ホワイトティーが健康・美容におすすめと話題
ホワイトティー(白茶)というお茶が健康や美容に良いと話題です。お茶の種類は緑茶や紅茶、黒茶などがありますが、白茶というホワイトティーは馴染みが無いという方も多いのではないでしょうか。このホワイトティー、中国の福建省で生産されいるお茶なのですが、収穫できる時期は1年に2回で収穫する新芽も厳選していることから貴重なプレミアムティーなんです。
ホワイトティーが手に入ったぞ〜!!!すごい綺麗 pic.twitter.com/jzeIri9cuQ
— みすみ (@mxixsxu) October 8, 2018
希少性の高いホワイトティーはSNSでも話題。ホワイトティーを淹れてみるとその透明感ある綺麗な色にも惹かれてしまいます。
ロンドン館ではトワイニング社の紅茶と木箱!日本では見かけない種類!!ホワイトティー!美容にいいらしい。#WDW pic.twitter.com/7YynPYiH50
— hiro** (@Chall_hiro) January 24, 2018
美容に良いらしい…との気になる声も。
ホワイトデーに紅茶を選ぶ人はきっと素敵な人だろうなと思った。KUSMI TEAのこのパッケージはLe The Blanc Alain Ducasse(テ ブラン アラン デュカス)というホワイトティー。缶を開いて淹れた所から部屋に広がる洗練された品のある香りに癒される。もちろん、おいしい。https://t.co/gTIanq439v pic.twitter.com/2OALojfmKU
— 6151 (@besidecoffee) March 6, 2018
香りに癒されるという口コミも多いホワイトティー。ホワイトティーとはどんな味でどんな成分が配合されており、どんな効果効能があるのか気になってきますね。
ホワイトティーとは?【味】
眠れないので目覚めの一杯をなるみやさんから頂いた紅茶で心身共に癒された…。
— ユズキ/狐鳥本通販開始 (@yuzusio_398) September 6, 2018
ホワイトティー初めて飲んだけど味に渋みやくせもなく、あっさりと飲みやすくほんのり甘い香りがして凄く美味しかった。調べたらアロマや美肌に効くとの事で、今後リピしたい(●´ω`●)ごちそうさまです! pic.twitter.com/86YG8ado7V
希少性の高いホワイトティーとは一体どんな味なのでしょうか。一見紅茶のように見えるホワイトティーですが、ホワイトティーは紅茶のように渋みが無くほんのり甘さのある味わいが特徴。あっさりとした飲み心地で、柔らかなのどごしも特徴です。癖の無い味なので紅茶ほど好き嫌いが分かれず飲みやすい味わいのお茶と言えるでしょう。
ホワイトティーとは?【成分】
そしてホワイトティーにはどんな成分が含まれているのでしょうか。ホワイトティーはポリフェノール、ビタミンC、ミネラル類といった成分を豊富に含み、カテキンやテアニンといった成分も含みます。ホワイトティーが含む成分のカテキンは、エピガロカテキンガレートというカテキンの中でも高密度な成分が他のお茶に比べて多く含まれているんです。健康や美容に効果のある成分が豊富に含まれていることからもホワイトティーは注目されています。
カフェインの量はどれくらい?
お茶やコーヒーに多く含まれるカフェインという成分ですが、ホワイトティーにカフェインは含まれているのでしょうか。ホワイトティーは緑茶など他のお茶に比べてカフェインの量は少なめ。ホワイトティーに含まれるカフェインの量は360mlあたり5mgから30mgと少なく、カフェインを摂取するのに抵抗がある人にもおすすめのお茶です。ちなみにお茶の中では紅茶が最もカフェインを多く含み、カップ1杯あたり60mgから70mgのカフェインが含まれているとされています。
ホワイトティーとは?健康・美容におすすめの効能まとめ!ダイエット効果も?
