// FourM
Dmf40hfoq7heliu2hofa

ライフスタイル

CATEGORY | ライフスタイル

石川の方言!語尾を伸ばすのがまたかわいい!金沢弁だけじゃない?!

2024.02.25

みなさんは石川の方言をご存知ですか?あまり知らないという人もいるかもしれませんね。石川の方言は語尾を伸ばしたり、男女で語尾が変わったりするのが大きな特徴です。また、金沢弁や小松弁など数種類あるのも特徴!本記事では、そんな石川の方言についてご紹介します。

この記事に登場する専門家

Vhosqtgrm3qd1i6j305b

vivre専属ライター

アキラ

筋トレ毎日欠かしません!多趣味すぎて驚かれます。

  1. 語尾を伸ばすのがかわいい?石川の方言とは
  2. 石川の方言にはどのような語尾がある?
  3. 石川の定番方言①きのどくな
  4. 石川の定番方言②がんこ
  5. 石川の定番方言③あたる
  6. 石川のかわいい方言①なーん
  7. 石川のかわいい方言②あんやと
  8. 石川のかわいい方言③つるつるいっぱい
  9. 石川の面白い方言①きんかんなまなま
  10. 石川の面白い方言②がっぱになる
  11. 石川の面白い方言③おゆるっしゅ
  12. 告白のときに使える石川の方言①たった好きねん
  13. 告白のときに使える石川の方言②付きあおまいか
  14. 告白のときに使える石川の方言③がんこ好きげんちゃ
  15. まとめ
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/9d/9d16cbbcdbf756ca2c690257674ef0ba_t.jpeg

みなさんは石川の方言と聞いて、どのようなイメージを持ちますか?あまり印象がないという方もいるかもしれませんね。石川の方言は関西弁に似ており、「目ぇ」「手ぇ」など語尾を伸ばすのが特徴です。また、うねるようなイントネーションも石川方言の大きな特徴。例えば、「あのね」は「あのぉんね」、「えっと」は「えっとぉ」というようになります。

年配の方に比べて方言離れが進んでいる若者世代でも、このアクセントは残っているようです。さらに、石川の方言では、男女で語尾が異なります。男性は「~や」、女性は「~ね」をつける傾向にあります。そして、石川の方言は金沢弁や小松弁などに細かく分類されます。下記で、それぞれの特徴についてご紹介します。

金沢弁

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/c5/c544ba40d3a38bd4b9124a14fe4faf34_t.jpeg

金沢弁は石川県の一部で作られた方言ではありますが、県内のほとんどで通用すると言われています。そのため、石川の方言=金沢弁という印象を持つ人が多いです。そんな金沢弁は関西弁に影響を受けており、語尾を伸ばしたり、言葉の表現が似ていたりします。また、敬語の表現が豊かであったり、言葉に柔らかさがあったりするのも金沢弁の大きな特徴です。

そのほかにも、語頭以外のガ行がカ行の音に変わったり、「ほーや(そうだ)」「ほして(そして)」など「そ」の音が「ほ」になったりという特徴が金沢弁にはあります。

小松弁

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/5a/5a6c4eb56243acaf84f93e78adcd60da_t.jpeg

小松弁は加賀地方で話されている方言「加賀弁」の一種です。主に小松市周辺で使用されています。小松弁の特徴としては、2文字の名詞を伸ばして読むという点です。例えば、橋なら「はーし」になり、足なら「あーし」になります。

また、小松弁を始めとする加賀弁では「がや」という語尾を頻繁に使用します。「がや」は「~だよ」という意味で、加賀弁の代表的な表現として知られています。小松弁では「がや」に加えて、「げん」という語尾も多用します。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/d2/d286521824d1eee2cb0e6dd2410d0675_t.jpeg

「がん」や「げん」は前の音と混ざるため、「するがん」は「すらん」、「するげん」は「すれん」のように変化します。さらに、小さくてコロコロした子どもを「うまそうな」と表現するのも小松弁の特徴です。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/1d/1db84db915bec7a6ccb3778c6edfcf1a_t.jpeg

石川の方言は、特に語尾が特徴的です。ほかの方言にはないような独特の言い回しもありますので、ここでご紹介します!

〜しまっし

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/52/5278687b0a672dea70082f04dfba0f5b_t.jpeg

「~しまっし」は、「~しなさい」「~しましょう」などの意味を持つ言葉です。命令や提案のときに使用する語尾ですが、ほかの方言に比べて比較的柔らかな表現となっています。

また、標準語に置き換えることのできない表現であるため、共通語化が進んだ若者世代からも使われているようです。基本的には「~しまっし」で使われますが、言葉を強調したいときには「~しまっしま」に変化します。

じー/うぇー

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/45/4509c88ae05a7cda68cbf578d3981e74_t.jpeg

「じー」「うぇー」は、金沢弁特有の語尾です。「じー」は「~だね」「~ですね」という意味で、驚いたときなどに使用されます。「うぇー」は「~でしょ」という意味で、何かを自慢したいときなどに使われます。

ただ、「うぇー」は語感が悪いために使用頻度はさほど多くないようです。一方、「じー」は若者の間でもよく使われており、石川に訪れれば一度は耳にすることがあるでしょう。

~け

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/a8/a89e8f89f892c61abe3081795b9aad7a_t.jpeg

「~け」は、「~ですか?」「~でしょうか?」という意味です。「~か?」よりも親しみのある表現として、男女ともに多用しています。また、「~け」の前には小さな「っ」が付くことが多く、「~しとっけ?(~してる?)」という風に変化します。

石川の方言動画

こちらの動画では、語尾として使われる「げん」「がん」「じ」の解説をしています。ネイティブの発音を聞きたい方は、覗いてみてくださいね!

