メダカの水温の適温と餌とは
メダカを育てる上で最も重要になる要素は、水温と餌です。餌はいうまでもなく非常に大事になりますが、それと同じくらいス院も大事になります。人間も寒い時には暖房をつけたり、逆に熱いときは冷房をつけて過ごしやすい温度にします。しかしメダカというのは自分自身でそのようなことをすることが出来ません。そのため飼育している私たちが管理してあげる必要があります。とはいえ、具体的にどのようなことをすれば良いのか、そしてメダカの餌はどのようなものがおすすめなのかわからないという人が多いです。今回はメダカの飼育に丁度良い適温と、おすすめの餌を紹介していきます。
引用: https://shop.r10s.jp/emuwai/cabinet/bracelet/toutenn1.jpg
引用: https://nekogazou.com/wp-content/uploads/2014/12/img_0-1-e1419623991374.jpg
関連記事
高温注意?夏と冬で上限が違う?メダカの水温の適温とおすすめの餌:水槽の場所
メダカの水温管理をする上で、水槽を置く場所というのは非常に重要になります。部屋の家具の配置や間取りよってはどうしても窓際におかなければいけないということがありますが、水槽の置き場所としては直射日光が当たらない場所が最もよいとされています。日光というのは水温を大きく上げるものであり、夏場においては放っておくと水温が40度にもなってしまいます。当然ながら水温が高すぎるとメダカの動きが鈍くなり、食欲も衰えてしまいあまり餌を食べなくなります。そのため、万が一窓際に置かざるを得ない場合はカーテンなどで直射日光をさえぎるようにしましょう。これだけでもかなり効果があります。
引用: http://www.archish-design.com/adwp/wp-content/uploads/2013/02/P1420457.jpg
引用: https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/2098f3ed08dce34df103e6f2636c2e60/5BE8BE73/t51.2885-15/s640x640/sh0.08/e35/17934497_284608468653708_3480655214803943424_n.jpg
高温注意?夏と冬で上限が違う?メダカの水温の適温とおすすめの餌:適温
そもそもメダカにとっての適温とはどのくらいなのか、ということになりますが、水温が最低でも18度、高くても28度ぐらいが上限となっています。メダカというのは魚類と同じ変温動物ではありますが、だからといって水温が高すぎたり低すぎたりすると死んでしまいます。少なくともこの上限と下限の間の温度であればメダカにとっての適温であるため、水温を管理する上ではその温度内になるように毎日管理してあげましょう。夏は水温が上がりやすくなるため水温を下げるようにし、逆に冬場は水温が低下しすぎてしまうことが多いため、水を温めてあげるということをしましょう。
引用: http://nettaigyo-aquarium.jp/system/item_images/images/000/003/643/medium/f705617a-a237-432f-b366-9e2b2c060ba8.jpg?1513854447
引用: https://piscesbook.com/wp-content/uploads/2017/02/20D_9207.jpg
高温注意?夏と冬で上限が違う?メダカの水温の適温とおすすめの餌:夏の水温管理
ここ最近の日本の夏は非常に暑いです。最近ではついに最高気温が40度に達するなど、今までと比べると尋常ではないほど暑いという日が多くなっています。そのような気温にあわせて水温も上昇しますが、だからといって直射日光にも注意が必要です。日光が当たるだけでも水温は上がるものです。あがりすぎるとメダカが死んでしまいますので、水槽用のクーラーなどを導入して水温を下げましょう。メダカも人間と同じく、暑いと動きたくなり、食欲も落ちてしまいます。せっかく水の中にいるにもかかわらずメダカまで夏ばてしてしまっては意味がありません。夏はとにかく水温を下げることを意識しましょう。
引用: http://livedoor.blogimg.jp/tokuze/imgs/e/c/eccea510.jpg
引用: https://medaka3939.com/wp-content/uploads/2017/02/009-1-1024x768.jpg
高温注意?夏と冬で上限が違う?メダカの水温の適温とおすすめの餌:冬の水温管理
本州になるとあまり雪が降らないということもあるのであまり冬の水温管理を気にしていない人が多いのですが、冬も温度管理をきちんとしましょう。冬になると逆に今度は水温が下がりすぎてしまいます。夏ばてはしないもののメダカも人間と同じく寒いと動きたくなくなるものです。とはいえメダカの場合は寒すぎるということで動きが鈍くなってしまいます。もしも水温がかなり低くなってしまうのであれば、水槽用のヒーターを導入しましょう。これがあるの都内のではかなり違います。北海道などの極寒の地では、水槽用のヒーターとあわせて、自宅の部屋の暖房もあわせて使用しましょう。これでメダカも人間もあったまることが出来ます。
引用: https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/78/762418cfb0b635917932bff8cb2f0b4d.jpg
引用: https://oitamedakabiyori.com/contents/20150301031526-346b474d82f8f66b2c26efcc23c8d961d13977dc.jpg
高温注意?夏と冬で上限が違う?メダカの水温の適温とおすすめの餌:餌の量
