【コーヒー豆の保存容器】~はじめに~
スターバックス、タリーズコーヒー、ドトールコーヒーなどなどカフェスタンドが巷にあふれる今日、コーヒー豆も気軽に買えるようになり、ご自宅で豆から淹れるコーヒーを楽しむ方が増えてきています。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/20/20283a213796b0ee09d1136dccefa31c_t.jpeg
インスタントではなくて、本格的なコーヒーを飲みたいとなるとやはり豆から拘りたいですね。さらに、いつでも美味しいコーヒーを飲みたいので豆の保存も重要です。豆の保存に最適な方法をご紹介します。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/7a/7a33580c54740d7cb0d29e89d5ffc0b8_t.jpeg
関連記事
【コーヒー豆の保存容器】① 美味しく飲むために
バリスタ曰く、焙煎後余りにも時間が経ちすぎるとコーヒー豆の良い香りが失われていくので美味しく感じられなくなるそうです。なので、豆を買ってきたら早めに消費するようにしましょう。
おおむね 豆のままで1か月~長くても2か月、挽いた粉の状態で2~3週間が限度だそうです。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/2e/2ec72d974de0d6bd383b7920a4beb415_t.jpeg
コーヒー豆も生ものですから、冷蔵庫で保存するのが良いです。(上記の限度日程を超えてしまうようであれば、冷凍した方が良いです。)
ただし、冷蔵庫でも冷凍庫でも日数が経つに従ってコーヒー豆の鮮度は落ちてしまいますから、冷蔵庫に保管していればいつでも美味しい豆がキープできるわけではないことを覚えておきましょう。
豆の鮮度が落ちてくると、ハンドドリップでお湯を注いだ時、サイフォンでお湯が上がってきたときなどに分かります。新鮮な豆ならば、下の画像のように粉が空気を含んでお湯を注いだ時に盛り上がってきます。鮮度が落ちた豆で淹れるとお湯を注いでも盛り上がらず、最初からへたった感じになるのですぐ分かります。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/88/88f285a3d09ebc8542d6c8ab5474890b_t.jpeg
【コーヒー豆の保存容器】② ハンドドリップ・サイフォン・マシンの長所短所
コーヒーを淹れるのに、大きく分けてハンドドリップ、サイフォン、コーヒーマシン(メーカー)がありますが、どれが良いでしょうか?
自分で拘って1滴1滴淹れる雰囲気を味わいながら、コーヒー豆の香りを楽しみながら淹れられるのはハンドドリップの長所と言えるでしょう。逆に、淹れるのに少々時間が係るのとある程度知識・技術がないと美味しく淹れられない点が短所でしょうか。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/b7/b7239358170bca28b8a8a8a803c13b13_t.jpeg
サイフォンは比較的ほったらかしでも良いので、ずぼらな方でも失敗なく淹れられるでしょう。専用の器具(サイフォン)が必要なのとガラス製なので扱いに気を付けなければならない点が短所と言えます。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/35/3519969ecc296e238cbde6439e5d018e_t.jpeg
コーヒーマシン(コーヒーメーカー)も多数の機器が販売されていて、中にはプロのバリスタの淹れ方を再現したものもあり、かなり本格的なコーヒーが楽しめるようになりました。お値段が相当するものもありますが、自宅でプロの味を楽しみたいならマシンが一番かもしれません。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/f9/f990fbc7ef41e1e2fd11f7dc1ae45a3e_t.jpeg
【コーヒー豆の保存容器】③ コーヒー豆の保存方法
先ほども書きましたが、保存は冷蔵庫で、それから香りが飛ぶのを防ぐのに密閉容器がおすすめです。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/d4/d40a1b6074d84bea0ec6cf3189e96b33_t.jpeg
密閉容器を使うメリットとしては、空気を遮断することで香りを飛びにくくすること、冷蔵庫で保存したときに他の食材の匂いが移ったり、逆にコーヒーの香りが他の食材に移るのを防ぐということがあります。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/db/db224294295328bbec8f571a781347fc_t.jpeg
時間が経つとコーヒー豆の表面がテカってきます。これはコーヒー豆の油分が浮き出てきたものです。油分は酸化しやすくなりますので、味が落ちてきます。このようになってきたら、なるべく早めに消費しましょう。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/07/071576db51bd156a99f2a00dbbb2e9ab_t.jpeg
【コーヒー豆の保存容器】④ 真空パックの落とし穴
コーヒーショップなどで豆や粉を購入する際、真空パックに入って売られれていたり、真空パックにしてくれたりします。
真空パックになっているから、香りが外に漏れることなく鮮度もずっと保たれるであろうと思っていませんか?