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/a8/a8d67fc51fd473e8d7151170f830f035_t.jpeg

「きのどくな」は「ありがとう」という意味です。他県民からすると「同情されているのかな?」と勘違いしてしまいますが、石川では感謝の言葉として使われています。方言を知らないと「何が気の毒なんだろう」と、びっくりしてしまいますよね!

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/4b/4b938a42d403291aaa48f421c25a02e1_t.jpeg

「がんこ」は、「とても」「すごい」という意味です。性格を表す「頑固」ではありませんので、ご注意を!また、同様の意味で「だった」「たった」という言葉を使う地域もあります。

基本的には何かに驚いたときや、予想外のことが起こったときなどに「がんこな!」と使います。ちなみに、県内の若者の間で「がんこムカつく(超ムカつく)」という言葉が流行っていたそうです。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/28/28e9de64dfc3b94dffb4e5196506c7af_t.jpeg

「あたる」は「貰う」という意味です。「近所の人にりんごあたった」「単位あたった」などのように使います。また、石川では標準語同様、物にぶつかる、当選する、的中するなどの言葉も「あたる」といいます。そのため、方言なのか、標準語と同じ意味なのかは文章や言葉から察する必要があります。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/07/072a8d0f8cf1ba374999a8ed381d245b_t.jpeg

「なーん」は、相手のことを軽く否定するときに使う言葉です。標準語でいうところの「いいえ」「違う」に近いですが、これらの言葉よりもう少し柔らかな表現になります。また、「なーも」「なーむ」なども同じ意味を持ちます。ちなみに「なーも」や「なーむ」は、若者よりも年配の方がよく使用します。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/ba/ba8a136205b8d9c1e9741d73a3601fb7_t.jpeg

「あんやと」は、「ありがとう」という意味です。響きがとてもかわいいですよね。石川では「きのどくな」も感謝の言葉ですが、可愛らしさを強調したいときには「あんやと」がおすすめです。告白されたときに「あんやと」というと男性はキュンとするでしょう!

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/ee/eebbb89564e900b69c356df80556e1ee_t.jpeg

「つるつるいっぱい」とは、飲み物がコップギリギリに注がれた様子を表します。小さな子どもや女性が「つるつるいっぱいだね」なんていうと、かわいいですよね!ちなみに、この言い回しは石川だけでなく、富山や福井でも使用されています。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/2e/2e50674c7e6c23d347c29ac893965a55_t.jpeg

「きんかんなまなま」は、道路や道が雪で凍ってツルツルになっている様子を表しています。方言を知らない人からすると、どういった意味なのか理解するまでに時間がかかってしまいますよね!

もし石川で「きんかんなまなま」といわれたら、道が雪でツルツルになっているんだなと覚えておきましょう。ただ、現在石川では道の凍結が少なくなったことから、「きんかんなまなま」は死後になっているそうです。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/5b/5b478c8fa16d3fe4051a3d30768f30e1_t.jpeg

「がっぱになる」は、必死・一生懸命を意味する言葉です。「がっぱになって勉強したわ(必死になって勉強したよ)」「何で、がっぱになっとれんて?(何で、必死になってるの?)」という風に使用します。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/9e/9eb7a3217671b4acd6b6b64c53ba73d8_t.jpeg

「おゆるっしゅ」は、「よろしくね」「よろしくどうぞ」という意味です。別れ際に「じゃあ、今後もよろしくね」というニュアンスで「おゆるっしゅ」を使用します。若者はあまり使わない言葉だそうで、ほぼ年配の方が使用しています。

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/65/65fe7c3c32b412aed0f7c32663547b93_t.jpeg

「たった好きねん」は、「本当に好き」という意味です。「たった」が「本当に」「すごく」「とても」という意味を持ちます。ストレートに告白するときに使ってみてくださいね!

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/73/738059e7a4a9668bb72a950925fed494_t.jpeg

「付きあおまいか」は、「付き合おうか」という意味です。付き合うか、付き合わないかの男女が使えるフレーズですよ!

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/f4/f477bbd8e60d3eff976d9beba8d3a136_t.jpeg

「がんこ好きげんちゃ」は「すごく好きなんです」という意味。語尾の「~げんちゃ」は「~なんです」という意味を持っており、女性が使うとすごく可愛らしく見えますよ。また、「~ちゃ」という響きがかわいいですよね!

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/52/523a610887b8a67e7ef4022007ccbde0_t.jpeg

石川の方言といっても、金沢弁や小松弁などいくつかの種類があります。それぞれ少しずつ言葉の使い方が違ってきますので、聞き比べするのも楽しいかもしれませんね!YouTubeにも方言の動画がたくさんあがっていますので、よかったら見てみてください。

サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/00/0060e94996e15ff912eda116eb0d4c38_t.jpeg