はじめに:傘の捨て方や処分方法は?処分に手間はかかるか?
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61oiWy2YHbL._SY355_.jpg
引用: https://ssx.xebio-online.com/ec/img/1/9130301/4231624_m.jpg
雨の日は当然必要になってくる傘。これらは天候が不安定になりがちな現代において日常的に手放せないものになっており、必需品となっています。しかしこれらはどうしても消耗品であり、いつかは壊れてしまう瞬間が来てしまいます。そうなったときに修復は不可能なので、どうしても処分という形を取らなければいけないわけですが、傘の捨て方は結構特殊なのはご存知かと思われます。なかなか知る機会もなく、下手をすれば自治体ごとに捨て方が異なる傘、今回はその処分方法について解説していきたいと思います。
関連記事
【ビニール傘や折り畳み傘の捨て方について徹底解説!処分に分解は必要?そしてその方法とは?】自治体ごとの捨て方は異なる
引用: http://giga-images-makeshop-jp.akamaized.net/oroshista/shopimages/1_002002000006.jpg?1514428404
引用: https://cdn.hands.net/images/2430000372421-2.jpg
さて、まずは傘の一般的な捨て方について見ていきましょう。前述した通り傘というのは自治体ごとに捨て方が異なり。簡単な場所もあれば面倒くさい場所もあります。ビニール傘の例だと主な捨て方は3種類。【一般ごみ】、【大きさによっては粗大ごみ】、【分解して不燃ごみと一般ごみに分ける】というのが主な例です。一般ごみで捨てられればとても楽なのですが、後半2つに関しては若干面倒ですね。まして粗大ごみとなればこちら側に捨てる際の料金が発生してしまうので、なかなか痛い出費ですよね。
【ビニール傘や折り畳み傘の捨て方について徹底解説!処分に分解は必要?そしてその方法とは?】粗大ごみになるケース
引用: https://smlycdn.akamaized.net/data/product2/2/a44fa847cb84c73c3dbca6f57e1617cbf58984b8_l.jpg
引用: https://next.rikunabi.com/tech/contents/ts_report/img/201506/002103/body1.jpg
さて、前章で挙げた粗大ごみになるケースについて少し解説していきましょう。これにもいくつかパターンが存在し、そのパターンは2種類です。まず【有無を言わさず粗大ごみになるパターン】ですが、これはビニール傘の廃棄に関しては全面的に粗大ごみを義務付けている例です。この姿勢であればどんなビニール傘に関しても粗大ごみで出さざるを得ず、勿論料金の負担が発生します。もう一つのパターンは【大きさによって決まるパターン】です。ビニール傘の大きさ如何によっては一般ごみでも良いという自治体が存在します。その基準は大体50cm以上が粗大ごみ、それ未満は一般ごみというものが一般的で、その場合は一般ごみでも出せる可能性があります。しかし成人している方が使う傘は大体50cm以上なので基本的には粗大ごみになってしまいますね。
【ビニール傘や折り畳み傘の捨て方について徹底解説!処分に分解は必要?そしてその方法とは?】ビニール傘の分解について
引用: http://www.newskfm.com/wp-content/uploads/2017/09/f81fd2e4c52864042852c112ce927ae2-5.jpg
ではビニール傘の分解について解説していきましょう。動画でも紹介していますが、手順を以下に示します。
①傘を閉じた状態で、つゆさき(骨の先端に付いているプラスチック)を全て外していきます。
②全て外した状態でいしづき(傘のてっぺんにあるプラスチック)を引っ張る。すると骨と傘部分がきれいに分かれます。
以上が分解方法です。「あれ?これだけ?」と思われた方も多いでしょう。そうなんです、実はビニール傘の分解って結構簡単なんですよね。そんな簡易的な作りだからこそ壊れるのも結構早いなんて言われますが、ビニール傘に関してはこの2ステップで簡単に分解ができます。なので【分解して不燃ごみと一般ごみに分ける】パターンの自治体にお住まいの方は結構楽なのです。
【ビニール傘や折り畳み傘の捨て方について徹底解説!処分に分解は必要?そしてその方法とは?】ビニール以外の傘、折り畳み傘の捨て方は?
