祝い亀や寿亀に!折り紙によるかわいい亀の折り方を大人向け立体まで紹介
引用: https://www.instagram.com/p/BgaikYkBj0B/
小さなお子さんから大人の方まで、生涯に渡って楽しめる遊びと言えば折り紙。特に小さなお子さんが折り紙で遊ぶことは、脳みその体操にもなり立体などの認識力も上がるため教育的観点からも大変有利に働きます。
そんな折り紙で折ることが出来るものは大変多く、かわいい鶴はもちろん手裏剣から様々な動物まで、現在大人だという方は小さい頃にたくさん折って楽しんでいたのではないでしょうか。
そこで今回紹介していきたいのはかわいい亀を題材にした折り紙。亀と言えば鶴と並んで縁起の良い生き物とされていて、飼育しても亀モチーフの何かを作ってプレゼントしても喜ばれます。
ということで、折り紙で作る亀の作り方を、大人も楽しめる立体的なものから、小さい子でも挑戦できる簡単かわいい亀まで、動画などを見ながら色々と紹介していきます。祝い亀や・寿亀などとして挑戦してみてください!
折り紙で作るかわいい亀の折り方➀簡単な物
引用: https://www.instagram.com/p/BgH4gu_hHsS/
まずは亀の折り方の中でもとっても簡単に出来るものをご紹介。
折り方
引用: https://www.instagram.com/p/Bp4pg8IF9Sr/
1.まずは折り紙を三角に山折りし、頭頂部が下側に来るように配置してください。
2.次に両端の角を頭頂部にくっつくような形で山折りします。折った際の見た目は、四角形(◇)になっています。
3.折った両端を今度は四角形の上側頭頂部にくっつくような折り方をします。見た目は、四角形(◇)です。
4.3で折りこんだ両方部分を折り下げて足になる部分を作ります。見た目は、マユゲのような兜のような印象です。
5.四角形(◇)の下側の中央に切れ込みを入れて、4でやったような折り方の同じようにします。この段階で4本の足が出来た形になります。
6.四角形(◇)の左右を中央の方に山折りしてください。
7.四角形(◇)の上下を段折りにします。上側を頭のような形にするため大めの面積を作り、下側はちょこっと出すと尻尾のようになります。
8.裏返してみると、間違いがなければ亀の形になっています。なっていないときは、どこかで間違っているかもしれません。
引用: https://www.instagram.com/p/Bp4flKon9mE/
折り紙で作るかわいい亀の折り方➁甲羅部分を飾りつけ
引用: https://www.instagram.com/p/Bp4eRF6FeA4/
折り紙で折った亀さんは確かにかわいいのですが、単色カラーだと少し味気ないように感じられます。そんなときは、亀の甲羅に当たる部分を他の折り紙で飾りつけしてみると、祝い亀・寿亀っぽさが増すのでおすすめです。
やり方はとっても簡単で、甲羅になる部分に他の折り紙をノリで張り付けるだけ。この時選びたい折り紙は、格子状でもそれっぽくなります。他にも、四季折々の模様や、和紙に書いてあるような模様の折り紙など、デザインの違う柄を色々と貼り付けるだけでも縁起の良さそうな亀が作れるはずです。
引用: https://www.instagram.com/p/Bp4citDH6pi/
模様つきの折り紙に関しては、お店で買うことも出来たり通販でも購入可能です。単色カラーの折り紙もいいですが、柄がついた折り紙も見つけてみましょう。金銀の折り紙を甲羅にしてみるというのも、不老長寿だけでなくお金持ちっぽくていいとおもいます。
引用: https://www.instagram.com/p/Bp4UOTfFMQB/
トーヨー 折り紙 100柄千代紙百選 15cm角 080505
価格
¥ 756
折り紙で作るかわいい亀の折り方③大人向け簡単な立体に挑戦!
