1)コストコ牛肉の種類とおすすめ・人気の秘訣
主婦の強い味方!コストコの人気の秘訣は食品売り場にあり。コストコで販売される牛肉の良さは卸価格のお値段でありながら国産牛肉に劣らない美味しさ、そして豊富な種類と調理しやすくカットされているところにもあります。
関連記事
2)コストコ牛肉の種類とおすすめ・量が多くても大丈夫
コストコと聞いてイメージするのが、量が多いことですよね。家族が多ければ買う量も多いので良いかと思いますが、家族の人数が少ない場合も安心ですよ!コストコの牛肉はアメリカから生の肉を輸入しているので、買ってからすぐに冷凍保存すれば賞味期限を気にする必要がないので安心です。後ほど便利な冷凍保存の方法等もお伝えしていきます。
2)コストコ牛肉の種類とおすすめ・上位ランクの仕入れ

コストコの牛肉の美味しさの秘訣は仕入れされる牛肉のランクにもあります。アメリカ牛にも国産牛と同じように牛肉にランク付けがあり、等級は上位からプライム・チョイス・セレクト・スタンダード・ユーティリティと続きます。

引用: https://item.rakuten.co.jp/good-mam88/10001894/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_117_1_10001654
コストコの牛肉が美味しいのは最上級であり国産のA4、A5クラスに匹敵するプライムやチョイスといった上級ランクの牛肉を主に仕入れているところにあります。
3)コストコ牛肉の種類とおすすめ・冷蔵で出荷
コストコの牛肉が美味しいと言われる秘訣は冷凍せずに輸入されるところにあります。これによって輸送中に牛肉が熟成され、肉の旨味成分が増し食卓に並ぶタイミングで一番美味しい状態で食べることができます。またコストコは自社で所有する温度管理が可能な専用コンテナで海上輸送しており、一般的な空輸に伴う費用をカットすることで、お得なお値段とコスパの良さを可能にしているということです。
牛肉を冷蔵の状態で購入できることで味付けしたり、小分けに分けて冷凍保存することなどもできるのでとても便利です。またコストコの牛肉は1パックの容量が多めなので、冷凍保存をおすすめします。美味しく食べるには、この冷凍保存前にするひと手間でその美味しさを活かすことができますので、後ほどその方法についてもお伝えしていきます。
3)コストコ牛肉の種類とおすすめ・調理しやすい大きさにカット
USDA PRIMEビーフ サーロイン ニューヨークカット

引用: https://www.cc21.jp/product/4305
こちらは最高ランクのプライムビーフでお値段は、約1kg前後で 8,949円(税別) です。
アメリカのマンハッタン島の形をイメージしてカットされたものです。このように最初からカットされているとその分包丁を使う調理の手間も省けてとっても便利です。忙しい方にも時短料理対策の一助となりとっても助かりますね。
USA ビーフ リブフィンガー 中落ちカルビ

引用: https://www.cc21.jp/product/4421
こちらのお値段は、約1.6kg前後で4,178円(税別) です。
こんな感じに時間が無い時でもさっと焼いてお皿に盛れますので便利です!
3)コストコ牛肉の種類とおすすめ・値段が安定している
コストコの牛肉の人気の理由に卸価格で買うことができるという点が挙げられます。国内でも価格が変動しやすい牛肉が安定した質と値段で購入できるところも嬉しいところです。これにはコストコ独自の中間マージンを除いた価格で仕入れできるルートに秘訣があるそうです。
このように安定した卸価格を維持できるのは、牛肉を入れる資材の工夫や徹底した効率化でコストカットをする企業努力により実現されていることが伺われます。
2)コストコ牛肉の種類とおすすめ・保存方法のコツ
牛肉の保存方法はよりおいしく食べるために、工夫している人が多くいるようですね。ここではせっかく買った美味しいお肉を便利に、より美味しく食べれる保存方法やアイデアをご紹介します。
保存方法1・ラッピング資材
ここでは冷凍保存に使用する際、調理の手間や保存性を高める便利な資材をご紹介します。

