// FourM
Rytzgvocxmq8bjbsqbbm

暮らし(V)

CATEGORY | 暮らし(V)

出産祝いの書き方をのし袋の種類別に紹介|横書きやカジュアルな書き方

2024.02.25

出産祝いののし袋の書き方や種類、そして選び方を解説します。カジュアルな書き方やメッセージ、名前や横書きの場合はどうなのかも合わせて解説していきたいと思います。出産祝いの書き方やのし袋の種類を詳しく解説していきたいと思います!

  1. 出産祝いののし袋の書き方や種類!選び方やカジュアルな書き方、名前やメッセージ、横書きは?
  2. 出産祝いののし袋の書き方や種類!選び方やカジュアルな書き方、名前やメッセージ、横書きは?:中包み
  3. 出産祝いののし袋の書き方や種類!選び方やカジュアルな書き方、名前やメッセージ、横書きは?:中包みの書き方
  4. 出産祝いののし袋の書き方や種類!選び方やカジュアルな書き方、名前やメッセージ、横書きは?:入れるお金
  5. 出産祝いののし袋の書き方や種類!選び方やカジュアルな書き方、名前やメッセージ、横書きは?:名前の書き方
  6. 出産祝いののし袋の書き方や種類!選び方やカジュアルな書き方、名前やメッセージ、横書きは?:連名の場合
  7. 出産祝いののし袋の書き方や種類!選び方やカジュアルな書き方、名前やメッセージ、横書きは?:メッセージを添える
  8. 出産祝いののし袋の書き方や種類!選び方やカジュアルな書き方、名前やメッセージ、横書きは?:カジュアル?
  9. 出産祝いののし袋の書き方や種類!選び方やカジュアルな書き方、名前やメッセージ、横書きは?:迷った時は
  10. 出産祝いののし袋の書き方や種類!選び方やカジュアルな書き方、名前やメッセージ、横書きは?:まとめ
皆さん出産祝いでのし袋を書いたことはあるでしょうか。のし袋を書くということは割と身近な人や親族ということになりますので、失礼にならないような書き方をできれば良いですよね。意外とどうやって書くのかわからない方が多いのではないでしょうか。
引用: https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L1/981821_3L1.jpg
今回はそんな方たちのために詳しく解説していきたいと思います!友人や親戚だとあまり硬くなりすぎずカジュアルに書きたいと思う場面もあるわけですよね。そういった時にカジュアルに書ける方法も合わせて解説していきたいと思います。
引用: https://www.daishin.gr.jp/sikitari/files/20160212kinpuu.jpg
その他名前やメッセージの書き方や横書きで書く場合等様々な場合に合わせて解説していきたいと思います。意外と書き方がわからず、かついざという場面で結構あったりすることがある出産祝いののし袋の書き方を解説していきたいと思います!

