// FourM
Uilx30nepoc7kokjuxpm

宮崎

CATEGORY | 宮崎

宮崎市内のおすすめ観光名所・ここを押さえておけば大丈夫!

2024.02.25

宮崎観光の中心となるのは宮崎市内の観光です。神話・自然・グルメと多岐にわたり、観光スポットの名所が多く存在します。実際に宮崎市内に観光に行くときは、どの名所に行くか迷いがでてしまいます。ここでは、宮崎市内のおすすめの観光名所をご紹介します。

  1. 宮崎市内のおすすめ観光名所「宮崎神宮」
  2. 宮崎市内のおすすめ観光名所「皇宮屋」
  3. 宮崎市内のおすすめ観光名所「江田神社」
  4. 宮崎市内のおすすめ観光名所「宮崎住吉神社」
  5. 宮崎市内のおすすめ観光名所「御池」
  6. 宮崎市内のおすすめ観光名所「青島海岸」
  7. 宮崎市内のおすすめ観光名所「青島神社」
  8. 宮崎市内のおすすめ観光名所「八紘之基柱」
  9. 宮崎市内のおすすめ観光名所「佐野原聖地」
  10. 宮崎市内のおすすめ観光名所「巨田神社」
  11. 宮崎市内のおすすめ観光名所「久峰観音」
  12. 宮崎市内のおすすめ観光名所「大光寺」
  13. 宮崎市内のおすすめ観光名所「堀切峠」
  14. 宮崎市内のおすすめ観光名所「フローランテ宮崎」
  15. 宮崎市内のおすすめ観光名所「宮交ボタニックガーデン青島」
  16. 宮崎市内のおすすめ観光名所「宮崎市天ケ城歴史民俗資料館」
  17. 宮崎市内のおすすめ観光名所「みやざき歴史文化館」
  18. 宮崎市内のおすすめ観光名所「青島サーフィンセンター」
  19. 宮崎市内のおすすめ観光名所「みやざき臨海公園」
  20. 宮崎市内のおすすめ観光名所「宮崎市安井息軒記念館」
  21. 宮崎市内のおすすめ観光名所へ行きましょう

宮崎神宮

宮崎県宮崎市神宮にある宮崎神宮は、神日本磐余彦天皇(かむやまといわれひこのすめらみこと)を主祭神とする神社で、社伝によれば、主祭神の孫にあたる健磐龍命が九州の長官就任した際に、鎮祭したのが始まりとされています。主祭神の神日本磐余彦天皇とは、初代天皇神武天皇のことで、宮崎神宮の相殿には、父神である鸕鷀草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと)と母神である玉依姫命(たまよりひめのみこと)をお祀りしています。神殿・幣殿・渡殿・神饌所・御料屋・透間垣・拝所・正門・玉垣・石柵・徴古館が国の有形文化財に指定されています。宮崎を代表する観光名所で、宮崎市内に観光するならば、是非参拝してほしい、おすすめの観光スポットです。

基本情報

施設名:宮崎神宮
住所:宮崎県宮崎市神宮2-4-1
電話番号:0985-27-4004
参拝時間:開門5時30分 閉門10月~4月17時30分5月~9月18時30分
休業日:無休

皇宮屋

神武天皇が大和へ東遷する直前まで過ごしていたとも、東遷を兄である彦五瀬命と相談していた場所ともいわれているのが、宮崎神宮摂社の皇宮神社です。御祭神は、神日本磐余彦天皇で、相殿に妃神吾平津姫命(あひらつひめのみこと)、皇子神の手研耳命(たぎしみみのみこと)と渟名川耳命(ぬなかわみみのみこと)をお祀りしています。神社の南側参道に、皇軍発祥之地碑が建立されています。宮崎市内観光の穴場的な観光スポットで、参拝してほしいおすすめの神社です。