【サランラップ】1回分ずつ小分けにするときに使用します。必要な分だけ解凍できるので残りの分を合理的に保存できます。

【フリーザーバッグ】液漏れ防止や空気が入りにくいようにジッパー付きをおすすめします。最近では100均などでもジッパー付きのしっかりしたものが購入できます。

【保存容器】調理別に保存したり、味付けしたものや、細かく切ったものを冷凍保存するのにも使用します。また電子レンジ使用できるものであれば、容器ごと解凍することができるので時短にもなり便利です。
保存方法2・使いやすい大きさにカット
カレーやシチュー用の大きさや、炒め物用に小さめに切ったりなど、料理のレシピに合わせた大きさに切ってから冷凍保存すると解凍後の料理の手間が省けてとっても便利です。
保存方法3・すぐに冷凍する
買って来たら鮮度が落ちないうちにすぐに冷凍することで新鮮さを保つことができます。ご家庭の冷蔵庫に急速冷凍等の機能があれば、その機能を使用して新鮮なうちに冷凍することをおすすめします。
保存方法4・小分けにする
1回分づつ小分けにして保存することで、食べる分だけ解凍できるので、あわてて食べる必要もなくより長く便利に使用できます。
保存方法5・下味を付ける
料理のレシピによっては、みりんやしょうゆなど、ちょっとした下味をつけて冷凍保存するとお弁当用のおかずなど作る際にも便利です。
保存方法5・購入した日と消費期限を記入
購入した日の日付を記入すると、賞味期限なども把握しやすくなり間違って腐らしてしまう心配もありません。
保存方法5・肉の部位を記入
肉の種類や、どこの部位かなどをあらかじめ書くことで、食材の在庫を把握しやすくし、メニューも考えやすくなります。
こちらはコストコで購入した食材の冷凍保存の方法を解説した動画です。是非ご参考下さい!
3)コストコ牛肉の種類とおすすめ①USAビーフ 肩ロースカタマリ
ここからは、おすすめのコストコ牛肉とそれを使ってつくる調理のレシピをお伝えしていきます。

引用: https://www.youtube.com/watch?v=c2RhG1hPzgY
使ったのはこれ!コストコではこんな迫力のある大きさの牛肉の塊がたくさん売っています。ここではチョイスランクでお値段1,072gで1,158円という驚きのお値段の牛肩ロースで作る赤ワイン煮のレシピをご紹介します。
レシピ1)牛肩ロースで作るワイン煮

引用: https://youtu.be/c2RhG1hPzgY
牛肉を適当な大きさに切ります。

引用: https://youtu.be/c2RhG1hPzgY
フライパンに、オリーブオイル、ニンニクスライスを入れて弱火で火を通します。

引用: https://youtu.be/c2RhG1hPzgY
ニンニクの香りがオリーブオイルに浸み込んだらフライパンに先ほど切った肉を入れて軽く塩コショウを加えて下味をつけます。
表面を焼いて肉の旨みをしっかり閉じ込めるために焼くので、肉の表面にが軽く焼き色が付く程度で大丈夫です。

引用: https://youtu.be/c2RhG1hPzgY
軽く焼き色が付いたら牛肉を圧力鍋に移して、玉ねぎ、オレガノ、はちみつ少々、ケチャップ、赤ワインを入れて煮込んでいきます。

引用: https://youtu.be/c2RhG1hPzgY
煮込んだらこんな感じにしっかりワインが浸み込んだ状態になります。
こちらは作り方を詳しく解説した動画です。是非ご参考ください。
レシピ2)オーブンで作るローストビーフ
お次は同じ牛肉の肩ロースの塊を使ってつくるローストビーフのレシピをお伝えします。

引用: https://www.youtube.com/watch?v=QdVo0yaA1Rs
今回はたっぷり2.2kgもある大きさの牛肉肩ロースを使って家庭でもできるローストビーフの作り方をご紹介します。
ランク 大きさ 値段
作り方

引用: https://youtu.be/QdVo0yaA1Rs
白い脂の部分を包丁で丁寧に取り除いていきます。

引用: https://youtu.be/QdVo0yaA1Rs
糸で縛ります。

引用: https://youtu.be/QdVo0yaA1Rs
塩、コウショウをまんべんなく加えます。

引用: https://youtu.be/QdVo0yaA1Rs
塩とコショウがしっかり浸み込むように手ですりこんで行きます。

引用: https://youtu.be/QdVo0yaA1Rs
フライパンで表面に焼き色が付く程度まで焼きます。

引用: https://youtu.be/QdVo0yaA1Rs
焼き色が付いたら、アルミホイルに包みます。香りづけにローリエも添えます。

引用: https://youtu.be/QdVo0yaA1Rs
160℃で40~50分加熱します。
焼きあがったら、肉汁がしっかり馴染むように一晩寝かせます。

引用: https://youtu.be/QdVo0yaA1Rs
肉汁がしっかり浸み込みこんだ美味しいローストビーフができあがります。
こちらは詳しい作り方を解説した動画です。是非合わせてご参考ください。
5)コストコ牛肉の種類とおすすめ②USAチルドビーフ カワムキタンVP

引用: https://youtu.be/A1Jj-xdJPO4
レシピ)牛タンオムシチュー

引用: https://www.youtube.com/watch?v=A1Jj-xdJPO4
ここでは炊飯器を使って作る牛タンシチューのレシピをご紹介します。
コストコではこんな感じにドーン!と丸ごと大きいサイズの牛タンが塊で売っています。

引用: https://youtu.be/A1Jj-xdJPO4
パックから出したら水洗いし、血合いもしっかり落としてからキッチンペーパーで水気をとります。

引用: https://youtu.be/A1Jj-xdJPO4
今回は煮込み料理で美味しく食べることができるタン先のみを使用しますので、タン元の方を切り離し、今回使うタン先に塩、コショウを加えて20分程おきます。

