// FourM
Gifkdqct13wdtvlnaegd

遊戯王

CATEGORY | 遊戯王

【遊戯王】忍者デッキおすすめまとめ!強い術が使えるのは?

2024.02.25

世代を超えて人気の遊戯王。特に注目を浴びているのが、強い術が魅力的な忍者カードです。クールで強く、初心者の方でも良いデッキが組めるでしょう。今回はそんな遊戯王のデッキに入れるべきおすすめの忍者カードを紹介します。参考が気になる方必見!

  1. ◎おすすめ!遊戯王の忍者デッキ
  2. 【遊戯王のおすすめ忍者カードその①:機甲忍者アース】
  3. 【遊戯王のおすすめ忍者カードその②:黒竜の忍者】
  4. 【遊戯王のおすすめ忍者カードその③:赤竜の忍者】
  5. 【遊戯王のおすすめ忍者カードその④:覆面忍者エビス】
  6. 【遊戯王のおすすめ忍者カードその⑤:赤い忍者】
  7. 【遊戯王のおすすめ忍者カードその⑥:青い忍者】
  8. 【遊戯王のおすすめ忍者カードその⑦:機甲忍者フレイム】
  9. 【遊戯王のおすすめ忍者カードその⑧:隠密忍法帖】
  10. 【遊戯王のおすすめ忍者カードその⑨:忍法変化の術】
  11. 【遊戯王のおすすめ忍者カードその⑩:分断の壁】
  12. 【遊戯王のおすすめ忍者カードその⑪:忍法分身の術】
  13. 【遊戯王のおすすめ忍者カードその⑫:忍法影縫いの術】
  14. 【遊戯王のおすすめ忍者カードその⑬:忍者マスターSASUKE】
  15. ◎まとめ
Ptwlbm0wa0krsepygtgl
引用: https://www.instagram.com/p/BrkWgNAnfEp/?utm_source=ig_web_copy_link
みなさん、遊戯王はご存知ですか?楽しんでいますか? もう10年以上も前から日本のトレーディング・カードゲーム界に浸透し、人気を得てきました。小学生から中学生にかけて楽しまれ、大人になっても続ける人がいます。まさにどの年齢層からも愛されるカードゲームですね。 カードゲームとしては珍しくアニメがずっと続いていますし、世代が変わっても、常に飽きることを知らない斬新さと面白さを与えてくれます。
「デッキからドローしたカードで相手と戦う」「カードごとに決められた効果や術でモンスター同士を戦わせる」 ここは他のトレーディング・カードゲームと変わりません。デッキを組むということも、強いカードと戦術が必要だということも。・・・しかし、『遊戯王』が他と違うのは、カード自体の種類の多さ、そして戦術のこしらえ方の豊富さです。
L73irsx5tsnps504o1ky
引用: https://www.instagram.com/p/BtexdXWHlIw/?utm_source=ig_web_copy_link
もちろんどのカードがデッキから出るかは運次第ではありますが、組み方と効果の使い方、カードの種類の多さから出てくる多様な戦術は、時にレアカードよりも強くなります。 でも実際、始めたばかりの人だと、デッキ組みに悩みますよね。意外とどのカードを入れるだとか、戦術を考えながらやると難しいものです。
そんなときにおすすめなのが、今回紹介する「忍者デッキ」なのです!和っぽいテイストと効率的な戦術効果がおすすめのポイント。
Mfnfr0oqjjvkplvbvjt7
引用: https://www.instagram.com/p/BtODR1eF9SO/?utm_source=ig_web_copy_link
というわけで、忍者デッキに組み込むのにおすすめのカードを13枚、紹介致します!これであなたの忍者デッキは完璧。パーフェクトな忍者デッキで遊戯王のバトルをもっともっと楽しみましょう!
F69gp7rxxrbyulqsenhu
引用: https://www.instagram.com/p/Bg8NvK-hkhm/?utm_source=ig_web_copy_link
Fydvwianewpmolxrve6n
引用: https://www.instagram.com/p/BtDuwh4gg1V/?utm_source=ig_web_copy_link
それでは、 さっそくカードを紹介していこうと思います。忍者カードはモンスターカード・トラップカードなど、種類ごとに分けても数が多く、日本では未発売のものも合わせると本当にカードが多い属性となっております。それゆえ「どれを選んだら良いか?」「おすすめはどのカードか」といった所で悩むプレイヤーも少なくないできょう。初心者の方だと特に、ですよね。 なので今回は13枚の厳選カードをピックアップしてあります。単に「強い」だけではなく、「バトル全体を見通して使える」といったカードも含んでいます。それも大切な戦力です。 カードスキルや術を簡潔に紹介するので、参考にしてみてください。 ◆◆◆
引用: https://appmedia.jp/wp-content/themes/appmedia/lib/yugioh/img/card/00009890.jpg
◆特徴 ・グレードは下級だが特殊召喚が可能 ・戦士族サポートに最適 ・「赤竜の忍者」や「覆面忍者エビス」と並べられる ・使用法に制限ナシ ・入手しやすい

関連記事

引用: https://appmedia.jp/wp-content/themes/appmedia/lib/yugioh/img/card/10689.jpg
◆特徴 ・忍者,忍法カードを1枚ずつ墓地に送れる ・相手ターンでも効果発動可能 ・モンスターが除外されていても、可能な限り持ち主のフィールドに特殊召喚できる
引用: https://appmedia.jp/wp-content/themes/appmedia/lib/yugioh/img/card/10612.jpg
◆特徴 ・選んだカードを持ち主のデッキの最上or最下に移動できる ・相手は上記効果で選択されたカードを発動できなくなる ・このカードを使えるのは1ターンに1回のみ

