// FourM
Re9ww3dxs8hvscprut5v

インテリア(F)

CATEGORY | インテリア(F)

マットレスのカビの落とし方・対策とは?クリーニングが必須?

2024.02.22

ベッドには必須のマットレス。しかし長く使っているとそこはカビの繁殖に最適な場所となってしまっているんです。マットレスに繁殖しがちなカビはどのように落とせば良いのでしょうか?今回はそんなマットレスのクリーニング法やカビ対策について紹介していきます。

  1. はじめに:あなたのマットレスは大丈夫?クリーニングしないとそこはカビの住居に!
  2. 【マットレスのカビ対策】カビが繁殖すると・・・【落とし方・クリーニング、すのこタイプにも対応】
  3. 【マットレスのカビ対策】まずは予防!カビを繁殖させない環境づくり【落とし方・クリーニング、すのこ使用など】
  4. 【マットレスのカビ対策】どんな環境にカビはできる?【落とし方・クリーニング、すのこ使用など】
  5. 【マットレスのカビ対策】①すのこを配置する【落とし方・クリーニング、すのこ使用など】
  6. 【マットレスのカビ対策】②シーツを使用する【落とし方・クリーニング、すのこ使用など】
  7. 【マットレスのカビ対策】③クリーニングを依頼する【落とし方・クリーニング、すのこ使用など】
  8. 【マットレスのカビ対策】④殺菌スプレー【落とし方・クリーニング、すのこ使用など】
  9. 【マットレスのカビ対策】⑤除湿シートを敷く【落とし方・クリーニング、すのこ使用など】
  10. 【マットレスのカビ対策】今からできる!簡単な対策【落とし方・クリーニング、すのこ使用など】
  11. まとめ:カビは見えないところで繁殖している!常日頃から対策を!
引用: http://img2.bellemaison.jp/product/pic_m/2922018A/B48101pmC1_29218A.jpg
引用: https://www.low-ya.com/client_info/LOWYA/itemimage/F911_G1176_SD/main01.jpg
皆様がほぼ毎日使っているであろうベッド、そしてその根幹を担っているマットレスというものがあります。マットレスはベッドの弾力などを生みだすもので。これがなくてはベッドとして基本的に機能しません。しかしながらマットレスというものは、買ってから洗わず放置することが多いです。それもそのはず、マットレスは非常に大きく、また小さく畳める、コンパクトにできるものでもないので、自宅の洗濯機などでは洗うことができません。そのため洗う機会というのが少ないため、マットレスはカビの住居となってしまっていることが多いのです。ではこのカビ対策、どのようにすれば良いのかというのを今回は紹介していきます。

