// FourM
G6nunapt55f1ulgtnosf

DIY(F)

CATEGORY | DIY(F)

物置をDIY!設置の費用や設計図、アンカー|屋根|扉|のDIY法紹介

2024.02.22

皆様のご自宅に物置はありますか?物置は非常に便利なので、この機に作ってしまいましょう。物置DIYは設置の費用も安いので安心です。今回はそんな物置DIYに必要なアンカーや屋根、扉、基礎の設置費用や方法、設計図などを徹底解説していきます。

  1. はじめに:物置は何かと便利な収納部屋!欲しいならDIYで作ってしまおう!
  2. 【物置設置DIYにおける費用や設計図は?アンカー・屋根・扉・基礎組みを作る方法は?】設計図を書く
  3. 【物置設置DIYにおける費用や設計図は?アンカー・屋根・扉・基礎組みを作る方法は?】基礎組みに必要な材料は?
  4. 【物置設置DIYにおける費用や設計図は?アンカー・屋根・扉・基礎組みを作る方法は?】アンカー、屋根、扉に必要な材料は?
  5. 【物置設置DIYにおける費用や設計図は?アンカー・屋根・扉・基礎組みを作る方法は?】工程①基礎組みを作る
  6. 【物置設置DIYにおける費用や設計図は?アンカー・屋根・扉・基礎組みを作る方法は?】工程②合板を貼る
  7. 【物置設置DIYにおける費用や設計図は?アンカー・屋根・扉・基礎組みを作る方法は?】工程③上棟を作る
  8. 【物置設置DIYにおける費用や設計図は?アンカー・屋根・扉・基礎組みを作る方法は?】工程④壁を貼る・枠木を渡す
  9. 【物置設置DIYにおける費用や設計図は?アンカー・屋根・扉・基礎組みを作る方法は?】工程⑤屋根を完成させる
  10. 【物置設置DIYにおける費用や設計図は?アンカー・屋根・扉・基礎組みを作る方法は?】工程⑥扉を作る
  11. 【物置設置DIYにおける費用や設計図は?アンカー・屋根・扉・基礎組みを作る方法は?】工程⑦全体の完成
  12. まとめ:かかる費用発表!そし皆も物置DIYをやってみよう!
引用: https://p.limia.jp/resize/o2/image/29378/gallery/17685/d4a9d6c4035b4b3a1d59cb2e7af5e23f.jpg
引用: https://cdn.roomclip.jp/v1/320/roomclip-bucket/img_320/42167135e4faa08a1325df8fd285546bd2164109.jpg
「家に物が多くて困っている」そんな収納部屋をお探しのあなた、思い切って物置をDIYしてみませんか?「え、そんなの大工じゃなきゃ無理でしょう」なんて思っている方、ご安心ください。物置は大きさこそありますが、全てバラバラの状態から基礎組み、屋根、アンカー、扉と作って、最後に組み立てるだけです。小学校の時に習った図工の知識、中学校の時に習った技術の知識でも全然できますし、それこそ難しい動作は説明書きをよく読んで行えば良いのです。大それたことに見えますが実は簡単、少し時間はかかってしまいますが上の画像のようなおしゃれな物置ができますよ。

