// FourM
Lvskd96lc1gxikiubrsf

愛媛

CATEGORY | 愛媛

松山のお土産まとめ!地元民も納得の22選を紹介!【2019年版】

2024.02.25

四国最大の都市、松山市。道後温泉でも有名で「千と千尋の神隠し」の湯屋のモデルが「道後温泉本館」と言われており、夏目漱石の「坊っちゃん」の舞台でもある松山の美味しいお土産、かわいい雑貨のお土産、地元で親しまれているお土産をご紹介します。

  1. 1.松山のお土産「坊っちゃん団子」
  2. 2.松山のお土産「一六タルト」
  3. 3.松山のお土産「六時屋(ろくじや)タルト」
  4. 4.松山のお土産「ハタダ 御栗タルト」
  5. 5.松山のお土産「薄墨羊羹」
  6. 6.松山のお土産「山田屋まんじゅう」
  7. 7.松山のお土産「母恵夢(ぽえむ)」
  8. 8.松山のお土産「つるの子」
  9. 9.松山のお土産「霧の森大福」
  10. 10.松山のお土産は「玉泉堂潮・温泉煎餅」
  11. 11.松山のお土産は「10(てん)ファクトリー」
  12. 12.松山のお土産「道後ビール」
  13. 13.松山のお土産「じゃこ天」
  14. 14.松山のお土産「城川ハム」
  15. 15.松山のお土産「竹工芸品」
  16. 16.松山のお土産「伊予かすり」
  17. 17.松山のお土産「姫だるま」
  18. 18.松山のお土産「砥部(とべ)焼」
  19. 19.松山のお土産「今治タオル」
  20. 20.松山のお土産「水引細工」
  21. 21.松山のお土産「みきゃんグッズ」
  22. 22.松山のお土産「yaetoko(やえとこ)の雑貨」
  23. まとめ
小説「坊っちゃん」に登場する団子にちなんで作られた上品な串団子です。小さな餅をお茶あん、白あん、小豆あんの3種類の風味のあんこで包み串に刺してあるかわいいお団子です。道後温泉本館3階の霊の湯休憩室で、輪島塗の天目台にのせたお茶と坊っちゃん団子がいただけます。
「坊っちゃん」に登場するお店のモデルといわれているのが1883(明治16)年創業の「つぼや」さんです。夏目漱石が食べたのは、上新粉の餅を小豆餡で包んだ少し歯ごたえのある「湯晒(ゆざらし)団子」でした。大正時代に「お土産に持って帰れるお菓子」という店主の思いから誕生したのが「坊っちゃん団子」です。店内にイートインスペースがあるので、坊っちゃん団子や湯晒団子をお茶と一緒にいただけます。地元に親しまれててる名店です。

基本情報

店舗;つぼや菓子舗
住所;松山市道後湯之町14-23
電話;089-921-2227
定休日;火曜日(祝日の場合は翌日)
営業時間;9時30分~18時・20時~21時30分
アクセス;伊予鉄道(路面電車)道後温泉駅
松山藩主の松平定行公が長崎に行った時に、カステラ生地でジャムをくるんだ南蛮菓子のタルトに出会いました。定行公があんこの入ったタルトを作らせたのが始まりと言われています。ゆずが入っていて少し爽やかな味がします。カットされているので、切る手間がいらないのも助かります。地元でも有名です。

基本情報

店舗;一六本舗道後本館前店
住所;松山市道後湯之町20-17
電話;089-921-2116
定休日;無休
営業時間;8時30分~22時
アクセス;伊予鉄道(路面電車)道後温泉駅
北海道の厳選された極上の小豆を使用した自家製の餡をカステラで一本一本丁寧に職人さんが手巻きしています。食品添加物を一切使用していないので安心して食べられます。昭和天皇、皇后両陛下にも献上しています。地元で愛されている逸品です。

基本情報

店舗;(株)六時屋道後店
住所;松山市道後湯之町14-22(道後商店街内)
電話;089-943-6060
定休日;無休
営業時間;9時~21時
アクセス;伊予鉄道(路面電車)道後温泉駅
自然そのままの大粒の栗を丸ごと入っている贅沢なタルトです。栗のおいしさがふわっと広がり、餡とのバランスも絶妙です。食べやすい様にカットされていて、どこを食べても栗が丸ごと入っていて、高級感があります。地元では手土産にもしているそうです。

