炊飯器はなぜ汚れる?
炊飯器が汚れる原因はお米を炊くときに出る蒸気です。
引用: https://3.bp.blogspot.com/-hVHQ4cP2AmU/Wb8grU2z5hI/AAAAAAABGzg/1HkLSUzNTAkIrHpEeu1Am-yDCUGROMlQQCLcBGAs/s800/smoke_white1.png
この蒸気にはお米のデンプン質が含まれているのでそのまま放置していると固まってしまいます。
炊飯器の外側の上部には埃が溜まり、それが蒸気の熱で定着してしまいます。
その上にさらに調理中の油が飛び散るとベタッとした汚れに変わります。
内蓋も汚れやすく水が溜まるので放置しておくと雑菌や臭いの原因になります。
引用: https://4.bp.blogspot.com/-IZm1QzBuy00/UVV9DQFu9iI/AAAAAAAAPF0/pig8JPOiYzU/s1600/kin_kabi.png
そうならないために毎日の簡単な掃除を欠かさず、たまには内部まで丁寧にお掃除しましょう。
関連記事
炊飯器掃除はどのくらいの頻度で行うのが良い?
本当は炊飯器を使うたびに毎回行うのがベストです。
しかし全体掃除は毎回だと大変なので、1週間に1度程度、外側や内釜、内蓋など本体自体の丁寧なお掃除を心がけましょう。
炊飯器の洗い方①準備するもの
ゴム手袋
引用: https://1.bp.blogspot.com/-lMxDTV_QBk0/UOKDnQTn2UI/AAAAAAAAKO4/fZkAIXfMAM4/s1600/souji_tebukuro.png
柔らかめのスポンジ
引用: https://2.bp.blogspot.com/-CTvwpOJWNRA/U6llYKVhcwI/AAAAAAAAhwA/009xEcWCsJs/s800/cooking_sponge.png
綿棒や歯ブラシ爪楊枝など
引用: https://3.bp.blogspot.com/-ch1RtYuT8r4/Uku_LulkjtI/AAAAAAAAYvw/_hLt1WMcXAU/s800/mimikaki_menbou.png
引用: https://3.bp.blogspot.com/-3mIP71zLT4A/UQC7UWpO8jI/AAAAAAAALEo/4cIe-1mDKs8/s1600/haburashi.png
引用: https://3.bp.blogspot.com/-bJzdITCE07k/VOsJ1JDsJiI/AAAAAAAArtk/G3mZ5xhQmhE/s800/tsumayouji.png
食器用中性洗剤
引用: https://2.bp.blogspot.com/-bKwcpIfDwdI/UsZtOjumaVI/AAAAAAAAcz0/oKnSlf-4BwM/s800/senzai_syokki.png
消毒用エタノール
引用: https://1.bp.blogspot.com/-jpmc-n7700M/Vy2wkkYSjxI/AAAAAAAA6gQ/YYlbIf7uxGondtd4jv_n1skTTT4XeieWACLcB/s800/syousyuzai_spray_musyu.png
キッチンペーパー
引用: https://4.bp.blogspot.com/-wUI-nxKsZ1s/VOsW8SKmu8I/AAAAAAAAryc/YH58mZjjfCs/s800/cooking_kitchen_paper.png
炊飯器の洗い方②本体外側の拭き掃除
まずは炊飯に関係がないと思い見落としがちな炊飯器本体外側の拭き掃除から始めましょう!
炊飯器本体の外側を消毒用エタノールを染み込ませたキッチンペーパーや直接吹きかけて拭きあげます。
強く拭くと外装が剥がれてしまう恐れがあるので、優しく丁寧に拭きましょう!
蒸気の吹き出し口はデンプン汚れがついているので、特にしっかりと拭きます。
炊飯器の洗い方③部品を外して洗剤で洗う
本体から外せる部品(通気口・内蓋・内釜など)を外します。
外した部品は食器用洗剤をスポンジにつけ洗います。
引用: https://3.bp.blogspot.com/-Sg9VCmfS6oM/WerK_d3MAjI/AAAAAAABHsI/EQP1PpFYrogSO4mgm159bmDfoVkYTuwwgCLcBGAs/s800/ofuro_sentaku_senmenki_water.png
お米のデンプン質などが固まって落ちないときは、漬け置きしておくと柔らかくなり汚れ落ちが良くなります!