関連記事

引用: https://i.pinimg.com/originals/01/44/95/0144950b39bfd04a549aa1fa0826c945.gif
引用: http://www.diy-garden.net/content/images/garden-diy/monooki/0070_zumen_ritsumenzu.gif
さあ材料を集めよう、の前に必ず行わなければならないのがそう、設計図を書くことです。洋服を買う時も自身のサイズを把握してなくてはならないのと同じ、しっかり各寸法を測っていきましょう。勿論設置する場所、おそらく庭が一般的かと思われますが、照らし合わせながら簡易的なもので良いので設計図を書きましょう。全体の長さ・大きさ、板や木材がいくつ必要なのか、釘などの用具はどのくらい必要になるか、またどのようなものが必要なのか、完全に把握してから買い出しに出ないと、何度も何度もお店を往復するハメになります。しっかり把握しておきましょう。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91V7JNiO-ML._SX355_.jpg
引用: http://www.komeri.com/images/goods/003/265/50/326550.jpg
引用: https://www.joto.com/_files/Product/0/96/img_slide_4/scene4.jpg
大方の物置DIYの基礎組みはおそらく木材や合板で行うことになるでしょう。しっかり長さを測ってどれが何本、何枚必要か考えましょうね。また外に設置する関係上、雨が当たっても腐らないように防腐剤、防腐塗料は確実に必須です。また庭の地面にそのまま木材や合板を置くのではありません。必ず基礎パッキンや基礎石の上に建てていくので、広さに応じたパッキンや石も確実に必要になります。後は工具類ですね。工具として無くてはならない電動ドリル、インパクトドライバー、塗料を塗るハケや塗料を入れる容器、地面と水平にする、90度を測るなどに使う水平器を用意しましょう。また木材どうしを留めるコーススレッドも長さを把握してたくさん用意しましょうね。
引用: http://www5a.biglobe.ne.jp/~koga-j/image/monose59.jpg
引用: http://www.ac.nisshin-steel.co.jp/yane/nami/images/m.jpg
引用: https://i2.wp.com/www.nariyuki.jp/wp-content/uploads/2010/02/IMG_0146.jpg
基礎組みと工具については分かりましたが、アンカー、屋根、扉に関してはどのようにすれば良いのでしょうか。これは実は結構簡単で、出来合いのものを買ってしまって良いかと思われます。アンカーは作ることはできないのでホームセンターなどで買いましょう。屋根に関しては、これは鋼板で作るのと、アスファルトシングルで作るのとがありますね(詳しくは後述します)。どちらでも構いませんが、購入するだけで屋根ができあがります。扉に関しても合板に蝶番を付けるだけなので意外と簡単ですね。ドアノブの施工は素人ではできないので、カギはまた別の方法でつけることにします。工具も前述したもので事足ります。

