// FourM
Wndqakl09iaobcft8kuz

音楽(V)

CATEGORY | 音楽(V)

ヘッドホン+メガネだと痛い!対策や痛くないおすすめのヘッドホンも!

2024.02.25

メガネの上からヘッドホンをすると痛いときの対策をご紹介します! メガネ+ヘッドホンで痛い時は、フレームの歪みの原因となることも…。 おすすめの対策をしっかり行って、メガネが邪魔にならず歪みもない、さらには耳も痛くない方法で使用しましょう!

  1. ヘッドホン+メガネで痛い時のおすすめ対策方法って?
  2. ヘッドホン+メガネで痛い時のおすすめ対策方法①ヘッドホンの大きさを適切なものにする
  3. ヘッドホン+メガネで痛い時のおすすめ対策方法②解放式のヘッドホンを選ぶ
  4. ヘッドホン+メガネで痛い時のおすすめ対策方法③密閉式はイヤーパッドが小さいものを選ぶ
  5. ヘッドホン+メガネで痛い時のおすすめ対策方法④ネックバックヘッドホンを選ぶ
  6. ヘッドホン+メガネで痛い時のおすすめ対策方法⑤ショートテンプルメガネを使う
  7. ヘッドホン+メガネで痛い時のおすすめ対策方法⑥ヘッドホンをしてからメガネをかける
  8. メガネをしていても痛くないおすすめのヘッドホンって?
  9. メガネをしていても痛くないおすすめのヘッドホン①audio-technica ATH-S100
  10. メガネをしていても痛くないおすすめのヘッドホン②JBL EVEREST 300
  11. メガネをしていても痛くないおすすめのヘッドホン③Kimitech Bluetooth 4.1
  12. ヘッドホン+メガネだと痛い!対策や痛くないおすすめのヘッドホンも!のまとめ
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/goriPAKU7957_TP_V.jpg
メガネをかけた上からヘッドホンを着けたら、耳が痛かった…。こんな経験をしたことがある方、多いのではないでしょうか?ヘッドホンは便利なアイテムですが、メガネと一緒に使うと少し不便に感じることもありますよね。という訳で今回は、メガネの上からヘッドホンを使って痛いと感じる時の対策をご紹介していきます!

ヘッドホン+メガネで痛くなる原因はサイズと重さ?

まずはヘッドホンとメガネをかけ合わせることで耳が痛くなってしまう原因からチェックしていきましょう。メガネとヘッドホンで耳が痛くなってしまうのは、どういった原因で起こることなのでしょうか?
ヘッドホンがご自身の頭にあっているかどうかを確認してみましょう。 ここでポイントとなるのが、サイズと重さの両方においてマッチしているかどうかです。サイズだけがあっていても重たい場合は負担になりますし、逆に重さはちょうど良くてもサイズがあっていなければ、痛みの原因となってしまいます。

耳が痛くなってしまう原因として最もわかりやすいのが、ヘッドホンのサイズが頭に合っていないということです。ヘッドホンのサイズが小さすぎるとヘッドホンのイヤーパッドが耳に食い込むため、メガネのフレームが耳にあたって痛く感じてしまいます。反対に大きすぎても、今度はメガネのフレームの歪みの原因となってしまうこともあります。
また、ヘッドホンの重さも痛みに関係してきます。ヘッドホンが重すぎると耳にかかる重さも増えるため、メガネのフレームが耳に食い込んでしまうことがあります。ヘッドホンは大きさだけでなく、重さにも注意して選ぶようにしましょう。
引用: https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/473/686/sonyn.jpg

ヘッドホン+メガネで痛くなる原因はイヤーパッド?

サイズや重さのほかにも、メガネとヘッドホンで耳が痛くなる原因として挙げられるものがあります。それは、ヘッドホンのイヤーパッドです。
耳をすっぽり覆っているイヤーパッドが耳を圧迫することで、痛みを感じることも考えられます。 耳は耳殻といって、軟骨でできているため刺激に対して強くありません。ヘッドホンを装着してからしばらくはなんともなかったとしても、徐々に痛みを感じてくるというケースもあります。

