Excelグラフの単位は

表計算ソフトであるExcelは、表をそのままグラフとして表示することができます。この時、グラフを見やすくするために単位を入れなければならないのですが、どうやって入れたらよいのでしょうか。今回の記事では、Excelグラフの単位の入れ方、単位の変更の仕方について紹介いたします。
【Excelグラフの単位】入れ方

実は、Excelグラフの場合は表のデータをもとにグラフを作成した段階で、基本的にはすでに軸に単位が入るようになっています。

例えばこういったExcelで作った表を元にグラフを作成すると、出来上がった時にはすでに単位が軸に記載されているためとくに入れ方があるということはありません。ただ、設定を変えて軸の単位を消してしまった場合には、単位が表示されていないグラフを作ることもできます。
【Excelグラフの単位】単位の消し方

グラフをクリックし、「グラフツール」から「+」をクリックしてグラフ要素の中から「軸」の右側にある▼印をクリックしてみましょう。「第1横軸、第1縦軸」がでてきます。第1縦軸は画像のように赤い線で囲った範囲で、「第1縦軸」の横にあるチェックボックスのチェックをはずすと、ここに表示された単位が消えます。

続いて、第1横軸とはこちらの画像の青で囲った範囲、横に表示されている単位になります。「第1横軸」の横にもチェックボックスがあり、チェックをはずすと単位を消すことができます。
つまり、Excelのグラフの単位が消えていた場合の単位の入れ方は、この逆をすれば良いのです。「グラフツール」のチェックボックスをチェックすることで、消していた軸の単位を復活させることができます。
【Excelグラフの単位】表示する単位を増やす方法

Excelのグラフの第1軸については紹介しましたが、Excelではグラフの横にさらに軸を追加し単位を表示することもできます。これは「2軸グラフ」あるいは「複合グラフ」と呼ばれています。

画像のように、2つの棒グラフのうち1方を右クリックして「データ系列の書式設定」を選びます。「系列のオプション」の使用する軸のところから、「第2軸」をクリックして閉じましょう。

グラフの右横に、新たな第2軸ができ単位が表示されます。
【Excelグラフの単位】単位の変え方

Excelのグラフの場合、基本的にはとくに入れ方などなくグラフを作成した時点で単位が表示されると解説してきました。しかし、この場合困ることもありますよね。単位はExcel側が表データをもとに出しているものなので、任意の単位を入れたい場合もあるでしょう。

軸の単位を変える方法は、「軸の書式設定」から行います。「軸の書式設定」の表示単位のところから、「表示単位のラベルをグラフに表示する」を選択すると右側に選べる単位が出てきます。百の単位から千、兆の単位まで選択可能です。
【Excelグラフの単位】%の入れ方

Excelグラフを見やすくするために、%(パーセント)を入れる場合はどうでしょう。縦棒に%を入れたい場合は、まず元となったデータから比率を表示した表を作成しておき、それを元に縦棒グラフを作り「グラフ要素」のところから「データラベル」にチェックを入れることで%を表示することができます。

続いてExcelで作成した円グラフに%を表示する方法ですが、こちらはわりと簡単です。タブの「データラベル」から「その他のデータラベルオプション」を選択し、ラベルの内容から値ではなく%にチェックを入れましょう。両方表示したい場合は、どちらもチェックしておくとよいでしょう。
Excelのグラフを便利に活用しよう

Excelで作成したグラフの単位の入れ方、単位の変え方や%表示の仕方について紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。Excelで作れるグラフは棒グラフの他に折れ線グラフや円グラフだけでなく、ドーナツグラフなど種類はさまざまあります。グラフ自体も簡単に作れますので、ぜひ色々作成してみてくださいね。