余りのご飯を冷蔵庫で保存する方法が一番NG!?
引用: http://gahag.net/img/201511/09s/gahag-0023505791-1.jpg
冷凍するほどあまってないし、少しの時間だけなら…と、残ったご飯をつい冷蔵庫で保存してしまいがちですが、実は一番やってはいけないことが冷蔵保存です。実は冷蔵庫はご飯にとって最悪の環境なんです。残ったご飯を冷蔵庫で保存すると水分が抜けてパサパサと固くなるのでおすすめしません。また、最悪の場合、冷蔵庫の匂いがついてより美味しくなくなってしまいます。
なぜ長い期間冷蔵庫に入れるとパサパサしてしまうか?というと、ご飯の美味しさの秘密は「デンプン」にあります。炊きたてのご飯はデンプンがふんわりとしていて美味しく感じますが、ご飯などのデンプンは0℃〜4℃前後で急激に劣化してしまうのです。そして、冷蔵庫がこの温度に近いため、冷蔵保存するとご飯の食感が悪くなったりパサパサしてしまい、固くなるため美味しくなくなってしまうのです。
引用: http://photosku.com/images_file/small_images/s005_409.jpg
以上の理由でなるべく余ったご飯は冷蔵保存しないことをお勧めしますが、止むを得ず一定期間冷蔵庫で保存する場合は、2日間が目安になります。炊飯器から出してしっかり冷ましたごはんを密封容器に入れるか、ラップにくるみます。そして、食べるときに水やお酒を少量加えて電子レンジであたためれば、ふっくらと仕上がります。なるべく早く食べきることを意識して、残りご飯で炒飯や雑炊などにする食べ方も良いかもしれません。
関連記事
ご飯の保存は、炊飯器の保温機能と冷蔵庫どちらが適してる?
炊飯器の性能も年々驚くほど良くなり、固くなることなく、本当に美味しいご飯を炊くことが出来るようになりました。ところが、それに比例せずに進歩があまり感じられないのが「保温機能」。本来60~70℃で長い期間ご飯を保存すると、雑菌が繁殖するのを防ぐことができるうえ、固くなることなくおいしく保存することが出来ます。そして、ほとんどの炊飯器の保温モードがこの温度内に設定されています。ただ、おいしく保存できるのはたったの3~12時間程度と期間が短いのが難点です。これ以上長い期間、炊飯器の保温機能を使って保温すると、ご飯の風味が抜けてしまい、ご飯の色も黄色っぽく変色してしまうので注意しましょう。
引用: http://sozaing.com/wp-content/uploads/IMG_0563-540x360.jpg.pagespeed.ce.QclF9KUV-N.jpg
しかも、電気代も炊飯するのと6時間保温するのとはほぼ同じぐらいだと言われており、節電にもなりません。本来なら朝炊いたご飯を夜も食べる場合はそのまま保温機能を使わずに別の保存がオススメです。
残りご飯のおすすめ保存方法
①常温
朝炊いたご飯を夜(または夜炊いたご飯を朝)に食べきる程度であれば、おひつに入れて常温で保存するのがオススメです。おひつはご飯から出る余計な水分を吸収して、ご飯が乾燥してくると水分を保つようにしてくれるのでパサパサを防ぐ効果があります。ご飯がべとつかず、固くなるのも防いでくれます。
さらに木製のおひつは木材が持つ抗菌作用によって、ご飯が痛むのを防いでくれます。また、最近は陶器製のおひつで冷蔵庫保存と電子レンジが可能というものもあるので、一家におひつをひとつ持っているととても重宝しますね。
②冷凍保存
引用: http://photosku.com/images_file/small_images/s005_439.jpg
余った冷凍庫で急激に冷やすことで、ご飯に含まれている水分がそのまま凍り、炊きたてご飯のでんぷん質をそのままに保存することができます。しかも急激に冷やすことで、ご飯の旨味をぎゅっと閉じ込めることが出来るので、保存中もパサパサになったり、固くなることなく美味しい状態を保つことが可能なので、保存に一番適しています。
冷凍するときは、少しずつ小分けにし、ご飯が暖かいうちにラップの上にふんわりと薄めにご飯を置いて、ふんわりと包みます。このとき、なるべくご飯が潰れないように平らにしておくと解凍時の時間が短縮されるうえ、熱が均一にまわるのでおいしく仕上がります。あらかじめ冷凍するつもりでご飯を多めに炊くのであれば、通常よりも少し固くなるように炊くと、電子レンジで解凍した時にちょうど良い柔らかさになります。ラップの他にフリーザーバックやタッパーでもOK。食べ方としてはそのままレンジでチンが出来るので便利です。
冷凍保存したご飯の日持ちはどのくらい?
