// FourM
Hmthhgrxcdwzyqlxil5l

北海道(P)

CATEGORY | 北海道(P)

札幌観光を満喫できる!絶対に行きたいおおすすめスポット20選

2024.02.25

札幌観光を満喫出来る、おすすめのスポットを紹介します。札幌市内は観光スポットが多いのでなかなか行く場所が決まらないと思います。そんな時に役立つ、人気の観光スポットから、地元民おすすめのスポットなど取りそろえていますので、ぜひ参考にしてみてください。

  1. 札幌観光を満喫できる!絶対に行きたいおおすすめスポット①【札幌市時計台】
  2. 札幌観光を満喫できる!絶対に行きたいおおすすめスポット②【さっぽろテレビ塔】
  3. 札幌観光を満喫できる!絶対に行きたいおおすすめスポット③【大通公園】
  4. 札幌観光を満喫できる!絶対に行きたいおおすすめスポット④【北海道庁旧本庁舎】
  5. 札幌観光を満喫できる!絶対に行きたいおおすすめスポット⑤【二条市場】
  6. 札幌観光を満喫できる!絶対に行きたいおおすすめスポット⑥【元祖さっぽろラーメン横丁】
  7. 札幌観光を満喫できる!絶対に行きたいおおすすめスポット⑦【北海道大学】
  8. 札幌観光を満喫できる!絶対に行きたいおおすすめスポット⑧【北海道神宮】
  9. 札幌観光を満喫できる!絶対に行きたいおおすすめスポット⑨【幌見峠ラベンダー園】
  10. 札幌観光を満喫できる!絶対に行きたいおおすすめスポット⑩【サッポロファクトリー】
  11. 札幌観光を満喫できる!絶対に行きたいおおすすめスポット⑪【豊平峡温泉】
  12. 札幌観光を満喫できる!絶対に行きたいおおすすめスポット⑫【羊ヶ丘展望台】
  13. 札幌観光を満喫できる!絶対に行きたいおおすすめスポット⑬【白い恋人パーク】
  14. 札幌観光を満喫できる!絶対に行きたいおおすすめスポット⑭【西野神社】
  15. 札幌観光を満喫できる!絶対に行きたいおおすすめスポット⑮【滝野すずらん丘陵公園】
  16. 札幌観光を満喫できる!絶対に行きたいおおすすめスポット⑯【札幌JRタワー展望室T38】
  17. 札幌観光を満喫できる!絶対に行きたいおおすすめスポット⑰【すすきの】
  18. 札幌観光を満喫できる!絶対に行きたいおおすすめスポット⑱【札幌市電 (路面電車)】
  19. 札幌観光を満喫できる!絶対に行きたいおおすすめスポット⑲【札幌中央卸売市場 場外市場】
  20. 札幌観光を満喫できる!絶対に行きたいおおすすめスポット⑳【札幌市青少年科学館】
  21. まとめ
札幌の観光スポットで誰もがすぐに思い浮かべるのは、「札幌時計台」ではないでしょうか? 札幌の中心街にあり、多くのビルに囲まれた中で歴史を感じさせる貴重な建物です。明治時代に、札幌農学校の演武施設として建設され、今なおその姿をとどめています。札幌時計台は、建物の中も見学できますので、当時の内装や建築などを見ることが出来ます。二階のホールではイベントが開催され、今でも札幌市民に愛されている建物です。

詳細情報

住所:〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西2丁目 アクセス:JR北海道「札幌駅」より徒歩約10分
札幌の街中に、高くそびえるテレビ塔です。札幌観光に来たら、一度はお目にかかる存在感のある建物です。テレビ塔には、ショッピング施設と展望台があり、多くの観光客が訪れます。テレビ塔の展望台に上るエレベーターは、ドアのところに少しだけ隙間があり、乗り降りするときに下を覗くことが出来ます。高い展望台へ上がったときの、ちょっとしたスリルとして、密かに人気になっています。

詳細情報

住所:〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西1丁目 アクセス:札幌市営地下鉄各線「大通駅」よりすぐ
札幌の中心部に、一丁目から七丁目というかなり細長い公園があります。一丁目あたりは観光客が多くとても賑やかで、出店などがあり楽しく公園散策が出来ます。少しずつ七丁目に近づいていくと、人通りが少なくなり、のんびりとした公園散策が楽しめます。冬は雪祭りやホワイトイルミネーションが開催され、一気に観光客が増えます。その他の季節でもよくイベントを開催しているので、一年を通して楽しめる公園です。

