// FourM
Brtjwsgpocodppryewn3

健康(V)

CATEGORY | 健康(V)

部屋のほこりが溜まりやすい箇所と除去方法!健康への影響は?

2024.02.25

部屋のほこりは嫌ですよね!ほこりが溜まってしまうと、実は体にも悪影響があるんですよ。今回は、部屋のほこりが溜まりやすい箇所やしっかりと除去する方法を紹介していきます。しっかりと掃除を心がけて、すっきりとした住みやすい環境を作りましょう!

  1. 健康への影響が気になる!部屋のほこりが溜まりやすい箇所と、除去する方法とは?
  2. 健康への影響が気になる!部屋のほこりが溜まりやすい箇所と、除去する方法【ほこりの原因】
  3. 健康への影響が気になる!部屋のほこりが溜まりやすい箇所と、除去する方法【ほこりが溜まりやすい箇所】
  4. 健康への影響が気になる!部屋のほこりが溜まりやすい箇所と、除去する方法【ほこりの影響】
  5. 健康への影響が気になる!部屋のほこりが溜まりやすい箇所と、除去する方法【ほこりの除法方法①:帰宅後に掃除をする】
  6. 健康への影響が気になる!部屋のほこりが溜まりやすい箇所と、除去する方法【ほこりの除法方法②:換気をする】
  7. 健康への影響が気になる!部屋のほこりが溜まりやすい箇所と、除去する方法【ほこりの除法方法③:上から下に掃除をする】
  8. 健康への影響が気になる!部屋のほこりが溜まりやすい箇所と、除去する方法【ほこりの除法方法④:フロアワイパー→掃除機】
  9. 健康への影響が気になる!部屋のほこりが溜まりやすい箇所と、除去する方法【ほこりの除法方法⑤:水ぶき】
  10. まとめ
引用: https://affiliate-free-illust.net/wp-content/uploads/2017/06/dust_man2.png
なんとなく部屋がほこりっぽいなぁと思った事はありませんか?普段、部屋で過ごしていても何となく咳が出る・・・なんて事もあるかもしれません。もし日常的にほこりっぽいと感じているのであれば、掃除をした方が良いかもしれませんよ!今回は、部屋のほこりについて詳しく解読していきます。
引用: http://sozaiya3.net/wp/wp-content/uploads/2016/05/hokori-530x290.png
ほこりの原因が一体なんなのか、ほっとくと健康にどのように影響してしまうのか。また、部屋のほこりが溜まりやすい箇所や除法する方法についても詳しく紹介していきますね!これをきっかけに、しっかりと部屋の掃除をしていきましょう!