引用: http://photosku.com/images_file/small_images/s005_421.jpg
ご飯を正しく冷凍保存すると3週間ほどは日持ちします。遅くても1か月以内に食べきるようにしましょう。
冷凍保存のご飯を解凍する時はレンジ?それとも自然解凍?
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/gohan151214238662_TP_V.jpg
冷凍ご飯を冷凍庫から出して自然解凍してからレンジで加熱する人がいますが、実は冷凍ご飯の自然解凍は絶対にNGです!自然解凍してしまうと余計な水分が出てしまい、べちゃべちゃなご飯に仕上がってしまうので注意。そこで、炊き立てそのままの美味しさを保つには、冷凍庫でカチカチのまま電子レンジでチンするのが正しい解凍方法です。
冷凍ご飯を美味しく解凍する方法
ただ冷凍ご飯をレンジでチンすれば良いわけではなく、一番美味しい状態で解凍出来る方法・食べ方をここでご紹介します。
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/LOK_gohantomisoshiru_TP_V.jpg
美味しい食べ方。冷凍ご飯をお皿にうつして、ふんわりとラップをかける
冷凍した時のラップのまま解凍すると、解凍した時に出てきた水分でご飯がベチョベチョになってしまうことがあります。
美味しい食べ方。レンジの「解凍」機能は使わない
ほとんどの電子レンジの「解凍」機能は、凍った食品をじわじわと時間をかけて温める機能なのので、この機能を使うと解凍している間にご飯の水分が抜けてパサパサと固くなり、劣化してしまう恐れがあります。解凍するときは通常の「温め加熱」機能を使いましょう。
美味しい食べ方。加熱後、ほぐして再加熱
お茶碗1膳分のご飯の場合は高めのワット数(700Wなら2分程、500Wなら2~3分程度)で加熱をしたあと一旦取り出し、ご飯をお箸などでほぐして、さらにもう1回、30秒~1分程加熱すると美味しく解凍することが出来ます。
ご飯を保存するなら冷めても美味しい「土鍋ご飯」で!
引用: http://photosku.com/images_file/small_images/s005_414.jpg
炊飯器を使う方法ではなく、土鍋などを使ってガスで炊いたご飯は、冷めても美味しいので、お弁当や再加熱にもピッタリです。その理由は、強火で素早く炊くことによって高温の水分をお米の芯まで行き渡らせて、デンプンを十分に糊化させられるからです。十分に糊化が行われたご飯は、冷めても固くなることなく、美味しさが損なわれにくくなります。
土鍋の場合は炊きたてはもちろん、冷めた状態でも水分を多く含むためパサパサと、固くならずに軟らかさを保つことができます。土鍋で炊いたご飯を冷凍して温め直してもツヤがありお米が潰れずにしっかりとしています。冷めても美味しいのでお弁当にも最適です。
冷凍ご飯の解凍は電子レンジ以外でも出来る?