詳細情報

住所:〒060-0042 北海道 札幌市中央区大通西1丁目~7丁目 アクセス:札幌市営地下鉄各線「大通駅」より徒歩すぐ
札幌の歴史ある観光スポットとして人気の北海道庁旧本庁舎、通称「赤レンガ」です。明治時代に造られた西洋館で、レンガの赤さが特徴です。建物もさることながら、庭も季節ごとに花壇や植木を楽しめるようになっており、札幌の気候も手伝って、どこかヨーロッパのお城に来ているような錯覚に陥ります。入場は無料なので建物内の優美な造りや家具なども見ることが出来ます。写真撮影が出来るので、まるでヨーロッパのお城で撮ったような写真をたくさん撮影できます。資料館もあり、北海道の開拓の歴史を学ぶことも出来ます。すぐ近くには、「赤レンガテラス」という食事を楽しめる場所もあり、美しい赤レンガを見ながらグルメを堪能できます。

詳細情報

住所:〒060-8588 北海道札幌市中央区北3条西6丁目 アクセス:JR北海道「札幌駅」より徒歩約10分
観光客に大人気の「二条市場」です。こちらは、大通駅から歩いて行けることもあり、気軽に訪れる観光客の方が多いです。新鮮でお得な北海道の海の幸がとてもたくさんあり、お土産を探している方には、とても喜ばれます。お土産は、クール便や冷凍便で配送出来ますので、心ゆくまでショッピングを楽しめます。また、ここ二条市場には、食事処も多く、新鮮な魚介類を使用したグルメを味わいに訪れる方もおられます。お土産とグルメ、新鮮な魚介類を心ゆくまで味わうことが出来る、貴重なスポットです。

詳細情報

住所:〒060-0053 北海道札幌市中央区南2条東1丁目 アクセス:札幌市営地下鉄各線「大通駅」より徒歩約7分
札幌と言ったらラーメン! とラーメンを楽しみにされている方もいらっしゃると思います。特に、札幌名物の味噌ラーメンは、観光客にも札幌市民にもとても人気です。でも、ラーメン屋が多すぎて、どこへ行けばいのか分からないということがあると思います。そんな時は、「元祖さっぽろラーメン横町」です。味噌ラーメン発祥の地として65年も続いている老舗の横丁です。この横丁には、老舗のラーメン屋から、現代風のラーメン屋、ミシュランガイドで紹介されるラーメン屋と、数多くのラーメン屋があります。札幌に長期で滞在される場合は、色々なお店を巡ってみる楽しみがあります。短期の場合でも、どこのラーメン屋さんも美味しいので、気軽に選んでも外れはありません。札幌を訪れたら、ぜひ一度、味噌ラーメンを味わってみてください。

詳細情報

住所:〒064-0805 北海道札幌市中央区南5条西3丁目6N・グランデビル1F アクセス:札幌市営地下鉄南北線「すすきの駅」より徒歩約3分
北海道大学は、観光スポットとして人気があり、たくさんの方が訪れます。札幌市民も季節ごとの自然を楽しんだり、校内を散策したりと、とても身近な存在です。自然が多いというのもあるのですが、校内には博物館があり、無料で楽しめることから、親子連れが多く訪れています。また、校内にはとても広い公園があり、学生がBBQを楽しんだりしています。学生達に混じって、公園で一日をのんびり過ごすのも楽しいですね。お腹が空いたら学食を利用できますし、売店には北大のお土産なども販売されており、大学の校内だということを忘れてしまうほど、楽しむことが出来ます。

詳細情報

住所:〒060-0808 北海道札幌市北区北8条西5丁目 アクセス:札幌市営地下鉄南北線「北12条駅」より徒歩約5分
北海道神宮は蝦夷国新一の宮に認定されている神社です。北海道開拓当時、外敵からの守護を目的として造営されました。祀られている神様は、大国主命、大那牟遅神、少彦名神、明治天皇です。この北海道神宮は、初詣では一番人気で、とても多くの参拝客が訪れます。また、すぐ近くには円山動物園、円山公園があり、親子連れで訪れる方も多いです。六月の例祭は、北海道神宮最大の祭で、さっぽろまつりとも呼ばれ、中之島公園では多くの出店が出て賑わいます。とても穏やかで静かな場所なので、ゆったりと過ごしたいときにはおすすめのスポットになります。