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/dc/dc56172b8796be0740eba106eeb26eaa_t.jpeg
焙煎が強めの豆や良い豆を使っている場合は、日数の経過に伴って真空パックが徐々膨らんできます。これは、コーヒー豆から二酸化炭素が排出されるためで、豆自体が活きている証拠です。
引用: http://www.alt-coffee.com/pichipichi.JPG
余りにも膨らみ過ぎると袋が破裂してしまうので、袋に空気を抜く穴がついているものもあります。できればパンパンになる前に空気を抜くか、袋から出して他の保存容器に移した方が良いでしょう。二酸化炭素が抜けるのと同時に香り成分も抜けていきますので、早めに消費するようにした方が良いです。
スーパーなどで売られている予め真空パックで売られている豆や粉は、袋が膨らむことがないかもしれません。これは、事前にエージングといって二酸化炭素を抜くための工程を施しているためです。先ほども書きましたように、二酸化炭素と伴に香り成分も抜けていきますので、豆の品質は変わりませんが淹れたときの香りが若干落ちる場合があります。
【コーヒー豆の保存容器】⑤ おすすめ保存瓶
では、保存に最適な容器を見ていきましょう。
ガラス瓶は中が見えて残量や豆の状態が分かり易くおすすめです。短期に消費できるなら棚やテーブルの端に並べてもOK。その際にもおしゃれなガラス瓶ならインテリアとして成立します。
引用: http://giga-images-makeshop-jp.akamaized.net/freedesign/shopimages/1_000000001458.jpg?1516074572
ChaBatree サイノシュア ジャー(ChaBatree) Sサイズ 価格:1,600 円(税抜)
ChaBatreeの天然木の蓋は自然な木のぬくもりを存分に生かしたハンドメイドです。コーヒー豆とよく合います。蓋の内側にパッキンが付いていて密閉度は抜群、真空とまではいきませんが保存に適した容器です。
引用: http://img21.shop-pro.jp/PA01392/731/product/120558373.jpg?cmsp_timestamp=20170721202046
WECK Mold Shape 500ml ¥650+税
ドイツの保存容器メーカーWECKは100年の伝統に裏打ちされた質の良い製品を生み出しています。シンプルこそ最高のデザインと考えて、しかし、中身が取り出しやすいよう形状には拘っています。蓋はシリコン製です。白と黒、サイズも豊富に揃っているのでいくつかまとめ買いをするとキッチン回りがおしゃれに演出できるでしょう。
【コーヒー豆の保存容器】⑥ 遮光性も重要
引用: http://www.kinto.co.jp/upload/save_image/scs_w_pd_top_034.jpg
KINTO SLOW COFFEE STYLE コーヒーキャニスター ¥2,160(税込)
ガラス容器は中身が見えるのが良い点でありますが、逆に日光を通してしまうという悪い面もあります。直射日光はコーヒー豆には厳禁。そう考えると遮光性のある素材も捨てがたいのです。
テーブルウェアやキッチン雑貨などを手掛けるKINTO。ホーロー素材で見た目も美しくスタイリッシュです。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81YvLasN9eL._SL1500_.jpg
パール金属 アルゴ 密閉容器 (S) 価格:¥ 1,580
金属ではなくて、アクリル製の容器になります。中身が見える小窓が付いているのがおすすめポイント。密閉性も高く実用的な容器です。
【コーヒー豆の保存容器】⑦ 缶入り・保存缶
引用: https://kinarino.k-img.com/system/press_images/000/977/380/e1a394bdc51f65838372b5a82e3c0cd799b84037.jpg?1492515905
佐藤珈琲 コーヒー専門店の缶入りコーヒーです。容器はそのまま保存容器として活用できるので有難いですね。しかもデザインがとってもかっこいい。中のコーヒー豆を入れ替えてもずっと使い続けていきたいと思わせる素敵なコーヒー缶です。
