// FourM
Tazepeidur4rjzxct03d

靴・シューズ

CATEGORY | 靴・シューズ

ビジカジの季節別メンズコーデ!おすすめの靴やそのブランドなどを紹介!

2024.02.22

ある程度カジュアルな職場ではスーツではなく、靴までメンズビジカジスタイルが必要です。夏場ならシャツとチノパンをでOKですが、他の季節ではメンズビジカジは難易度高です。ここでは春夏秋冬のコーデや靴・シャツ・ジャケット・スニーカーの選び方、ブランドを紹介します。

  1. ビジカジとは?
  2. ジャケットから靴まで全てを抑えるメンズビジカジの春夏秋冬コーデのおすすめブランド①ユニクロ(UNIQLO)
  3. ジャケットから靴まで全てを抑えるメンズビジカジの春夏秋冬コーデのおすすめブランド②無印良品(MUJI)
  4. ジャケットから靴まで全てを抑えるメンズビジカジの春夏秋冬コーデのおすすめブランド③シップス(SHIPS)
  5. ジャケットから靴まで全てを抑えるメンズビジカジの春夏秋冬コーデの注意点①ジャケットやシャツのシワは絶対NG
  6. ジャケットから靴まで全てを抑えるメンズビジカジの春夏秋冬コーデの注意点②地味な色合いでまとめる
  7. ジャケットから靴まで全てを抑えるメンズビジカジの春夏秋冬コーデの注意点③スニーカーは基本的にNG
  8. ジャケットから靴まで全てを抑えるメンズビジカジの春夏秋冬コーデの注意点④デニムやTシャツもカジュアル過ぎる
  9. ジャケットから靴まで全てを抑えるメンズビジカジの春夏秋冬コーデの注意点⑤ショートパンツもNG
  10. ジャケットから靴まで全てを抑えるメンズビジカジの春夏秋冬コーデの注意点⑥スーツは堅すぎるのでもっとカジュアルに!
  11. ジャケットから靴まで全てを抑えるメンズビジカジの春夏秋冬コーデの注意点⑦ベルトや靴などの小物は多少遊んでもOK!
  12. ジャケットから靴まで全てを抑えるメンズビジカジの春夏秋冬コーデのポイント①高級すぎず安すぎないブランドを選ぶ
  13. ジャケットから靴まで全てを抑えるメンズビジカジの春夏秋冬コーデのポイント②柄ものシャツでカジュアル感を演出
  14. ジャケットから靴まで全てを抑えるメンズビジカジの春夏秋冬コーデのポイント③夏以外はジャケパンスタイルが基本
  15. ジャケットから靴まで全てを抑えるメンズビジカジの春夏秋冬コーデのポイント④ポロシャツOKな職場なら積極的に取り入れよう
  16. ジャケットから靴まで全てを抑えるメンズビジカジの春夏秋冬コーデのポイント⑤パンツに迷ったらチノパン!
ビジカジとは「ビジネスカジュアル」の略称のことで、職場に着ていく服装になります。ある程度オープンな社風の会社では広く採用されていて、堅すぎず緩すぎない適度なカッチリ感が印象的な服装と言えるでしょう。ビジカジには「スニーカーを履いちゃダメ」「必ずジャケット着用」「ブランドは○○か✖✖」といった、明確な規則は存在しませんので、各々が自分の中でビジネスの場で着ていても問題無いと思われる服装をしています。
先ほど申し上げたように、ビジカジには明確な決まりが無いのであまりにも非常識でなければ「自由」な服装で全く構いません。しかし、自由過ぎるが故に慣れていない人は、どんな服装をしたらいいのか悩んでしまうことがあるでしょう。最近では、就活の場であっても服装にビジカジを指定していることが多いので、就活が間近に迫った学生にも関係のある話題と言えます。
