// FourM
Tnbys4y7kytcbe1fr2lh

キッチン収納

CATEGORY | キッチン収納

水筒のパッキンの洗浄方法とは?カビ・臭い対策に知りたい洗い方!

2024.02.22

会社に学校に、毎日のように持っていく水筒。洗浄するときには、パッキンは結構洗いにくいもの。また、カビ臭いので交換を考えてしまうが、洗い方をマスターすることで、経済的にも効果がある。普段気づかないカビなどを綺麗に落とす、水筒のパッキンの洗浄方法をご紹介しよう!

  1. 気づいたらカビが繁殖。水筒パッキンを綺麗にする洗い方とは?
  2. 毎日洗っているのにどうして?水筒のゴムパッキンが汚れる・臭いがつく原因はカビ!
  3. 交換せずに洗浄!水筒ゴムパッキンを洗うおすすめスポンジ!
  4. 水筒ゴムパッキン洗浄におすすめのスポンジその1:激落ちくん
  5. 水筒ゴムパッキン洗浄におすすめのスポンジその2:ワイズ ピカ王レギュラー
  6. 意外に簡単?ゴムパッキンを洗浄する方法!
  7. 交換せずに綺麗にする洗い方!水筒のゴムパッキン洗浄方法その1
  8. 交換せずに綺麗にする洗い方!水筒のゴムパッキン洗浄方法その2
  9. ゴムパッキンは消耗品。定期的に交換しよう!
  10. 水筒を気持ちよく使うなら洗浄、時には交換が大切。気持ちよく水筒を使おう!
引用: https://image.freepik.com/free-photo/bottle-and-jump-rope_23-2147735049.jpg
学校や会社などに行く際に、毎日使う水筒。帰ったら毎日洗ってるけど、使うたびにカビの匂いが気になる。よく見ると知らぬ間にカビが繁殖してしまっているケースは少なくない。ゴムパッキンは洗いにくくて面倒なパーツでもある。
引用: https://media.rs-online.com/t_large/R2553196-10.jpg
カビを綺麗に洗い流して、水筒を清潔に保ちたいけど、なかなか実現しない。そんな人の為に、そんなゴムパッキンの洗浄方法をご紹介しよう。水筒は日常生活では必須のアイテムとなるので、役に立つ情報になるはずだ。
引用: https://image.freepik.com/free-photo/pretty-woman-drinking-from-bottle_23-2147755553.jpg
毎日洗う水筒。洗っているのに、へんな臭いが取れないと思う人も多いはず。水筒のゴムパッキンは、毎日洗っているのに、知らぬ間にカビが繁殖して臭うもの。交換が手っ取り早いが、そんなことをしていたらお金がかかってしょうがない。ところでパッキンとは一般的にどんなものを指すのだろうか?
引用: http://web.tradekorea.com/upload_file2/product/047/P00296047/cbe9caa5_35033fa3_258c_4ef4_8781_95ec24d4cbec.jpg
気密性を保つための詰め物。パッキングともいう。油圧機器、圧縮機、ポンプ、ボイラーなど液体や気体が密閉されている容器の接合面での漏れを防ぐため、またこのような容器に、回転する軸、往復運動をする軸などが貫通している場合、その貫通部分から内部の液体や気体が外に漏れ出さないように密閉するため、いろいろな物質を詰める。密封する場所の構造により、また圧力、温度、運動などの違いにより、詰め物の材質、形も多種多様である。材料としては天然ゴム、人造ゴム、皮革、プラスチック、木綿、アスベスト、ガラス繊維、紙、木材などの非剛体物質がおもに使用される。

引用: https://image.freepik.com/free-photo/content-sportive-woman-in-headphones-drinking-water_23-2147757956.jpg
使っている水筒やゴムパッキンの形状にもよるが、パッキンに入り込んだ水がその場所にのこり、カビと臭いが発生するメカニズムとなっているようだ。洗い方を紹介する前に、なぜゴムパッキンが洗いにくいのかを考えてみよう。
引用: https://image.freepik.com/free-photo/cropped-view-of-young-girl-on-gym-floor-with-water_1262-3526.jpg

1.ゴムパッキンの性質上、臭いが残りやすい

引用: https://image.freepik.com/free-photo/handsome-man-making-smelling-bad-gesture_1368-1129.jpg
ゴムパッキンの性質上、カビが繁殖して臭いが残りやすいという点が挙げられる。もし、他の素材で作られているようであれば、そういった問題は回避できるだろう。しかし、ゴムとなると、カビの温床になりやすいのだ。

2.小さな隙間まで洗浄しづらい

引用: https://image.freepik.com/free-photo/couple-washing-dishes-together_23-2147742314.jpg
水筒のパッキンとパッキン周辺は小さな隙間があり、これを洗浄するのが難しい点があげられる。これによって、満足に汚れを落とすことが出来ず、カビの繁殖を許してしまう。

3.モノ自体も小さい

引用: https://image.freepik.com/free-photo/seedling-new-baby-forest-spring_1150-1726.jpg
何よりも、ゴムパッキン自体が小さくて洗いにくいものである。それ故に、汚れを落とす事が難しい。カビと汚れ、臭いが残りやすい構造であると言える。
引用: https://image.freepik.com/free-photo/micro-sponge_1203-7485.jpg
水筒を洗浄するスポンジなども販売されているが、ゴムパッキンを洗浄する上でおすすめのスポンジをご紹介しよう。カビの汚れなどを落とすのに定評のあるスポンジを利用すれば、普段頭を悩ませているカビを綺麗に洗い流すことが出来るだろう。
引用: https://image.freepik.com/free-photo/yellow-sponge-round_1203-871.jpg
中でもおすすめなのが、メラミンを使ったスポンジ。一時期によく汚れが落ちると評判になり、洗浄グッズでブームを作ったスポンジでもある。汚れを落とすにあたり、こちらは洗剤不要で洗い落とす事ができる!洗剤を使えば、さらなる洗浄効果が期待できる。

