// FourM
Gw7kzxmtejp9ibrdxlen

暮らし・住まい

CATEGORY | 暮らし・住まい

夜に蜘蛛を見たときは逃がす?迷信や縁起が悪いのかを徹底解説!

2024.02.25

蜘蛛を室内で見かけたとき、その時間帯によっては退治してよいのか迷ったことがある方も少なくありません。それは「夜の蜘蛛を退治すると不吉」という認識からですが、今回は、迷信・縁起が悪いのかを解説しながら「夜に蜘蛛を見たときは逃がすべきか」についてまとめています。

  1. 蜘蛛を見かけたらどうする?
  2. 一般的な夜の蜘蛛の迷信とは?
  3. 一般的な夜の蜘蛛の迷信1:夜蜘蛛は縁起が悪い
  4. 一般的な夜の蜘蛛の迷信2:実は蜘蛛は縁起が良い?
  5. 一般的な夜の蜘蛛の迷信3:不吉の象徴
  6. 夜でも蜘蛛を逃がす方が良い理由とは?
  7. 夜でも蜘蛛を逃がす方が良い理由1:有能は益虫
  8. 夜でも蜘蛛を逃がす方が良い理由2:神秘的な生き物
  9. 夜は蜘蛛に限らず縁起が悪い迷信が多い
  10. 夜の蜘蛛のような迷信1:夜に爪を切る
  11. 夜の蜘蛛のような迷信2:夜に口笛を吹く
  12. 迷信は子供の教育として広く語り継がれている
  13. 蜘蛛も小さな命!大事にしよう!
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/2c/2ca9f3f9f3136bc359cdac37ef370cc6_t.jpeg
子供のころに戒めやおもじないのような迷信をよく聞くことがあります。素直な子供の内は、その迷信を信じて言い付けを守ってきましたが、大人になると特に気にすることもなくなってきます。しかし、この迷信にはしっかり意味があることが多いので知っておいて損はありません。ここからは「夜に蜘蛛を見たときは逃がす」などの迷信について紹介していきます。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/5d/5dc0332af6472df48f0e323198347e4c_t.jpeg
迷信の中でも「夜」をテーマにしたものは多くあり、その中では「夜に蜘蛛を見かけたら」というものが有名です。しかし、この迷信も「夜に蜘蛛を見かけたら逃がす」というものと、「夜に蜘蛛を見かけたら退治する」と2つに分かれることが多いです。どちらが正しいのか気になりますので、ここからは「一般的な夜の蜘蛛の迷信」について説明していきます。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/c2/c2ede770eb424cd35a79b68232cc6d29_t.jpeg
まず始めの一般的な夜の蜘蛛の迷信は「夜蜘蛛は縁起が悪い」です。基本的に夜の蜘蛛は縁起が悪い存在としての言い伝えが多いです。実際に虫の中でも足が八本あり、目も八個あるため非常に特殊な形状をしている生き物です。グロテスクな姿と表現されるように、「地獄の使い」や「悪魔の虫」など恐怖の対象としてイメージされることが多いとされていました。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/53/53785aa5572fe1b03dff48279ab1f9cb_t.jpeg
また、蜘蛛はいつの間にか部屋にいる虫や小動物を食べてしまうことから、「泥棒の使い」として考えられていることもあります。特に泥棒は夜に犯行に及ぶことから、「夜に蜘蛛を見ると泥棒が来る」「泥棒に狙われている」と考えられていたため、夜に蜘蛛を見かけたら退治するという迷信ができたと言われています。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/b4/b4f4cf8d2e8f32b51045f3680a09423d_t.jpeg
そして続いての一般的な夜の蜘蛛の迷信は「実は蜘蛛は縁起が良い?」です。先程のように蜘蛛は「縁起が悪い」存在として考えられている一面もありますが、「夜蜘蛛を逃がす」という迷信もあります。これは蜘蛛が恐怖の対象として考えられていたため、蜘蛛を退治したことによる報復を恐れたものとされています。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/db/dbc82b6c4afe74e430ebbd3de38d884c_t.jpeg
また、「夜蜘蛛を逃がす」という迷信は、そもそも蜘蛛は縁起が良い存在として考えられていることもあるからです。特に「朝蜘蛛は逃がす」という迷信が有名で広まっています。これは朝に見る蜘蛛は「お客様」を意味しているため、商売繁盛すると考えられていたからです。このように蜘蛛自体、縁起が良いとする考え方もあります。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/40/40cd38c2767dbb05e0a3e77a4573ebe4_t.jpeg
そして続いての一般的な夜の蜘蛛の迷信は「不吉の象徴」です。ここまでのように蜘蛛のイメージは2つに分かれますが、マイナスなイメージの方が強いことが多いです。実際に蜘蛛の色は黒いことが多く、黒い動物は不吉の象徴として考えられています。また、蜘蛛を模した妖怪や怪物などの描写は古い昔から多くあり不吉なイメージがあります。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/e1/e1ada989384441a80a66c6b8d98b0f84_t.jpeg
実際に「蜘蛛が苦手」という方はいつの時代でも多くいます。グロテスクな体は確かに好き嫌いが分かれますが嫌われることの方が多く、「退治する対象」としての認識が強いです。このような「恐怖」「苦手」という感情から、「蜘蛛は不吉」という名目をつけることによって、不吉を退治しやすくするという狙いがあるとも言われています。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/69/696efb385f0113ac3623f8c2b68722fd_t.jpeg
このように一般的には「朝蜘蛛は逃がし、夜蜘蛛は退治する」という迷信を信じていることが多いです。しかし、実際の蜘蛛は迷信抜きで考えると退治しない方が良いとされています。そのため、朝夜関係なく蜘蛛を見かけたときは逃がす方が良いです。ここからは夜でも蜘蛛を逃がす方が良い理由について紹介していきます。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/aa/aa377aaadbe9001c4590ed9e4e63941e_t.jpeg
まず始めの夜でも蜘蛛を逃がす方が良い理由は「有能は益虫」です。蜘蛛は益虫として重宝されています。一部の蜘蛛を除いて多くの蜘蛛は人間に危害を与えることはありません。実際に人間側から何かしない限り噛みついてくることはありませんし、毒がある体毛は生えしている蜘蛛は日本にはあまりいません。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/99/9915c31fd7e699c31bded927b7c60a30_t.jpeg
「蜘蛛は毒を持っている」というイメージが強いですが、日本にいる蜘蛛で毒を持っている種類はほとんどいません。そのため、蜘蛛は人にとって無害な存在です。そしてハエや蚊、ゴキブリやムカデなどの害虫とされている虫が主な餌になるため、蜘蛛がいることで害虫は減っていきます。このように蜘蛛は有能な益虫とされているため、退治してはいけないと言われています。