関連記事

中包みとは要するに封筒の中に入れる封筒のことを指します。のし袋の中にはもう一枚中包みと呼ばれる封筒が入っております。その中にご祝儀を入れたりするのですが、100均や細菌ののし袋には中包みが用意されていない場合が多く、勘違いが発生してしまっています。
引用: https://www.shuugi.com/images/kin.gif
お互いわからない同士であれば気にならないかもしれませんが、一般的にのし袋の中に中包みを入れなければ非常識とされてしまいます。必ず中包みは用意してその中にご祝儀等を入れるように心がけるようにしましょう。ない場合は自分で用意する必要があります。
引用: https://www.shuugi.com/images/ura.gif
しかし改めて購入する必要は無く、代用品として半紙や芳書紙で代用しても問題はありません。予め付いているのし袋を買うことが一番ですが、万が一ない場合はそのようなもので代用して中包みとして問題ないでしょう。
引用: http://bridal.fudemame.net/manners/congratulatory/inner/img/inner_img02.png
表面には中央に「金○○円」と漢字で記入しましょう。表面はこれで問題ないでしょう。あまりすべて漢字で記入すると言うことは普段しないと思いますが、間違えないように注意しましょう。あくまでも表面は数字もすべて漢字で記入します。
引用: http://bridal.fudemame.net/manners/congratulatory/inner/img/inner_img01.png
そして漢字に関しては一般的な漢数字等は使用せず、旧字体の漢字を使用するのが一般的と言われています。そして裏面には左下に住所や名前を記入します。もし記入欄が用意されている場合はそちらを優先して使用するようにしましょう。
入れるお金のマナーって、冠婚葬祭で様々あって混ざってしまいがちですよね。少しだけ脱線してしまいますがそれぞれ解説しておこうと思います。葬式ではピン札は使用しないのがマナーとなっています。折れているお札を入れるのがマナーとなっています。
引用: http://www.mizuhikiya.com/shopping/images/naka/i1.jpg
それでは、出産祝いや結婚式で出すお金はどの様になっているでしょうか。そのような場合に入れるお金は基本的にはピン札を入れることがマナーとなっています。できるだけピン札を用意して出来ない場合は銀行等で交換して入れるようにしましょう。
引用: http://www.kekkon-j.com/manual/syugi/img/manner-pic01.jpg
そして入れるお金の向きも関係します。決してバラバラにして入れてはいけません。必ず入れる向きを揃えてお札を入れるようにしましょう。覚え方はお祝いごとはピン札を使って、向きは必ず揃えて入れるとおぼえて置きましょう!
次に名前の書き方の注意点を解説したいと思います。正確には何を使って書いて行くのかということになります。薄いペンやボールペンで名前を書いてはいけません。しっかりとマナーを守って書くのでああれば筆ペンを使用して書くのがマナーです。
引用: https://cawaiku.com/wp-content/uploads/2016/11/noshi3.jpg
そして鮮やかで濃い筆ペンか筆を使用して書いていくのですが、崩した漢字や雑に書いてはいけません。しっかりと丁寧に書いていくことが必要になります。案外勘違いがありますが、書く際に万年筆もNGとなりますので注意しましょう。
引用: http://topic.wowmemo.com/images/deco2/img_manners01.gif
のし袋に名前を書いたりするときは基本的には縦書きをするのが良いでしょう。中包みは横で書くことはありますが、基本的には縦書きが基本になります。
引用: https://www.celepre.jp/blog/wp-content/uploads/2017/02/babay_renmei_img01.gif
連名で出すことも様々あると思います。3名以下の連名で出す場合は一番格上の人が真ん中に前を書き順に左に名前を書いていきます。もし年齢等の差がない場合は50音順で名前を書いていきます。決してバラバラに書いていいわけではありません。
引用: https://www.celepre.jp/blog/wp-content/uploads/2017/02/babay_renmei_img02.gif
4名以上の連名でのし袋を出す場合は代表者の名前を真ん中に書き、左側に外一同を名前を書きます。もし職場や団体でのし袋を出す場合は中央に〇〇部一同と書きましょう。どちらの場合も中にお金を出した全員の名前を書いた紙を入れましょう。
引用: https://www.celepre.jp/blog/wp-content/uploads/2017/02/babay_renmei_img03.gif
夫婦連名で出す場合は夫の名前を真ん中に名字から書き、妻の名前は名前のみを左側に書くようにしましょう。名字を2連続で書くようなことはしません。どの場合も基本的に追加で名前を書く場合は右ではなく左側に名前を追加していくとおぼえましょう。
引用: https://gentle-breeze.org/wp-content/uploads/2015/03/%E5%87%BA%E7%94%A3%E7%A5%9D%E3%81%84%E3%80%80%E3%81%8A%E8%BF%94%E3%81%97%E3%80%80%E5%86%85%E7%A5%9D%E3%81%84%E3%80%80%E6%99%82%E6%9C%9F%E3%80%80%E3%81%84%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%80%80%E7%9B%B8%E5%A0%B4%E3%80%80%E3%81%AE%E3%81%97%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC4.jpg
のし袋の中にはメッセージを添えることが一般的です。いざと言う時にどのようにメッセージをかけばいいか迷ってしまいますよね。カジュアルな書き方をしたくなりますが、ある程度マナーを守った書き方が必要になるので注意しましょう。
引用: https://gentle-breeze.org/wp-content/uploads/2015/03/%E5%87%BA%E7%94%A3%E7%A5%9D%E3%81%84%E3%80%80%E3%81%8A%E8%BF%94%E3%81%97%E3%80%80%E5%86%85%E7%A5%9D%E3%81%84%E3%80%80%E6%99%82%E6%9C%9F%E3%80%80%E3%81%84%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%80%80%E7%9B%B8%E5%A0%B4%E3%80%80%E3%81%AE%E3%81%97%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC3.jpg
「出産おめでとう。はじめての出産で大変だったね!お疲れさま。かわいい家族が増えて賑やかになるね。ひとまずゆっくり休んでください。また赤ちゃんに会えるのを楽しみにしてます」