基本情報

施設名:皇宮屋
住所:宮崎県宮崎市下北町横小路
電話番号:0985-27-4004 宮崎神宮
参拝時間:自由
休業日:無休

江田神社

宮崎市阿波岐原町に鎮座する神社で、主祭神に伊邪那岐尊 (いざなぎのみこと)を配祀神に伊邪那美尊 (いざなみのみこと)をお祀りするのが、江田神社です。伊邪那岐尊と伊邪那岐尊は、天照大御神・ 月読命・素戔男尊の父母神で、宮崎では2柱を「産母二柱大明神」と号しています。記紀に記載されている、伊邪那岐尊が黄泉から戻って禊をした場所が、この地だといわれています。さらに記紀には、この禊の時に、天照大御神・ 月読命・素戔男尊がお生まれになったといわれていて、江田神社の鎮座値が、伊勢神宮の祭神天照大御神の誕生地とされています。宮崎市内の観光では外せない、おすすめの観光名所です。

基本情報

施設名:江田神社
住所:宮崎県宮崎市阿波岐原町産母127
電話番号:0985-39-3743
参拝時間:自由

宮崎住吉神社

伊邪那岐尊を祀る江田神社がある、宮崎市阿波岐原町の隣接地宮崎市塩路にあるのが、住吉三神を祀る宮崎住吉神社です。住吉三神とは、上筒男命・中筒男命・底筒男命の三柱の神で、伊邪那岐尊の御子神に当たります。隣接する地に、親子の神が祭られていることになります。住吉三神は、宮崎住吉神社が鎮座するこの地でご誕生したといわれていて、宮崎住吉神社は日本全国に約600社あるとされる、住吉三神を祀る神社の元宮といわれています。観光で宮崎市内に行ったならば、是非お参りしてほしい観光の名所です。
引用: https://cdn.jalan.jp/jalan/img/3/kuchikomi/1713/KL/0a8bb_0001713315_4.JPG

基本情報

施設名:宮崎住吉神社
住所:宮崎県宮崎市塩路3082
電話番号:0985-39-8500
引用: https://cdn.jalan.jp/jalan/img/3/kuchikomi/1713/KL/0a8bb_0001713315_5.JPG

御池

御池は、江田神社から徒歩約5分にある、伊邪那岐尊が黄泉から戻って禊をした池だといわれています。禊をして、三貴子と呼ばれる天照大御神・ 月読命・素戔男尊の三柱が誕生した地ですから、強力なパワースポットとされています。宮崎市内観光では避けて通れないおすすめの穴場観光スポットです。

基本情報

観光スポット名:みそぎ池(御池)
住所:宮崎県宮崎市阿波岐原町産母
電話番号:0985-20-8658 公益社団法人宮崎市観光協会
観光(参拝)時間:自由
休業日:無休

青島海岸

青島海岸は、青島ビーチとも呼ばれていて、宮崎市の南部にある青島の対岸をいいます。鬼の洗濯板と呼ばれる岩場の部分と、海水浴やマリンスポーツが盛んなビーチ部分がある、宮崎市内の観光のメッカともいわれている、おすすめの名所です。

基本情報

観光スポット名:青島海岸
住所:宮崎県宮崎市青島
電話番号:0985-20-8658 公益社団法人宮崎市観光協会
観光時間:自由
休業日:無休

青島神社

日本神話の、海幸彦山幸彦の物語をご存知でしょうか。山幸彦が兄の釣り針を失い、海神の宮殿である綿津見神宮に、釣り針を探しに行く物語です。綿津見神宮から戻った時の、御宮居の跡が、宮崎市青島にある青島神社だといわれています。青島神社は、山幸彦である彦火火出見命・山幸彦の妻で大綿津見神の娘である豊玉姫命・山幸彦に釣り針の在り処を教えた塩筒大神を祭神としています。縁結び・安産・航海・交通安全の神として有名な神社です。妻神豊玉姫命が生んだ神が、鵜草葺不合命で、その子供が神日本磐余彦天皇(神武天皇)です。この神社も、宮崎市内で観光する時には、外せないおすすめの観光名所です。