引用: https://ssx.xebio-online.com/ec/img/1/9130301/4231624_m.jpg
引用: http://img-shop.shirt.co.jp/img/goods/5/FO001103F.jpg
ではビニールでない傘、折り畳み傘の処分方法に関してですね。これに関しては自治体によってかなり違うことが多いので確認が必ず必要です。主に【一般ごみ】か【分解して不燃ごみと一般ごみ】のケースが多いですが、粗大ごみを命じてくる場合もあります。これも一般ごみで捨てられれば楽なのですが、分解する場合は少し手間がかかります。ビニール傘でない傘、そして折り畳み傘はビニール傘よりも精巧に作られている場合が多く、分解はビニール傘のように2ステップではいきません。ではその分解方法について見ていきましょう。
【ビニール傘や折り畳み傘の捨て方について徹底解説!処分に分解は必要?そしてその方法とは?】傘の分解方法
引用: https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ac/ba35133d8090dc589459426c38071bb3.jpg
引用: https://scontent.cdninstagram.com/vp/6064dccf6eca2f9542e336c23bed0f4d/5B583B4D/t51.2885-15/s640x640/sh0.08/e35/29093334_1847119565581413_4049636865676935168_n.jpg
ではビニールでない傘の分解方法について見ていきましょう。用意するものがいくつかあり、工具関係では【ハサミ】と【ペンチ】です。後はケガの防止に軍手などがあると良いでしょう。
①傘を閉じて、いしづきを外し、本体と布の部分を分けます。この時、いしづきはねじのようになっているので、回すだけで取り外しは可能です。
②つゆさきを全部取り外していきます。
③傘を開き、傘の布部分が針金と結ばれている部分を全てハサミで切り離していきます。傘によって結ばれている部分が多かったり少なかったりしますが、とにかく全て切り離してしまいます。これで本体と布が分かれます。
④持ち手の部分と中棒をペンチで切り離します。できるだけ持ち手部分に中棒が残らないよう、根元で切り離します。
これにて以上になります。ビニール傘では行わなかった工程がいくつかあるうえに、持ち手と本体を切り離さなければいけないのが若干面倒ですね。切り離した部分は尖っている可能性があるので、ケガをしないように行いましょう。
【ビニール傘や折り畳み傘の捨て方について徹底解説!処分に分解は必要?そしてその方法とは?】折り畳み傘の捨て方は?
引用: http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20100604/1032013/01_px300.jpg?__scale=w:300,h:225&_sh=01907b09a0
引用: http://nori-no-rino.net/blog/wp-content/uploads/2014/10/2014-10-12-14.03.15-e1413126328636.jpg
折り畳み傘の捨て方は少し異なってきます。まずいしづき部分が布と密着している製品が多いので、その部分はきっちりとハサミで切り離す必要があります。そこに関しては少し面倒ですが、逆に持ち手部分が通常のいしづきのようにねじ回しで取れる製品が多いので、ペンチは不要の場合が多いです。とにかくどの製品に関しても【布部分と針金部分を分ける】ことを念頭に置いておけば大丈夫です。
関連記事
【ビニール傘や折り畳み傘の捨て方について徹底解説!処分に分解は必要?そしてその方法とは?】捨てる際のマナー①傘を紐で縛る
引用: https://good-wisdom.com/wp-content/uploads/2017/03/vinyl-umbrella-trash-2.jpg
引用: http://art9.photozou.jp/pub/420/144420/photo/8348839.jpg
さて、傘の捨て方についてはいくつか紹介してきましたが、ゴミ捨て場に捨てる際にもいくつかマナーがあります。これは誰かが取り締まるわけでも、そうしなければごみとして持っていってくれないなどということではありませんが、遵守するに越したことはない項目です。まず骨組みとなった傘は必ずビニール紐などで縛ることです。布部分が剥がれているため、骨組みは基本的に開きッぱなしの状態になっています。その状態でゴミ捨て場に置いてあると、つゆさきが外れた針金先端部分で、地域住民の方がケガをしかねません。そうならないためにも必ず縛ってコンパクトに、そしてつゆさき先端部分をできるだけまとめる工夫をしましょう。
【ビニール傘や折り畳み傘の捨て方について徹底解説!処分に分解は必要?そしてその方法とは?】捨てる際のマナー②横倒しにして置く
引用: https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s7111ff90fe86f68f/image/i5487ff301d3c2c9d/version/1517471119/image.jpg
引用: https://stat.ameba.jp/user_images/20160726/17/hastamanana2013/85/44/j/o0450033813707231441.jpg?caw=800
またマナーに関してはもう一つ。前述した地域住民の方にケガをさせないことに関連しますが、縛った傘は横倒しにしてゴミ捨て場に置きましょう。こうすることでつゆさき先端部分が上を向いていないので安心ですし、万が一風で倒れたときに歩行者に当たるなんて心配もありません。必ず立てかけず、横倒しにしてゴミ捨て場に捨てましょう。
まとめ:傘の捨て🉑tは必ず自治体の捨て方を確認!マナーを守って正しく処分しよう!
ビニ-ル傘の分解方法、捨て方、布傘や折り畳み傘の捨て方、分解方法について解説させていただきました。勿論今回挙げた捨て方に則っていない自治体はあるので、これが全てのパターンとは言えません。捨てる際には必ず自治体の捨て方を確認した上で、マナーを守って処分しましょう。
引用: http://tabakoya.net/image/umbrella/2016070150K.jpg
引用: http://img.elle.co.jp/var/ellejp/storage/images/media/images/traditionalweatherwear2.jpg3/13538864-1-jpn-JP/traditionalweatherwear2.jpg.jpg