// FourM
Whowichakkavgaxfqhy7

山口

CATEGORY | 山口

山口観光で絶対に押さえておきたい名所20選【2018保存版】

2024.02.25

山口へ観光でいくなら、どの場所、どの名所を訪ねますか。山口と一口に言っても、日本海にも瀬戸内海にも面している山口県は、地域により大きく異なる文化・気候・歴史を持っています。このページでは、山口観光で絶対に押さえておきたい名所をご紹介します。

  1. 山口観光するなら行きたい名所①「瑠璃光寺」
  2. 山口観光するなら行きたい名所②「山口ザビエル記念聖堂」
  3. 山口観光するなら行きたい名所③「松陰神社・松下村塾」
  4. 山口観光するなら行きたい名所④「萩城跡指月公園」
  5. 山口観光するなら行きたい名所⑤「木戸孝允旧宅」
  6. 山口観光するなら行きたい名所⑥「高杉晋作誕生地」
  7. 山口観光するなら行きたい名所⑦「東光寺・大照院」
  8. 山口観光するなら行きたい名所⑧「元乃隅稲成神社・竜宮の潮吹」
  9. 山口観光するなら行きたい名所⑨「千畳敷」
  10. 山口観光するなら行きたい名所⑩「青海島」
  11. 山口観光するなら行きたい名所⑪「別府弁財池」
  12. 山口観光するなら行きたい名所⑫「秋芳洞・秋吉台」
  13. 山口観光するなら行きたい名所⑬「福徳稲荷神社」
  14. 山口観光するなら行きたい名所⑭「角島大橋」
  15. 山口観光するなら行きたい名所⑮「海響館・海峡ゆめタワー」
  16. 山口観光するなら行きたい名所⑯「唐戸市場」
  17. 山口観光するなら行きたい名所⑰「赤間神宮」
  18. 山口観光するなら行きたい名所⑱「巌流島」
  19. 山口観光するなら行きたい名所⑲「防府天満宮」
  20. 山口観光するなら行きたい名所⑳「錦帯橋」
  21. 山口観光の名所へ行きましょう

瑠璃光寺

大内氏25代の義弘が建立した香積寺の跡地に、山口市仁保から移築されたのが瑠璃光寺です。薬師如来を本尊とする曹洞宗の寺院で、境内には本堂、国宝五重塔、枕流亭、露山堂、萩藩主毛利家墓所の一部香山墓所があります。国宝五重塔は、1442年(嘉吉2年)頃の建立で、国内に現存する10番目に古い五重塔で、日本3名塔の一つといわれています。うぐいす張の石畳や、雪舟筆と伝わる「瑠璃光寺開山から三世までの肖像画」3幅もあり、山口市内の観光では、外せない穴場スポットであり、観光名所となっています。

基本情報

施設名:瑠璃光寺
住所:山口県山口市香山町7-1
電話番号:083-922-2409
営業時間:拝観自由
休業日:無休

山口ザビエル記念聖堂

山口サビエル記念聖堂は、フランシスコ・ザビエルが、山口で布教活動を開始して、400年経つのを記念し、1952年(昭和27年)に建てられました。平成になってから全焼し、現在に建物は1998年(平成10年)に再建されたものです。2本の高い塔があるデザインで、1階にクリスチャン記念館が、2階に礼拝堂が作られています。カリヨンの鐘が、毎日8時から18時まで、1時間毎に鳴らされます。山口市内の観光では、瑠璃光寺に次ぐ外せない穴場スポットで、是非行ってみたい観光名所です。