ホワイトティーの味と成分についてご紹介しましたが、ホワイトティーにはどんな効果効能があるのでしょうか。健康・美容に良いお茶として話題のホワイトティーにはダイエット効果やアロマの効果もあるとか。早速どんな効能があるのか見ていきましょう。
ホワイトティーとは?健康・美容におすすめの効能①高い抗酸化作用
まず注目したホワイトティーの効能は非常に高い抗酸化作用です。ホワイトティーは緑茶の3倍以上の抗酸化作用があり、その高い抗酸化作用により様々な健康・美容効果が期待されるということなんです。人間の体は酸化することで体の老化や血管の老化が進み、生活習慣病やがんの引き金になってしまうことも。様々なトラブルの原因となる体の酸化を抑えることで、健康で若々しく生活することができます。ホワイトティーは緑茶の3倍以上の抗酸化作用があるので、積極的に飲むことで健康な体を手に入れることができるんです。
ホワイトティーとは?健康・美容におすすめの効能②リラックス効果
ホワイトティーのリラックス効果にも注目です。ホワイトティーに含まれる「テアニン」という成分には体の内側からリラックスさせてくれる効能があるとされています。テアニンはお茶に含まれるアミノ酸の一種で、興奮を鎮めて緊張を和らげる働きがある成分なんです。リラックス効果の高いホワイトティーは起床後の一杯や、夜寝る前のナイトティーとしてもおすすめ。寝る前に飲めば快眠効果も期待できます。
ホワイトティーとは?健康・美容におすすめの効能③アロマ効果
リラックス効果に加えてアロマ効果も注目されているホワイトティー。ホワイトティーに含まれるテアニンという成分にリラックス効果があると触れましたが、ホワイトティーの香りも上品で癒し効果抜群。心落ち着く香りで、ホワイトティーのアロマオイルや香水も作られているんです。アロマオイルや香水が好きな方はホワイトティーの香りを探してみるのもおすすめですよ。
ホワイトティーとは?健康・美容におすすめの効能④美肌効果
ホワイトティーの効果効能で女性にとって嬉しいのが美肌効果です。ホワイトティーには肌を健康にするビタミンやミネラルといった成分が豊富に含まれているため、ホワイトティーを飲むことでみずみずしく潤いのある美しい肌を手に入れることができるんです。最近では、研究によってホワイトティーの様々な美容効果が認められるにつれて化粧品の有効成分としても注目されています。
ホワイトティーとは?健康・美容におすすめの効能⑤アンチエイジング効果
ホワイトティーは高い抗酸化作用があると解説しましたが、ホワイトティーには坑酸化物質が多く含まれているのでシワやたるみの原因となるコラーゲンやエラスチンを破壊する酵素を抑えることができます。ホワイトティーは潤いのある美しい肌に導くことに加え、シワやたるみにアプローチするアンチエイジング効果も期待できるお茶としても注目を集めています。
ホワイトティーとは?健康・美容におすすめの効能⑥新陳代謝の向上
ホワイトティーは新陳代謝を促進させる効能もあり、新陳代謝の向上は美肌効果やダイエット効果につながります。新陳代謝アップにより体の中の毒素も排出され、体は健康になり肌は美しくなるという嬉しい効果が期待できるんですね。
ホワイトティーとは?健康・美容におすすめの効能⑦ダイエット効果
そして最後にホワイトティーのダイエット効果についてご紹介します。ホワイトティーを飲み新陳代謝を促すことで、結果的に脂肪を燃やしてダイエットに繋がるというわけです。またホワイトティーには利尿作用やデトックス作用もあるため体内の余計な水分を排出することもできます。さらに、ホワイトティーに含まれるカテキンの一種であるエピガロカテキンガレートには脂肪細胞の生成を抑制する働きがあることが最近のアメリカの研究で発見されています。ホワイトティーはカフェインの含有量が少ないので、日々の食生活にも取り入れやすく時間を問わず飲むことができるのでダイエットにも最適なお茶です。
ホワイトティーは自然に体重を減らすのには最適なダイエット方法で、朝食後、昼食後、就寝前の1日3杯飲むことが推奨されています。自然に体重を落とすことを目的としたダイエット方法なので、特に食事を変えるといった必要もありません。毎日の生活にホワイトティーを飲む習慣を取り入れて、自然と痩せやすい体質を目指しましょう。
健康、美容効果がある飲み物に関する記事はこちら
健康・美容におすすめのホワイトティーを飲もう
健康・美容に良いと話題のホワイトティーについて、味や成分、そして嬉しい効果効能をご紹介しました。高い抗酸化作用で健康な体にし、ビタミンやミネラルも豊富に含み美肌効果やアンチエイジング効果も期待できます。さらに代謝を向上させることでダイエットにも効果的で、自然に体重を減らすダイエット方法としても注目です。様々な効果効能のあるホワイトティー、思わず飲んでみたくなってきたのではないでしょうか。ぜひ毎日のティータイムにホワイトティーを加えてみてください。