基本情報

店舗;畑田本舗松山新空港通店
電話;089-953-4101
営業時間;8時30分~19時
アクセス;JR「松山駅」からリムジンバスで約15分
引用: https://tabiiro.jp/client_otoriyose/otoriyose/s/307708-matsuyama-nakanohonpo/406860/img1-1487579036002-8095.jpg
千年位前、天武天皇の皇后が道後に湯治に訪れ、西法寺で病気平癒の祈願をしたところたちまち全快したそうで、そのお礼として贈られ、春になると薄墨がかかった何とも美しい桜が「薄墨桜」と言われています。その桜にちなんだ松山銘菓が中野本舗の「薄墨羊羹」です。
引用: http://www.mcvb.jp/lib/resize_image.php?i=img_0000254.jpg&d=1
吟味した上質の小豆使い、伝統の技術で練り上げた「薄墨羊羹」は、桜の花びらが薄墨の夜空に漂うように見え趣きがあります。ほどよい甘さがお茶うけに最適です。地元で有名です。

基本情報

店舗;中野本舗
住所;松山市大街道1-2-2
電話;089-943-0438
定休日;元旦
営業時間;10時30分~19時
アクセス;伊予鉄道(路面電車)松山市駅
薄皮であんこがたっぷりつまっているおまんじゅうです。140年以上の歴史を持つ地元で親しまれている銘菓なのでお土産に最適です。お茶うけとして出されているお宿もあります。

基本情報

店舗;山田屋まんじゅう道後温泉店
住所;松山市道後鷺谷町5-13
電話;089-921-3588
定休日;無休
営業時間;8時~20時
アクセス;伊予鉄道(路面電車)道後温泉駅
白あんとバターからできたおまんじゅうです。以前は「バター万十」という名前で販売されていましたが、フランス帰りの画家の「ポエムの味と香りがする」という言葉から「母恵夢」と名付けられたそうです。地元で長く愛されてるお菓子です。色々な味や期間限定品もあるので、お土産に喜ばれること間違いなしです。

基本情報

店舗;(株)母恵夢本舗道後湯之町店
住所;松山市道後湯之町14-27
電話;089-921-3778
定休日;不定休
営業時間;9時~21時
アクセス;伊予鉄道(路面電車)道後温泉駅
引用: https://farm2.staticflickr.com/1590/24219436856_1dca572b43_c.jpg
元々製造していた和菓子店が廃業してしまい出回ることがなくなってしましたが、「娘の結婚式でつるの子を出したい」という希望により、当時のメモを見ながら、何度も失敗しながらも再現できた逸品です。メレンゲでできたマシュマロのような生地の中から、卵黄ベースのカスタードソースのようなクリームがとろっと口の中に広がります。白とピンクの2色があり、お祝いにも最適です。地元の人に後押しされた銘菓はお土産にもおすすめです。
引用: http://wwwb.pikara.ne.jp/sh-kashi88/topics/tsurunoko.jpg

基本情報

店舗;西岡菓子舗
住所;松山市道後一万9-56
定休日;日曜日
営業時間;9時~17時
アクセス;伊予鉄道(路面電車)「南町駅」徒歩約4分
引用: http://matsuyamajou.jp/wp-content/uploads/2011/12/matsuyamajou20111102-07001-300x225.jpg
新宮村で栽培された抹茶を使ったあんことクリームのハーモニーが絶品なお菓子です。地元でも人気で売り切れていることもあるので、事前の確認をおすすめします。
引用: http://image2.30min.jp/resize/600x600q80/30min/tweet/3293/303293.jpg

基本情報

店舗;霧の森菓子工房松山店
住所;松山市大街道3-3-1
電話;089-934-5567
定休日;第4月曜日(祝日の場合は営業)・12月31日~1月3日
営業時間;10時から19時
アクセス;伊予鉄道(路面電車)「大街道駅」徒歩約1分
引用: https://rurubu.jp/img_link/jti/SightImage/S/SI_80036483_51567.jpg
明治15年創業の代々頑固なまでに守り続けられてきたお煎餅屋さんで、伝統の味として地元でも親しまれています。正岡子規(松山出身)にも好まれていて、わざわざ東京まで取り寄せたことがあるほどの逸品です。歯触りがよく、くちどけのよいお煎餅なので、後味の良さから次々食べたくなります。
引用: http://www.e-komachi.com/e-komachi_photo/origin/main/1228_1.jpg
道後温泉の玉の石を型どった「温泉煎餅」と、ほのかな塩味が好まれ塩煎餅で親しまれている「玉泉堂潮」の二種類だけを製造販売しています。「温泉煎餅」は予約のみ(通常約1ヶ月待ち)、「玉泉堂潮」は、あれば購入できる売り切れ御免の逸品です。松山に行く日が決まったなら早めの予約をおすすめします。
引用: https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/31719/640x640_rect_31719535.jpg