基本情報

施設名:山口ザビエル記念聖堂
住所:山口県山口市亀山町4-1B
電話番号:083-920-1549
営業時間:9時00分~17時00分
休業日:水曜休館

松陰神社・松下村塾

松陰神社は、1907年(明治40年)に、松下村塾出身者の伊藤博文と野村靖が中心となり創建された、吉田松陰を主祭神とする神社です。末社として松門神社があり、久坂玄瑞・高杉晋作・ 伊藤博文・ 山県有朋・前原一誠・木戸孝允など、松陰の門下生が祀られています。松陰神社境内には、松陰が幽囚された旧宅・松陰の生涯を再現する吉田松陰歴史館・松陰の著述や遺品を展示する至誠館・松陰が指導した松下村塾・松陰顕彰碑も見ることができます。松下村塾は、幕末から明治期にかけて活躍した、久坂玄瑞・高杉晋作・伊藤博文など多くの人材を輩出した、吉田松陰が指導した私塾です。松陰神社境内に幕末当時の塾舎が保存されていて、吉田松陰幽囚ノ旧宅とともに、2015年(平成27年)に世界文化遺産登録されています。末社松門神社は穴場といえる観光スポットです。

基本情報

施設名:松陰神社・松下村塾
住所:山口県萩市椿東1537
電話番号:0838-22-4643
営業時間:拝観自由
休業日:無休

萩城跡指月公園

毛利輝元が1604年(慶長9年)に築城した萩城は、別名を指月城といいます。本丸・二の丸・三の丸に詰丸を加えた平山城で、毛利氏の居城であり萩藩の政庁であったところです。廃藩置県後の1874年(明治7年)に天守閣など建造物は解体され、堀と石垣など一帯が萩城跡指月公園として国の史跡となり公開されています。明治維新を推進した長州藩の城跡は、久坂玄瑞・高杉晋作なども関わった場所でもあり、山口観光の際は立寄りたい観光穴場スポットです。

基本情報

施設名:萩城跡指月公園
住所:山口県萩市大字堀内1-1
電話番号:0838-25-1826
営業時間:4月~10月8時00分~18時30分 11月~2月8時30分~16時30分 3月8時30分~18時00分
休業日:無休

木戸孝允旧宅

木戸 孝允は1833年(天保4年)の生まれの長州藩士で、吉田松陰門下生として幕末期の薩長同盟や明治政府樹立に貢献した人です。城下町萩の呉服町に藩医であった和田昌景の長男として生まれ、7歳で桂家の養子に行くが、養母の死去に伴い桂性のまま生家の和田家で養育されました。桂家が長州藩の大組士という武士だったため、幕末期や維新期の活躍に繋がりました。幕末に長州藩が幕府に恭順を示すために、禁門の変の後の1865年に桂小五郎から木戸孝允に改名しました。幕府に睨まれていた桂小五郎と木戸孝允を異なる人物に見せたかったようです。山口観光時に是非行ってほしい名所「木戸孝允旧宅」が山口県萩市呉服町にあります。山口観光の穴場スポットとして、和田家と桂家の位置関係などを観光することをおすすめします。

基本情報

施設名:木戸孝允旧宅
住所:山口県萩市呉服町2-37
電話番号:0838-25-3139
営業時間:9時00分~17時00分
休業日:無休

高杉晋作誕生地

長州藩の藩論を倒幕方向に持って行った高杉晋作が生まれた場所が、萩城下町菊屋横丁(現在の山口県萩市南古萩町)にあります。晋作は、奇兵隊を創設したことや、桂小五郎・伊藤俊輔・井上聞多たちと共に、薩長盟約を結んだことでも有名な人物です。高杉晋作の誕生地は、敷地の約半分が公開されていて、産湯井戸や写真・書物類・句碑が見学できます。萩博物館にも高杉晋作のコーナーが設けられていて、新作の遺物などを観ることができます。菊屋横丁周辺には、江戸屋横町・菊屋横町・伊勢屋横町などがあり、著名な人物に関連する施設が集中していますので、高杉晋作誕生地と併せて散策してはいかがでしょうか。山口観光で萩に行くならば穴場や名所が集中しているスポットです。

基本情報

施設名:高杉晋作誕生地
住所:山口県萩市南古萩町23
電話番号:0838-22-3078
営業時間:9時00分~17時00分
休業日:不定休

東光寺

護国山東光寺は、釈迦牟尼仏をとする、三代萩藩主毛利吉就が創建した黄檗宗の寺院で、3代毛利吉就、5代吉元、7代重就、9代斉房、11代斉元と夫人・側室・近親者側の墓がある毛利氏の廟所であり菩提寺です。境内には本堂の他、総門・三門・鐘楼・大雄宝殿などの建造物と重臣諸家の献上した石灯籠500基があります。

