手作り手帳に予定も気持ちも書いちゃおう
市販のものは、可愛くておしゃれなデザインのものがたくさんありますが、実際に使ってみるとどこか使いづらかったり、物足りないなと思ったことはありませんか?予定を書こうと思っても枠が小さすぎて書ききれなかったり、自分の書きたいことが書けるページがなかったりと、完璧な手帳はなかなか見つからないはずです。
そんなときは、自分でオリジナルの手帳を作っちゃいましょう。
手作り手帳の作り方(表紙編)①ノートを用意する
まずはじめに何も書かれていないシンプルなノートを用意します。
ノートは自分のお好みのサイズ、形のものを選びましょう。色はあとから装飾するデザインのベース色になると思って選びましょう。
関連記事
手作り手帳の作り方(表紙編)②好きなようにデコる
カバーをつけない場合は、ペンやマジックを使いノートへ直接書き込んでしまいましょう。また100円ショップなどに売っているシールやマスキングテープなどを使ってデコるのもおすすめです。
その他にも手芸用のデコパーツを付けたりすると立体感がでて、より可愛くなります。(あまりつけすぎてしまうと、でこぼこしすぎて書きづらくなってしまうので注意)
手作り手帳の作り方(表紙編)③カバーを作る場合
カバーを作る場合は、ノートのサイズに合わせて布をカットし、両面接着テープなどを使って貼り付けるだけです。
布をカットするときは、ノートの表紙と裏表紙をしっかりと包めるように実際のサイズよりも1.5センチ程度大きめにカットします。
ノートに布を貼り付けるときは、接着剤でも貼り付けることはできますが、紙がよれてしまう可能性があるため、布にも使える両面テープがおすすめです。
両面テープがない場合や、布製のノートの場合は、針と糸を使って縫い付けてしまってもいいかもしれません。
また布ではなく紙でカバーを作る場合は、木工用ボンドを使うときれいに貼り付けることができます。
手作り手帳の作り方(表紙編)④完成!!
装飾したパーツがとれていないか、ちゃんとくっついているかなどひと通り確認したら完成です!
簡単!おしゃれ!アイデアまとめ(表紙編)①シールを重ねれば簡単
自分の好きなシールを重ねて貼り付けるだけで簡単に自分だけのオリジナル手帳を作ることができます。最近では市販のシールだけでなく、手作りシールを作ったりもできるので、何個も同じデザインを書くのが大変なときはシールにして貼ればさらにおしゃれになります。
簡単!おしゃれ!アイデアまとめ(表紙編)②刺繍糸で縁取り
ノートの縁を刺繍糸を使って縫ってしまうのも可愛いですよね。刺繍糸は100円ショップにも売っているため、簡単に手に入ります。
簡単!おしゃれ!アイデアまとめ(表紙編)③好きな柄をそのまま貼り付け

自分の好きな絵柄を印刷し、そのまま表紙に貼り付けるのもとっても簡単にできちゃいます。もしノートの縁部分が綺麗にできなかった場合でも、マスキングテープで隠しちゃえば問題ありません。
簡単!おしゃれ!アイデアまとめ(表紙編)④グルーガンを使って

グルーガンを使えば、デコパーツを作ったり、すでに出来上がっているデコパーツを手帳に貼り付けことも出来ちゃいます。ただしグルーガンは熱を使って固める器具なので、紙がよれてしまったり破れてしまう可能性があるので注意してください。
簡単!おしゃれ!アイデアまとめ(表紙編)⑤持ち手をつけて
持ち手をつけたブックカバーは、そのまま持ち運びができるため、手帳一冊でお出かけしたりする場合は便利です。デザインもなんだか小さいバックをひとつ持っているみたいで可愛い印象を受けます。
簡単!おしゃれ!アイデアまとめ⑥アクセサリーを使って
手作りのアクセサリーや小物を手帳の表紙に飾り付けるのも華やかになります。手芸が得意な方は、写真のようにピアスやネックレスなどアクセサリーとお揃いのデザインを作るのもいいでしょう。
手作り手帳の作り方(中身編)①目次用のページ作り
まずはじめに目次用のページを作ります。手帳のはじまりから5ページ分程開けておきましょう。(実際の目次作りは一番最後に行います。)
手作り手帳の作り方(中身編)②コンテンツ用のページ作り
中身の一番主となる、コンテンツ用のページ作りをします。スケジュール帳にするのか、日記帳にするのか、自分の書きたいページをデザインしましょう。
こちらはトラベラーズノートを使った日記です。6日間の出来事がイラストと共に書かれており、とても読みやすく味のある日記です。
1色のボールペンだけを使ったスケジュール帳は、スタイリッシュでシンプルなデザインになります。
手作り手帳の作り方(中身編)③目次を完成させる
コンテンツ用のページが完成したら、ページに合わせて目次を完成させます。目次にも色々な形があるため、自分の好きなデザインにチャレンジしてみましょう。
スケジュール帳の場合は、1年をまとめた年間ページを目次にするのもおすすめです。
手作り手帳の作り方(中身編)④余ったページはメモ帳にして完成!
目次が出来上がったら完成です。もしページが余ってしまった場合には、そのままでも構いませんが、おしゃれなメモ帳に変身させたりなどアレンジしてみてもいいかもしれません。
簡単!おしゃれ!アイデアまとめ(中身編)①
1週間分の予定を見開き1ページにまとめたウィークリーページ。水色をメインとした色使いは、8月の夏らしいデザインでとても可愛く仕上がっています。また付箋に予定を書いて貼り付けることにより、日にちの変更があっても貼り直すだけなのでとっても簡単です。
簡単!おしゃれ!アイデアまとめ(中身編)②
マスキングテープを使って装飾するのも可愛いです。最近ではラインマスキングテープという通常より細めにできているマスキングテープがあり、これを使えば文字の下にラインを引いたり、四角く囲ったりしても文字とのバランスが良くなり、より綺麗に見えます。
簡単!おしゃれ!アイデアまとめ(中身編)③
字を書くのが苦手な人は、スタンプを使うのもありです。最近では文字にスタンプだけでなく、吹き出しやフレームなどの背景となるスタンプや、キャラクターやロゴなどのデザインスタンプも種類が豊富にあるので、スタンプだけで作り上げる手帳も簡単にできちゃいます。
簡単!おしゃれ!アイデアまとめ(中身編)④
自分の目標を達成したら色をつける、目標ノートを作るのもおすすめです。余ったスケジュール帳の後ろの部分や余白に作るのはいかがでしょうか?いつも持ち歩く手帳に目標が書いてあるととても気持ちがやる気になります。
簡単!おしゃれ!アイデアまとめ(中身編)⑤
学生さんは勉強した時間を記録したり、ダイエット中の方は運動した時間を記録したりする記録手帳を作るのもおすすめです。手帳を読み返すだけで、自分がどのくらい勉強したか、または運動したかなどがすぐにわかるため、とっても便利です。
簡単!おしゃれ!アイデアまとめ(中身編)⑥
番組表まで手帳に作ってしまう人も。これを作ればどの番組が何時から始まるのかすぐ確認することができますね。好きな俳優さんやタレントさんがいる方や、どうしても見逃せない番組がある方におすすめです。
まとめ
いかがでしたか?手帳は毎日使うものです。せっかくなら家族や友達に見られてもいいように可愛くておしゃれな手帳を持ちたいですよね。ぜひ自分だけのオリジナル手作り手帳を作ってみてくださいね。