// FourM
Hb2q1l3okxeu7oqtnegj

値段・料金

CATEGORY | 値段・料金

出産祝いに商品券って実際…?包み方から渡し方、値段の相場まで徹底解説!

2024.02.22

子供が生まれたご家庭に、出産祝いとして送る品物に商品券は失礼にあたるのでしょうか。そんなことはありません。商品券は、出産祝いの品物として避けるべきものではなく、現在ではむしろ人気商品となっているのです。今回は出産祝いに送る商品券について詳しく解説していきます。

  1. 【出産祝いに商品券】商品券の様々な疑問を解決!その① 出産祝いに商品券を選ぶことによるメリットは?
  2. 【出産祝いに商品券】商品券の様々な疑問を解決!その② 出産祝いにぴったりな商品券は?
  3. 【出産祝いに商品券】商品券の様々な疑問を解決!その③ 値段はどれくらいが良いのか?
  4. 【出産祝いに商品券】商品券の様々な疑問を解決!その④ 出産祝いの渡し方は?
  5. 【出産祝いに商品券】商品券の様々な疑問を解決!その⑤ ご祝儀袋の包装は?
  6. 【出産祝いに商品券】商品券の様々な疑問を解決!その⑥ 熨斗(のし)とは何のこと?
  7. 【出産祝いに商品券】商品券の様々な疑問を解決! ~商品券の上手な贈り方その①~ 別の贈り物と合わせて贈る
  8. 【出産祝いに商品券】商品券の様々な疑問を解決! ~商品券の上手な贈り方その②~ 商品券とベビー用品をセットで贈る
  9. 【出産祝いに商品券】商品券の様々な疑問を解決! ~商品券の上手な贈り方その③~ カタログギフトを贈る
  10. 【出産祝いに商品券】商品券の様々な疑問を解決! まとめ

自由に好きなものや必要なものを買うことができる

Hyv9bo0upakouuc0vlmu
友人や知人の出産祝いに贈る品物はどうすれば良いか、迷ってしまった経験のある方もいるのではないでしょうか。お金はあまりにも生々し過ぎますし、かといって容易に服を選んでも親御さんの好みに合わなかった時のことを考えると、恐ろしいものがありますよね。出産祝いで失敗した経験のある方や、これから出産祝いを渡そうとしている方、出産祝いには商品券がおすすめですよ!
Oi0l05w1iekn45mzfxam
出産祝いに商品券を送るメリットとして、まず挙げられることは商品券をいただいたご家族が、自由に子供に必要なものを買うことができるという点です。おもちゃや服を贈り物として渡した場合、服なら「親御さんの好みに合わない」場合、おもちゃなら「子供が興味のない」ものである場合があります。しかし、商品券を贈ることでそういった失敗を回避することもできるのです。

関連記事

クレジット系の商品券がおすすめ

引用: http://ogift.net/wp-content/uploads/2014/08/gift_old_visa.jpg
出産祝いにぴったりな商品券としてまず挙げられるものは、VJAギフトカードや、JCBギフトカードなどの、クレジット系商品券です。商品券の中では定番と言える種類ですが、利用可能店舗が全国規模でとても多いので、贈り物として不都合な点があまりありません。VJAやJCBのギフトカードは有効期限がないので、お母さんの体調が良くなった後からでも、安心して使うことができるのが嬉しい点です。

セブン&アイやイオンの商品券もおすすめ

引用: http://gift-cd.com/wp-content/uploads/2014/05/ion2.jpg
セブン&アイの商品券は、全国のセブンイレブンで使えるのでとても便利な上、イトーヨーカドーや西武百貨店などでも使用できます。イオンの商品券も、全国のイオンはもちろんコンビニではミニストップ、薬局ではウェルパークやウェルシアなど、様々なイオン系列のお店で使うことができるので、とても便利です。これらの商品券は会計時に余ってもお釣りとして返ってくるので、使い勝手が良くて助かります。

贈る側は5000円~10000円ほどの値段が相場

K5bncrkaky25bkumjjym
商品券を出産祝いとして贈る際に気になる値段の相場ですが、友人や知人、会社の同僚には5000円~10000円ほどの値段が相場であると言われています。自宅のご近所さんや、お隣さんには大体3000円ほどの値段が相場です。親戚などの家族関係には10000円~30000円が相場だと言われています。自分の子供の出産祝いには、特に値段を気にする必要はありません。出産直後はお金が特にかかるので、可能な限り援助してあげると良いでしょう。

友人や会社の同僚にはあまり高額の商品券を贈らないようにしよう

K90o9yvwoseeb4agjdgt
出産祝いのマナーとして贈り物をいただいた側も、そのお返しをしなければいけません。これを「内祝い」と言います。内祝いの値段の相場は、いただいた額の3分の1、または半分ほどと言われています。贈り物をいただいた側も、その値段に応じて内祝いをお返しとして贈るのが一般的なマナーです。
Osxlvjnj2apkfzejn5wu
ここで気を付けておきたいのが、友人や知人、会社の方に出産祝いで商品券を贈る時、高額な値段のものを贈らないようにすることです。高額にすると、それだけ内祝いの額も大きくなってしまうので、内祝いを贈るご家族の金銭的負担につながってしまいます。たくさん援助したいという方も、相手方の気持ちを考えて渡し方には気を付けましょう。