炊飯器の洗い方④部品を外した部分の本体掃除
蒸気の排出される通気口はでんぷん質が付着していることがあるので、消毒用エタノールに浸した綿棒などで溝の部分は細かい部分まで爪楊枝などでしっかり掃除します。ここは特に雑菌が繁殖し臭いの原因になりやすい場所なので念入りにしましょう!
内蓋が付いていたところは蒸気が入り込むため汚れが溜まりやすいです。乾いたキッチンペーパーで水気をとってから消毒用エタノールを吹きかけて布で拭き取ると綺麗になります。
水分が残ってしまうと故障の原因になることがあるため、乾いたキッチンペーパーや布巾などで必ず乾拭きをしましょう!
蓋の接続部などの細かい部分は綿棒などで汚れをかき出します。消毒用エタノールをかけて湿らせると取りやすくなります。
外釜の部分は濡らすと故障の原因になるので、乾拭きで掃除します。それほど汚れていないので、乾拭きだけでも十分だと思われます!
炊飯器の洗い方⑤部品を本体に取り付ける
洗った部品をしっかりと乾燥させたら元の場所へ取り付けます。洗えるように作られているので取り付けは簡単です。全て取り付けたら完成です!
炊飯器の洗い方⑥掃除をしても臭いが気になる場合
引用: https://2.bp.blogspot.com/-2RvBSauaQCI/Ufj1Cj2vC8I/AAAAAAAAWks/KH2Qfs_LHZ8/s800/baikin_genki.png
引用: https://3.bp.blogspot.com/-Ow__HwQXwfA/V5Xc1AwkwdI/AAAAAAAA8uw/oF09L23F2ZI6J_6OBdFRY8_f5jt-OPgYgCLcB/s800/pose_kusai_woman.png
汚れがたまって炊飯器からイヤな臭いがするときは、炊飯器の「早炊き」や「お手入れ」機能を使って全体をキレイにしましょう。
レモンを使う方法
引用: https://4.bp.blogspot.com/-ICHHirmVkJQ/Vq89AnGcG_I/AAAAAAAA3kA/iiDZGFKOEiE/s800/fruit_slice09_lemon.png
炊飯器に3分の1ほどの水と輪切りにしたレモンを数枚もしくはレモン果汁を入れてスイッチを入れる。
「早炊き」ボタンか炊飯器によっては「お手入れ」ボタンがあるのでそれを使います。
炊き上がると中が蒸気で熱くなっているため、冷めるまで放置しておくことでさらに汚れは柔らかく落としやすくなります。
内蓋と内釜、蒸気口を外し、通常の掃除と同じように食器用中性洗剤をつけたスポンジで洗います。
炊飯器本体も蒸気で濡れているので、乾いたキッチンペーパーや布巾などで水気を拭き取ります。
汚れがふやけているので水気と一緒に素早く綺麗に拭き取れます。
部品をしっかり乾かして取り付けたら完成です。
注意:急いで掃除すると火傷をする恐れがあるので手で触れられるくらいに冷ましてから掃除を始めましょう!
引用: https://2.bp.blogspot.com/-3gQZW_etFxs/UnyHc7idVrI/AAAAAAAAakI/zMjJ0jqhbmc/s800/yakedo_hiyasu.png
重曹を使う方法
引用: https://3.bp.blogspot.com/-isQxCMgwf_I/V6iIUHwlR_I/AAAAAAAA9Aw/zJAAuZt7mi8qFUeSHUjKKLlCcjBttEbJACLcB/s800/souji_jusou.png
レモンでも臭いが落ちない場合は、より臭い落ち効果の高い重曹を使って臭いをとる方法があります。
重曹小さじ半分と水を炊飯器の内釜1〜2合目あたりまで入れます。
「早炊き」ボタンか炊飯器によっては「お手入れ」ボタンがあるのでそれを使って炊飯します。
炊き上がったら1時間ほど放置します。余熱で汚れを浮かせることができます。
炊飯器の熱が冷めたら内蓋、内釜、蒸気口を取り外し、食器用中性洗剤をつけたスポンジで隅々まできれいに洗います。
注意:内蓋や内釜はとくに熱くなっているので火傷をしないよう十分注意しながら掃除しましょう。ゴム手袋をはめると安全です。
部品をしっかり乾かして取り付けたら完成です。
炊飯器の洗い方⑦毎日のお手入れ
毎日本体の外側まで掃除する時間はなかなか取れない方も多いと思います。
そんな方は内釜と内蓋、蒸気口など取り外せる部品だけでも食器用洗剤をつけたスポンジで毎日サッと洗いましょう。
そして週に1度は先程ご紹介した本体のお掃除まで出来れば完璧です!