ヘッドホンと言えば、耳全体を覆っているイメージがありますよね。そんな耳を覆う部分に付けられている柔らかいパッドがイヤーパッドです。この素材が他のヘッドホンよりも硬かったり、サイズがずれていたりすると、メガネのフレームを耳に押し付けて痛みを感じる原因となってしまいます。
引用: https://www.shimablo.com/blog/htn-img/f1/s/shima_c_kagoshima/20171206/20171206204407.jpg
さて、ヘッドホンとメガネをかけ合わせて痛みを感じる原因をご紹介したところで、ここからはヘッドホンをしても痛みを感じなくなるための対策をご紹介していきます!メガネをしながらヘッドホンを着けることの多い方は必見の情報なので、ぜひチェックしてみてください!
引用: https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kyuu4n1/20161027/20161027200135.jpg
メガネが邪魔でヘッドホンが痛い時のおすすめ対策方法、1つ目はヘッドホンの大きさを適切なものにすることです。先ほどもご紹介した通り、ヘッドホンで痛みを感じる原因のひとつとしてヘッドホンの大きさが合っていないことが挙げられます。そのため、ヘッドホンの大きさを頭とぴったりのサイズに買い替えることで痛みを防ぐことができます。
引用: https://i2.wp.com/sakidorico.s3.amazonaws.com/wp/wp-content/uploads/2016/05/574555669a30e.jpg
メガネが邪魔でヘッドホンが痛い時のおすすめ対策方法、2つ目は解放式のヘッドホンを選ぶことです。イヤーパッドがべったりと耳についてしまうヘッドホンを密閉式ヘッドホンと言います。このタイプのヘッドホンはメガネを耳に食い込ませてしまうため、耳の部分の圧迫が少ない解放式のヘッドホンを使うことで耳の痛みを軽減することができます。
引用: https://i0.wp.com/sakidorico.s3.amazonaws.com/wp/wp-content/uploads/2016/05/5745567206d4e-500x610.jpg
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51U2IOJk-3L._SX355_.jpg
メガネが邪魔でヘッドホンが痛い時のおすすめ対策方法、3つ目は密閉式はイヤーパッドが小さいものを選ぶことです。基本的には解放式のヘッドホンがおすすめですが、どうしても密閉式のヘッドホンを使いたい場合、イヤーパッドが小さいものを選びましょう。イヤーパッドが小さいヘッドホンは耳にかかる圧力も小さくなります。イヤーパッドは別売りで交換することも可能なので、パッドだけ取り換えてみるのもおすすめです。
引用: https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/bought-boat/uploads/article/eyecatch/1113/large_72c92c10-9005-472e-a3c6-e7214bd93cd5.jpg
引用: https://butsuyoku-gadget.com/wp-content/uploads/2017/03/2017-03-17_20h53_38-525x378.png
メガネが邪魔でヘッドホンが痛い時のおすすめ対策方法、4つ目はネックバックヘッドホンを選ぶことです。首の後ろに着けるタイプのヘッドホンであれば、メガネが耳に食い込むこともなく、メガネの歪みの原因にもなりません。さらには髪型を崩す心配もないなど、メガネ意外にも便利なポイントがたくさんあるのでおすすめです!
引用: http://www.new-gadgets-reviews.info/gadget/wp-content/uploads/2018/03/71m2nW-OsvL._SX355_-1-300x256.jpg
引用: https://www.jins.com/jp/client_info/JINSJINS/itemimage/FPC-15A-007/FPC-15A-007_02_10.jpg
メガネが邪魔でヘッドホンが痛い時のおすすめ対策方法、5つ目はショートテンプルメガネを使う方法です。ヘッドホンの痛みを軽減する方法は、ヘッドホンを変えるだけではありません。メガネをショートテンプルメガネ(サヤがこめかみまでのメガネ)に変えることでも、痛みを大幅に軽減することができます!ショートテンプルメガネならフレームの歪みの心配もないので、使いやすいですよ。
引用: http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/8/b8297_555_177a717c2950434c3cdbe29fb44eaa1f.jpg
メガネが邪魔でヘッドホンが痛い時のおすすめ対策方法、6つ目はヘッドホンをしてからメガネをかける方法です。最も試していただきたい方法が、普段と逆の順番でヘッドホンとメガネを着ける方法です。メガネをかける前にヘッドホンを着けて、その後メガネをヘッドホンにひっかけるようにして掛けます。そうすることでメガネのサヤは耳に一切当たることなく、痛みもないままメガネをかけることができます!
引用: https://i2.wp.com/shnet.online/wp/wp-content/uploads/2017/03/0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e-e1520564531899.png?resize=368%2C225&ssl=1
引用: https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.cdn.xtreeem.com/production/posts/eyecatches/000/011/079/original.jpg?1510847780
ここまでメガネをしながらヘッドホンを着ける時の対策をご紹介していきました。ここからは、メガネをしながらでも痛くないヘッドホンをご紹介します!どれもメガネと一緒に使っても耳が痛くならず、歪みの原因にもならない優れモノなので、ぜひ使ってみてください!
引用: https://tech-engineers-job.com/wp/wp-content/uploads/2016/11/f09b357f58e27ce0208d7df964970f45_s.jpg
引用: https://image.yodobashi.com/product/100/000/001/001/879/085/100000001001879085_10204_001.jpg
メガネのフレームも邪魔にならず痛くないヘッドホン、1つ目はaudio-technica ATH-S100です。オンイヤーヘッドホンという耳の上に乗せるように着けるヘッドホンなので、メガネをしていても耳が痛くなりづらくなっています。コンパクトなボディなので持ち運びもしやすく、カラーバリエーションも豊富です。
引用: http://jbl.harman-japan.co.jp/product/everest300/gallery/photo01.jpg
メガネのフレームも邪魔にならず痛くないヘッドホン、2つ目はJBL EVEREST 300です。20時間の連続再生が可能なハイスペックヘッドホンで、重さも245gと軽量。コスパも抜群なので手軽に購入しやすくおすすめです。オンイヤーヘッドホンで、耳も痛くならずメガネも歪みません。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81uZEi2iHZL._SY355_.jpg
メガネのフレームも邪魔にならず痛くないヘッドホン、3つ目はKimitech Bluetooth 4.1です。ノイズキャンセリング機能を搭載しており、周囲の雑音を除去してクリアな音質で音楽を聴くことができます。こちらもオンイヤーヘッドホンなのでメガネでも耳が痛くなりません。
今回はヘッドホンとメガネで耳が痛くなった時の対策と、耳が痛くなりにくいおすすめのヘッドホンをご紹介しました!メガネの歪みも対策することができるので、メガネをしながらヘッドホンを使う際の参考にしてみてください!

ヘッドホンについてもっと知りたい方へ