お酢の栄養は健康にどんな効果があるの①お酢の作り方
引用: https://4.bp.blogspot.com/-H2KuXdk0QU0/VXglYNXIGTI/AAAAAAAAuSk/kkjCQrwGqhw/s800/cooking_osu2.png
お酢は簡単に説明すると、糖類を含む食材(米、玄米、りんごなど)をアルコール発酵させて酢酸発酵させたものだそうです。
引用: https://1.bp.blogspot.com/-kTfL9MjK3eA/VXOThuViwOI/AAAAAAAAuAw/nuT3lWPeHfU/s800/cooking_kurozu.png
黒酢が体に良いと言われるのは玄米を原材料にしているため、糠に含まれるタンパク質がアミノ酸や有機酸に分解されたり、糠に含まれるその他のたくさんの栄養素も含まれているからだそうです。
関連記事
お酢の栄養は健康にどんな効果があるの②お酢の栄養成分
主なお酢の栄養成分を比較してみました!
お酢の種類と有効成分比較
有効成分がどの程度含まれているかの目安です。
酸度とはお酢に含まれる酸の割合を表したものとのことです。
アミノ酸量とは体を構成する重要な働きをするアミノ酸をどれくらい含んでいるかを示したものとのことです。
エキス分とはクエン酸や糖分などお酢のおいしさを決める成分とのことです。
成分比較表
お酢の種類(原料):酸度/アミノ酸/エキス分
穀物酢(麦など穀物):中/少/少
米酢(米):中/中/少
黒酢(玄米):中/多/中
香酢(もち米):多/多/多
リンゴ酢(リンゴ):中/少/多
バルサミコ酢(ぶどう):多/中/多
酸度(酢酸量):少1~3%/中4~6%/多6%以上
アミノ酸量:少0.1%以下/中0.1~0.5%/多0.5%以上
エキス分:少1~3%/中3~10%/多10%以上
お酢の栄養は健康にどんな効果があるの③お酢の効果効能
穀物酢は最も一般的でリーズナブルですが、健康のためにお酢を取り入れるなら栄養成分の多い黒酢や香酢がおすすめです。
引用: https://3.bp.blogspot.com/-SO4ovdOM8BM/U-8HGhwyyoI/AAAAAAAAk_U/C3AC9f8ZPlk/s800/ketsuatsu_sokutei.png
黒酢には高血圧を抑制して血圧を安定させたり、コレステロール値を下げ血液をサラサラにする作用があります。
引用: https://1.bp.blogspot.com/-Y245FqUMlWk/UZmCOrAzz4I/AAAAAAAATeQ/pSY8PLmhZVo/s800/metabolic_man.png
健康診断でメタボリックシンドロームと判定された方に特におすすめです。
引用: https://3.bp.blogspot.com/-duk-fc8XkQM/UhWCa9F0z8I/AAAAAAAAXdU/-EvUgsmBC_A/s800/okesyou.png
また抗酸化作用が強いためダイエットや美容、育毛の効果も期待できます。
引用: https://2.bp.blogspot.com/-Jd_IMCuf2Mw/WVny1kxhpdI/AAAAAAABFOk/FNtCEX02Zfok--qHT0UsKDAUf7Xi9AdngCLcBGAs/s800/medical_daichou_naishikyou2.png
大腸ガンの予防も期待できるようなので嬉しいですね!