基本情報

施設名:青島神社
住所:宮崎県宮崎市青島2-13-1
電話番号:0985-65-1262
参拝時間:6時00分~18時00分
休業日:無休

八紘之基柱

宮崎市下北方町の平和台公園にある平和の塔で、八紘之基柱とも八紘一宇の塔とも呼ばれていましたが、昨今では、平和の塔と呼ばれています。高さが36.4mあり、武人である荒御魂・商工人である和御魂・農耕人である幸御魂・漁人である奇御魂の像があり、青銅製の扉には神武天皇東遷の場面が描かれています。塔の北側の森には、埴輪園が設けられています。

基本情報

観光スポット名:八紘之基柱(平和の塔)
住所:宮崎県宮崎市下北方町越ヶ迫6146
電話番号:0985-35-3181
観光時間:自由
休業日:無休

佐野原聖地

佐野原聖地は、神日本磐余彦天皇の父神鵜草葺不合命の宮殿の跡といわれている地で、神日本磐余彦天皇は、この地で誕生したとされています。ここには、佐野原神社が鎮座しています。穴場観光スポットなので、宮崎市内の観光では行ってみたいおすすめの場所です。

基本情報

施設名:佐野原聖地
住所:宮崎県宮崎市佐土原町上田島9420
電話番号:0985-20-8658 公益社団法人宮崎市観光協会
参拝時間:自由
休業日:無休

巨田神社

巨田神社は、宮崎県宮崎市佐土原町にあり、古名が巨田八幡宮とされているように、誉田別命・大帯姫命・住吉三神を祭神としています。中世は伊東氏、近世は島津氏の支配下にあり、巨田神楽が伝わっています。三間社流造栃葺の本殿は、室町時代中期の1547年(天文16年)の建造物で、国の重要文化財に指定されています。本殿の左右にある摂社の若宮社と今宮社は、流見世棚造鉄板葺の一間社で、宮崎県の有形文化財に指定されています。

基本情報

施設名:巨田神社
住所:宮崎県宮崎市佐土原町上田島10732-2
電話番号:0985-20-8658 公益社団法人宮崎市観光協会
参拝時間:自由
休業日:無休

久峰観音

宮崎市内の観光名所の一つに、久峰観音があります。真言宗寺院で、創建は古く敏達天皇の御代(572~585年)といわれています。正式名称を大悲山補陀落院久峰寺といい、平安時代中期の歌人で女房三十六歌仙の一人として知られる和泉式部が奉納したといわれる古鏡が伝わっています。境内には、松尾芭蕉の句碑や患部を撫でると治るとされる撫地蔵があります。石段上にある、石造仁王石像や本堂に続く石灯籠の列など、見どころが多く、日向七観音の一つとされています。1874年(明治7年)まで、久峰観音の本堂であった建物が、約11km離れた西都市の黒貫寺の本堂となっていますので、併せて参拝されてはいかがでしょうか。久峰観音には、安産祈願や子供たちのお守りとしての郷土玩具「久峰うずら車」が伝わっています。大光寺や宮崎市佐土原歴史資料館の観光名所を巡るのも、おすすめです。
引用: https://www.jalan.net/jalan/img/2/spot/0012/KL/45303ag2130012485_3.jpg

基本情報

施設名:久峰観音
住所:宮崎県宮崎市佐土原町下那珂13822-5
電話番号:0985-72-2965
参拝時間:自由
休業日:無休

大光寺

大光寺は、1335年(建武2年)に創建された臨済宗妙心寺派の、門構えが立派な寺院です。正式名称を仏日山金地大光自国禅寺といい、十一面観世音菩薩を本尊としています。国指定の重要文化財である、騎獅文殊菩薩脇侍附天蓋や宮崎県指定文化財の木造地蔵菩薩半跏像があります。境内には、耳病平癒の仏とされ、耳だれ仏と呼ばれる延命地蔵があり、信仰を得ています。近くに、続日本100名城に選定された佐土原城や久峰観音があるので、宮崎市内に行くなら併せて名所めぐりができる観光スポットです
引用: https://www.jalan.net/jalan/img/1/spot/0011/KL/45303ag2130011680_1.jpg

基本情報

施設名:大光寺
住所:宮崎県宮崎市佐土原町上田島767
電話番号:0985-74-0345
参拝時間:拝観自由
休業日:無休
引用: http://livedoor.blogimg.jp/ak0503hr0406/imgs/9/a/9a3ad010.jpg