引用: http://gigaplus.makeshop.jp/cotogoto/site_data/cabinet/aizawa/coffeecan2/a.jpg
コーヒー缶 (工房アイザワ) S:3,700円(税抜)L:3,800円(税抜)
新潟県の中央部燕市は”燕の洋食器”として名高い老舗の多い工業都市です。その中になって燕の物づくりを長年支えてきたのが工房アイザワ。緻密な手作業の工程によって生み出される製品は芸術的です。艶消しされた缶の風合いもレトロ感満載でおしゃれ、蓋についた取手がシンプルながら可愛らしいアクセントになっています。
引用: https://image.rakuten.co.jp/mollif/cabinet/krone/c57kr0143_08.jpg
OMM-design Ingela P Arrhenius 入れ子 キャニスター SML3個セット税込 3,564 円
北欧雑貨OMM-designのカラフルな入れ子キャニスター、左側の3つ、右側の3つがそれぞれセットになっています。大中小揃って、大に中が入り、中に小が入り3つを入れ子に収納できる、マトリョーシカのような楽しさ溢れる保存容器です。かわいいので使わない時も、3つ並べておきたいですね。
【コーヒー豆の保存容器】⑧ 100均で揃える
メーカーものはおしゃれだけどお値段が気になるところ。100均でも保存容器はたくさんあります。
ダイソー
引用: http://livedoor.blogimg.jp/wdmkbook/imgs/9/9/998d3545.jpg
ダイソーの保存容器です。蓋にパッキンが付いていて左右のストッパーできっちり留めることができます。このほかにも陶器のキャニスターもあり、種類は豊富。同じ大きさで3~5個揃えたいときに100均は助かります。
引用: https://cdn.roomclip.jp/v1/w/640/roomclip-bucket/img_640/827c8fc5973eb44cdf4e05164c8c1740c17483da.jpg
真っ白な清潔感が素敵です。よく見るとSUGAR・COFFEE・TEAと中身が分かるようになっています。
引用: https://cdn.roomclip.jp/v1/w/640/roomclip-bucket/img_640/99b7004fd1f373f9acf1ccf115719a922fea4651.jpg
北欧雑貨を思わせるような色遣いの容器もあります。さすがにこのレベルは100均でも100円とはいかないようですが、100均なら格段に予算を低く抑えられます。
セリア
引用: http://livedoor.blogimg.jp/wdmkbook/imgs/4/8/489f5f87.jpg
こちらはセリアのガラス瓶のキャニスターです。蓋はスクリュータイプなので完全密閉ではないですが、短期間で飲み切るなら十分でしょう。これで100均製なのは驚きです。
引用: http://livedoor.blogimg.jp/naone_blog/imgs/a/e/ae283019.jpg
取手つきで取り出しやすいキャニスターです。サイズが少し小さいですが100グラムくらいをちょこちょこ買ってきて日替わりでいろいろな味を楽しむのに良いかもです。100均でこれだけ揃えて棚に並べると圧巻です。見せる収納には100均グッズは欠かせませんね。
引用: http://img01.chesuto.jp/usr/hideo/120607_1218~01_Ed.JPG
陶器のものもあります。こちらも蓋は載せているだけなので密閉ではありません。早めに飲み切るようにしましょう。100均でこれだけおしゃれな容器が揃えられるなら文句なしですね。
関連記事
【コーヒー豆の保存容器】~おわりに~
今や日常生活のちょっと一息にコーヒーは欠かせません。美味しいコーヒーと落ち着いた一時が過ごせますように、コーヒー豆は適切に保存してください。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/3f/3fead2fdfef77273a1a75fe6c336f477_t.jpeg