// FourM
Ksfw7gmycdepfk3xj62m

料理(V)

CATEGORY | 料理(V)

ダージリン、アールグレイ、アッサム。各紅茶の違いとおすすめの飲み方をご紹介!

2024.02.25

ダージリン、アールグレイ、アッサムの紅茶について、一度は飲んだり、聞いたりしたことがあると思います。皆様はそれぞれの紅茶の味の違いについて説明出来ますか?今回はダージリン、アールグレイ、アッサムの違いとおすすめの飲み方についてわかりやすく解説して行きます。

  1. ダージリン、アールグレイ、アッサム紅茶の違い
  2. ダージリン、アールグレイ、アッサム紅茶の違い【どこで採れて、何をブレンドしたか】
  3. ダージリン、アールグレイ、アッサム紅茶の違い【エリアティー】
  4. ダージリン、アールグレイ、アッサム紅茶の違い【ブレンドティー】
  5. ダージリン、アールグレイ、アッサム紅茶の違い【フレーバードティー】
  6. ダージリン、アールグレイ、アッサム紅茶の違い【ダージリン】
  7. ダージリン、アールグレイ、アッサム紅茶の違い【ダージリンのおすすめの飲み方】
  8. ダージリン、アールグレイ、アッサム紅茶の違い【アッサム】
  9. ダージリン、アールグレイ、アッサム紅茶の違い【アッサムのおすすめな飲み方】
  10. ダージリン、アールグレイ、アッサム紅茶の違い【アールグレイ】
  11. ダージリン、アールグレイ、アッサム紅茶の違い【アールグレは人名が由来】
  12. ダージリン、アールグレイ、アッサム紅茶の違い【ベルガモットとは】
  13. ダージリン、アールグレイ、アッサム紅茶の違い【アールグレイのおすすめの飲み方】
  14. ダージリン、アールグレイ、アッサム紅茶の味の違いとおすすめの飲み方【まとめ】
Fnqp78fafqa30n31vlbg
日常的に紅茶を飲んでいる方も多いかと思いますが、みなさまはその茶葉の違いについてどれくらいご存知ですか? ダージリン、アールグレイ、アッサムなど、一口に紅茶と言っても様々な種類があります。世界中で製造されており、フレーバーティーやブレンドティーなども含めると、多種多様なものが存在しています。
Yzvakob9jjmmra2xe8yw
今さら聞けない!身近な紅茶の種類である、ダージリン、アールグレイ、アッサムについて、それぞれの茶葉の味や特徴と、おすすめな飲み方をご紹介していきます。
A1xrmnnwao4v0z8g9xow
紅茶の種類を大きく分類するには、産地がどこで、何をブレンドし、どんな香り付けをしているかに注目します。インドやスリランカなど、代表的な産地で採れた茶葉のみを使用した紅茶は「エリアティー」と呼ばれ、ダージリンやアッサムがこれに該当します。
引用: http://www.nittoh-tea.com/enjoy/knowledge/img/img-knowledge03-01.png
エリアティーの代表的な産地ではインドやスリランカが一般的に知られていますが、インドではダージリン、アッサム、スリランカではウバやキャンディなどが有名です。エリアティーはそれぞれの産地が名前になっており、ブレンドされていないストレートタイプのものを指します。
引用: http://www.enherb.jp/wp-content/uploads/2016/11/b161107_680.jpg
2種類以上の紅茶を混ぜ、均一な味わいを出したものを「ブレンドティー」と呼びます。厳密に言えば産地の紅茶として売られている商品のほとんどが、同じ産地の茶葉同士でブレンドされています。同じ産地の茶葉でも、イギリス用にブレンドされたものと、日本用にブレンドされたものでは味が異なります。
引用: http://www.lupicia.com/img/goods/3/22920918.jpg
茶葉にレモン、アップル、ピーチなど、華やかな香り付けをしたものを「フレーバードティー」と呼びます。代表的なものとして、ベルガモットで香り付けをしたアールグレイが有名です。

関連記事

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71jOMprVDrL._SL1500_.jpg
紅茶の大分類がわかったところで、各種について詳細にご説明して行きます。まずは「紅茶のシャンパン」とも称されることがある、代表的な存在でもあるダージリンから。
引用: http://www.mccoy8.net/wp-content/uploads/2015/04/darjeeling_1.jpg
世界三大銘茶の一つにもあげられるダージリン(Darjeeling)。インドのダージリン地方で生産されているこちらの紅茶は、季節に応じて楽しみ方を変えることができます。「ファーストフラッシュ」と呼ばれる2月下旬〜4月上旬頃のものは、爽やかな香りと味で、キリッとした渋みがあります。
引用: http://www.lupicia.com/img/goods/L/12401091.jpg
日本人にも人気が高い「セカンドフラッシュ」5月下旬〜6月下旬頃のものは夏の日差しをたくさん浴びた官能的な香りがあり、濃いオレンジ色に抽出されます。この色は紅茶のボルドーと称されることもあります。
引用: http://img-cdn.jg.jugem.jp/6d6/2664522/20170804_2169627.jpg
ダージリンは何と言っても、ストレートで飲むのがおすすめです!特に人気の高いセカンドフラッシュタイプで良質なものは「マスカテルフレーバー」と呼ばれる、葡萄のようなフレッシュな香りを楽しむことが出来ます。
●ストレートティーの入れ方  1人分ティースプーン軽く1杯(約2.5g)、2人分の時は約3.5g(人数が多くなるほど1人当たりの分量を少なくする)に、一度沸騰させた後、お湯の温度を85~90℃まで冷まし、ポットに注いで2分半~3分浸出して下さい。