引用: https://3.bp.blogspot.com/-cf5mX70fvlo/UhWCZhcLODI/AAAAAAAAXdA/G21qTvfq2Oc/s800/futsukayoi.png
さらに香酢は黒酢以上にアミノ酸成分が豊富なため、上記のような作用もより期待できるほか二日酔いの改善やコラーゲンを生み出す力を促し美肌効果も高まります。
お酢の栄養は健康にどんな効果があるの④摂取目安量
引用: https://4.bp.blogspot.com/-awMCamMCKrI/V6iHl0V1hwI/AAAAAAAA88Q/GST113dVjC4-5em8Xrc2P2b3X-VtVMcawCLcB/s800/cooking_spoon_syouyu.png
摂取目安量は大さじ1〜2杯と言われています。
一度に取りすぎると胃腸に負担がかかり腹痛や下痢などの症状が出てしまうことがあります。
引用: https://2.bp.blogspot.com/-rZ2hCEZqfek/Wb8f-3Mup0I/AAAAAAABGtk/xmyJTo5W9CMwYyzUIijuA2-dhb-ZGCn3gCLcBGAs/s800/body_icon04_i.png
胃腸の弱い方やアレルギー体質の方は少量ずつ試して体調に変化が出ていないか注意してください!
また空腹時に摂取することは胃腸の負担が大きくなります。
引用: https://4.bp.blogspot.com/-Tfo50rBtCOs/U8XkcsTHm-I/AAAAAAAAiww/fGIz6iHlMWw/s800/hamigaki_man.png
夕食後や入浴後に摂取する際は歯が溶けてしまうリスクがあるため、必ず歯磨きをしてから就寝するように気をつけましょう!
お酢の栄養は健康にどんな効果があるの⑤摂取するのにおすすめな時間帯
基本的にどの時間帯に取っていただいても大丈夫ですが効果を期待するなら何点か注意する点があります。
引用: https://4.bp.blogspot.com/-B3wtDqb3FNA/Wfg078RwH4I/AAAAAAABH1w/nqPvAOcNH-sSovBI7LwcV86JSMIyHXEugCLcBGAs/s800/gaman_okashi.png
まずダイエット中の方は食前にお酢を取ると食欲増進に繋がるため、食後に取ることをおすすめします。
食後に取ることで血糖値の上昇を抑えることが出来ます。
また高血圧の方は一気に取るのでは無く、目安量を満たす量を摂取することをコツコツ毎日継続することで血圧の上昇を抑制できるという報告があります。
お酢の栄養は健康にどんな効果があるの⑥お酢は酸性?アルカリ性?
引用: https://4.bp.blogspot.com/-TvbbclSHqfk/WHr3AYqXhEI/AAAAAAABBG0/l4Hx770jAz8BaW7Rm9deq1Mg6Bv6KX1gwCLcB/s800/kagaku_litmus_acid.png
小学生の頃実験などでも調べたことがあるかもしれませんが、お酢は酸性?それともアルカリ性?と聞かれると「酸性」と答える方がほとんどだと思います。
しかし聞き馴染みのない、酸性食品?アルカリ性食品と聞かれると回答に困ってしまうのではないでしょうか。
お酢は酢酸やクエン酸などを豊富に含んでいるためもちろん酸性なのですが、体内に入ることで有機酸が分解され、カルシウムやナトリウム、カリウム等のアルカリ性のミネラルが残ります。
なのでお酢はアルカリ性食品に分類されます。
そして人間の体は常に弱アルカリ性に保たれているため酸性のものを食べたとしても体が速やかに元に戻そうとする働きをします。
運動をしたり頭を使ったりすると乳酸などが体に溜まり体が酸性に傾きます。
引用: https://2.bp.blogspot.com/-Mzf6NYCggZs/VdL1I_e9hYI/AAAAAAAAw6o/ttBq_dwQHzA/s800/kounenki_woman.png
そうすると体が重く感じたり、集中力が切れたりしてしまいにはイライラしてきてしまいます。
体が疲れている時に酸っぱいものが食べたくなるのは本能がアルカリ性に体を戻そうとしているからです。
アルカリ性食品を摂ることで体調が良くなるとも言われています。
お酢の栄養は健康にどんな効果があるの⑦血糖値が高い方高血圧の方向けレシピ
実験でも成果が出ており、血糖値や血圧を下げるだけで無くそのほかにも骨粗鬆症の予防になったり、内蔵脂肪を減らしたり、疲労回復にもなる黄金レシピが「酢牛乳」です。
酢牛乳の作り方
引用: https://1.bp.blogspot.com/-7l9e3_0vsRQ/VoX5LFNJt_I/AAAAAAAA2S4/pmSnYf_aK78/s800/drink_milk_glass.png
お好きなお酢大さじ1とハチミツ大さじ1に牛乳120mlを入れてよく混ぜるだけで完成だそうです!