引用: https://youtu.be/A1Jj-xdJPO4
牛タンを置いている間に、たまねぎ、ニンジン、トマトを適当な大きさに切って下ごしらえします。

引用: https://youtu.be/A1Jj-xdJPO4
煮込んだ時に旨みが逃げないようにするため、フライパンにオリーブオイルを入れて焼き、表面にまんべんなく焼き目を付けます。

引用: https://youtu.be/A1Jj-xdJPO4
肉に表面に焼き色が付いたら、フライパンから取り出します。この肉汁が残ったフライパンで先ほど切った野菜を入れて炒めます。

引用: https://youtu.be/A1Jj-xdJPO4
さっと炒めたら3合の水を加えます。

引用: https://youtu.be/A1Jj-xdJPO4
炊飯器に先ほどの牛肉を入れて更に炒めた野菜と水(540ml)を加えます。

引用: https://youtu.be/A1Jj-xdJPO4
更にカットしたトマトと水を加え、最後にローリエを添えて炊飯器で炊きます。

引用: https://youtu.be/A1Jj-xdJPO4
1時間炊き込んだら、表面の灰汁を取り除きます。その後2時間程保温します。

引用: https://youtu.be/A1Jj-xdJPO4
牛肉とローリエを取り出して中に入っている野菜をブレンダーか、ザルを使ってペースト状にします。

引用: https://youtu.be/A1Jj-xdJPO4
先ほど取り出した牛肉を好みの大きさにブロック状に切ります。

引用: https://youtu.be/A1Jj-xdJPO4
フライパンにオリーブオイルひき、ニンニクを入れて熱を加え、香りが出てきたらマッシュルーム、じゃがいも、赤ワインを加えて強火で加熱していきます。アルコールが飛んで水分量3分の2くらいになったら炊飯器で作ったス―プを加えます。

引用: https://youtu.be/A1Jj-xdJPO4
更に缶入りデミグラドソースを1缶加えます。コンソメとソースなどで好みの味に整えていきます。

引用: https://youtu.be/A1Jj-xdJPO4
先ほどのブロック状に切った牛タンを入れて20分煮込みます。

引用: https://youtu.be/A1Jj-xdJPO4
お皿に盛りつけて出来上がりです。
こちらは詳しい動画の説明です。是非合わせてご参考ください。
6)コストコ牛肉の種類とおすすめ③USDA CHOICE ビーフ サーロイン ニューヨークカット

引用: https://www.cc21.jp/product/5694
ここでは家庭でできる美味しいステーキの焼き方を動画でお伝えします。
家庭でできる美味しいステーキの焼き方
詳しくはこちらの動画をご覧ください。
7)コストコ牛肉の種類とおすすめ⑤プルコギビーフ
コストコではこのような味付きのプルコギビーフが売っています。値段は1パック3000g程入って2,000円切る位です。3000円と聞くとお値段がちょっと高い感じがしますが、冷凍保存がすれば色んな料理に使えるうえ、味付けが美味しいと評判です。このプルコギビーフを使う肉じゃがの作り方を伝えします。
プルコギビーフで作る肉じゃが

引用: https://youtu.be/ayB6M4dM1K0
コストコのしっかり味付けされ、大きさも小さくカットされているのプルコギビ―フを利用して幅広い料理に利用できます。
レシピ
レシピなど詳細はこちらの動画でご参考ください。
8)コストコ牛肉の種類とおすすめ⑥USA産 ビーフチャックアイロール(肩ロース)

引用: https://www.cc21.jp/product/2892
牛すじハヤシライス
ここではコストコの牛すじを使ったハヤシライスのレシピをご紹介します。赤ワインも入れてつくる濃厚なハヤシライスです!ゆっくりコトコト煮込むことでランクの低いすじ肉も柔らかくなり、赤ワインで味付けすればランクの高いお肉に早変わり!
詳しい作り方はこちらの動画をご参考ください。
9)コストコ牛肉の種類とおすすめ⑦牛テールで作るビーフシチューとロールキャベツ
コストコの牛テールのお値段は、だいたい100g大体175円前後位ですが、時期やランクによっても変動はあるかと思います。代表的な調理法としてテールスープなどがよく知られていますね。そんな牛テールを寒い時期にぴったりのビーフシチューとして美味しく食べるレシピをご紹介します。
レシピ
こちらが牛テールで作る詳しいレシピを解説した動画です。是非ご参考ください。
9)コストコ牛肉の種類とおすすめ⑦100%USビーフチョイスグレード米国産牛肉使用腸詰

引用: https://www.cc21.jp/product/8335
お弁当を必要とする高校生のお子さんいるご家庭に是非おすすめがソーセージ!こちらは米国産牛肉100%使用です。バーベキューにもおすすめです!
関連記事
10)まとめ
コストコの牛肉は最高レベルのランクの牛肉を安定した価格で購入することができ、またより美味しく食べれるように工夫することでよりお得感を味わえます。是非美味しい牛肉料理を!