レモンや重曹を使ったお掃除は、日頃のお手入れをしていればあまり必要ないと思われますが、臭いが気になった時や年末の大掃除などたまに気がついた時に行うと良いと思います!
引用: https://4.bp.blogspot.com/-nunrFXJRg90/Ufj1CjzyVuI/AAAAAAAAWk0/vNpna3tGLfY/s800/baikin_komatta.png
面倒ですが少しの手間で雑菌や悪臭から守りましょう!
引用: https://2.bp.blogspot.com/-Pgw3n3R5GKk/UV1JJO6A9kI/AAAAAAAAPUA/AcvU_1zllKM/s1600/kome_character.png
ピカピカな炊飯器で炊いたお米はさらに美味しく感じられるはずです!
炊飯器は食洗機で洗っても良い?
引用: https://3.bp.blogspot.com/-aQv7kvOqIgc/U-8Fp7EjiWI/AAAAAAAAkvo/yVSK8sGL4VI/s800/kaden_syokusenki.png
食洗機で炊飯器を洗うことが出来ればとっても便利ですよね!
しかし食洗機は炊飯器の内蓋や内釜などを洗うことに対応していません。
食洗機の洗剤に含まれている研磨剤や急激な温度変化によって傷やひびができる恐れがあります。またフッ素加工を傷めてしまったり変色してしまうこともあるようです。
食洗機は50度~80度の温水を勢いよく噴射して洗浄します。使用する洗剤も手洗い用のものより研磨作用などがあるため、洗い上がりは手洗いよりもきれいですが、素材などによって劣化が早まることがあります。
炊飯器を洗うときは食洗機を使わずに必ず手洗いしましょう!
炊飯器の洗い方まとめ
炊飯器の洗い方、発見が多くて調べていてとても楽しくなっちゃいました!
最近の炊飯器はお手入れ機能なんて付いているんですね。
我が家も最近買い換えましたがそんな機能があるとは知らず、そもそもお手入れのために炊飯なんて思いつきもしませんでした。
内蓋や内釜は毎日洗うけれど、意外なあんなところやこんなところにも汚れが発生していて、本体の裏側まで拭き掃除が必要だなんて考えたこともありませんでした。
ついつい見える部分だけのお手入れをしがちですが、取り外した外側のお掃除もこれから週に1度は徹底しようと改めて思いました。
どれも慣れれば簡単手間いらずなお手入れなので、すぐに日常的に取り入れられそうで一安心です。
年に数回の大掃除の時にはお手入れ機能やレモン、重曹などでの徹底したお掃除もしてみようと思います!
そして食洗機が使えないというのも意外な発見でした。
高温になる炊飯器なので必然的に食洗機OKだと勘違いしていました。
いろいろ調べてみてとっても勉強になりました。
何年も主婦をしていて当たり前に使ってきた炊飯器なのに新たな発見が出来て良かったです。
これからは炊飯器を長持ちさせるためにも大切な家族の健康のためにも、お手入れは欠かさずしようと思いました。
引用: https://3.bp.blogspot.com/-oQjNx6PVURM/UrEgCXuyvHI/AAAAAAAAb2g/1bdh50ObYDY/s800/mother_gohan_yosou.png
毎日炊くご飯、毎日食べるお米だからこそ清潔に安心して美味しく食べたいですね!