スピーカーのおすすめインシュレーター!音質・防振など効果・必要性・メリットや置き方・代用法などを紹介
引用: http://zigsow.jp/img.php?a=a&w=642&h=642&filename=mi_19597_1438012037_1204676190.png
音楽や映画を臨場感を感じながら楽しむには音質が非常に重要です。テレビなど映像や音を出力することができる機会にはスピーカーが内蔵されていることが多いですが、やっぱり音質にもこだわるなら別にスピーカーを用意したいですよね。そんなスピーカーの音質をさらに上げるためのアイテムであるインシュレーターというのがあるのをご存知ですか?
引用: https://shop35-makeshop.akamaized.net/shopimages/siomibankin/0000000000412.jpg
今回はそんなスピーカーの音質をよくするためのアイテムであるインシュレーターについて紹介していきます。そもそもインシュレーターとはどんなアイテムなのかという基本的なことはもちろん、音質・防振など効果・必要性・メリットについてやおすすめインシュレーターの紹介、インシュレーターの効果を最大限位発揮するための置き方、代用する方法はあるのかについて紹介していきますので、音質に拘りたいという方は是非最後まで読んで参考にしてください。
スピーカーのおすすめインシュレーター!音質・防振など効果・必要性・メリット!【インシュレーターとは?】
引用: https://musible.net/wp-content/uploads/2016/05/160527_02.png
そもそもインシュレーター (insulator)とはどんなアイテムの事かというと、何らかの作用を遮断・軽減をする事を目的としたアイテムで主には機械的な振動を遮断・軽減する絶縁体の事を指します。インシュレーターというのはスピーカーだけのアイテムというわけではなく、バイクや車といった乗り物等にも使われています。
引用: http://nice2cu.jp/IMG/zep_carb_insulator.jpg
スピーカーのおすすめインシュレーター!音質・防振など効果・必要性・メリット!【効果は?】
引用: https://dtm-hyper.com/images/synthesizer/synthesizer_oto1.gif
インシュレーターを使うことによって得られる効果についてですが、多くの人がご存知の通り音というのは振動です。なので、流れている音以外の振動が混ざってしまうとリアルな音質を再現するのは難しいです。先ほど言った通りインシュレーターとは振動を軽減・遮断をしてくれるので、無駄な振動を伝えないために必要なアイテムなのです。
引用: https://www.hpbiz.biz/wp-content/uploads/45898585_m.jpg
また、一口にスピーカーのインシュレーターといっても色んなタイプが存在しており、タイプによって効果も変わってきます。
スパイクタイプ
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71rhr7gOSpL._SY355_.jpg
スパイクタイプのインシュレーターはその名の通り釘の様に先がとがっているような形をしており、接地面を減らすことで振動などの影響を軽減する効果があります。とがっている部分を下にして使うので、家具などに傷をつけてしまう可能性が高いので受け皿と共に使うことをオススメします。受け皿込みで売られている商品も多いのですよ。
引用: http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/5ce6e0a5c391b8b0b95003b26118415c7af6edb1.57.2.9.2.jpeg
スパイクタイプのインシュレーターを使うことで全体的に鮮明でクリアな音質を聞くことができる傾向にあり、主旋律だけではなく細かい音も聴きとりやすくなります。ただ、振動の遮断性が高いため逆に音が痩せている印象を受ける人もいるので注意が必要です。
キューブタイプ
引用: http://bird.ruru.ne.jp/unisonkobe/WIcRosStd003.JPG
キューブタイプをその名の通りシ角形の形をしているインシュレーターで、主に木材で作られるインシュレーターに使われるタイプです。木材の柔らかな材質が無駄な音を吸収してくれるので、温かみのある音質で聴くことができます。なので、うるさい歌など少し耳障りな音が多くものを聞くには適しています。しかし、音を吸収してしまうので細部までの表現には適しておらず穏やか過ぎる印象を与えかねません。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRKCGsTTv7KAATgks95aFBbaZW93-AygYb-7nV55ZgwX2deR7ZcJA
円形タイプ
引用: https://stat.ameba.jp/user_images/20170209/23/national-technics/18/47/j/o2048153613865056864.jpg?caw=800
スピーカーのインシュレーターとしては一般的な形で、その名の通り円上のような形をしています。音質は大きさや材質の大きく影響を受けるので。どんな大きさでどんなもので作られているかによって大きく変わってきます。先ほど紹介したスパイクタイプのインシュレーターの受け皿という買われること多いなど、薄型の物は特に他のインシュレーターと一緒につかわれることが多いです。
引用: http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_477/godiac13/SN3J0072-20202.jpg
スピーカーのおすすめインシュレーター!音質・防振など効果・必要性・メリット!【選び方①】
引用: https://sasha3.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6c3/sasha3/m_DSC08690.png
そんなインシュレーターを選ぶときにちゅいしてもらいと会いポイントは「材質」「形・大きさ」の2つです。先ほども言った通り同じインシュレーターでもタイプが違えば効果も変わってくるので注意が必要ですよ。