関連記事

状況によって渡す時期を変えよう

Q58mt38sr8sxxbvh4mwm
赤ちゃんを出産して7日間は、命名した名前を飾って祝う「お七夜」があるため、家族関係の場合は、お七夜のタイミングに合わせて1週間後に贈り物を渡すのが目安だと言われています。知人や会社関係の方に贈り物を渡す場合は、出産して1か月後に、神様に赤ちゃんの健康を祈願する「お宮参り」のタイミングで贈り物を渡すのが目安だと言われています。家族関係にはお七夜、知人や会社関係の方にはお宮参りに合わせる渡し方が目安です。
Rvynoyo2wpkr5hjbjghk
しかし、場合によっては入院が長引いていたり、お宮参りのタイミングで贈り物をいただいたご家族が内祝いの用意を始めるので、状況を見ながら2~3週間後に出産祝いを贈るのが良いタイミングと言えるでしょう。

渡し方には気を遣おう

Qpvvwam4qym3bjpuynh7
出産祝いの渡し方で気を付けるべき点は、相手方の体調をしっかりと考慮することです。出産をしてからしばらくの間は、母体の体調はあまり良くありません。病院や自宅に直接伺う渡し方も悪くはありませんが、必ず事前に連絡を取って相手方の体調に気を遣うようにしましょう。
Mc0dxd0ak1atdqguwnpw
相手方の体調が優れていない時には、無理に直接会うようなことはせず、相手方のご家族の都合に合わせて、出産祝いを郵送する渡し方もあります。出産直後は母子の体調に気を遣うことが最も大切なので、状況に応じて渡し方を変えましょう。
引用: https://shigotoup.com/wp-content/uploads/2015/11/shusaikakikata1-300x237.jpg
ご祝儀袋の包装は、商品券を購入した際に、「出産祝いなので包装をお願いします。」と店員さんに一言伝えればご祝儀袋に商品券を包んでくれます。しかし、出産祝いのご祝儀袋には様々なマナーが存在するため、礼儀正しく出産祝いを渡すためにも最低限のマナーは心得ておくべきでしょう。

ご祝儀袋のマナーとは?

引用: https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/512126.jpg
出産祝い用に用意するご祝儀袋は、紅白の蝶結びがされており、水引が10本、そして背景が白であるご祝儀袋を選ぶようにしましょう。蝶結びは、何度でも解いたり結び直したりすることができるため「何度経験しても嬉しい」ことを表しています。水引が10本である理由には「希望が十分に溢れている」という意味が込められているためです。ご祝儀袋は、どんな用途であっても背景が白のものが正式であるため、礼儀を重んじる相手に出産祝いを贈る際には、背景が白のものをご祝儀袋に使いましょう。
G3yranwzz6apbelgrgim
ご祝儀袋のことを「のし袋」と呼んだりもしますが、そもそもこの「のし」とはどういった意味なのでしょうか?「のしをつけて返す」といった言葉もありますが、のしの意味をあなたはしっかりと説明できますか?

お祝い事に贈る品に添える飾りのこと

Pixuy5j5v6ty82jpzfbn
引用: https://images.4meee.com/files/article/1000716/large_1000716_1.jpg?05080900
のしとは上の画像にある通り、ご祝儀袋に添えられていたり、印刷されている飾りのことです。のしはお祝い事に贈る品に添える飾りのことで、正式には飾りの部分を「のし飾り」と呼び、のし飾りの中にある黄色い紙をのしと呼びます。のしという名前は、ものを薄く伸ばす「伸す」から来ています。
引用: http://www.aquamuseum.net/content/cooking/recipe/awabi/images/siogama.jpg
かつてはこののしには、薄く伸ばして日干ししたアワビが使われており、お祝いの品に添えられていました。現在ではアワビの代わりに紙を主に用いるようになっていますが、昔の名残が残っているために、のしと呼ばれているという訳です。「のしをつけて返す」という言葉の意味は、このように祝い事に添えるものであるのしを、わざわざ借りたものに付けて返すことで、「受け取ったものを少し付け足して返す」ことを意味しています。
Fmpl60psbpbywwtgupiv
引用: https://tshop.r10s.jp/kumon/cabinet/ehon/s0010_pkg.jpg?fitin=700:700
商品券のみを出産祝いで贈ることに抵抗がある方には、何かちょっとした品物に、商品券を添えるような形で贈る方法がおすすめです。商品券と共に贈る品物にはタオルやおしゃぶり、絵本など気軽に選べるものが良いでしょう。
引用: https://rakuma.r10s.jp/d/strg/ctrl/25/f13bdb628c14c95fe53b1b4e48d6f6b35de39a75.54.1.25.2.jpg
出産祝いを贈った経験がなく、何を贈れば良いか分からない!という方には、ギフトカードとベビー用品を一緒にして贈る方法がおすすめです。GAPの赤ちゃん服はデザインにクセが少なく、おしゃれであるものが多いためGAPのギフト券と合わせて服を出産祝いに贈ると良いでしょう。無印良品でも同様に、ギフト券と赤ちゃん服を手に入れることができるので、この組み合わせで贈り物を用意することができます。
G7klinso6qrceoljy4gy
引用: https://tshop.r10s.jp/kikuya2535/cabinet/00917072/imgrc0071559098.jpg?fitin=700:700
カタログギフトには、商品券と同じく「好みのものを選んでもらう」ことができるので、カタログギフトを贈り物にする考え方もありです。しかし、カタログギフトには「出産内祝い用」のものも含まれているため、間違えて出産内祝い用のカタログギフトを贈るようなことはしないように気を付けましょう。
Yas1tqp8ndq7ifkyexjt
いかがでしたか?商品券は様々な種類がありますが、ここで挙げたおすすめ品は、いただいた側が嬉しくなること間違いなしのものばかりです。必要なマナーをしっかりと守って、礼儀を大切にした上で、気持ちを込めて相手方のご家族に贈るようにしてくださいね。