広島の穴場の観光スポットについて
世界中から観光客が押し寄せる世界遺産。そんな世界遺産を2つも持つ広島には、地元民が教えたくてたまらない穴場の観光地も数多く存在します。そこまで有名ではないので、ゆっくり楽しめるのが「穴場」の魅力」でもあるのですが、広島に来たのに見逃すのはもったいない。今回は、広島に来たのならぜひ足を延ばしてほしい、数々の穴場の観光地を地元民がお教えします。
①穴場だからこそ見られるほたるの乱舞『ほたる見公園』観光
6月中旬~7月上旬にかけて、小川に無数のゲンジボタルが飛び交う「ほたる見公園」。無料で参加できる「ほたるを見る会」も毎年実施されています。スケジュールは、「ほたる見公園」までお問い合わせください。(0824-87-2513)
ほたるを見ながらキャンプをしよう!
山に囲まれ、清流が流れる抜群のロケーションの中でキャンプも楽しめます。営業期間は毎年4月1日~10月末。テントサイトは1張3000円、テント持込は2000円。そばを流れる竹地川では、水遊びや魚釣りなども楽しめます。
詳細情報
住所:広島県庄原市口和町大月2-1/ほたる見公園/電話番号:0824-87-2513/【貸出テントサイト】1張3,000円(テント持込2,000円)/アクセス:車:中国横断自動車道口和ICから約3分、中国自動車道庄原ICから約30分
②広島、花のパラダイス『世羅高原農場』観光
チューリップ祭(4月中旬~5月中旬)、ひまわりまつり(7月末~8月末)、ダリア祭(9月初旬~10月末)、収穫祭(10月末)と、次々に楽しいフェスティバルが開催される世羅高原農場。開演中は、フォトコンテストや写真のレッスンなど楽しいイベントが目白押し。
一面、ひまわり、ひまわり、ひまわりの穴場
写真は「ひまわりまつり」。約50種110万本のひまわりが咲き誇ります。
詳細情報
住所:広島県世羅郡世羅町別迫1124-11/世羅高原農場/電話番号:0847-24-0014/開園期間:各シーズンのイベント期間中/休園日:イベント期間中はなし/開園時間:9:00~17:00/入園料:大人800円・小人(4才~小学生)400円/駐車場:1000台(無料)/アクセス:(例)「広島バスセンター」→「甲山(こうざん)営業所」※公式サイトをご確認ください。
③光の筋が「くれ」と読めたら・・・?『灰ヶ峰』夜景観光
日本三大夜景の函館山より2倍以上の高さがある「灰ヶ峰」。眼下の光の筋が「くれ」と読めると、そのカップルは結ばれるというロマンティックなジンクスがあるそうです。日本夜景遺産事務局主催の日本夜景遺産に選ばれています。
函館山もいいけど、広島の呉もいい!知る人ぞ知る穴場の展望スポット「灰ヶ峰」
灰ヶ峰は標高737m。晴れた日には呉港に停泊する船から瀬戸内海の島々まで見渡せます。初日の出のスポットとしても有名。頂上の駐車場はわずか6台分なので注意が必要です。
詳細情報:
住所:広島県呉市栃原町/灰ヶ峰・呉市観光振興課/電話番号:0823-25-3309/アクセス:広電バス焼山熊野苗代線「神山峠」バス停下車徒歩約1時間30分・広島呉道路(クレアライン)呉ICから約30分/※「旅タクシー」(0823-23-7845)には夜景コースがあります。
灰ヶ峰 - 呉市ホームページ
灰ヶ峰
④広島の小京都、江戸時代にタイムスリップできる『竹原の町並み保存地区』観光
毎年2月後半から3月の前半にかけて、雛祭にちなんだイベントを実施する竹原の町並み保存地区。江戸時代から製塩業で栄えていた竹原は、江戸から昭和初期にかけて作られた貴重な雛人形をいくつも所有しています。竹原地区には重要伝統的建造物に指定された古い建物がいっぱい。竹原を散策すれば、江戸時代にタイムスリップしたかのような不思議な感覚を覚えます。西方寺・普明閣からは竹原の街並みが一望できます。
詳細情報
住所:広島県竹原市本町三丁目/竹原町並み保存地区(重要伝統的建造物群保存地区)/電話番号:0846-22-7745/アクセス:JR呉線竹原駅より徒歩で約15分・新港橋バス停より徒歩で約10分
穴場だけど大人気スポット!ラビットアイランド、大久野島
近年、外国人観光客からも大人気のラビットアイランド、「大久野島」。竹原市の忠海港から船で約15分の位置にある周囲約4kmの小さな島です。島内には約700羽のうさぎが自生しており、観光客たちを楽しませてくれます。うさぎのほかにも、海水浴、バーベキュー、テニス、キャンプとアウトドア、レジャーも充実。
詳細情報
住所:広島県竹原市忠海町大久野島/大久野島/電話番号:0846-26-0321/営業時間:9:00~17:00/アクセス:忠海港から船で約15分
⑤ガラス細工好きは広島へ集合!『ガラスの里』観光(2018年12月末閉館)
「ガラスの里」は、世界中のビーズ作品を集めた「トーホー記念館」、3000年以上昔に作られたガラス作品や江戸末期から昭和にかけて生活の中で活用されたガラスなど、さまざまなガラス作品を展示している「トーホー博物館」、世界の巨匠作家や日本を代表するガラス工芸家の作品を約30点展示している「世界現代ガラス美術館」からなります。アクセサリーやコップなどを作れる体験コーナーもあります。また、ガラスの城では、巨大な万華鏡や、鏡の迷路、足長に見える鏡などで楽しめます。