ここでは、「どんなブランドで揃えるのが良いのか」「ハイブランドはNG?むしろ推奨?」「スニーカーやサンダルでもOK?」といったビジカジ初心者が気になる内容をまとめています。とりあえずチノパンとシャツを合わせるといった無難なビジカジでも問題ありませんが、少しでもコーディネートの幅を広げてオシャレで仕事の出来るカッコいいビジネスマンを目指していきましょう。
ビジカジの注意点やコーディネートを決める際に抑えるポイントを解説する前に、ビジカジ初心者に選んで欲しいブランドを紹介します。ここで紹介するブランドのアイテムを組み合わせていけば、ダサくない無難なビジカジコーディネートが完成します。無理にオシャレなブランドを選ばなくても、キレイめな見た目になるのがビジカジの特徴なので、是非一度は店舗やネット通販のページを覗いてみてください。
最初におすすめしたいビジカジのブランドは、日本人なら誰もが知っている「ユニクロ(UNIQLO)」です。10年前のユニクロは「安かろう悪かろう」という言葉が使われるようなブランドでしたが、現在では洗練されたアイテムを毎シーズンごとに発表しているブランドに成長しました。昔は2,000円未満で買える色鮮やかな「フリース」や、冬場に重宝される暖かいインナー「ヒートテック」だけが有名でしたが、最近では超有名なファッションデザイナーとコラボレーションした最先端ラインも充実しています。
ユニクロは、スニーカーやTシャツなどのカジュアルなアイテムだけでなく、ジャケットやシャツといったビジネスマンが毎日着用するアイテムも多数取り揃えています。相当な山奥の村であっても、少し栄えた街中に行けばユニクロの店舗があると思うので、全国どこに行っても同じものを買えるといったメリットもあります。また、店舗だけでなくオンラインストアもありますので、洋服を買いに行く時間の余裕が無い人や、常にストックしておきたいシャツなどのアイテムを再度購入したいという人は積極的にネット通販を利用していきましょう。
無印良品は株式会社良品計画という会社が運営する小売業者です。大手スーパーマーケットである西友グループ(SEIYU)が元になった会社なので、信頼性という意味では他社よりも高評価に値するでしょう。創業当初は文房具をメインに取り扱っていましたが、その後は食料品の開発に取り組み、現在ではスニーカーやシャツなどの衣服も手掛けています。「無印良品」という名前からも分かるように、シンプルでミニマルなデザインを採用した商品がおおくなっています。
スニーカーやシャツといった、シンプルなデザインが映えるアイテムを購入する際には、無印良品を選んでみてはいかがでしょうか。
SHIPSは、1975年に上野のアメ横にて創業したセレクトショップです。他のセレクトショップが、若年層向けの商品を多く取り揃えるのに対して、SHIPSは大人向けの商品が多いのが特徴です。そのため、ビジカジを意識したファッションをする際にちょうどよくなっています。それほど店舗数が多いわけでないですが、全国の主要都市には店舗があることが多いので、スニーカーなどのサイズが重要なものを購入する際には是非お店に行ってみてください。