関連記事

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/24/24e942c122fae1f513b73c378990d116_t.jpeg
そして続いての夜でも蜘蛛を逃がす方が良い理由は「神秘的な生き物」です。また、蜘蛛はその体の構造から「神の使い」と考えられることも多くあります。実際に蜘蛛は運動能力が高く、虫の中でも圧倒的な強さがあります。身体能力が高いだけでなく強靭な糸を使いますし、蜘蛛の糸の構造は優れています。
引用: https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/516BWdYLvBL.jpg
このように蜘蛛は世にいる動物の中でも非常に優れているため、神秘的な生き物として崇められていることが多いです。実際に蜘蛛が神の使いとして表現されることも多く、有名な作品だと芥川龍之介の「蜘蛛の糸」です。作中の蜘蛛はお釈迦様の使いとして登場しています。このように蜘蛛は神秘的な生き物なので退治してはいけないと言われています。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/85/852e4fe71f25aae5905ad115fa22b971_t.jpeg
ここまでのように蜘蛛は「不吉」なイメージと「益虫」としての存在が混ざった存在です。そのため、どちらの迷信を信じるかはその人次第となっています。夜の蜘蛛が縁起が悪いとされているのは、蜘蛛だけが原因ではなく「夜」という要素も関係しています。実際に夜は蜘蛛以外にも縁起が悪い迷信が多くあります。ここからは有名な夜の蜘蛛のような迷信を紹介していきます。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/cc/cc64c5b3318f5afd53bab7d8844454e1_t.jpeg
まず始めの夜の蜘蛛のような迷信は「夜に爪を切る」です。この迷信は一般的に「夜に爪を切ると親の死に目に会えない。」というもので、夜に爪を切るのをやめさせるために生まれたと言われています。現代では夜に爪を切ると、爪を切る音が周囲の迷惑になると考えられているため、今でも語り継がれています。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/59/596ec54caeecbca629464b93abcfaa14_t.jpeg
この迷信の真意は、昔は爪切りなどの道具はなく、小刀や包丁、大工などが使うノミなどを使って爪を切っていました。また、昔の夜は今のように蛍光灯があるわけではなく、ロウソクに火をつけて灯りにしていました。このような手元が見えにくい状態で刃物を扱うのは大変危険で「命知らず」とされています。このように危険なことを平気で行う輩は、長生きできないので親の死に目に会えないと言われています。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/69/690c09c446c4b7bed6e9f3f7fbf4a18b_t.jpeg
そして続いての夜の蜘蛛のような迷信は「夜に口笛を吹く」です。爪切りと同様に周囲の迷惑になる行為を戒めるという目的で広まった迷信です。そのため、「夜に口笛を吹くと蛇が出る」「夜に口笛を吹くと泥棒が来る」という迷信は今でも語り継がれることが多いです。実際に口笛のような響く音を夜に出すと周囲の迷惑になります。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/f5/f57ccdf61f25eb305d4ea5a298b2f4da_t.jpeg
この迷信は、蛇は口笛の音色に反応するといわれており、泥棒は口笛でコミュニケーションを取っていたことが由来と言われています。実際に泥棒という表現をしていますが、昔の泥棒は強盗に近く盗みを働いた家の者を皆殺しにすることも多くあったため、恐怖の対象とされていました。このように蛇も泥棒も怖い存在としてされていたので、子供を脅す意味で迷信が広まったとされています。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/a1/a1568d5fcecfb28bd35221c3e93276b8_t.jpeg
このように「夜」に関する迷信は多くあります。大人になれば気にすることもありますが、遥か昔から信じられ語り継がれてきています。一般的に迷信は子供の教育に使われることが多かったので、将来的にも迷信の意味や由来を知っておいて損はありません。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/07/070c6c24fecacb4ee30d4b669583a273_t.jpeg
今回は「夜に蜘蛛を見たときは逃がす」などの迷信について紹介してきました。実際に蜘蛛も小さいですが、大事な命ですし、人間にとって利益をもたらす存在になるので逃がした方が良いです。子供に教えるときは命を大事にするように「夜蜘蛛は逃がす」と教えるのが良いかもしれません。

関連記事