関連記事

引用: https://appmedia.jp/wp-content/themes/appmedia/lib/yugioh/img/card/10821.jpg
◆特徴 ・自分のフィールドで、忍者モンスターの数だけ、相手の魔法,罠カードを持ち主の手札に戻せる ・上記の効果を使用したターンで、自分のフィールドの「忍者義賊ゴエゴエ」は直接攻撃が可能
引用: https://appmedia.jp/wp-content/themes/appmedia/lib/yugioh/img/card/382.jpg
◆特徴 ・トラップカードに苦戦してるなら使ってもよし ・タイミングよく発動させるのが難しい ・上記の通り使い所が難しいため、デッキに必須ではないけど、あればもちろんトラップ打破に大いに活躍

関連記事

引用: https://appmedia.jp/wp-content/themes/appmedia/lib/yugioh/img/card/301.jpg
◆特徴 ・魔法の打ち消しに使える ・上記の通り打ち消しに使えるが、特段すばらしい効果を持つカード、というわけでもないので、場つなぎに使うのが良い ・「いざというときに使いたい」というカードをとっておくための代替カード(または安パイ)としてデッキに入れておくと良い
引用: https://appmedia.jp/wp-content/themes/appmedia/lib/yugioh/img/card/10713.jpg
◆特徴 ・自分のモンスターのレベルを1つ上げることができる ・シンクロ召喚のレベル調整にもってこい ・守備力が低いため、「変化の術」などの逃げ道を作っておくことが重要

関連記事

引用: https://appmedia.jp/wp-content/themes/appmedia/lib/yugioh/img/card/20297.jpg
◆特徴 ・ 「変化の術」「分身の術」と共に使えば、モンスターカードの効果を回避できる ・効果を発動したときにカードを破壊されると確実に損なので、相手の伏せ札に気をつけながら使う ・「機甲忍法ゴールド・コンバージョン」と相性が良い
引用: https://appmedia.jp/wp-content/themes/appmedia/lib/yugioh/img/card/30183.jpg
◆特徴 ・カードがフィールドから離れると、罠効果を発動させたカードが破壊される ・獣,鳥獣,昆虫族のモンスターカードを1枚、特殊召喚できる ・このカードが破壊されると特殊召喚したカードも消えてしまうので、「ツイスター」などのカードには注意する

関連記事

引用: https://appmedia.jp/wp-content/themes/appmedia/lib/yugioh/img/card/30259.jpg
◆特徴 ・攻撃宣言をしていないモンスターでも弱体化できる ・相手全体をまとめて弱体化できるパワフルなカードなので、ぜひデッキに採用すべき ・伏せ除去カードには極端に弱く、発動できないケースもある ・使用のときは要状況判断
引用: https://appmedia.jp/wp-content/themes/appmedia/lib/yugioh/img/card/30194.jpg
◆特徴 ・このカードがフィールドから離れると、効果によるモンスターは全て破壊される ・高レベルなモンスターカードの戦闘が終わってから発動すると、相手に追撃することができる ・カウンター溜めに最適 ・

関連記事

引用: https://appmedia.jp/wp-content/themes/appmedia/lib/yugioh/img/card/30175.jpg
◆特徴 ・このカードがフィールドから離れると、この効果で除外したモンスターカードを、同じ表示形式で元のモンスターカードの位置に戻す ・相手のモンスターを除外できるうえ、耐性スキルがなければどのモンスターカードでも除去可能 ・このカードが破壊されると、除外したはずのモンスターは戻ってきてしまう
引用: https://appmedia.jp/wp-content/themes/appmedia/lib/yugioh/img/card/10664.jpg
◆特徴 ・相手のモンスターカードの攻撃を守備に変えることによって、どんなレベルのモンスターでも倒すことができる ・バトルステップまでに対処されると使えなくなるので、注意

関連記事

引用: https://pbs.twimg.com/media/DyTZXpGWoAEJ_Ql?format=jpg&name=large
いかがでしたか?少しでも忍者デッキ編成の参考になれば良いなと思います。要の13枚をゲットして、ぜひ遊戯王バトルを楽しんでください! デュエルが有利に進むうえ、必要なスキルも少ないので、バトルが充実するはず。
もちろん強いカードは忍者属性だけではありません。今挙げたカードの中にも、さらに上をいくカードに破壊されてしまうものはあります。そのたびに悔しくてデッキの組み方を考え、戦略を練る・・・。これがトレーディング・カードゲームの醍醐味であり、遊戯王ならではの凝ったルールだと思います。 なのにカードひとつひとつの効果はそんなに難しくなく、デザインもかっこいい!まさに大人から子どもまで楽しめるカードゲームなのです。
これを機に、遊戯王から離れた人ももう一度楽しんでみてはいかがでしょうか?もちろん初めての人もです。 遊戯王は大会やスマホゲームアプリもあるのて、ぜひ腕を磨いて上を目指してみてください!
J5lodgtrxzw7zge1dyu9
引用: https://www.instagram.com/p/BtMWzHQglIM/?utm_source=ig_web_copy_link

遊戯王についてもっと知りたい方はこちら

サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/BtVOez1Dzzj/?utm_source=ig_web_copy_link