自宅でパンが焼けるホームベーカリーが欲しい!

毎日自宅で焼きたてのパンを食べることができるホームベーカリーは、絶対に必要な家電というわけではありませんが、ちょっと憧れますよね。最近では安価で美味しいパンが焼けるホームベーカリーが沢山あるので、高価で癖のあるパンしか焼けないからとホームベーカリーを避けていた方も、購入を考えてみてはいかがでしょうか?
今回は、ホームベーカリーの口コミ人気おすすめ商品を紹介します。基本的なパンだけではなく、おもちやヨーグルトを作ることができる多彩なメニューが搭載されたものもあるので、ホームベーカリーがあると調理の幅が広がるかもしれません。
ホームベーカリーのメリット

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/819GnjMswpL._SL1500_.jpg
毎日ご飯を食べるので、炊飯器は絶対必要という家庭は多いことでしょう。それに比べてパンは食べる頻度が低い傾向があり、市販品のパンで十分ということも多いです。生活の必需品ではありませんが、ホームベーカリーのメリットとは何でしょうか?
焼きたてのパンが自宅で食べられる
やはり、焼きたてのパンが食べられるということが一番のメリットでしょう。焼きたてのパンを食べる機会はなかなかないですし、自宅で毎日焼きたてのパンを食べられることは、パン派の方にとって魅力的ですよね。焼きたてのパンなら、何もつけなくてもパンの美味しさを感じることができます。
好みの材料でパンを作れる
自分で材料を調整できるので、好みの味にしたり、材料にこだわることができます。最近ではホームベーカリーが一般化してきたこともあり、米粉や小麦グルテンも入手しやすくなっているので、さまざまなパンに挑戦できるのが嬉しいところですね。
材料を入れるだけなので簡単
通常、パンを手作りするときには、イースト菌の発酵を待たなければならないので、温度管理や時間管理に手間がかかります。しかし、ホームベーカリーなら、材料を入れてスイッチを押すだけで、美味しいパンを焼くことができるので、気軽にパン作りを楽しむことができます。
パン以外にもいろいろ作れる
最近のホームベーカリーはパンを焼くだけではなく、多彩なメニューを搭載してパン以外の調理に対応した商品も多いです。繊細な温度調節ができるのでヨーグルトやジャムなどを作ることができたり、生地をこねる機能を応用して、おもちをつくることができる商品もあります。
ホームベーカリーのデメリット

ホームベーカリーのメリットを挙げましたが、デメリットとは何でしょうか?炊飯器に比べればメジャーな家電ではないので、想像しづらいですよね。いくつかありますが、代表的なデメリットを紹介します。
パンができるまで時間がかかる
ホームベーカリーはスイッチを入れてから4時間前後でパンができあがる商品が多いです。また、お急ぎモードでも2時間ほどかかるので、今すぐパンが食べたい!というときに、材料からパンを作るには時間がかかってしまいます。前もって余裕があるときでないと、焼きたてのパンを食べることは難しいでしょう。
音や熱が気になることがある
ホームベーカリーは生地をこねるときの音がうるさいものが多いです。特に、朝に焼きたてのパンを食べるために、深夜ホームベーカリーを稼働させると、音が気になる場合があります。また、パンを焼き上げるためにかなりの熱を持つので、夏場はホームベーカリー本体の発熱が気になるかもしれません。
置き場所に困る
コンパクトサイズのものもありますが、ホームベーカリーは平均的に大きいサイズのものが多く、置き場所に困ることがあります。熱が出るので置き場所を選ぶことも、スペースを確保するときに悩まなくてはならない原因のひとつです。
市販のパンに比べコストが高い
使う材料にもよりますが、1斤150円~300円ほどのコストがかかるので、市販品に比べ高くなる傾向があります。パックご飯よりも炊飯器でお米を炊いた方が圧倒的に安くなりますが、同じ感覚で節約目的でホームベーカリーを購入することは得策ではないでしょう。
手間がかかる
材料を入れるだけで簡単にパンができると言っても、材料を計ったり、掃除に手間がかかります。それほど大変な作業ではありませんが、毎日の家事にホームベーカリーを使う手間がプラスされるので、面倒くさいと思う方もいるかもしれません。
人気のホームベーカリーの特徴とは?