関連記事

引用: https://p.limia.jp/resize/o3/image/26483/gallery/17449/3a9be791aea9710bae9e4bbb7f62c5c3.jpg
それでは早速、ほこりの原因について詳しく見ていきましょう!ほこりとは、太陽が当たらないと見えにくいものですが実は部屋の中にたくさん溜まっている可能性があるんです。一般的にほこりは、繊維、ダニ、花粉などの事を意味します。カーペットやベッドの繊維などが宙に舞ってほこりに変わったり、またダニは人が住んでいる家であればどうしても避けられませんよね。花粉なども窓から持ち込んでしまったり、服に付着している可能性があります。
引用: http://tribialife.com/wp-content/uploads/2017/08/h3-1-300x203.jpg
一つ一つのほこりの原因をしっかりとまずは見ていく事が大切です!ほこりは増え続けるので、随時綺麗にしたり掃除をしないと体にも影響を及ぼしてしまいますよ。健康に対する影響については後ほど詳しく見ていきますね。
引用: https://swipp.jp/blog/wp-content/uploads/2017/10/c27aa5df6573afb6bf5b195f15410e35_s.jpg
そんなほこり、どんな箇所に溜まっていくのか気になる人もいると思います。普段、使っているフローリングなどであればほこりなども気づきやすいですよね。ですが、実はほこりは室内の隅の方に溜まってしまうのです。普段動き回っている場所のほこりが、隅に追いやられてしまうんですね。家具を動かしてみた時に見つかるほこりなどを見るとどのくらいほこりが溜まっているのか分かると思います。
引用: http://tribialife.com/wp-content/uploads/2017/08/h2-1-300x207.jpg
また、コンセントなどにもほこりは付着しやすいんです!例えば、コンセントが差込口から少し抜けていると、ほこりは素早く付いてしまうんですよ。これは、ものすごく危険なので気を付ける必要があります。仕事をしていると毎日掃除をする事は難しいですが、一週間に一回はしっかりと掃除をする事が大切なんです!
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/40/40f5e3c8753368560fb9b35b6ad2d1de_t.jpeg
ほこりは、掃除をせずにそのままほっとおくと実はあらゆる悪影響を与えてしまうんです。主に、健康面に対する影響が大きいんですよ!もっとも大きな健康への影響が、アレルギーです。もともとアレルギー体質ではないという人でも、あまりにも掃除をせずに放置してしまうとアレルギーを引き起こしてしまいます!ホコリ1gの中には、ダニが2000匹も生息していると言われています。そのダニが体内に入ると、体はダニを追い出そうと拒否反応を出すんです。結果、気管支喘息になってしまったりアレルギーを引き出してしまう恐れがあります。
引用: https://publicdomainq.net/images/201702/13s/publicdomainq-0005866cxj.jpg
また、ほこりの中にはさまざまなカビが含まれていて、中には食中毒や感染症を引き起こしてしまうカビがあるという事はご存知でしたか?そうなんです、ほこりはアレルギーだけではなく、もっと重病になってしまう可能性があるんですよ!しっかりと掃除をする事が大切なんです。
引用: https://publicdomainq.net/images/201707/27s/publicdomainq-0011589zpw.jpg
それでは早速、ほこりをしっかりと掃除する方法について見ていきましょう!そこでまず心がけたいのが、帰宅後にすぐ掃除をするという事です。日中は人が動き回ってしまっているので、ほこりがあちこちに舞っている状態です。そのため、いくら綺麗に掃除をしたからとは言えしっかりとほこりが除去されていない可能性があります。帰宅後だと、部屋での動きがないためほこりがまとまっているのでしっかりと綺麗にできますよ!
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/ae/aef6d1d2519d0a5a0a55c19b6df878be_t.jpeg
帰宅後が難しい場合は、朝一でも大丈夫です。あまりにも仕事で疲れている時は、帰って掃除をするのはめんどくさいでうしょね。でしたら、朝10分早く起床して、掃除をしてみると良いですよ!
引用: http://house.knowhow.jp/wp-content/uploads/2015/04/0133.jpg
次に心がけたいのが、換気です!掃除をする時は必ず窓を全開にして換気しましょう。換気をせずに掃除をしてしまうと、ほこりを舞い散らせて終わってしまう可能性があります。新鮮な空気を取り入れながら掃除をする事が大切ですよ。舞い上がったほこりを外に出すイメージで、掃除をしましょう。
引用: http://www.st-c.co.jp/plus/wp-content/uploads/2015/05/2015_05_02-500x333.jpg
換気をする時は、一つの窓を開けとくだけだとあまり意味がないかもしれません。風邪の流れを作るためにも、対面している窓を両方とも全開に開けておきましょう。そうする事で風邪の流れができるので、しっかりと換気ができますよ!
引用: http://img01.gahag.net/201511/03o/gahag-0021585130.jpg
次に、掃除をする順番を見ていきましょう!順番は、上から下に掃除をするようにしてみてください。例えば、ランプの周りや大きめの家具の掃除から始めてみましょう。掃除をするとなると、多くの人はフローリングのみ掃除をしてしまい家具などの事はほったらかしにしてしまうんです!ですが、実は家具の裏やてっぺんなどにほこりがたくさん溜まっていたりするんでうしょ。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/f6/f6689b67f2540d897eed6ba712c35011_t.jpeg
最初は上の方にあるほこりをゆっくりと取り除き、次にフローリングを掃除してみてくださいね。
引用: https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L1/1935841_3L1.jpg
ほこりの掃除をする時、フロアワイパーと掃除機どちらを使うべきなのか迷ってしまいませんか?実は、正しい掃除の方法がまずはフロアワイパーで一通り拭いてから掃除機をかける事なんです。掃除機は、まわりにほこりを舞い散らせてしまう可能性があります。そのため、気づかない場所にほこりが行ってしまう可能性があるんですよ!
引用: https://img1-kakaku.ssl.k-img.com/images/maga/11326/cani.jpg?d=201710272018
事前にフロアワイパーを活用して、しっかりとほこりを拭き取っていきましょう。ほこりが一通り取れたら、掃除機をかけていきます。そうする事で、すっきりとほこりを除去する事ができますよ。もちろん、カーペットなどはフロアワイパーが使えないので、コロコロなどを使ってみると良いかもしれません!
引用: https://image.rakuten.co.jp/kaihyaku/cabinet/catalog_01/319502_pho_1.jpg
掃除機をかけ終えたら、最後にしっかりと水ぶきをしていきます!水ぶきをする事で、ちょっと残っていたほこりなども綺麗に拭き取る事ができますよ。少しめんどくさいですが、ぜひ取り入れてみてください。
引用: http://img01.naganoblog.jp/usr/xyl/midubuki.jpg
最近だと、フロアワイパーでも塗れているワイパーなどが売られています!このようなワイパーを活用してみても良いかもしれません。ただし、しっかり乾燥させないとかびの原因になってしまうので注意してください。

関連記事

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/5d/5db722b2afce4bc80fc1d4601af37025_t.jpeg
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/f3/f3fed6380f3aa9320875f614c65171c1_t.jpeg
いかがでしたか?室内のほこりで、くしゃみが止まらない!という人はぜひ試してみてくださいね。掃除が苦手・・・という人も、やはりほこりの掃除は欠かせませんよ。体に影響が出る前に、心がけるようにしてみてくださいね!
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://publicdomainq.net/images/201707/27s/publicdomainq-0011588usr.jpg