①スチーム
引用: https://img.cpcdn.com/recipes/907807/m/eac0c2630b50e5105c98e799c2561ae6.jpg?u=700830&p=1252519819
冷凍ご飯を美味しく解凍するのは電子レンジが一番簡単ですが、電子レンジがない場合やあまり電子レンジを使いたくない方におすすめの電子レンジなしでも美味しく解凍する方法を教えます。
引用: https://img.cpcdn.com/steps/4494535/m/f4788cd91fe96ffb416251db6c9009d3.jpg?u=700830&p=1252543136
フライパンに水を入れて、蒸し用の台を置きます。大きめの布巾で包んだ蓋をして中強火にかけます。
引用: https://img.cpcdn.com/steps/4494536/m/54576674ab7ada691ece258004ddfb24.jpg?u=700830&p=1252543151
沸騰して蒸気がたったら、クッキングシートごと冷凍ご飯を台に乗せます。
引用: https://img.cpcdn.com/steps/4494537/m/a0fdeef304261edbaad95c668000345d.jpg?u=700830&p=1252543162
蓋をして約5分間蒸します。冷凍ではない冷やご飯の場合は4分程度。
引用: https://img.cpcdn.com/steps/4494538/m/92583ac7821e458004fafbc924280bf5.jpg?u=700830&p=1252543173
しゃもじでサクサク簡単にほぐせるようになったら出来上がり。
少し手間はかかりますが、この方法だと、電子レンジよりもふっくらと美味しく仕上がるのでおすすめの解凍方法です。
②湯煎
電子レンジどころかコンロも無い状態でも美味しく冷凍ご飯を解凍出来る食べ方と言えば「湯煎」!
引用: https://2.bp.blogspot.com/-3dsYeLl3n9I/Wl29NEP-vxI/AAAAAAAABZw/BvmSWBbLLRMFbFq9rmu5o6imhSJuIfluwCLcBGAs/s1600/reitougohan_kaitou1.jpg
冷凍ご飯をポリ袋に入れます。ビニール袋ではなく、必ずポリ袋を使用してください。スーパーで生鮮食品を入れるために、無料で提供しているポリ袋で問題ありません。
引用: https://3.bp.blogspot.com/-vI0TAMnQ2oI/Wl2-2GnBz-I/AAAAAAAABZ8/fZpM-bCjaNg5EaACPpuOUDhLGqIbELhIQCLcBGAs/s1600/reitougohan_kaitou2.jpg
熱湯を注いだボールに1のポリ袋を入れて、20分間くらい放置します。時間は季節によって、調整してください。下面の方が、上面よりも解けやすいため、途中で上下をひっくり返してください。
引用: https://1.bp.blogspot.com/-h8sqydCfHZ4/Wl2_2xHPbMI/AAAAAAAABaI/zOebIwcKtWkWpld-pFxoGlLVbJeQ-fs6gCLcBGAs/s1600/reitougohan_kaitou3.jpg
解凍できたら、茶碗に盛って完成です。ほかほかご飯というわけにはいきませんが、普通においしくいただけます。
湯煎で冷凍ご飯を解凍する利点は、電子レンジと違ってご飯がパサついたりすることが絶対ない点です。また、キャンプなどのアウトドアでもこの方法なら美味しく解凍出来ますね。
関連記事
ご飯の保存に失敗したかも?傷んだご飯の見分け方
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/GREEN_cyomecyome_TP_V.jpg
保存方法や保存期間をきちんと守らずに保存すると、ご飯も腐ってしまいます。保存した後に色が変色してパサパサになっている場合は痛んでる可能性があるので、食べない方が良いでしょう。また、カビが生えていたり、酸っぱい臭いがするのは腐っている合図です。さらに腐敗が進むとご飯がベトベトして糸を引いてくるので、その場合はすぐ廃棄するようにしましょう。
引用: http://sozaing.com/wp-content/uploads/IMG_5107-540x360.jpg.pagespeed.ce.ejEBu3CYZA.jpg
子供の頃から、米一粒でも残すと両親に「お百姓さんに怒られる」と良く叱られたものです。食べ物を粗末にすることは良く無いことなので、腐敗してしまったものはて廃棄するしかありませんが、そうならないように適切な方法で保存するように心がけましょう。