メダカに限らず、さまざまな生物や植物を育てる際、大きく育つことを願いながら大量に水や餌を与えていますが、あまり与えすぎるのもよくありません。人間の場合はただただ肥え太ってしまうだけということになりますが、メダカの場合は大きくなるものの、逆に水質が悪くなってしまう原因にもなります。とはいえ、初めてメダカを育てる人にとっては餌の量はどのくらいがベストなのかわからないものです。そのため最初は少なめに与え、経過を見てどんどん増やしていくことがおすすめです。わからないからといっていきなり大量に餌を与えてしまうと水質悪化の原因になるので、なるべく避けましょう。
引用: http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/123/41/N000/000/000/132637405879013213509_bP1126809.jpg
引用: http://www.medaka-no-gakko.com/wordpress/wp-content/uploads/2012/08/esa_20120819.jpg
高温注意?夏と冬で上限が違う?メダカの水温の適温とおすすめの餌:人工餌
餌といっても、メダカ用の餌というのはさまざまなものがあります。最後にメダカの飼育におすすめの餌をいくつか紹介していきます。メダカ用の餌として定番ともいえる餌が、この人工餌です。観賞用の生物を育てる餌としては非常に定番であり、ペットショップはもちろん、ホームセンターやスーパーでも売られているため、餌の中でも比較的手に入れやすいというメリットがあります。また、人工餌であるため量が多くあり、長持ちするため、保管も非常に楽です。しかし、水槽に入れすぎると水質悪化の原因にもなるため、与えるときは一気に多く与えてはいけない用に注意しなければいけないというデメリットがあります。
引用: https://oitamedakabiyori.com/contents/20150314002037-22a71892821c9392a63edf47b92428b0a4bbea53.jpg
引用: http://img05.shop-pro.jp/PA01016/000/product/119686254_o2.jpg?cmsp_timestamp=20170629141728
高温注意?夏と冬で上限が違う?メダカの水温の適温とおすすめの餌:ゾウリムシ
人間というのは時には活きのよい海産物などが食べたいと感じるときがあります。それはメダカも同じです。とはいえ、メダカってどのようなものを食べるのか疑問を持つ人も多いはずです。自然界に生きるメダカは基本的に水の中にいるプランクトンなどを主な餌としています。そのほかにもゾウリムシを食べたりもしています。メダカ専門店になると、先に紹介した人工餌のほかにも生きたゾウリムシを餌として売っているお店もあります。生きているため保存期間はかなり短いですが、メダカの成長には非常に良いえさであります。通常のメダカを育てる場合はもちろん、針子を育てるときにも非常におすすめの餌です。
引用: https://oitamedakabiyori.com/contents/20160512111400-52d2ab2af6021d085a6b527352549a6c1d514ef2.jpg
引用: https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-7d-26/blowin_blowin_blowin_2008/folder/1022111/08/19246408/img_0
高温注意?夏と冬で上限が違う?メダカの水温の適温とおすすめの餌:ミジンコ
ミドリムシというのもプランクトンを餌としていますが、そんなミドリムシを餌にしているミジンコもまた、メダカにとってはよい餌です。ここまでくると食物連鎖のようになっていますが、こればかりは自然界の絶対的なおきてであるのでいたし方ありません。ミジンコというのもミドリムシと同じく生きたメダカの餌としてかなり人気です。こちらも保存期間は短いですが、それでもメダカの飼育や針子の飼育におすすめの餌です。しかしミドリムシと一緒に入れてしまうと、せっかくのミドリムシをミジンコが食べてしまうということがあるため、漂白剤ではありませんが、混ぜるな危険です。危険ではありませんが、メダカの餌が減ってしまいます。
引用: https://stat.ameba.jp/user_images/20170814/04/sorareka/b8/79/j/o0752085814004515416.jpg?caw=800
引用: https://benridayo.jp/wp-content/uploads/mijinko.jpg
関連記事
メダカは餌と適温の水温を意識しよう
いかがでしたか。メダカの飼育は水温と餌が命であることがわかったと思います。どちらかがよかったら問題ないと考える人が仲に入るかもしれませんが、両方大事です。どちらかがかけてしまってはメダカは成長できません。生き物を育てるというのはそれくらい大変なものです。自分をここまで育ててくれた親も、このメダカを育てる苦労の倍以上苦労して育ててくれたものです。だからといってメダカの命を粗末にしてはいけません。メダカを育てる上で大事なことは、まずはメダカにとっての適温を維持すること、与えすぎることなく適度に餌を与えること、そして何より、自分をここまで育ててくれた親になった気分で、メダカを大事に育てることです。
引用: http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/e/b/eb2e5dea.jpg
引用: http://fish.breedingxyz.com/img/snapcrab_noname_2017-7-11_1-36-48_no-00.jpg