さまざまなホームベーカリーがあるので、どれを選んだら良いのか迷ってしまいますよね。そういうときは、口コミを参考にしてみると良い商品が見つかることがあります。そこで、口コミ人気のホームベーカリーの特徴をまとめました。
人気のホームベーカリーの特徴①:コスパが良い

ホームベーカリーを購入するときに気になるのは、やはり価格ですよね。2万円以上の高機能ホームベーカリーは根強い人気ですが、最近では1万円以下で性能十分なホームベーカリーもたくさんあります。価格の面でホームベーカリーを諦めていた方でも、手が届きやすいのは嬉しいところでしょう。
人気のホームベーカリーの特徴②:メニューの数が豊富

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81PhtOZQz1L._SL1500_.jpg
最近のホームベーカリーはさまざまな種類のパンが焼けるだけではなく、お餅やヨーグルトまで作れてしまう多彩なメニューを搭載していることが多いです。食パンを焼くことに特化しており、パンの触感や焼き色の調整ができる商品もあります。
人気のホームベーカリーの特徴③:自動投入機能が付いている

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81CGS1440hL._SL1500_.jpg
メーカーとしてはパナソニックのものが有名ですが、イースト菌やレーズン・ナッツの自動投入機能付きのホームベーカリーが人気です。最初にすべての材料を投入してしまうタイプのホームベーカリーもありますが、適切なタイミングでイースト菌が投入できるタイプだと、より風味の良いパンを作ることができます。
人気のホームベーカリーの特徴④:スタンダードな1斤タイプ

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61cA6gApsrL.jpg
家庭用のホームベーカリーの最大容量は、0.5斤から2斤の間ものが主流です。その中でも、最大容量1斤のものは扱いやすいので、人気があります。作れるパンの大きさだけを確認するのではなく、ホームベーカリーは本体も大きくなりがちなので、適切なサイズのものを選ぶと良いでしょう。
人気のホームベーカリーの特徴⑤:ご飯でパンが焼ける

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71VrNVVQgLL._SL1205_.jpg
ホームベーカリーのほとんどでは、米粉からパンを焼くことができますが、中にはご飯でパンが焼けるものがあります。米粉は入手しづらいので、ご飯からパンが焼けるのは魅力的ですね。余りご飯を使うことで、ゴミを減らしたり食材を活用できるのもメリットです。
人気のホームベーカリーの特徴⑥:グルテンフリーの米粉パン対応

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71AsCcbT6OL._SL1500_.jpg
米粉パンに対応しているホームベーカリーは多いですが、通常、小麦グルテンが必要になります。しかし、中にはグルテンなしの米粉100パーセントのパンを焼くことができる商品があるので、小麦アレルギーがある方でも安心してパンを食べることができます。
ホームベーカリーの口コミ人気おすすめ10選!

それでは、ホームベーカリーの口コミ人気おすすめ商品を紹介していきます。各メーカーや機種ごとに細かい違いがあるので、それぞれの商品の性能や特徴などを比較して、ピッタリのホームベーカリーを見つけましょう。
ホームベーカリーの口コミ人気おすすめ①:パナソニック「SD-MT1」

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71RFIRw5r3L._SL1500_.jpg
お手軽に美味しいパンを焼きたいのなら、パナソニックの「SD-MT1」を選べば間違いないでしょう。パナソニックのホームベーカリーにはいくつか型番がありますが、SD-MT1は高機能タイプで2018年現在の最新型です。ねりの速度を変更できるインバーターモーターが搭載されており、多種多様なメニューを楽しむことができます。

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71BYit50MkL._SL1316_.jpg
イースト菌自動投入により、最適なタイミングでイースト菌を投入できるので、味や匂いの良いパンを焼くことができます。また、レーズン・ナッツ自動投入はパナソニックのホームベーカリー独自なので、自動投入にこだわる方はパナソニックのホームベーカリーを選びましょう。

パナソニック ホームベーカリー 1斤タイプ ブラウン SD-MT1-T
価格
¥ 27,918
ホームベーカリーの口コミ人気おすすめ②:BONABONA「BK-B67」

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61GWfsETnnL._SL1222_.jpg
CCP独自ブランドBONABONAの「BK-B67」です。ホームベーカリーは本体サイズが大きいものが多く、置き場所に困ることがありますが、この商品はコンパクトサイズなのでキッチンスペースを圧迫しません。コンパクトながら最大容量は1斤なので、スタンダードな食パンを作ることができます。