関連記事

これまではビジカジのおすすめブランドを紹介してきましたが、ここからはビジカジで注意すべき点について解説していきます。基本的には、「○○はNG!」といったように避けるべきものを紹介しつつ、どうしても取り入れたいときにはこうしたら良いという例も紹介しています。
ビジカジは、カジュアルという言葉が入っていますが、基本的にはビジネスの要素が大きいので、シャツ・ジャケット・パンツ全てにおいてシワが残っているようではマナー違反と言えるでしょう。イメージとしては、スーツを扱うように優しく丁寧に保管したり、着ている時もしっかりと注意しましょう。
ただし、糊のきいたシャツなどはスーツの要素が強すぎてカジュアル感が足りないので、シワは無いけど適度に柔らかそうな素材感を意識してください。この辺りのさじ加減が難しいのが、ビジカジの難しさでもあり楽しさでもあります。自分に合っているアイテムを探しながらも、清潔感やキレイめ感をなくさないように注意してビジカジを楽しんでいきましょう。
ビジカジは、カジュアルの要素を強め過ぎるとチャラチャラした印象になってしまいますので、あまりにも派手な色使いは避けておきましょう。オシャレ上級者の場合は別ですが、基本的には「ブラック・ネイビー・グレー」などの地味な色使いを心がけていきましょう。紹介している画像のような、ブルーやピンクなどの鮮やかな色はファッションに溶け込ませるのが難しいので、特にビジカジ初心者の場合は避けるのがおすすめです。
ビジカジにスニーカーを取り入れる人がいますが、無難なビジカジを求めるのならばスニーカーは避けておいた方が良いでしょう。ドラマや映画などに出てくるビジネスカジュアルコーディネートでは、派手な色合いのスニーカーを差し色として活用していますが、これは俳優さんの美しい顔立ちとスタイリストさんの抜群のセンスが生み出す芸術です。自分のファッションセンスに相当な自信が無い限りは、スニーカーをコーディネートに取り入れるのはやめておきましょう。
また、スニーカーをコーディネートに取り入れてOKかどうかは、勤めている会社の雰囲気にも大きく左右されます。ビジネスカジュアルと言っても、ほとんどスーツと大差ないような服装が多い会社では、スニーカーはNGです。しかし、テレビで取材されるようなベンチャー企業などでは、動きやすく快適なスニーカーを推奨していることもあります。自分の会社が、どこまでビジネスカジュアルに対して寛容なのか知るところから初めてみましょう。
appleやGoogleなど海外資本の超大手企業でオープンな社風であれば全く問題ありませんが、基本的にTシャツやデニムはカジュアル要素が強すぎるのでNGとなります。そのような服装で取引企業のオフィスに行けるかどうか、という点を目安に服装を選んでみてください。
夏場に長ズボンが暑いのは分かりますが、流石にショートパンツは避けておきましょう。ショートパンツまで行ってしまうと、ビジネスカジュアルではなくカジュアルになってしまいます。涼しさが欲しい場合には、インナーを速乾性のものに替えるなどして対応していきましょう。
ビジネスカジュアルのような服装が求める場では、スーツのようなカッチリし過ぎている服装は浮いてしまいます。適度に緩さを演出するために、ノーネクタイにしたりジャケットとパンツの色を替えるなど、少しだけ崩したコーディネートを心がけてください。
ジャケットやシャツなどでキレイめな印象を出したら、ベルトや靴などは多少遊び心を入れても大丈夫です。
一般的なビジネスマナーではあり得ないような、模様の入った靴やベルトなどを取り入れるのも良いでしょう。

関連記事

明らかに誰が見ても分かるような高級ブランドを取り入れてしまうと、それはビジネスカジュアルとは言えなくなってしまいます。かといって、ペラペラで見た目から安さが分かってしまうような、安いブランドも避けておきましょう。
普段のスーツからシャツを替えるだけでも、一気にカジュアル感が強くなるので、何を着たらいいのか分からないという人は、色がついたシャツや柄の入ったシャツを取り入れていきましょう。
いつの時代、どんな会社でも受け入れられるビジネスカジュアルとして、「ジャケパンスタイル」があります。適度な細さのパンツにジャケットを羽織っておけば、オシャレとは言われなくても、マナー違反になることは無いでしょう。
夏場のビジネスカジュアルとしてとても有用なアイテムに「ポロシャツ」があります。ポロシャツは、カジュアルな印象とドレスな印象の中間に位置するアイテムなので、誰でも簡単ビジネスカジュアルを実現できるでしょう。夏場のクールビズにおいても涼しさの面で非常に有用なので、多くの企業が推奨している服装でもあります。
基本的にはロゴや装飾が無い、無地のポロシャツを選んでおくのが無難です。カジュアルな服装に対して理解のあるアパレル系の企業ではない限り、ボーダー柄などの柄ものも避けておきましょう。
パンツに迷ったらスラックスではなく、チノパンを選ぶのもおすすめです。スラックスだとカッチリ感が強くカジュアル感が少なめなので、チノパンでカジュアルな印象を強めるのが良いでしょう。