// FourM
S7gkd19hgds9nzs5agmu

料理(V)

CATEGORY | 料理(V)

土鍋で燻製。100均で揃えれば300円で気楽にできちゃう

2024.02.25

スモークチーズ、スモークサーモン、燻たま…燻製って美味しいですよね。自宅で作ってみたいけど作り方難しい?いえいえ‼実は100均で3つのアイテムを揃えれば土鍋で燻製が作れます!100均で揃えられるものだけなので、今週末は気楽に土鍋燻製にチャレンジしてみませんか?

  1. 燻製とは?
  2. 関連記事
  3. 燻製をするとなぜ保存食になるの?
  4. ざっくりと知る3種類の燻製①熱燻法
  5. ざっくりと知る3種類の燻製②温燻法
  6. ざっくりと知る3種類の燻製③冷燻法
  7. 100均だから気楽に買える!土鍋燻製器を準備しよう①土鍋
  8. 100均だから気楽に買える!土鍋燻製器を準備しよう②網
  9. 100均だから気楽に買える!土鍋燻製器を準備しよう③ウッドチップ
  10. 100均だから気楽に買える!土鍋燻製器を準備しよう④ウッドチップがなかったらこれ!
  11. 100均土鍋を使った燻製の作り方
  12. 100均土鍋を使った燻製の作り方①土鍋に目止めをする
  13. 100均土鍋を使った燻製の作り方②なべ底にアルミホイルを敷き、チップを入れる
  14. 100均土鍋を使った燻製の作り方③焼き網にスモークしたい食材をのせる
  15. 100均土鍋を使った燻製の作り方③換気扇をON!鍋を火にかける
  16. 100均土鍋を使った燻製の作り方④煙が出たら火を止め、具材をセット
  17. おうちで土鍋燻製をするとき気をつけておきたいこと
  18. おうちで土鍋燻製をするとき気をつけておきたいこと①ご近所に迷惑をかけない
  19. おうちで土鍋燻製をするとき気をつけておきたいこと②火の元を離れない
  20. おうちで土鍋燻製をするとき気をつけておきたいこと③やけどに気を付けて
  21. 安全に気をつければ気楽に燻製を楽しめる
Ry87pz1pj3jlxlvjhfjq
燻製は肉や魚に木材(チップ)などを燃やした煙をかける調理方法です。もともとは燻製は保存食づくりとして世界中で行われてきました。日本では鰹節、秋田のいぶりがっこ(大根の漬物の燻製)などが有名。また、ハムやソーセージも燻製が用いられます。近年は燻製ならではのうまみや香りに注目が集まり、人気があります。
Amrjqm5vggdyfvcite4t
燻製の目的の1つは保存食です。保存を目的とした燻製作りの場合、まず素材を塩漬けにして下処理します。塩漬けにすることで水分が出て素材の持ちがよくなります。そのまま燻製にすると辛すぎるので、塩を水で洗い流し、乾燥させます。乾燥したら木材(チップ)を燃やした煙でいぶします。時間をかけて煙でいぶすと、煙の中の殺菌成分が素材に浸透し、さらに水分を奪うことで保存効果を高めるという仕組みです。
Orhoho0onirzghb8yoeb
熱燻法は高めの熱&短い時間でいぶして燻製をする方法です。温度は80℃~120℃ぐらいで、時間は素材によりますが20分~4時間ほどが目安。食材の水分を程よく残し、ジューシーな仕上がりになりますが、長期保存には不向き。食べ物を美味しくするための燻製です。自宅でチャレンジするなら熱燻法から気楽にマスターしていきましょう。
W74ciemagtvuwovc5ex3
温燻法はもっともポピュラーな燻製です。30℃~80℃くらいの温度で1時間~8時間ほどかけて燻製にします。温燻法で調理すれば3日~5日ほどの保存効果が得られます。ソーセージ・ハム・ベーコンなどはこの温燻法を使っているんですよ♪こちらも初心者でも気楽にチャレンジしやすい方法ですね。
Bmzhp0379n8pjcy6v52p
冷燻法は低温でかなりの長時間をかけて燻製にする方法です。冷燻法をつかうと素材からほとんどの水分が抜け、長期保存用の保存食ができます。15℃~25℃くらいの温度を保ちながら煙でいぶしますが、少なくとも2週間以上はかかるので家庭で気楽に、というわけにはいかなそう。そして日本の場合は、冬でないと温度を保つのが難しいんですよね。
普段使っている土鍋が煙臭くなるのは避けたいもの。100均で小さめの土鍋を手に入れましょう。一人鍋用、ご飯炊き用などで小さめのサイズの土鍋が100円で手に入るんです。100均の進化には驚かされますね!
土鍋の口にぴったりはまるサイズの丸い網ががベストですが土鍋の口より大きければOK!焼き網も100均で購入しましょう。平らなものがいいですよ。自分が燻製にしたいものが零れ落ちない目の細かさであればOKです。こちらも匂いがつくので燻製用として使いましょう。
Jecgts4vwnqk4ebxnzpn