ビーズで作った美しいモニュメント
色鮮やかな美しいモニュメントもビーズ製。ガラスの里はフォトジェニックなスポットがいっぱい。
詳細情報
住所:広島県広島市安佐北区大林2-12-55/ガラスの里/電話番号:(082)818-0414(代)/営業時間:午前10時~午後5時(ガラス工芸体験受付:トンボ玉・ステンドグラスは午後3時まで。その他は午後4時まで)/休館日:変則的(公式サイトをご確認ください)/ミュージアムゾーン入館料(3館共通):大人1,000円・高校生700円・小中学生500円/アクセス:バス停下大林下車徒歩1分※季節によって無料シャトルバスがあります。
TOHO BEADS STYLE ガラスの里
太古のガラスから現代アートまで、ビーズから工芸品まで、世界中の美術品や貴重な資料をコレクションしました。
⑥広島の稲荷神社は色鮮やか!『草戸稲荷神社』観光
目にも鮮やかな朱色の神社、草戸稲荷神社。神秘的で荘厳なたたずまいです。草戸稲荷神社の隣の草戸八幡神社では、例年9月の第二、土・日曜日に例大祭と前夜祭が行われます。備中神楽が行われ、演目は大国主命の舞、鬼退治、酒造り、大蛇退治の四つになります。例大祭では神輿が出ます。
昔、農業の神さま、今、商売の神さま
キツネは穀物を食い荒らすネズミを捕食することや、色や尻尾の形が実った稲穂に似ていることから、稲荷神社のシンボル的存在になったといわれています。「稲荷」の語源は、「稲生」や「稲成」なのでしょう。稲荷神社は、元々は、穀物・農業の神さまでしたが、現在は産業の神さまとして信仰されています。
詳細情報
住所:広島県 福山市草戸町1467/草戸稲荷神社/電話番号:084-951-2030/アクセス:福山駅より車で10分・福山東ICまたは福山西ICから車で30分
草戸稲荷神社
草戸稲荷神社
⑦広島屈指の古刹『浄土寺山』と穴場の『展望台』
浄土寺山は、推古天皇の二十四(616)年、聖徳太子の開基と伝えられている中国地方屈指の古刹です。木造の聖徳太子立像(重要文化財・鎌倉時代~南北朝時代作)をはじめとする、国・広島県・尾道市の文化財に指定された数々の仏像、絵画、工芸品を拝観することができます。
お寺から歩くこと約30分!絶景を独占できる穴場中の穴場!
展望台は、浄土寺の東側から「観音のこみち」経由で徒歩約30分(約800m)の位置にあります。尾道市内や尾道水道、向島の造船所やしまなみ海道沿線の島々を一望できます。展望台のほか、浄土寺奥の院や巨石群、抜群の展望を誇る不動岩などもあります。
100万ドルの夜景観光のあとは、気を付けてお帰りください!
もちろん、夕日や夜景のおすすめスポットでもありますが、歩いて帰るのが不安な方は、タクシーをご利用ください。
詳細情報
住所:広島県尾道市東久保町20-28/浄土寺〔真言宗〕/電話番号:0848-37-2361/営業時間:8:00〜17:00/料金:【内部拝観】大人600円 小中学生300円・【宝物館】400円/アクセス:「浄土寺下バス停」下車ですぐ・JR尾道駅より約25分
真言宗泉涌寺派 大本山 浄土寺■ 聖徳太子をはじめ、足利尊氏・源氏物語ゆかりの寺です。
真言宗泉涌寺派 大本山 浄土寺 【尾道・浄土寺は聖徳太子をはじめ、足利尊氏・源氏物語の寺とよばれています
⑧夏休みに家族で行きたい!『江波山気象館』
江波山気象館は全国でも珍しいお天気の博物館。突風を体験できる「突風カプセル」や、台風の中心にいる雰囲気を味わえる「タイフーンボックス」などがあり、子どもたちに大人気。家族で楽しみながらお天気について学ぶことができる博物館です。お天気に関する実験を見学できるサイエンスショーやできる、化学工作を楽しむサイエンスワークショップもあります。ショップでは科学実験キットや勉強にもなる面白グッズを販売しています。
詳細情報
住所:広島県広島市中区江波南1-40-1/広島市江波山気象館/電話番号:082-231-0177/営業時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)/休館日:毎週月曜日(祝日・休日の場合を除く)、祝日の翌日、年末年始など/入館料:大人100円・シニア&高校生50円・中学生以下無料/アクセス:「江波栄町」バス停下車 約500m
広島市江波山気象館公式ホームページ
広島市江波山気象館は全国でもめずらしい、お天気の博物館です。
広島の穴場の観光スポットのまとめ
引用: https://www.flickr.com/photos/woinary/2349462327/
広島には、広島焼き(お好み焼き)や牡蠣、あなごなど、観光客に食べてもらいたい名物が多数ありますが、観光客に訪れてもらいたい観光地も負けてはいません。世界遺産だけでなく、まだまだ人が少なくてゆっくりと楽しめる穴場が数多くあります。今回は、その一部をご紹介しました。リピーターさんはもちろん、初めて広島に来られる方も、世界遺産+穴場を巡る旅を楽しんでください。※記載されている情報は、2018年3月現在のものとなります。最新情報は、公式サイト等をご確認ください。