引用: https://www.instagram.com/p/Bp4LuOglHkq/
折り紙で作る簡単な亀さんは平面的であんまり面白くない・・・そう感じる大人なあなたにおすすめしたいのは、立体的に作れる亀です。少し工夫するだけで出来る立体的な亀さんで、他とは違ったものを作ってみてください。
簡単な折り方
引用: https://www.instagram.com/p/Bp4J3hwnXi3/
1.折り紙が半分になるように山折りします。
2.開きながら色がついた方を表にして、折った後の部分に両端にか所を折り込みます。
3.そのまま再度裏返して色なし部分が表になるようにし、折った後に沿うように山折りします。
4.山折り下部分とは反対側になる部分を折った後に沿うように両端山折りしてから、少しはみ出すように谷折りします。
5.上の部分を山折りしてから、はみ出すように谷折りします。
6.この時点で平面の亀は出来ているので、後は動画を参考に立体になるように作業してみてください。
折り紙で作るかわいい亀の折り方④大人向けちょっと複雑立体に挑戦!
引用: https://www.instagram.com/p/Bp4Gmz4AzeC/
③で紹介した立体は簡単に出来るものでしたが、こちらで紹介する亀さんは少し複雑です。内部を膨らませる動作をしたことがあるという方なら理解しやすいと思いますが、立体感は増しているので挑戦してみてはいかがでしょうか。
折り紙で作るかわいい亀の折り方⑤頭がキュート
引用: https://www.instagram.com/p/Bp4DEQWF-OR/
上記で紹介してきた折り紙の亀よりも、頭を大きめに作ることでポップ・キュートなイメージが強く出ている折り方です。
ペンで目を付けてみたり亀の甲羅を書いてみたりといった動作を必要とするものの、かわいいのでおすすめ。ただ、見た目の可愛さとは裏腹に少しだけ難しくなっています。とはいっても立体よりは簡単にできるでしょうから、お子さんと共に楽しんでみてください。
折り紙で作るかわいい亀の折り方⑥他にもたくさん
引用: https://www.instagram.com/p/Bp3hbYaATAG/
たくさん作ると亀の群れっぽくなるのがよりかわいく見える。そんな作り方動画です。先にひたすら折っていって、後から頭や足を追加していく過程が楽しそうに見えるので、挑戦しがいがありそうな作り方になっています。
分かりやすいので挑戦してみてください。
ついでに貝殻はいかが?
引用: https://www.instagram.com/p/Bp36Kv4BuDY/
亀だけでなく、貝殻を合わせてみることで更に海っぽい雰囲気ができるのでおすすめです。貝殻以外にも竜宮城のお話に登場する物を色々と作ってみたら、雰囲気が良くなるので楽しいでしょう。
大人も楽しくかわいい亀の折り紙!お祝い亀・寿亀の意味は?
引用: https://www.instagram.com/p/Bp35JAGnghd/
「亀は万年、鶴は千年」などと言われているのは聞いた事がありますが、実際のところ竜宮城の使いとしても知られている亀はどのような縁起の意味合いを持つのでしょうか。古い時代の中国では、仙人が住んだ不老長寿の場所だった蓬莱山(ほうらいさん)の使いとされていて、大変崇められていたようです。
また、日本における扱いは「亀は万年」というように、鶴と並んで不老長寿を象徴する生き物という立ち位置が妥当な意味合いになっています。
ちなみに亀が持つ甲羅は種類によって少しずつ違いがありますが、紋様が六角形になっているため吉兆を表す図形とも称されています。
引用: https://www.instagram.com/p/Bp3rbYZHMlN/
このように亀という生き物はお祝い亀としての意味合いや、寿亀として不老長寿を願うことができるような形になっていることがわかりました。
かわいい大人向け立体亀などを折り紙で折って祝い亀・寿亀にしよう!
引用: https://www.instagram.com/p/Bp3kAtolWyQ/
生涯楽しめる遊戯の1つとして今回は折り紙の中でも亀の折り方を紹介させていただきました。かわいい亀は折り方だけでも工夫をこらすことで立体的なものから簡単そうに見えるものまで幅広く作れることをお分かりいただけたかと思います。
亀はお祝い亀や寿亀など、鶴と並んでとても縁起の良い生き物ですから、今後祖母や祖父と会う機会があるなら折ってプレゼントしてみてはいかがでしょうか。また、お子さんと一緒に亀を折る過程を楽しめば家族団らんのひと時を過ごすことも出来るでしょう。
亀で作る折り紙のものはかわいい・立体的なもの以外にも亀さん箸袋や亀さん箸置きなんかも作れてとても応用が効きます。実用的なものとして折るもよし、プレゼントとして加えるもよし、みんなで作って楽しいひとときを過ごすもよしで、亀の折り紙をやっていきましょう!