詳細情報

住所:〒064-0959 北海道札幌市中央区宮ケ丘474 アクセス:札幌市営地下鉄東西線「円山駅」より徒歩約13分
北海道へ行ったら、一面のラベンダー畑を見てみたいと憧れている方も多いのではないでしょうか? 北海道のラベンダー畑と言えば富良野が有名ですが、短期の札幌旅行では行くのが少し厳しい場所になります。そんなときには、札幌市内でもラベンダー畑が楽しめる「幌実峠ラベンダー園」はいかがでしょうか? 初夏にはラベンダーが咲き乱れ、憧れた北海道のラベンダー畑を堪能できます。また、こちらは札幌市内を一望できるということでも有名で、夜景スポットとして、とても人気があります。昼間の景色も素晴らしいのですが、夜景は更に幻想的な雰囲気を楽しめますので、昼はラベンダー、夜は夜景と楽しんでみてはいかがでしょうか?

詳細情報

住所:〒064-0945 北海道札幌市中央区盤渓471−110 アクセス:札幌市営地下鉄東西線「丸山駅」より円15 円山西町神社前行のバスで「円山西町神社前」で下車 徒歩約30分
明治時代に作られた、日本初のビール工場の跡地に作られたショッピング施設です。当時のレンガ造りの建物の元工場や、映画館や色々なショップが入った現在のビル、まるで温室にいるようなアトリウムなど、色々な施設があります。札幌開拓使麦酒醸造所では、今でもビールを作っており、サッポロビールの創業当時のビールを飲むことができます。今のビールとの飲み比べとか、楽しそうですね。冬には、広尾から運ばれたクリスマスツリーがアトリウムに飾られ、素敵なクリスマスムードを楽しめます。ビールとショッピングが楽しめる素敵なスポットです。

詳細情報

住所:〒060-0032 北海道札幌市中央区北2条東4丁目 アクセス:札幌市営地下鉄東西線「バスセンター前」駅より徒歩約3分
せっかくの観光なので、温泉に行きたいって思いますよね。そんなときにおすすめなのが「豊平峡温泉」です。札幌の南区にあるので、アクセスも簡単です。近くには豊平峡ダムがあり、朝から行って観光して温泉ということも楽しめます。こちらの温泉は、飲泉が出来ますので温泉を味わう、ちょっと変わったグルメも楽しめます。グルメと言えば、温泉の食堂では、なんと! インドカレーが食べられるのです。ネパール人が作る本格カレーを食べて、身体の中、外、両方から暖まることが出来るという美味しくて癒される人気スポットです。

詳細情報

住所:〒061-2301 北海道札幌市南区定山渓608−2 アクセス:JR北海道「札幌駅」より定鉄バスカッパライナー号で「豊平峡温泉」下車 札幌市営地下鉄南北線「真駒内駅」より一日一往復の無料送迎バスあり
札幌でも癒しの観光スポットとして人気が高い「羊ヶ丘展望台」です。有名なクラーク博士の像は、北大ではなくこちらにあります。クラーク博士の周囲は写真スポットとして人気があり、たくさんの方が待つこともあります。写真を撮った後は、モコモコの羊で癒されましょう。のんびりとした羊と、ゆったりと流れる時間を過ごすのは、とても素敵ですね。お腹が空いたらジンギスカンがあります。羊の肉だけではなく、エゾ鹿のジンギスカンもありますので、少し変わった北海道グルメを味わえます。

詳細情報

住所:〒062-0045 北海道札幌市豊平区羊ケ丘1番地 アクセス:札幌市営地下鉄東豊線「福住駅」よりバス福84・羊ヶ丘線に乗車「羊ヶ丘展望台」で下車
北海道の定番土産として人気の白い恋人をテーマにした「白い恋人パーク」は、とても素敵なお菓子のテーマパークです。かわいらしい、おとぎの国の街並みを思わせる建物に、甘いお菓子の匂いが漂ってきて、お菓子の国に迷い込んだような感じになります。こちらの白い恋人パークでは、お菓子を作ることも出来ます。色々なクッキーや、期間限定での特別なお菓子作りなどありますが、人気はオリジナルの白い恋人を作るコースです。旅行の記念に、オリジナルの白い恋人って、とても魅力的ですね。パーク内にはお菓子を販売しているショップもありますので、お土産もここで手に入れることが出来ます。