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/712VQEKdCjL._SL1055_.jpg
余りご飯パンや、天然酵母パンにも対応しており、こだわりのパン生活を楽しめます。低価格帯の商品ですが、タイマーや早焼きコース、焼き色調整など充実した機能が搭載されているので、コスパが良く人気のある商品です。

CCP 【BONABONA】 ホームベーカリー 「ごはんパン・天然酵母パンメニュー付き」 0.5斤/1斤 ホワイト BK-B67-WH
価格
¥ 6,132
ホームベーカリーの口コミ人気おすすめ③:エムケー精工「HBK-152W」

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71XJucWWcKL._SL1500_.jpg
エムケー精工「HBK-152W」は最大容量1.5斤という絶妙なサイズが魅力的です。1斤では少なく、2斤対応だとサイズが大きくなって嫌という方にもおすすめです。グルテンなしの米粉パンにも対応しているので、小麦アレルギーがある方のために、安心して食べられるパンを作ることができます。

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71v60P16aiL._SL1500_.jpg
イースト菌自動投下機能はありませんが、低温で長時間イースト菌を発酵させるので風味の良いパンを焼くことができます。また、1.5斤のサイズを活かした、焼き芋を温めることができる機能も搭載されています。

エムケー精工(MK精工) 自動ホームベーカリー 「ふっくらパン屋さん」 1斤/1.5斤選択 (米粉パン・天然酵母パン対応) 「残りごはんでパンがつくれる」 ホワイト HBK-152W
価格
¥ 12,948
ホームベーカリーの口コミ人気おすすめ④:シロカ「SHB-712」

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71ndKbsTKKL._SL1500_.jpg
大容量2斤サイズのシロカ「SHB-712」です。最大2斤分のパンを焼くことができるので、家族が多い家庭にも最適です。また、少量で焼くこともできるので、その日の都合に合わせて適切な量のパンを焼くことができるので毎日活躍することができます。

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81JPh5I-K1L._SL1499_.jpg
メニューは29種類と豊富に搭載されており、パンだけでなくさまざまな調理を楽しむことができます。生キャラメルやフレッシュバターといった通常では温度管理や手間がかかるものも、材料を入れてワンプッシュで作ることができるので、試してみたくなりますね。

シロカ ホームベーカリー ~2斤 ホワイト SHB-712
価格
¥ 13,695
ホームベーカリーの口コミ人気おすすめ⑤:タイガー「KBD-X100」

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41WNLxlFhzL.jpg
高火力IHがウリのタイガー「KBD-X100」です。米粉、水、ドライイースト、砂糖、食塩、油だけでグルテンフリーの米粉パンを焼くことができるので、アレルギーがある方でもパンを楽しめます。3つのセンサーで徹底した温度管理や、こねる時の生地の温度上昇を防ぐパン生地冷却ファン、イースト自動投入機能などでこだわりの美味しいパンを焼き上げます。

引用: https://www.tiger.jp/products/cookware/img/kbx_a_g02.jpg
温度が不安定なホームベーカリーはパンの耳が厚くなりがちですが、「KBD-X100」はIHで瞬間的に火力を上げることができるので、薄皮のパリっとしたパンを焼き上げることができます。フランスパンなどのハード系のパンも得意としています。

タイガー IHホームベーカリー(1斤タイプ) フロストホワイトTIGER GRAND X(グランエックス)シリーズ やきたて KBD-X100-WF
価格
¥ 31,139
ホームベーカリーの口コミ人気おすすめ⑥:ツインバード「PY-5634」

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/31rj2ywccHL.jpg
ツインバード「PY-5634」はブランパンを焼くことに特化したホームベーカリーです。ブランパンはふすまパンとも呼ばれ、小麦の表皮を使用することで糖質を抑えたパンです。糖質制限をしている方や、ヘルシー志向の方でも気軽にブランパンを楽しむことができます。

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51MJ0Pb8z2L.jpg
本体にブランパンミックスとドライイーストが付属しているので、届いたその日にブランパンを作ることができます。もちろん、ブランパンだけでなく通常のパンを焼くこともでき、多彩なメニューが搭載されているので、さまざまに活用することができます。

ツインバード ブランパン対応ホームベーカリー(1.5斤) ホワイト PY-5634W
価格
¥ 9,800
ホームベーカリーの口コミ人気おすすめ⑦:パナソニック「SD-MB1」