シーズンにもよるのですが、ダイソーなどでは燻製用ウッドチップも購入できます。本当に、100均って何から何まであるんですね!もし、お近くの100均に燻製用ウッドチップがなくても心配ありません。別のもので代替できますので大丈夫です。
Wli94icjebkkzvbbrvgn
場合によっては100均でウッドチップを見つけることができないかもしれません。そんな時は100均で紅茶を購入してください。ティーバックに入っている紅茶でお好みのものを選んでくださいね。ティーバックの中から茶葉を取り出し、ウッドチップ代わりにしても燻製はできますよ♪
Jtpiiahurtj1djrdc0cc
そのほかにも、ほうじ茶や緑茶、ウーロン茶の茶葉でも代用OK。棚の奥にしまいっぱなしで、そろそろ賞味期限かな?というお茶っ葉があったら捨てないで!紅茶、日本茶、中国茶の茶葉でも意外と燻製らしい燻製ができてしまいますので、ぜひ活用してみてくださいね。
Yvusd0bfguevvdvq3krj
今回は一番燻製時間が短く、気楽に作れそうな熱燻の作り方をご紹介します。生のものは茹でるか、レンジで温めるなどして火を入れておき、燻製はあくまでも風味付けくらいに考えて作るとうまくいきますよ!
Fm0t9rq8zykadjkxvtfl
土鍋は買ってきてすぐに火にかけると割れてしまうことがあり危険です。そこで、「目止め」という作業をします。一番簡単なのが「おかゆを炊く」こと。他には「米のとぎ汁を入れて沸騰させる」「小麦粉や片栗粉を入れた湯を沸騰させる」などいろんな方法があります。出来立ての土鍋は小さな穴が開いています。そこをでんぷん質でコーティングしてしまえばヒビや割れを防ぐことができますよ♪
アルミホイルを軽くクシャクシャにしてからなべ底に敷きましょう。その上にチップを乗せれば、土鍋に焦げ跡がつくのを防ぐことができ、後片付けも簡単になります。チップはひと握り位が目安です。
崩れにくいものならそのまま載せてもいいですね。ナッツなどバラバラになってしまうものはアルミホイルで器を作って爪楊枝で底に小さな穴をいくつか開けたものを用意して入れましょう。焦げ目をつけたくない場合や、チーズのように網にくっつきそうな場合もホイルを使ってカバーしてください。
Aakv10dfyz0sce0zyg3m
具材の乗った焼き網は乗せないで、まずはチップに熱を入れていきます。チップの入った土鍋の蓋をして火にかけます。弱火~中火の間くらいの火加減がいいですよ。チップの素材にもよりますがこれから匂いや煙が出るので換気扇は最大にしておきましょう!
煙が出たら一度火を止めて、ふたを開け、網にセットした具材を入れましょう。再び蓋をして弱火で8~10分燻製にします。時間になったら、燻製の様子を見て香りや色合いがよければ出来上がり!もし物足りなければもう少し時間をかけて調節してくださいね。
Vpzxg6fivy7y4am2cyb9
おうちでできる燻製の作り方をご紹介しましたが、燻製は煙やにおいが出る調理法。気を付けておきたいことがいくつかあるので、安心・安全に燻製を楽しめるようチェックしておきましょう♪
Bzz0ykb5hw4utieqcgpc
必ず換気扇を最大出力で回してください。匂いでご近所迷惑にならないように。燻製をするならできればご近所がご飯の支度をしている時間がいいですね。お互い調理の匂いがしている、ということで悪目立ちすることがなく無難です。
Tvdbe6o7nom3vryre3mx
マンションのベランダで燻製をするのはやめておきましょう。たいていの賃貸マンションではベランダで火器を使うのは禁止です。また、洗濯物を干しているご家庭があったら、洗濯物が煙臭くなってしまいます。せっかく美味しい燻製を作ったのにご近所トラブルのもとになったら残念です。
S7c9mm6tosdo2fwdgyhq
燻製をしている時間は目を離さないようにしましょう。ご紹介した方法は安全な方法ですが、100%はありません。火事になったりしないよう、火を使っているときは離れてはダメ!油断をしないように心がけましょうね。
Mfx2ktr6abrftgjbhwlf
燻製が出来上がった時の焼き網はかなりの高温になっています。素手で触ったりせず、ふきんやミトンを使ってください。燻製はお子様にとっては面白そうに見えると思いますが、お子様が触らないように注意をしてあげましょう。

関連記事

Hlnn1fxj78eqv8vcbbpv
燻製は身近な調理法です。ぜひ100均を活用して気楽にトライしてみてください。肉、魚、チーズ、卵、ナッツ、練り物、ソーセージなどいろんなものを燻製にしてみて楽しむことができますし、チップにザラメやハーブを混ぜて風味を変えることもできますよ!自由な発想でいろいろな燻製を作ってマイベストを探してみましょう!