詳細情報

住所:〒063-0052 北海道札幌市西区宮の沢2条2丁目13−30 アクセス:札幌市営地下鉄東西線「宮の沢駅」より徒歩約7分
札幌の隠れた人気スポットの「西野神社」です。ここが人気のわけは、道内では数少ない「安産」「縁結び」の神社だからです。パワースポットとしても人気で、札幌観光協会から五カ所のパワースポットの一つに認定されています。こちらの神社は、あまりにも女性に人気で、西野神社の観光ツアーが組まれるほどです。道外からも訪れる方は多く、札幌へ行かれたら、ぜひ訪れて欲しいスポットです。

詳細情報

住所:〒063-0021 北海道札幌市西区平和1条3丁目1番1号 アクセス:JR北海道「琴似駅」・札幌市営地下鉄「琴似駅」よりJRバス琴42にて「平和1条3丁目 首藤内科医院前」下車 徒歩約1分
北海道で唯一の国営公園、「滝野すずらん丘陵公園」です。公園内には渓流があり、水遊びや釣り堀で釣りを楽しむことが出来ます。公園の見どころは、日本の滝百選に選ばれた「アシリベツの滝」があります。その他にも三つの滝があり、滝巡りを楽しむことも出来ます。公園内は広いので、レンタサイクルで回るのがおすすめです。公園内には休息所兼レストランが要所にあるので、すぐに休憩や食事も出来ます。

詳細情報

住所:〒005-0862 北海道札幌市南区滝野247 アクセス:札幌市営地下鉄「真駒内駅」より中央バス滝野線[真106]で「すずらん公園東口」下車
札幌の絶景を楽しめる「札幌JRタワー展望室T38」です。38階という高さから見下ろす札幌の街を楽しむことが出来ます。昼間の景色も良いのですが、夜景が特に人気で暗闇に浮かぶ光が、別な形の札幌を彩り絶景を作り出しています。

詳細情報

住所:〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西2丁目5 JR タワー アクセス:JR北海道「札幌駅」よりすぐ
札幌の歓楽街「すすきの」です。イメージ的に、夜のお店ばかりと思われがちですが、人気のグルメ店などもあり、会社帰りのサラリーマンから観光客まで、色々な人が訪れます。すすきのの顔、ニッカのおじさんが目印で、昔からずっとすすきのを見守っています。

詳細情報

住所:〒064-0804 札幌市中央区南4条西4丁目 アクセス:札幌市営地下鉄南北線「すすきの駅」すぐ
札幌の中心部を走る路面電車です。昔は、かなり色々なところを走っていたのですが、現在では中央区の一部を走るのみになっています。西四丁目からぐるりと回ってすすきのまで行く電車でしたが、現在では西四丁目とすすきのが繋がり、ぐるりと一周しています。西四丁目からすすきのまで歩けばすぐですが、ゆっくりと走る路面電車でのんびりと札幌市内を回って見るのも穏やかに気分になれておすすめです。

詳細情報

住所:〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西4丁目(西4丁目駅) アクセス:札幌市営地下鉄各線「大通駅」よりすぐ
札幌の市場と言えば、二条市場が有名ですが、札幌の台所とされている市場は「札幌中央卸売市場」です。こちらは、場外市場もあるので、観光で訪れても色々と買うことが出来ます。また、新鮮な魚介類などを使用した食堂もありますので、ぜひ、行ってみてください。

詳細情報

住所:〒060-0011 北海道札幌市中央区北11条西21-2-3 第八卸売市場2F アクセス:札幌市営地下鉄東西線「二十四軒駅」より徒歩約7分
子供達に人気のスポット「札幌市青少年科学館」です。こちらは、科学に関することが盛りだくさんの施設で、子供達は目を輝かせて帰りたくない! と夢中になります。プラネタリウムもあり、もちろん大人も楽しむことが出来ます。

詳細情報

住所:〒004-0051 北海道札幌市厚別区厚別中央1条5丁目2−20 アクセス:札幌市営地下鉄東西線「新さっぽろ駅」よりすぐ
満喫できる札幌の観光スポットを紹介させて頂きました。札幌は、どの季節に訪れても楽しめるところです。グルメも多く、たくさんの観光客を魅了しています。ぜひ、札幌に訪れて観光を楽しんでください。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/Bh3-UEzhYhw/?tagged=%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E6%99%82%E8%A8%88%E5%8F%B0