親しい友人等はこのような少し文章を崩した書き方で問題ないでしょう。
引用: https://gentle-breeze.org/wp-content/uploads/2015/03/%E5%87%BA%E7%94%A3%E7%A5%9D%E3%81%84%E3%80%80%E3%81%8A%E8%BF%94%E3%81%97%E3%80%80%E5%86%85%E7%A5%9D%E3%81%84%E3%80%80%E6%99%82%E6%9C%9F%E3%80%80%E3%81%84%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%80%80%E7%9B%B8%E5%A0%B4%E3%80%80%E3%81%AE%E3%81%97%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC2.jpg
「ご出産おめでとうございます。お疲れがでないようにまずはお体を休めて無理をなさらないでくださいね。ご家族が増えますます楽しい生活になりますように、応援しています」

同僚などに贈るメッセージはあまり崩さず文章を書くと良いでしょう。基本的には気持ちが伝わるように丁寧な言葉づかいでメッセージを書くと喜ばれます。
引用: https://gentle-breeze.org/wp-content/uploads/2015/03/%E5%87%BA%E7%94%A3%E7%A5%9D%E3%81%84%E3%80%80%E3%81%8A%E8%BF%94%E3%81%97%E3%80%80%E5%86%85%E7%A5%9D%E3%81%84%E3%80%80%E6%99%82%E6%9C%9F%E3%80%80%E3%81%84%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%80%80%E7%9B%B8%E5%A0%B4%E3%80%80%E3%81%AE%E3%81%97%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC1.jpg
「ご出産おめでとうございます。母子ともにご健康と伺い何よりです。今後のお子様の健やかなご成長をお祈り申し上げております。心ばかりですが、お祝いをお送りしますのでご笑納ください」

どのような文章をかけばいいか困った場合はこの文章を使うと良いでしょう。基本的なこのフォーマットを送っておけば間違いありませんが、どんな人にご祝儀を贈るのかをしっかりと考えてメッセージを構成するのが良いでしょう。
親しい友人等にはカジュアルにのし袋を書きたくなる気持ちはわかりますが、あまりにもマナーから外れてしまっては意味がありません。基本的にはしっかりとマナーを守って書くことを意識しましょう。マナーを守った上でとなるとある程度固くなってしまうのは仕方ありません。
引用: https://www.amoma.jp/wp-content/themes/blj_amoma/images/blog/f1ea275e7566f8e7e09649a3f06aef02.jpg
もし、カジュアルに書きたいのであれば、中に入れるメッセージであれば多少崩して書いても問題ありませんので、もしカジュアルに書きたいのであればメッセージの部分でカジュアルに書くようにしましょう。
引用: https://www.amoma.jp/wp-content/themes/blj_amoma/images/blog/296b80f58bdc402bd1f179dde751e049.jpg
友達同士だからカジュアルに書いても良いのではないかと思いがちですが、あくまでも「お祝い」でメッセージを贈るので、そのお祝いということは忘れないようにしましょう。間違えてもマナー違反にならないようにしましょう。
選び方や書き方、様々迷ってしまうかと思います。のしの選び方や書き方で迷ってしまった場合は素直にお店の人に相談すると良いでしょう。ネット注文する場合は相談可能な店舗に相談することでスムーズに購入が進むでしょう。
引用: https://www.amoma.jp/wp-content/themes/blj_amoma/images/blog/c1f4c69c4bcec633b4dfb9c9c05052d6.jpg
のし紙が印刷出来るサービスもありますので、そのようなサービスが利用できるのであれば利用すると良いでしょう。困ってしまった場合はお店の担当の方は詳しいので相談すると的確なアドバイスを貰えると思います。

関連記事

引用: https://www.amoma.jp/wp-content/themes/blj_amoma/images/blog/06ef9b2e5e36374e7c5ac2ad5a734df9.jpg
いかがでしたでしょうか。のし袋の書き方は分かっていただけたでしょうか。のし袋にメッセージや名前を書く回数は多くないとは言え、いざ書かなければならない時にかけなかったとならないように今回で是非覚えて頂いてそのいざという場面書けるように覚えておきましょう!
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L1/981821_3L1.jpg