関連記事

引用: https://weekend-diy.com/wp-content/uploads/2017/08/1502448853942.jpg
引用: https://weekend-diy.com/wp-content/uploads/2017/08/20170804_104557.jpg
ここが物置DIYの最初にして最大の難関ですね。むしろここが終わってしまえば後は結構簡単だったりします。基礎パッキンや基礎石を並べ、設計図通りの配置にしていきます。数ミリの誤差であれば大丈夫ですが、できるだけ合わせるようにしてくださいね。次に基礎組みに使う木材に防腐剤、防腐塗料を塗っていきます。組み終わったあとに塗るのでは大変です、バラバラの状態からあらかじめ塗っておきましょう。この時点で全体に使う合板や木材に全て塗り終えてしまえば後で手間が省けますね。基礎石、基礎パッキンの上に木材を置いていき、所定の場所で留めます。
引用: https://weekend-diy.com/wp-content/uploads/2017/08/20170804_104542.jpg
水平器を使って地面と平行にするのも忘れず行っておきましょう。これをしないと物置全体が傾きます。
引用: https://weekend-diy.com/wp-content/uploads/2017/08/20170804_112017.jpg
物置の床にあたる部分ですね。これは正直簡単で、基礎組みの上に置いて、所定の場所で留めるだけです。このとき耐久度をチェックしたいので上に実際に乗ってみましょう。ここでバキン、なんていくようではダメですからね。きちんと貼られているか確認し、必要以上に揺れることがないか、石やパッキンがずれないか、基礎組みの時点で確認できることはやっておきましょう。
引用: https://weekend-diy.com/wp-content/uploads/2017/08/20170804_183440.jpg
引用: https://weekend-diy.com/wp-content/uploads/2017/08/20170804_123745.jpg
上棟、つまるとこ柱ですね。これにも木材を使って行っていきます。骨組みを何組か作り、後で組み立てていく、といった図式の方が簡単なので、上の2枚目の画像のような枠組みをいくつも作っていきましょう。細部のサイズ調整は設計図通りにし、屋根をしっかり支えられるように丈夫に作っていきます。
引用: https://weekend-diy.com/wp-content/uploads/2017/08/4333dcca64aab2f302c787c1f15a7deb.png
作った骨組みを組み立てるときにはこのようにして、コーススレッドを画像のように留めていきます。このようにすることで屋根を支える耐久度が作れ、地震などで倒壊する危険性が軽減されます。これを全体に行い、大体の形になったら上棟は完成です。
引用: https://weekend-diy.com/wp-content/uploads/2017/08/20170804_183505.jpg
また、雨のときの水はけのために屋根に勾配をさせます。勾配させる角度に木材をカットし、上部に付けておきましょう。角度は急すぎなくても構いません。設計図で考えた通りのお好みの角度に調節してください。
引用: https://weekend-diy.com/wp-content/uploads/2017/08/20170805_145622.jpg
先程の床の時と同じように合板を貼っていきます。床ができたのであれば同じ要領なので簡単にできるでしょう。
引用: https://weekend-diy.com/wp-content/uploads/2017/08/20170806_121719.jpg
次に屋根にあたる部分に枠木を渡していきます。これをすることによって屋根の強度が上がるので、必ず行う作業です。等間隔に枠木を渡していきますが、大体30cmに一本間隔で置いていきましょう。置いたらコーススレッドで留め、固定します。2枚目の画像で枠木がなえに飛び出ていますが、これは前側に屋根を突きださせたい場合限定です。不要な場合はカットしましょう。
引用: https://weekend-diy.com/wp-content/uploads/2017/08/20170806_134426.jpg
その枠木の上に合板を貼ったら屋根の下地は以上になります。
引用: https://weekend-diy.com/wp-content/uploads/2017/08/84dccf59ce3bbd7eef1a76cf470d6e41.jpg
引用: https://weekend-diy.com/wp-content/uploads/2017/08/20170812_163032.jpg
屋根の下地ができたので屋根の完成に向かいます。屋根に使用する材料は鋼板なりアスファルトシングルなり用意していると思うので、これの取り付けにかかります。ちなみに鋼板は1枚目の画像のようなオンデュリンという天然繊維のものがおすすめです。これは釘で打つだけで取り付けが可能なので非常に簡単です。また2枚目の画像のアスファルトシングルは接着剤で留めるだけなのでこれまた非常に簡単。仕上がりも良い感じですね。
引用: https://weekend-diy.com/wp-content/uploads/2017/08/20170813_124903.jpg
引用: https://weekend-diy.com/wp-content/uploads/2017/08/20170813_141743.jpg
扉に関してですが、これにはあまり言うことはありませんね。合板の裏、物置の内部にあたる側の縁に端材をつけ、留めていきます。また表麺に関してですが、ここはアレンジの幅がかなり広いので、余った端材などを貼りつけると非常におしゃれになります。せっかくなら見映えにもこだわっていきましょう。
引用: https://weekend-diy.com/wp-content/uploads/2017/08/20170813_163739.jpg
蝶番も忘れずに付けます。
引用: https://weekend-diy.com/wp-content/uploads/2018/02/20180218_105045.jpg
扉のカギが別の方法でつけると前述しましたね。それがこのようなカギです。そう、木材自体をカギにしたおしゃれな構成にするのです。これをすることによって見映えも良いですし、余計な施工はいりません。
引用: https://weekend-diy.com/wp-content/uploads/2018/02/20180218_121612.jpg
引用: https://weekend-diy.com/wp-content/uploads/2018/02/20180218_122340.jpg
これで全体の完成です。画像の白い壁は漆喰下地を塗ったものによるものなので、アレンジしたいという方は挑戦してみてください。
さて、ここまででかかった総費用ですが、皆様が作りたい規模によって変動するのでおおよその予算だけ発表しますね。工具、材料諸々含めて大体の費用は【7、8万円】かと思われます、「安い!」と思われる方の方が多いでしょう、その手の業者に任せたら軽く10万円は超えてしまいますからね。当然雨が続かない日に行わなければならない、何より日数がかかるというデメリットがありますが、やはり自分で作ったものには愛着が湧くものです。皆様もこの機に物置DIYを行ってみてはいかがでしょうか。
引用: https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/rabbits301/20170331/20170331092136.jpg
引用: https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20150610%2F15%2F1078835%2F8%2F669x680x55d7273f76ce4010e5abe49a.jpg%2F300%2F600&twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg&op=r
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.toshin-house.com/wp-content/uploads/20120414104714315_0003-e1334368447601-l.jpg