堀切峠

堀切峠は、宮崎市を走る国道220号線にある峠で、フェニックスが植えられた道端から、青い海と青い空の広がりがどこまでも続き、眼下に広がる波状岩に白い波がぶつかる絶景が楽しめます。絵になる風景が展開するスポットとして有名なところです。宮崎市内の観光では、避けることができないおすすめの観光名所です。宮崎らしい景観が楽しめます。

基本情報

観光スポット名:堀切峠
住所:宮崎県宮崎市折生迫
電話番号:0985-20-8658 公益社団法人宮崎市観光協会
参拝時間:自由
休業日:無休

フローランテ宮崎

フローランテ宮崎は、宮崎市のシーガイアがある阿波岐原森林公園の中にある、都市緑化植物園です。1年中緑色をした芝生広場や、ガーデンストリート・洋風の庭・田園生活指向の庭・和風の庭・アウトドアライフ指向の庭などのテーマ別に花と植木が見られる「街並み見本園」など特徴の多い公園です。特に、3月中旬~5月上旬に開催される春のフローラル祭・8月上旬~中旬に開催されるフローランテの夕涼み・10月上旬~11月下旬に開催される秋のガーデン・12月上旬~1月上旬に開催されるイルミネーション・フラワー・ガーデンが人気です。宮崎市内を観光する際は、四季折々に花と多彩なイベントが開催されるフローランテ宮崎へ出かけてみませんか。おすすめの観光名所です。

基本情報

施設名:フローランテ宮崎
住所:宮崎県宮崎市山崎町 浜山414−16
電話番号:0985-23-1510
参拝時間:9時00分~17時00分
休業日:火曜日、12月31日、1月1日

宮交ボタニックガーデン青島

鬼の洗濯板で有名な宮崎市青島にある、マンゴーやパイナップルを栽培する、植物公園「宮交ボタニックガーデン青島」をご紹介します。青島に生育している亜熱帯植物を、学術研究や自然教育する場として設置されたのが、「宮交ボタニックガーデン青島」です。約1600本の植物が植えられていてトロピカルフラワーガーデンお大温室や熱帯果樹温室がありトロピカルムード満点です。県産完熟マンゴースムージーやマンゴーパフェなどが楽しめる、人気の、パラボラチョカフェも併設している宮崎市内観光のおすすめの観光名所です。

基本情報

施設名:宮交ボタニックガーデン青島
住所:宮崎県宮崎市青島2-12-1
電話番号:0985-65-1042
観光時間:8時30分~17時00分
休業日:無休

宮崎市天ケ城歴史民俗資料館

宮崎市天ケ城歴史民俗資料館は、宮崎市内にある歴史3館の一つで、江戸時代に薩摩藩に属していた歴史を持つ高岡町の歴史を中心に、民俗・文化を展示解説しています。館内には大淀川との関わり・薩摩藩時代の高岡郷・地頭仮屋模型・幕末期の戊辰戦争との関わりが、パノラマ模型や模型などを使って説明されています。4階にある展望室からは条件が良ければ宮崎平野も見ることができ、おすすめの隠れた宮崎の観光名所です。
引用: https://cdn.jalan.jp/jalan/img/2/kuchikomi/1372/KL/74e1c_0001372926_1.JPG

基本情報

施設名:宮崎市天ケ城歴史民俗資料館
住所:宮崎県宮崎市高岡町内山3003-56
電話番号:0985-39-6911
観光時間:9時00分~16時30分
開館日:土曜日・日曜日・祝日
引用: https://cdn.jalan.jp/jalan/img/8/kuchikomi/2438/KL/cbcc0_0002438245_2.jpg