関連記事

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51DaogMd6EL.jpg
「メラミンフォーム 激落ちくん」は、洗剤なしで汚れを落とす、メラミンフォームのスポンジ(そうじ用)です。ステンレス、ガラス、陶器などのしつこい汚れを驚くほどキレイにします。水を含ませて軽くこするだけで頑固な汚れも簡単に落とせます。浮き出た汚れは乾いた布で拭くか、水でよく洗い流してください。サイズ:約75*120*32mm。カッターやはさみで使いやすい大きさにカットしてご使用ください。

引用: https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono05308162-160209-02.jpg
メラミンスポンジのピカ王レギュラー。汚れを簡単に落とすことが出来るすぐれもの。洗剤なしでこするだけでしっかり汚れを落とす。価格もリーズナブルでまとめ買いも可能。こちらも洗剤を使えば、さらなる洗浄作用が期待できそう。
引用: https://image.freepik.com/free-photo/woman-looking-at-man-washing-jug_23-2147742323.jpg
ここでゴムパッキンを洗浄する方法をご紹介しよう。いくつかの方法があるが、意外にシンプルな方法であるといえるだろう。基本は漬け置きをすることで、しつこいカビや臭いを撃退することに重点が置かれている。毎日使う水筒だから、毎日清潔に使いたいもの。ゴムパッキンの洗い方をマスターして、水筒を気持ちよく使おう!

関連記事

重曹×お酢で洗浄殺菌!

Jm24sjlnegwqnlxib38k
引用: https://i5.walmartimages.com/asr/3913cc89-a364-4aa4-b04e-53f581e35a36_1.e203d3e01585caf4fa75141993fb9be3.jpeg?odnHeight=450&odnWidth=450&odnBg=FFFFFF
綺麗に洗い落とす事が出来る重曹と、お酢を使った殺菌効果が期待できる洗い方。このタッグを使えば、日々使用する水筒のパッキンを綺麗にすることが出来る。また、こちらは漬け置きをすることによって効果が得られるので、漬け置きのあとにメラミンスポンジで洗浄すれば文句ない効果を得られるだろう。
引用: https://image.freepik.com/free-photo/lets-make-salad_2776034.jpg
1.500mlのお湯を用意。重曹を大匙2杯と、お酢を同じ量だけいれてかき混ぜる。
2.そこに水筒で使っているパッキンを投入する。2時間ほど漬け置き。
3.漬け置きが終わったら、そのゴムパッキンをメラミンスポンジと洗剤でしっかり洗おう。
こうすることで、水筒のパッキンはきれいさっぱりピカピカになり、殺菌だけでなく臭いもしっかり洗い流してくれる。漂白剤などの薬剤に抵抗のある人なら、食用の重曹をとお酢を使う事で問題なくゴムパッキンを洗浄することが出来るだろう。

2.台所用の漂白剤を使って臭いと汚れを落とす!

引用: https://www.waangoo.com/content/images/thumbs/0014970_magiclean-kitchen-bleach_600.jpeg
汚れやカビの洗浄と言えば、協力なのはやはり台所用の漂白剤。しかし、気になるのは洗浄後の漂白剤の臭い。漂白剤の臭いのする水筒はできれば使いたくない。そういった事が無いように、酸素系漂白剤を使用するようにしよう。
引用: https://image.freepik.com/free-vector/set-of-vector-illustrations-of-plastic-containers-for-household-chemicals_1441-773.jpg
1.500mlのお湯に1-2杯の漂白剤を入れる。
2.しっかりかき混ぜて、水筒のゴムパッキンを投入しよう。
3.2時間ほど漬け置きをする。
4.時間が経ったら、ゴムパッキンをスポンジなどで洗う。
こうすれば、綺麗にカビや臭いもおとすことができる。また、この方法で、細かい隙間の汚れやカビが落ちなかった場合は、ブラシなどで擦って洗浄すれば簡単に洗い流す事ができる。
引用: https://image.freepik.com/free-photo/man-in-gym-showing-water-bottle_23-2147776948.jpg
水筒ゴムパッキンの洗浄はもちろん大切だが、定期的な買い替えや交換もひとつの作戦。使い続けるゴムパッキンだが、使っているうちにパフォーマンスが落ちてしまったり、劣化により水漏れなども想定できる。水筒を使う際は、ゴムパッキンの予備を用意しておこう。もしものときに役に立つ。
引用: https://image.freepik.com/free-photo/laughing-girls-in-sportswear-sitting-on-street_23-2147757997.jpg
毎日役に立ってくれる水筒。ゴムパッキンは洗いにくくて細かいパーツだが、カビが発生しないように工夫することで、いつも清潔に気持ちよく使う事が出来る。また、たまに交換をすることで、そのパフォーマンスを維持することが出来る。水筒のパッキンを綺麗に洗浄して、気持ちよく水筒を使おう!

関連記事

サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://image.freepik.com/free-photo/sporty-man-drinking-water_23-2147755552.jpg