引用: http://www.twinings-tea.jp/products/images/img_ga.png
ダージリンに次いでインド紅茶の中で有名なアッサム(Assam)。香りを楽しむダージリンとは異なり、味を楽しむ紅茶だと言えます。アッサム地方は北東インドに属しており、非常に温暖な気候であり、豊かな土壌を持っています。そこで作られている茶葉は、ふくよかな甘みと濃厚な香りが特徴的です。
引用: http://www.lupicia.com/img/category/2/1110.jpg
コクのある味なので、コーヒー党の方にもおすすめです。特にセカンドフラッシュのものは、最も味わいが深くなります。
引用: http://housefoods.jp/_sys/catimages/recipe/hfrecipe/items/00014241/0.599-448.jpeg
アッサムはストレート飲んでも良いのですが、おすすめはミルクティーやロイヤルミルクティーです。ミルクを入れることによって、よりそのコクを強く醸し出すことが可能です。カフェなどのミルクティーで使用されている茶葉は、ほとんどがアッサムです。
Lkiqfagz2hwtcmvuokcz
引用: https://www.instagram.com/p/Bvi9OyQHknu/
アッサムはミルクティーに適した味ですが、さらに美味しくするためには、ティーバッグなどに書かれている抽出時間よりも少し長めに蒸らす時間を取ることです。アッサムの濃厚さが濃く出ることによって、ミルクに負けない存在感を出すことが出来ます。
茶葉は、アッサムやセイロンのローグロウンティーなど、しっかりとした味わいの紅茶がおすすめです。形状は細かい茶葉(ブロークンタイプ)やC.T.C製法のものがおすすめです。 牛乳のみで茶葉を煮だすと、牛乳の脂肪分が、茶葉の表面に膜をつくり美味しいお茶の成分の抽出を妨げてしまいます。少量のお湯で、茶葉を開かせてから牛乳を加えましょう。

引用: https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L2/8075723_3L2.jpg
柑橘類の一種であるベルガモットによって香り付けされたアールグレイ(Earl Gray)はフレーバードティーの仲間です。今まで紹介してきた2種類の紅茶については、地名が名前のベースになっていますが、アールグレイは人名を基に名付けられています。
引用: http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/7/b/7b970375.jpg
「Earl」はもともと「伯爵」という意味を持っています。「グレイ」は人名です。つまり、元イギリス首相のチャールズ グレイ氏の名前に由来していると言われています。なぜグレイ氏が名前の由来になっているかには諸説あります。例えば、他国の外交官より贈られた紅茶を大変気に入って、類似品を作らせたなど。定説は定かになっていません。

関連記事

引用: https://aromalifestyle.tokyo/wp-content/uploads/2016/08/bergamot-354152_1280-1024x768.jpg
ベルガモットはイタリアを原産とした、ミカン科の柑橘類の一種です。柑橘類特有の爽やかな香りに、甘みを足した上品な香りは男女ともに好まれています。ベルガモットは鎮静作用をもつ成分(酢酸リナリル、リナロール)を多く含んでいることから、とくに精神的ストレスに効果を発揮してくれます。
Ww3vpb7x9riyprceztgz
安眠を促す効果もあるので、寝る前に飲むのもおすすめです。
引用: https://www.afternoon-tea.net/media/images/article/seasonal-menu/2018/icedtea2018/01-180314-icedtea.jpg
アールグレイは爽快な香りと味が特徴の紅茶なので、その魅力を最大限に引き出すためには水出しの飲み方のがおすすめです。これからの暑い季節には水出しの紅茶を常備しておくとアレンジも効くので便利です!

水出し紅茶はとても簡単です!

作り方はとても簡単!茶葉10gに対し、1リットルの水をフタ付きの容器に入れ、約1晩(8〜9時間)冷蔵庫に放置しておくだけで、渋みのない美味しい紅茶が出来上がります。完成後は2日間を目安に、早めに飲みきるようにしましょう。
お水について 水道水でお作りいただけますが、カルキ臭が気になる場合は、よく沸騰させてから冷ましたものをご使用ください。ミネラルウォーターはお好みでご利用いただけますが、軟水をお使いいただくと、より風味良くお楽しみいただけます。

Hsu2hrfqf9dneupgev5t
一度は聞いたことのある、ダージリン、アールグレイ、アッサム紅茶の味の違いとおすすめの飲み方をご紹介してきましたが、いかがでしょうか。飲み方については一例ですので、お好みで蜂蜜やフルーツを入れるなど、様々なアレンジをして紅茶を楽しんでいってくださいね!