みやざき歴史文化館

宮崎市制60周年を記念して整備されたみやざき歴史文化館は、宮崎の歴史や民俗をわかり易く学べる施設です。常設展示として、高度成長期以前の民具・宮崎の考古歴史コーナー・宮崎の民族民俗芸能コーナー・神話のコーナーがあり、年に数回の企画展と併せて、宮崎の歴史や宮崎の風土などが良くわかります。館内のひむか工房では、オリジナル埴輪作りやまが玉作りなどの歴史体験をすることができます。みやざき歴史文化館がある蓮ケ池史跡公園は、6~7世紀の遺跡が整備されてて、国の史跡に指定されています。厩・鍛冶屋・古代住居・石塔のはらっぱが移築再現されてもいます。歴史の街、宮崎のことが理解できるおすすめ観光スポットです。
引用: https://cdn.jalan.jp/jalan/img/2/kuchikomi/4172/KL/ac4b4_0004172857_1.jpg

基本情報

施設名:みやざき歴史文化館
住所:宮崎県宮崎市芳士2258-3
電話番号:0985-39-6911
観光時間:9時00分~16時30分
休業日:毎週月曜日、祝祭日の翌日、12月29日~1月3日
引用: https://cdn.jalan.jp/jalan/img/4/kuchikomi/0544/KM/3c9d7_0000544492_1.JPG

青島サーフィンセンター

宮崎市内で本格的なマリンスポーツの体験ができる施設が、青島サーフィンセンターです。サーフィンスクール・ボディボードスクール・リバーカヌー&SUP・サップヨガ・ジェットスキー・バナナボートが体験できます。未経験者向けや初心者向けから、経験者向けまでのプログラムが用意されています。スキューバダイビングやシュノーケリングも体験できる、宮崎市内観光の際に立ち寄ってほしいおすすめスポットです。すぐ側に、宮崎観光の名所である「青島」や「青島神社」があります。

基本情報

施設名:青島サーフィンセンター
住所:宮崎県宮崎市青島1-16-1
電話番号:0985-65-2947
休業日:無休

みやざき臨海公園

みやざき臨海公園は、宮崎観光の海洋性レクリエーション拠点として整備された施設です。ヨットやモーターボートを係留する「サンマリーナ宮崎」エリアには、展望緑地・釣りができる親水護岸・遊具広場・多目的広場があり、「サンビーチ1ツ葉」エリアには、北ビーチ・南ビーチ・バーベキュー広場・スポーツコートがあります。シーカヤック・パドルボード・ビッグサップなどのマリンスポーツの初心者向けのガイドプログラムが用意されています。宮崎市内に観光に行った際に、挑戦してみてはいかがですか。

基本情報

施設名:みやざき臨海公園
住所:宮崎県宮崎市新別府町前浜1400-16
電話番号:0985-62-2665
観光時間:6時00分~24時00分
休業日:無休

宮崎市安井息軒記念館

宮崎市安井息軒記念館は、宮崎市清武町出身で幕末に生きた、儒学者安井息軒に関する資料を展示しています。安井息軒は、飫肥藩士の次男に生まれ、江戸で三計塾を開き、江戸期儒学の集大成と評価された人です。門下には、長州藩士・薩摩藩士・土佐藩士など、明治期の政府で活躍した人が見られます。谷干城や伊藤内閣の外務大臣であった陸奥宗光も、その中の一人です。隣接地に国指定史跡の「安井息軒旧宅」があります。名所ではありませんが、宮崎市内観光時におすすめしたい穴場の観光スポットです。

基本情報

施設名:宮崎市安井息軒記念館
住所:宮崎県宮崎市清武町加納甲3378-1
電話番号:0985-84-0234
観光時間:9時00分~16時30分
休業日:月曜日、祝日の翌日、12月29日~1月3日
宮崎市に観光に行くときに役立つ、市内のおすすめ観光スポットをご紹介しました。宮崎は、海も山も自然に恵まれていて、素晴らしいところです。神話のふるさとであり、歴史を楽しむところであり、グルメに恵まれた所でもあります。宮崎への交通は、鉄道や高速道路の他に、飛行機の便があり、カーフェリーの便があります。福岡・長崎・熊本・鹿児島・大分・神戸・大阪・京都に高速バスの便も発達していて、旅行に行きやすい観光エリアです。ここにご紹介した、宮崎市内のおすすめの観光名所に出かけませんか。