// FourM
Wfz3sv4kefq0pfp1tvqm

料理(V)

CATEGORY | 料理(V)

ドングリを食べる!生で食べられる種類や美味しい食べ方、栄養も!

2024.02.25

「ドングリ」を美味しく食べられることをご存知ですか?日本には約20種類もあるドングリですが、中には生でも美味しく食べることのできる種類もあります!秋を迎えるにあたり、ドングリの美味しい食べ方、生で食べることができる種類、アク抜きの方法などについてご紹介します。

  1. 【◆はじめに】~ドングリを食べる!生で食べられる種類や美味しい食べ方レシピ、栄養も!
  2. ドングリを食べる!生で食べられる種類や美味しい食べ方レシピ、栄養も!❶ドングリとは?
  3. ドングリを食べる!生で食べられる種類や美味しい食べ方レシピ、栄養も!❷毒性はないの?
  4. ドングリを食べる!生で食べられる種類や美味しい食べ方レシピ、栄養も!❸生で食べられる種類は?
  5. ドングリを食べる!生で食べられる種類や美味しい食べ方レシピ、栄養も!❹栄養は?
  6. ドングリを食べる!生で食べられる種類や美味しい食べ方レシピ、栄養も!❺アク抜きの方法は?
  7. ドングリを食べる!生で食べられる種類や美味しい食べ方レシピ、栄養も!❻下ごしらえは?
  8. ドングリを食べる!生で食べられる種類や美味しい食べ方レシピ、栄養も!❼レシピいろいろ
  9. ドングリを食べる!生で食べられる種類や美味しい食べ方レシピ、栄養も!❽食べるのが飽きたら……
  10. 【◆まとめ】~ドングリを食べる!生で食べられる種類や美味しい食べ方レシピ、栄養も!
童謡「どんぐりころころどんぐりこ♪」でお馴染みのドングリ。秋、公園や野山に出かけると足元に落ちているのを見かけますが、食べたことがある方は多くないはず。もしかすると「毒性があるのでは?」と心配している方もいるのではないでしょうか?ところがドングリは食べられるのです!むかーし昔の縄文時代の人々は、ドングリを食べていたようです。そういえば、公園で美味しそうに食べるリスさんも見かけます。それではドングリの魅力についてご紹介します。

関連記事

さて「ドングリ」とは一体何でしょうか?一種類の樹木に生える実でしょうか?詳しい記事がありましたのでご紹介します↓
団栗(ドングリ)は、ブナ科の植物である小楢(コナラ)、水楢(ミズナラ)、橡(クヌギ)、柏(カシワ)、粗樫(アラカシ)、白樫(シラカシ)等の果実の総称です。特にクヌギを指してドングリと呼ぶ場合が多く、同じブナ科である栗(クリ)はドングリとは呼ばれません。

一種類の樹木の実を指すわけではなく、クリ以外の「ブナ科」の樹木に成る実の総称のようです。そのため形も、丸いものや細長いものなど、さまざまなものがあります。
毒性については「ありません」といえます。実は、毒性があるのでは?と勘違いしやすい原因になっているのが「タンニン」です。赤ワインやお茶、柿などに含まれている渋みの原因です。あとでご紹介しますが、このタンニンを消す(アク抜き)ことで、ドングリも美味しく食べることができるのです。
したがって、タンニン=毒性ではありません。昔の人たちはこのタンニンを上手にアク抜きすることで食用してきたのです。しかしところ変われば考え方も変わるようで、海外の場合はこのタンニンを「毒性」のあるものと認識してきたようです。
ところが海外でのドングリに対する評価は少し違うようで、主に西洋ではタンニンは「消化器の損傷や蛋白質の吸収を阻害する作用がある」とのことで「毒」だとの認識が強く、食料に供することには抵抗があるようです。