お酢の種類はなんでも良いそうですが、リンゴ酢が特におすすめらしいです。
注意する点は酢酸で胃や喉の粘膜を傷めないよう必ず5倍以上に薄めて飲むように気をつけてくださいとのことです。
ヨーグルトのような食感になるようなのでお酢が苦手な方でも大丈夫かもしれませんね!
簡単なので毎日摂るにはもってこいのレシピです。
引用: https://1.bp.blogspot.com/-FQOnR-hBLiM/U6llTmh6amI/AAAAAAAAhu0/UHqVaf310Vc/s800/ketsuatsukei.png
血糖値が高い方、高血圧の方はお酢の種類を変えたり豆乳にしてみたりアレンジすると継続して続けやすいかもしれないですね!
引用: https://4.bp.blogspot.com/-VkzGrizwH9M/VNH6ky_mb0I/AAAAAAAArS8/wmwME8KFMxg/s800/kettouchi_kensa.png
特に血糖値が高い方はリンゴ酢が良いそうで、血糖値の急上昇を抑え安眠効果を得られるとのことで嬉しい作用がたくさんです。
お酢の栄養は健康にどんな効果があるの⑧お酢が苦手な方向けレシピ
お酢が苦手な人に♪黒酢オレンジジュース
引用: https://img.cpcdn.com/recipes/1953971/640x480cq60/8c681692f8e24e8c9908e700580a0e26.jpg?u=241937&p=1347464002
お酢が苦手な方でもオレンジの柑橘類の酸っぱさが相乗効果で美味しく飲ませてくれそうです。
有効成分たっぷりな香酢を入れることで、普通のオレンジジュースが高級オレンジジュースの味に変わるようでお酢の栄養もオレンジのビタミンCも摂れて一石二鳥ですね!
お酢の栄養は健康にどんな効果があるの⑨お手軽ドリンクレシピ
毎日飽きずに飲めるように手軽で人気なドリンクレシピピックアップしてみました!
血糖値が高い方や高血圧の方には特に酢牛乳もおすすめですが飽きてしまったり体調によってこちらのレシピも試しながらコツコツ続けて健康に過ごしていただけたらと思います。
疲労回復に!はちみつバルサミコ酢ドリンク
引用: https://img.cpcdn.com/recipes/1938152/640x480cq60/b730743180e2f2d76927eea13c04a09f.jpg?u=640986&p=1346421643
疲れた時や暑い日に飲むと特に美味しいとの声が多数でした。
牛乳や豆乳で割っても美味しいそうなので日替わりで楽しめますね!
黒酢はちみつドリンク
引用: https://img.cpcdn.com/recipes/1468065/640x480cq60/385ceca1615e8dbea9339c9e6b65cf47.jpg?u=1238012&p=1307845792
低カロリーでダイエット中のドリンクにおすすめとのことです。
温めて飲んだら効果UP!苦手な方はリンゴ酢に変えると飲みやすくなるようです!
甘くない♪炭酸レモンビネガードリンク
引用: https://img.cpcdn.com/recipes/3923429/640x480cq60/c0d09536f3a40520e83eb2660baee92d.jpg?u=625603&p=1466060018
炭酸で割るドリンクだとこれからの季節さらにさっぱりと飲めそうですね!
運動後に飲むとスッキリしそうです!
お酢の栄養は健康にどんな効果があるの⑩まとめ
こうしてお酢の成分や効果を調べてみると、健康診断の結果が悪くて改善されたい方はもちろん、健康な方でもお酢は体に良いことがたくさんなので毎日少量ずつ継続して摂っていきたい食材ですね!
成分比較表を参考にさせて頂きました。