基本情報

施設名:東光寺
住所:山口県萩市椿東字椎原1647
電話番号:0838-25-1750 一般社団法人萩市観光協会
営業時間:8時30分~17時00分
休業日:無休

大照院

萩には東光寺以外にも毛利氏の菩提寺があります。初代秀就・2代綱広・4代吉広・6代宗広・8代治親・10代斉煕・12代斉広と夫人・側室・近親者の墓がある臨済宗寺院の霊椿山大照院が、その菩提寺で萩藩主毛利家墓所が存在します。境内で、本堂・鐘楼門・書院・庫裏・経蔵・萩藩士が寄進した石灯籠が600数基を観ることができます。山口観光で萩を訪れても、東光寺と大照院の両寺院の毛利家墓所を訪れるチャンスは少ないのではないでしょうか。山口萩の観光では行ってみたい穴場スポットです。

基本情報

施設名:大照院
住所:山口県萩市椿4132
電話番号:0838-25-1750 一般社団法人萩市観光協会
営業時間:8時00分~17時00分 季節変動あり
休業日:無休

元乃隅稲成神社・竜宮の潮吹

山口の観光では元乃隅稲成神社に行きませんか。 山口県長門市油谷津黄にある、商売繁盛・大漁祈願・海上安全・開運厄除・福徳円満などで信仰されている神社です。島根県津和野町の太皷谷稲成神社から分霊された神社で、日本で太皷谷稲成神社と元乃隅稲成神社のみが稲荷神社ではなく稲成神社と表記される神社です。境内のある大鳥居の上部に設置された賽銭箱に、上手く賽銭を入れることができれば、願いが叶うといわれています。赤い鳥居が続く風景は壮観で、山口観光の名所スポットです。元乃隅稲成神社近くの断崖下海蝕洞に荒波が打ち付けることにより海水が吹き上がる現象が見られ、龍宮の潮吹と呼ばれて山口観光の穴場スポットとなっています。

基本情報

施設名:元乃隅稲成神社・竜宮の潮吹
住所:山口県長門市油谷津黄498
電話番号:0837-22-8404 元乃隅稲成神社
営業時間:日の出から日没まで
休業日:無休

千畳敷

千畳敷は、山口県長門市にある日本海を臨む標高333mの高台に広がる26,000平方メートルを超える草原です。四季を通じて美しいパノラマ絶景を観ることができ、景色と自然が楽しめる山口の穴場観光スポットとなっています。夜の千畳敷は、日本海に浮かぶ漁火を観ることができるスポットです。

基本情報

施設名:千畳敷
住所:山口県長門市日置中1138-1
電話番号:0837-22-8404 一般社団法人長門市観光コンベンション協会
営業時間:自由
休業日:無休

青海島

青海島は、山口県長門市にある周囲約40キロメートルの日本海の荒波で、浸食された奇岩が並ぶことで有名な島です。本土とは青海大橋で結ばれていて、快適に島に渡れるので、島に入ったことに気が付かないこともあるといわれています。島の奇岩は海上アルプスともいわれ、仙崎港から観光船が就航しています。陸上には青海島自然研究路が整備されていて、美しい景色が多く見られ、北長門海岸国定公園と日本百景に指定されています。山口観光では、定番の観光エリアで外せないスポットです。

基本情報

エリア名:青海島
住所:山口県長門市仙崎紫津浦
電話番号:0837-22-8404 一般社団法人長門市観光コンベンション協会
営業時間:自由
休業日:無休

別府弁財池

山口県美祢市秋芳町別府にある別府弁財池は、カルスト台地からの伏流水が湧き出ている池で、コバルトブルーに見える美しい池です。日本名水百選にも選定されていて、1杯飲めば1年長生きできるといわれています。別府弁財池は、人気急上昇している山口観光の穴場スポットで、名所の秋芳洞や秋吉台からも近いので、是非行ってもらいたい観光スポットです。山口観光で出会えるパワースポットの名所でもあります。