関連記事

B4pwxycdnttmf3qlahq9
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSqbbickNcoTLpVq8LIC5WrVb8MJU10hgJwGBk4BkW321rb7RLB-w
Gz4pcigqwflfdzbcblhg
引用: https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ayase/cabinet/ais/ais-r0.jpg?_ex=300x300
ではマットレスにカビが繁殖してしまうとどうなってしまうのか。皆様ご存知の通りカビはあまり人体に良い影響を及ぼすものではありません。カビが繁殖していくと思わぬ重病にかかってしまう恐れがあるのです。カビは繁殖し、空気中に感染などしようものなら、人体の気管支に影響を及ぼします。気管支肺アスペルギルス症、クリプトコッカス症などと呼ばれる気管支に関する重症は大抵の場合このマットレスのカビが引き起こすものです。またアレルギーにつながる場合もあり、気管支喘息などは、このマットレスのカビが原因で発症する場合が多いです。重症につながりかねないカビ、是非とも落としていきましょう。
引用: https://1.bp.blogspot.com/-PWoqcqACMtE/UR2iwNiZCQI/AAAAAAAAMx0/alx5ukNo5Bw/s1600/open_close_window.png
引用: https://antiaging.akicomp.com/wp-content/uploads/2012/08/pixta_3759557_S.jpg
ではカビが繁殖しないようにするにはどのようにすれば良いのでしょうか。まず簡単にできることとしては「換気」です。カビは湿気が大好物、日陰の場所などはカビにとって最高の環境です。ここに日光を当てたり、風を当てることにより、湿気を飛ばし、カビの繁殖を防ぐことができます。晴天の日に一日中当てているとかなり違ってくるもので、既存のカビを減らすことにもつながってくるのでおすすめです。しかしこれだけではやはり全てのカビを退治できるわけではありません。簡単且つ手軽な方法としてはおすすめできるので、常日頃から行っていきましょう。
引用: http://seikatu-chie.com/wp-content/uploads/2015/04/6375043509_031d71163d.jpg
引用: https://www.xn--cckyb8ika7450e78m704d6wf.com/wp-content/uploads/2014/11/%E9%9B%A8%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88.jpg
前述した通り、カビは【湿気が多い場所】によく繁殖します。またそれ以外にも原因はあり、【床板がすのこでない】、【フローリングに直置き】、【収納付ベッドである】、【マットレスに直に寝ている】など原因はさまざまです。特に上記の4つはカビの繁殖をサポートしてしまっている環境なので、すぐに改善や対処が必要です。意外とやってしまっていることばかりかと思うのですが、これらそれぞれに対するカビ対処法、以下に羅列していきます。
引用: http://www.nitori-net.jp/wcsstore/ec/images/Image/catalog/5620208/200X310/562020801.jpg
引用: https://www.i-office1.net/wp-content/themes/neruco/images/category_pickup/sunoko1.jpg
すのこを置く、というのはどういうことなのでしょうか。すのこはお風呂場などで使われる木の板で、特長としては木の板と板の間に若干隙間がある、という点ですね。これらを置くことで何が変わるかというと、この板と板の間から風が入りやすくなり、そこから湿気が逃げていきやすくなるのです。最近はこのカビ対策として、元々のベッドの形がすのこになっているなどのベッドも開発されています。これらを使うことによって劇的に変わる、というわけではなく、あくまでカビを増やしにくい環境を作るだけなので、これ以外にも対策は必要ですが、一つの対策と言えます。
引用: https://image.rakuten.co.jp/ufuf/cabinet/item/otona-siki/gr/cabain.jpg
引用: http://www.21style.co.jp/upfile/nafco/nafco_item_i001437_1.jpg
人間、寝ているときには【発汗】、つまり汗をかいています。このような汗が積もり積もってくるとカビの繁殖しやすい湿気だらけの環境になってしまうのですね。マットレスに直に寝ている方は是非ともシーツを敷いて寝ることをおすすめします。シーツを敷くことで汗が染みこむのを少し防いでくれ、また湿気がたまってもシーツであれば洗いやすいです。敷くだけで効果があるのでストックも含めて3~4枚持っておくと安心ですね。面倒くさい、という方もいらっしゃるかと思いますが、重病にかかるリスクを考えれば努力を惜しまない方が良いですね。
引用: https://www.nitori-net.jp/wcsstore/ec/Static/category/Shingu/ctg200X200/PadSikiBed.jpg
引用: https://www.cecile.co.jp/cmdty/img/81201/512/81201CZ-664_U1.jpg
マットレスは自宅の洗濯機では洗えない、と記しましたが、全国どこを探しても、どのクリーニング業者にあたってもマットレスを洗える洗濯機はないでしょう。最近は洗濯機にも対応したコンパクトにもなるマットレスがありますが、大体のマットレスは洗濯機非対応です。しかしクリーニング業者に頼むと、洗濯機ではなく、特殊な技術を用いてクリーニングしてくれることがあります。勿論全てのクリーニング店が対応しているわけではないですが、かなりのお店が持ち寄れば行ってくれることがあります。さらに出張クリーニングとして、自宅に来てくれるサービスもあるので、確実性を求めるならクリーニングでしょう。
Cuq42u5glljkvpej4wnf
引用: https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggTo1_rUTyASq.mhs0sqtlow---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-11167868916
U3ydbt5srzjnxfhckwvp
引用: https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/scbmitsuokun1972_4975175011815
最近はこのような手軽に使える殺菌スプレーが出てきています。これらは安価で買うことができますがその性能は馬鹿にできません。殺菌効果は非常に高く、また物によっては消臭効果が付いているものまであるので、手軽さとしてはかなりおすすめです。近隣のドラッグストアやスーパーマーケット、コンビニに置いてある場合もあるので、どこでも手に入るというのも魅力の一つです。全体的に数回~十数回スプレーし、日光、風にあてましょう。それだけでもかなり改善が見込めます。
引用: https://www.nitori-net.jp/wcsstore/ec/images/Image/catalog/8494045/646X1000/849404501.jpg
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51eI0e%2BCDOL._SX466_.jpg
カビ問題はかなり深刻であり、これに対する対策はかなり増えてきています。そしてなかでも効果が高くお手軽なのがこの除湿シートです。カビに直接作用するわけではありませんが、マットレスへの水気をシャットアウトし、カビが繁殖しやすい湿気をはらんだ環境になるのを防いでくれます。使い方は簡単、マットレスの上に敷いて、その上からシーツ、または敷布団を敷くだけです。やはりホームセンターなど、近隣のお店で購入することができるので非常におすすめです。殺菌スプレーなどと併用して使うと良いですね。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71-Tyyz3NvL._SY355_.jpg
大きな効果はありませんが、超簡単に、そして毎日できることがあります。それは【常に掛け布団をはいでおく】ことです。掛け布団が全体を覆っている状態は湿気が逃げにくく、カビが繁殖しやすいです。掛け布団をはいでおくだけでも意外と効果があるので、この記事を読んでいる皆様、今すぐベッドの掛け布団をはいできてしまいましょう。

関連記事

マットレスのカビ対策について紹介させていただきました。マットレスは常に使うものですが、なかなかメンテナンスの機会がないのが実情です。外見はきれいかもしれませんが、裏を返せばカビだらけ、なんてこともあるのです。カビの繁殖はとにかく悪いことしかありません。今回挙げた対策を駆使して、常日頃からカビに対しては注意を払っていきましょう。
引用: https://i.pinimg.com/originals/a8/df/1f/a8df1ff214268e7d7d28321dd0df1c67.jpg
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: http://img2.bellemaison.jp/product/pic_m/2922018A/B48101pmC1_29218A.jpg