こうしてみると、日本人をはじめとするアジア人は、ドングリのタンニンをアク抜きして上手に活用しており、素晴らしい知恵を備えているといえるかもしれませんね。
それでは「生で食べられる、タンニンのないドングリは?」あります!それは、タンニンを含んでいない【スダジイ】、または、タンニンの少ない【ツブラジイ】、【マテバジイ】です。これらは生で食べてもOKですが、フライパンで軽く炒り、塩をひとつまみ振りかけて食べると、とてもおいしくなります。ナッツのようで、お酒が欲しくなるかも……!?
↑スダジイ
↑マテバジイ
↑ツブラジイ
【スダジイ】は、20メートル以上になる、常緑高木です。日本では、新潟県以南に自生しています。【ツブラジイ】は、【スダジイ】との区別が難しいようです。実がなっているときが一番区別しやすい時期です。実を見ると、大きくて卵状の長い楕円形のものがスダジイです。小さくて球形に近いものがツブラジイです。実を食べるので、形を覚えておけば一目瞭然ですね!
どのドングリにも、タンパク質と脂質が豊富に含まれており、栄養価が高いようです。100g中のカロリーも結構高いようです。少ないものでは、クヌギが202キロカロリー、多いものでは、ミズナラが287キロカロリーもあります。このため縄文時代の人々は、本能でこのことを理解し、代々子孫に受け継いできたのではないでしょうか。
K03gexywzmhigbj0treg
引用: http://ruri369.blog74.fc2.com/blog-entry-1.html
Tlrzhhsyaj7clyjjlba5
引用: http://ruri369.blog74.fc2.com/blog-entry-1.html
ドングリのタンニンは水溶性のため、アク抜きの方法は水にさらすのが一番のようです。アク抜きの方法についてご紹介します。
アクの強いどんぐり場合・・・皮を剥いたら、水につけます。種類によってアクの強さは違うので、何度か水を変えていきます。 火にかけると、どんぐりの渋み成分(タンニンなど)がよく抜けて、お湯が濁ります。 茹でこぼしを繰り返します。 潰しやすい固さになるまで、よく茹でます。 火が通ると、色が変わっていきます。 あく抜き4 あく抜き5 あく抜き6 すり潰します。 どんな料理に利用したいかで、粒を残したり完全に粉にしたり・・・幅広く使える要素があります。 サラサラの粉状すると 、お菓子やおだんご、うどんなどの麺にも使えます。 ハンバーグなどの肉の代用としても使えます。 たくさん採って下処理をしたら、100gずつ小分けして冷凍保存しておくと、とても便利です。

まず皮をむきます。そして鍋いっぱいに水を浸し、ドングリを入れます。これを何週間かかけて水を変えては浸し……を繰り返すことでアク抜きができるそうです。またこの他にも、加熱してアク抜きをする方法もあります。しかし種類によってはなかなかアク抜きができないものもあるようです。専門的な記事を見つけましたのでご参考にしてください。
Eiztvo48zufqfvy3rky9
引用: http://ruri369.blog74.fc2.com/blog-entry-1.html
Yvqvfujc50g5jqvrrlsz
引用: http://ruri369.blog74.fc2.com/blog-entry-1.html
ドングリを食べる一番良い方法は、まず下ごしらえをすることです。アク抜きをした後は、茹でてすりこ木などでつぶしてペースト状にします。これを乾燥させてパウダー状にする方法もあります。ベースができれば、あとはいろいろなレシピに挑戦しましょう!

ビスケット

O1zjqgduqc1hyqritaqh
引用: https://cookpad.com/recipe/4746388
美味しそうなドングリのクッキーです。山の香りがしそうな感じがします。大地のパワーもたくさんもらえそうですね。

マテバシイの甘露煮

H27qxowrpulu2a21twmp
引用: https://cookpad.com/recipe/4751930
こちらは丸ごと頂けるマテバシイの甘露煮です。何度も茹でこぼしすることでアク抜きができるようです。山の恵みのごちそうです。

トトリムクチム(どんぐり豆腐の和え物)

Idjgy52vo74fpnu3pyef
引用: https://cookpad.com/recipe/4249000
こちらは、市販のどんぐり豆腐を使った、韓国の伝統的なお料理です。とても美味しそうです!
トトリムク トトリムク 各種表記 ハングル: 도토리묵 漢字: 発音: トトリムク ローマ字: Dotorimuk テンプレートを表示 トトリムク(도토리묵)は朝鮮の伝統食品の一種で、ドングリのデンプンを用いて作られる。「ムク」とはデンプンを固めたゼリー状の食品を指し、トトリムクはトトリ(どんぐり)の澱粉を固めた食品である。

ドングリの食べ方についてご紹介してきましたが、ドングリは食べるだけではなく、かわいい小物も作ることができます。食べるのに飽きたら……ぜひ作ってみてください。

関連記事

ドングリの美味しい食べ方や生でも食べることのできる種類、レシピについてご紹介しました。ドングリには毒性はありません。ただ、タンニンが含まれている種類が多いため、毒性があると勘違いされますが、アク抜きをすれば問題ありません。アク抜きはちょっと根気のいる作業ですが、ぜひ挑戦してみましょう。そしてクッキーなどのレシピを作って、野山の恵みをご堪能ください。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%90%E3%82%8A&srt=dlrank