基本情報

施設名:別府弁財池
住所:山口県美祢市秋芳町別府水上
電話番号:0837-62-0115 美祢市観光協会
営業時間:自由
休業日:無休

秋芳洞

秋芳洞は山口県美祢市にある日本を代表する鍾乳洞で、秋吉台の100メートルから200メートルの地下にあり、洞内に約1キロメートルの観光散策路が整備されています。黄金柱・大黒柱・百枚皿・千畳敷・洞内富士・傘づくしや五月雨御殿などの見どころがあります。

秋吉台

山口県美祢市にあるカルスト台地秋吉台も、山口を代表する観光名所で、石灰岩柱やドリーネが無数に見られます。地下には有名な秋芳洞をはじめ大正洞や景清穴など、公開されていないものも含めると400を超える鍾乳洞があるといわれています。山口観光で美祢市に行った際は、秋芳洞だけでなく秋吉台も訪れてほしい穴場の観光スポットです。

基本情報

施設名:秋芳洞・秋吉台
住所:山口県美祢市秋芳町秋吉
電話番号:0837-62-0115 美祢市観光協会
営業時間:秋芳洞 8時30分~17時30分
休業日:無休

福徳稲荷神社

山口県下関市にある福徳稲荷神社は、風光明媚なところとして有名になった、山口観光で人気が上昇中の、穴場な観光スポットです。響灘に臨む赤い大鳥居が有名で、大鳥居越しに観る響灘の多島美が絶景で、癒されると評判の景観です。赤い鳥居が連なる千本鳥居も壮観です。山口に観光するなら是非行ってみたい風景がある穴場な観光スポットです。

基本情報

施設名:福徳稲荷神社
住所:山口県下関市豊浦町大字宇賀2960
電話番号:083-776-0125
営業時間:日の出から日没まで
休業日:無休

角島大橋

角島は、山口県下関市豊北町の響灘に浮かぶ、角島砲台・角島灯台・角島大浜海水浴場で有名な人口が2000人ほどの島です。この島と本土間にある海士ヶ瀬戸を結ぶのが、角島大橋で2000年(平成12年)に開通した全長1780メートルの橋です。角島に向かって真っすぐに伸びる景観が素晴らしく、多くのテレビコマーシャルのロケ地に採用されたことから、山口観光の新しい観光穴場スポットとして注目されるようになったところです。橋だけでなく角島そのものも魅力ある島なので、行ってみたい山口の観光スポットです。

基本情報

施設名:角島大橋
住所:山口県下関市豊北町神田・豊北町角島間
電話番号:083-223-1144 一般社団法人 下関観光コンベンション協会
営業時間:自由
休業日:無休

海響館

海響館は、山口県下関市唐戸にある、市立の水族館で、関門海峡に臨んでいます。同じステージで、イルカとアシカが、同時に繰り広げる、パフォーマンスショーが評判で、山口観光で下関に行くなら、時間を取りたい観光スポットです。下関らしく、ふぐの飼育に力を入れていて、世界各地から集められた100種類以上のふぐを見ることができます。

基本情報

施設名:下関市立しものせき水族館
住所:山口県下関市あるかぽーと6-1
電話番号:083-228-1100
営業時間:9時30分~17時30分
休業日:無休

海峡ゆめタワー

海響館のすぐそばにあるのが、海峡ゆめタワーで、一般に海峡メッセ下関と通称される、山口県国際総合センターの中にあります。海峡ゆめタワーは、高さが153メートルあり、143メートルの場所に、展望室が設置されています。下関市街地はもちろん、北九州市門司港を含む、関門海峡周辺の景観が楽しめます。

基本情報

施設名:海峡ゆめタワー
住所:山口県下関市豊前田町3-3-1
電話番号:083-231-5600
営業時間:9時30分~21時30分
休業日:1月第4土曜日

唐戸市場

唐戸市場は山口県下関市のある卸売市場で、従来はふぐを中心に取引することで有名な市場でした。海響館や海峡ゆめタワーなどのウォーターフロント再開発事業に伴い観光的な魅力を多く含む市場になってきています。全国に観られる多くの卸売市場とは異なり、日曜日営業しているのも観光色の表れです。唐戸市場には、直売所的な要素が組み込まれていて、観光客が漁師と直接購入することができます。海鮮が食べられる回転寿司や食堂なども営業しています。山口観光で下関に行った際のグルメが楽しめる穴場な観光スポットです。