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71fq4vCcQ7L._SL1500_.jpg
パナソニック「SD-MB1」は、パナソニックのホームベーカリー2018年の現行機種の中で、最も安価なので手に入れやすいことがひとつの魅力です。上位機種に比べ機能は抑えられていますが、イースト菌やレーズン・ナッツの自動投入、焼き色設定などが搭載されています。

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81TlLajXpFL._SL1500_.jpg
材料だけセットすれば、ワンタッチで迷うことなく美味しいパンを焼くことができます。パン以外のメニューを使用しない場合や、食パンをメインに焼きたい方は、上位機種でなくても、この商品で十分に満足できるでしょう。

パナソニック ホームベーカリー 1斤タイプ ホワイト SD-MB1-W
価格
¥ 16,866
ホームベーカリーの口コミ人気おすすめ⑧:象印「BB-ST10」

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51-91UC-FSL._SL1000_.jpg
自動投入機能つきで、最適なタイミングでイースト菌を投入できる象印「BB-ST10」です。パン以外におもちを作ることができる「もちコース」が搭載されており、もち米を入れるだけで、つきたてのおもちを作ることができます。

引用: https://www.zojirushi.co.jp/syohin/bakery/bbst/images/pic06.png
食パンのメニューは通常のふんわりとした触感のコースの他に、硬めに焼き上げるハードコースが搭載されています。また、自分で、コネや焼き時間を好みに設定できるホームメイドコースがあるので、こだわりのパンを焼きたい方におすすめです。

象印 ホームベーカリー1斤用 BB-ST10-WA
価格
¥ 21,686
ホームベーカリーの口コミ人気おすすめ⑨:ルームメイト「EB-RMHB1G」

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61Y14LVXwYL._SL1184_.jpg
ルームメイト「EB-RMHB1G」は低価格帯のホームベーカリーですが、メニュー変更やタイマー機能など基本的な機能が備わっており、手軽に焼きたてのパンを焼くことができます。はじめてホームベーカリーを購入する方や、どんなものか試してみたい方にもおすすめです。

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61NO2tBl8nL.jpg
タイマー機能がついているので、夜のうちに材料を入れて時間をセットしておけは、朝焼きたてのパンを食べることができます。スタンダードな1斤サイズで、扱いやすいのも嬉しいところですね。0.5斤モードも搭載されているので、少量のパンを焼くことも可能です。

ホームベーカリー TDP-G1 ROOMMATE [パン屋の本格的な味をご家庭で楽しめる多彩なメニュー搭載のホームベーカリー]
価格
ホームベーカリーの口コミ人気おすすめ⑩:パナソニック「SD-RBM1001」

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71fbWlBtpiL._SL1500_.jpg
米粉を使ってパンを焼くことは多くのホームベーカリーで可能ですが、パナソニック「SD-RBM1001」は米そのものを投入することでパンを焼くことができます。そのため、メーカー公式ページではホームベーカリーではなく「ライスブレッドクッカー」と紹介されています。

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81wKCZarn3L._SL1500_.jpg
米を吸水させることで柔らかくしてからミルで砕き、硬い米からパンを焼くことを可能にした商品です。米のパンだけでなく、普通の小麦粉のパンも焼くことが可能なので、通常のホームベーカリーのように使用することも可能です。

パナソニック ホームベーカリー GOPAN(ゴパン) 1斤タイプ ブラウン SD-RBM1001-T
価格
¥ 28,047
ホームベーカリーでパン生活を楽しもう

人気のホームベーカリーを紹介しましたが、気になる商品は見つかりましたか?ホームベーカリーが何となく気になっていはいたけど、購入するまでには至っていなかったという方でも、一度ホームベーカリーを手に入れてしまうと、その魅力にとりこになってしまうかもしれません。
ホームベーカリーが登場したてのときは、機能が不安的で美味しいパンを焼くのが難しいこともありましたが、最近のホームベーカリーは低価格なものでも安定して美味しいパンを焼くことができるものが多いです。また、高価格な商品は性能が優れているので、プロ顔負けの本格的なパンを作ることもできます。
手作りパンは温度管理が難しいですが、ホームベーカリーなら簡単に失敗なしでパンを焼くことができます。ホームベーカリーを手に入れて、焼きたての美味しいパンを味わってみてはいかがでしょうか。