引用: http://www.bishu.jp/r-yagi/theater/syasinn/Dscf0127-M.jpg
まず材質についてですが、振動は材質によって伝わり方は違います。つまり、材質が違えば音の聞こえ方も違うということです。インシュレーターの材質には金属、木材、ゴム、樹脂等が使われることが多く、その材質を複数使用して作られているインシュレーターもあり、それぞれ違う効果を発揮するので材質を選ぶときは注意が必要です。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61H93okowcL._SY355_.jpg
例えば、金属のインシュレーターならクリアな音質、木材なら温かみや深みのある音質、ゴムなら柔らかい音、複合タイプは複合されている素材のいいとこどりをした音質などです。もちろんどれが正解というものはなく、使う人の好みの問題であったり、聞く音によってもおすすめのインシュレーターは変わるので自分はどんな音が好きなのかを知っておく必要があります。
スピーカーのおすすめインシュレーター!音質・防振など効果・必要性・メリット!【選び方②】
引用: http://blog-imgs-101.fc2.com/m/i/y/miyamoto34649/blog_import_59073eec38ca6.jpg
形・大きさについてもそれによって振動の伝わり方が変わるのでチェックする必要があります。先ほどインシュレーターのタイプを説明した通り、インシュレーターには色んなタイプの物があります。特徴を説明したスパイクタイプ・キューブタイプ・円形タイプの他にも六角ナット型・3角形型など色んなタイプがあり、それぞれ長所短所があります。
引用: http://abletontutorials.byte.jp/wp-content/uploads/2012/08/HighQuality-Sound.jpg
こちらもどんな音を聞くのかによってやどんな音質が好みなのかによってもおすすめのインシュレーターは変わってきますので、どれが正解というものはありません。
スピーカーのおすすめインシュレーター!音質・防振など効果・必要性・メリット!【効果的な置き方は?】
引用: https://i1.wp.com/xn--8mro61ayx1a.com/wp-content/uploads/2017/01/insulatorinsulator_4.jpg?resize=600%2C450
インシュレーターの置き方は基本的には1つのスピーカーに対して3・4個使うのが一般的です。6~8つ使用する場合もありますが、多く使うとその分接地面も増えてしまうので振動がスピーカーに伝わってしまいますので、なるべく少ない方が効果的です。置き方としては4つ角において支える、もしくは2つの角と反対の2つの角の中心の辺部分に三角形を作るように置いて使う置き方が一般的です。
引用: https://farm8.staticflickr.com/7573/16298545125_7af5d36e04.jpg
気を付けるポイントとしては、スピーカー自体の置き方が間違っているとインシュレーターを使ってもうまく能力を発揮することができないので注意が必要です。例えば壁に接地するようにスピーカーを置いてしまった場合は下からは余計な振動を感じなくても、壁から振動の影響を受けてしまうので注意しましょう。
スピーカーのおすすめインシュレーター!音質・防振など効果・必要性・メリット!【おすすめモデル①】
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/31m6X8Z8rLL.jpg
高精度NC切削によって、スパイク角度が105度という絶妙なバランスが取れたインシュレーターで、クリアな音質を実現しています。低音もタイトに響くのでおすすめですよ。
オヤイデ 小型ステンレススパイク (4個1組) φ20mm H9.9mm INS-US
価格
¥ 2,100
スピーカーのおすすめインシュレーター!音質・防振など効果・必要性・メリット!【おすすめモデル②】
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/31b550KdaQL.jpg
このインシュレーターはそのまま使ってもいいですし、先ほど紹介したスパイクタイプのインシュレーターの受け皿としても抜群の効果を発揮してくれるインシュレーターです。
オヤイデ インシュレーター 4個1組 INS-SP
価格
¥ 1,786
スピーカーのおすすめインシュレーター!音質・防振など効果・必要性・メリット!【代用法は?】
引用: http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/381/18/N000/000/000/129810693398016224589.JPG
インシュレーターは自分で代用品を作ることもできます。振動を抑えるには柔らかい素材と硬い素材を交互に置くことが重要なので、代用品を作るときはこのポイントに注意する必要があります。
引用: https://weboo.link/images/articleimage/DETQ_570b63d1ef5171460364241.jpg
代用品例としてはゴムシートを10円玉で挟むというものがあります。ゴムシートの裏と表の4つ角にに10円玉をおいてスピーカーを置くことで手軽にお金をかけずに振動を軽減することができます。
スピーカーのおすすめインシュレーター!音質・防振など効果・必要性・メリットや置き方・代用法など「まとめ」
引用: http://image.rakuten.co.jp/dj/cabinet/powerdjsblog3/20080814d.jpg
いかがでしたか、インシュレーターの効果・必要性・メリットや置き方・代用法について分かりましたか?音の響きなどには好みがあるので、どれが正解というものはありません。しかし、どんな特性があるのかを知っておくことで自分に合ったインシュレーターを見つけることができるので把握しておくことは重要です。是非参考にして自分に合ったインシュレーターを見つけて下さいね。最後まで読んでいただきありがとうございました。