基本情報

施設名:唐戸市場
住所:山口県下関市唐戸町5-50
電話番号:083-231-0001
営業時間:平日5時00分~15時00分 日曜日8時00分~15時00分
休業日:無休

赤間神宮

山口県下関市には、平家伝説を持つ赤間神宮があります。平家と源氏の間で戦われた1185年(寿永四年)の壇ノ浦の戦いで水中に没した幼帝安徳天皇を主祭神に祀った神社です。神殿・祝詞殿・内拝殿・大安殿の他に竜宮城を思わせる水天門や龍宮殿があり人気の観光名所となっています。赤間神宮の境内には、安徳天皇の御陵や平家一門の墓もあり、例年5月2日から3日間にわたって執り行われる先帝祭には、多くの参拝者が訪れます。唐戸市場や海峡ゆめタワーから、それほど遠くない場所にありますので、山口観光で下関に行ったら是非行きたいスポットです。

基本情報

施設名:赤間神宮
住所:山口県下関市阿弥陀寺町4-1
電話番号:083-231-4138
営業時間:自由
休業日:無休

巌流島

巌流島は、剣豪宮本武蔵と佐々木小次郎が、1612年(慶長17年)に決闘した名所で、周囲約1.6キロメートの島です。武蔵小次郎像・佐々木巌流之碑・巌流島文学碑が見られる公園が整備されています。巌流島は、関門海峡に浮かぶ無人島ですが、下関市唐戸から定期船が就航していて観光を楽しむことができますが、帰りの船の時刻には注意が必要です。時間が確保できるならば行ってみたい山口観光の穴場観光スポットです。

基本情報

施設名:巌流島
住所:山口県下関市大字彦島字船島648
電話番号:083-223-1144 一般社団法人 下関観光コンベンション協会
営業時間:下関行 16時55分発 冬期は16時15分発
休業日:無休

防府天満宮

天満宮といえば、京都の北の天満宮と福岡の大宰府天満宮が有名ですが、防府天満宮を合わせて日本三大天神といわれています。防府天満宮は904年(延喜4年)の創建で、九州の大宰府に左遷されていく菅原道真が宿泊した防府に創建されています。防府天満宮の境内には、本殿・幣殿・拝殿・春風楼・大専坊・500点以上の宝物や古典籍を所蔵する歴史館などの建造物と、多くの梅が植えられた梅園があります。防府天満宮には多くの参拝客が訪れ、山口の観光では是非行きたい観光スポットです。

基本情報

施設名:防府天満宮
住所:山口県防府市松崎町14-1
電話番号:0835-23-7700
営業時間:拝観自由
休業日:無休

錦帯橋

錦帯橋は日本三名橋の一つといわれる、山口県岩国市の錦川に架けられた木造橋です。釘を使わない構造で作られていることで知られ、アーチ橋3連と両端にある反橋の連続橋です。錦帯橋自体が山口観光の目的となる観光名所ですが、橋を渡った先に、岩国城・吉川史料館・岩国美術館・岩国徴古館・錦雲閣など穴場観光スポットが目白押しです。山口観光の際に、名所や穴場が揃っている岩国で時間を充分に取ってみませんか。

基本情報

施設名:錦帯橋
住所:山口県岩国市岩国
電話番号:0827-41-2037 岩国市観光協会
営業時間:自由
休業日:無休
山口観光で押さえておきたい名所をご紹介しました。これであなたは、山口県の観光名所で困ることは無くなっているはずです。あとは、実際に山口に観光に行き名所を巡るだけではないでしょうか。ここに、ご紹介しましたように、山口には素敵な観光名所がたくさんあります。さあ、今度の休日は山口に行って、穴場スポットや名所スポットを観光しませんか。