// FourM
Zqzoi0kzi2rg4afgbxi9

料理(V)

CATEGORY | 料理(V)

日本酒の賞味期限はどのくらい?過ぎたあとも料理には使えるの?

2024.02.25

日本酒は、お酒として楽しむだけじゃなく料理などにも活用出来ますよね。賞味期限を把握している人はどれくらいでしょうか?正直あまり分からないという人もいるはず…。今回は、日本酒の未開封・開封後の賞味期限や過ぎた後でも料理に使えるのかや保存方法・変化など疑問を調べてみたいと思います♪

  1. 日本酒の賞味期限はどのくらい?!
  2. 日本酒の賞味期限は、未開封と開封後では違うの?!
  3. 日本酒の賞味期限【未開封】
  4. 日本酒の賞味期限【開封後】
  5. 日本酒の賞味期限【注意ポイント】
  6. 日本酒の賞味期限が切れた後に料理で使える?
  7. まとめ
頂き物で日本酒を保存していたけれど、賞味期限はどのくらいなのだろう…という疑問をお持ちの人もいるのではないでしょうか。実際、日本酒の賞味期限について正確に把握している人は少ないかもしれませんよね。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/31Btlx9uVAL.jpg
まず一般的に食品なども未開封と開封後で賞味期限は違いが出てくるものです。日本酒においても同じなのか、また保存状態でも変わってくるものなのか?なども気になるところ。
日本酒の賞味期限は、自宅に日本酒があるならラベルをチェックしてみましょう。実は、日本酒には「賞味期限」の記載表示がないんです。日本酒には「製造年月」の記載が義務付けされていますが、「賞味期限」の記載は義務付けされていません。
引用: https://2.bp.blogspot.com/-_EHUTfUQN5k/UWyk2bvz42I/AAAAAAAAQnI/1gyb5Y12wPo/s400/kura_sakagura.png

関連記事

日本酒には、賞味期限は記載がありませんが、各酒造メーカー側で美味しく飲める目安の期間は設けています。 ただし、日本酒といっても種類が豊富にあり種類によってもその目安は違っているのです。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71yCsw15cwL._SL1000_.jpg
また、日本酒は長期間の保存が可能な性質を持っている点からも賞味期限は記載がされないと言えるかもしれませんね。
一般的に未開封の場合は、製造年月から約1年間は美味しく飲める目安とされています。とはいえ、保存状態にもよります。あくまで日光が当たらない涼しい場所で保存保管されていた場合の目安です。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/31hxiEDzshL.jpg
開封後は、便の口が清潔な状態をキープして保存されていることが大事です。その場合は、数週間から数カ月の期間は美味しく飲める目安といえます。「清酒」に関しては、開封後は出来るだけ早いうちに飲み切るのがおすすめ。理由は、開封して空気に触れることにより味・香り・色の変化が急速に進むためです。
引用: https://4.bp.blogspot.com/-Vtna4CXP9Ag/Ul5qNrJaMeI/AAAAAAAAZBA/YHT9gaLQv6A/s400/drink_nihonsyu.png
日本酒には賞味期限の記載義務はないので、未開封なら安心度は高め。でも、注意したい点があります。「生酒や生貯蔵酒の保存」には注意が必要です。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61KlEbEu9iL._SL1500_.jpg
生酒・生貯蔵酒は、加熱殺菌をしていない「生」のお酒のこと。加熱殺菌をしている日本酒よりも繊細です。アルコールの中でも繁殖できる菌が存在する可能性も。人体には無害の菌と言われていますが、酒の白濁や酸化が進んで味や風味が変化する場合もあり得ます。
引用: https://3.bp.blogspot.com/-lB1eKUlnBuM/V4SA-61oFxI/AAAAAAAA8PY/kyUpS5AaDhUOBMn0oHvq_maon58uPpQGQCLcB/s400/kaden_reizouko.png
菌の繁殖を防ぐためにも、生酒・生貯蔵酒は冷蔵庫で保存すること。開封後は出来るだけ早く飲み切ることがおすすめです。
日本酒を毎日飲む人でなければ、なかなか飲み切るまで時間がかかることも。開封後の余りはどうしたら良いのか、料理で使う分には問題ないのかも気になりますよね。
引用: https://4.bp.blogspot.com/-AeEjvqU8mrI/WvQHK6Cls1I/AAAAAAABL44/F0jPuYv7lMw1SEWmfAFbLi4m8KLDRz2BgCLcBGAs/s350/drink_sake_guinomi.png
未開封の状態であれば、目安となる時期より少し過ぎていても飲むことは問題ありません。でも、開封後の場合にはそのまま飲むのは控えた方が安心です。時間の経過に合わせて、熟成の状態も変化してしまうので本来の味と違ってくる場合もあります。
保存期間が経過し、味が変化したと感じた日本酒は料理に使うのがおすすめ。料理の下準備に使えますよ。また清酒は、肉や魚の臭みを抑えて素材を柔らかく変化してくれる効果もあるので◎
引用: https://3.bp.blogspot.com/-x2DitymfGAo/UnyHS2DYEZI/AAAAAAAAahQ/HDhiTG4b4n8/s400/cooking_mama.png
引用: https://2.bp.blogspot.com/-Sk1GLHf0IRI/UmuAwnOemoI/AAAAAAAAZew/emebYKPcXuA/s400/drink_nihonsyu.png
いかがでしたでしょうか?今回は、日本酒の賞味期限などについてご紹介してみました。そもそも日本酒には「賞味期限」の記載義務がないんですね。日本酒に触れる機会がない人なら、なおさら知らないかもしれませんね。
もともと長期間保存が出来る日本酒の性質上、美味しく飲める目安となる期間が少し過ぎても未開封なら◎変化が気になる人は、料理に使うことで日本酒を生かすことも出来ますね。肉や魚の料理をより美味しく仕上げてくれるなら、上手に活用していきたいですね♪
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://3.bp.blogspot.com/-e8Wwfe9Cgio/WqSCdOoAcSI/AAAAAAABKvw/d9-5ZsRH_V4UH8mWpeo3NHSxNZVPC0ChACLcBGAs/s400/masu_nihonsyu.png