基本情報

店舗;玉泉堂本舗
住所;松山市道後湯之町12-31
電話;089-921-0842
定休日;日曜日・祝日
営業時間;10時~18時
アクセス;伊予鉄道(路面電車)道後温泉駅
愛媛の名物「みかん」、柑橘類の収穫は日本一の柑橘王国、蛇口から「みかんジュース」が出ると言われるくらい有名です。色々な種類の柑橘ジュースの飲み比べができる柑橘専門店です。お気に入りのジュースが見つかるかもしれません。他にジャムやスイーツ、加工品も販売されています。愛媛らしいお土産が見つかるはずです。

基本情報

住所;松山市道後湯之町12-34
電話;089-997-7810
定休日;無休
営業時間;9時~21時(ラストオーダー20時45分)
アクセス;伊予鉄道(路面電車)道後温泉駅
引用: http://candeo-times.com/wp/wp-content/uploads/2015/07/top16.jpg
道後にある水口酒造(株)が醸造しているクラフトビールです。それぞれのビールに、ケルシュタイプは「坊ちゃん」、アルトタイプは「マドンナ」、スタウトは「漱石」、ヴァィツェンは「のぼさん」と通称がついていまあります。とべ動物園の人気者、シロクマのピースのラベルバージョンは、お土産におすすめです。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41E1qPh7apL.jpg
水口酒造(株)直営店の「道後麦酒館」で味見をしてからお土産にしてもいいのではないでしょうか。ビール以外にも日本酒、焼酎はもとより、「道後サイダー」やリキュール類も豊富ですし、小物の雑貨もあるので、お土産にいいのではないでしょうか。

基本情報

店舗;水口酒造(株)
住所;松山市道後喜多町3-23
電話;089-924-6616
定休日;月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
営業時間;11時から18時
アクセス;伊予鉄道(路面電車)道後温泉駅
近海で捕れたホタルジャコを骨ごとすりつぶして揚げた「じゃこ天」が有名です。出来立ても美味しいですが、冷めても美味しいのでお土産にもおすすめです。
引用: http://dougoonsen.sakura.ne.jp/img_omiyage/100.jpg

基本情報

店舗;(株)谷本蒲鉾道後店
住所;松山市道後湯之町20
電話;089-933-3032
定休日;不定休
営業時間;8時30分~22時
アクセス;伊予鉄道(路面電車)道後温泉駅
引用: http://nomakaju.islands.ne.jp/products/umaimon_club_hb/suc_ham_bacon_image02.jpg
西予市城川町にあるドイツ直伝のベーコン・ハムの製造所がつくっている「モーツァルトシンケン」は、燻製をせず、蒸煮ボイルで仕上げているので、あっさりとしたハムです。地元では、結婚式の引き出物に使われることもあるくらい人気です。
引用: http://www.shirokawa.jp/kinahaiya/img/bacon/p2hum6.jpg
西予市城川町まで少し遠いですが、松山空港やインターネットで購入できます。「道後麦酒館」で食べることができるので、味見をするのもいいのではないでしょうか。
Rjx0plcygnrgbbcnccjp
引用: https://www.instagram.com/p/BJpGWcHhAEj/?tagged=%E5%9F%8E%E5%B7%9D%E3%83%8F%E3%83%A0

基本情報

店舗;松山空港2階スカイショップ
電話;089-972-5610
営業時間;7時~20時
アクセス;JR「松山駅」からリムジンバスで約15分
引用: http://img-cdn.jg.jugem.jp/9a6/1918265/20170118_1628630.jpg
松山の伝統的な竹細工は、職人さんが型を使わずに手で編み上げるのと、使えば使うほど味わいが深くなるのも特徴です。花籠や茶道具入れなどに使われることが多いですが、最近はインテリア雑貨なども作られています。小さな軽くて、かさばらない雑貨もあるので、お土産にいかがでしょうか。道後温泉の宿泊施設で貸してくれる湯かごも竹細工です。
引用: https://matsuyama-shotengai.com/wp-content/uploads/2016/06/d0_s041_1.jpg

基本情報

店舗;竹屋
住所;松山市道後湯之町6-15
電話;089-921-5055
定休日;火曜日(祝日の場合は営業)
営業時間;10時~22時
アクセス;伊予鉄道(路面電車)道後温泉駅
引用: https://www.jalan.net/jalan/img/5/spot/0045/KL/38201cc3340045106_379702.jpg
藍色の素朴な風合いとシンプルな模様が特徴です。元々普段着の和服でしたが、今は、洋服、袋物やインテリア雑貨などが作られています。機織り見学や藍染体験ができる施設もあります。小さな雑貨は、軽く、かさばらないのでお土産におすすめです。

基本情報

店舗;民芸伊予かすり会館
住所;松山市久万ノ台1200
電話;089-922-0405
定休日;無休
開館時間;8時~16時
入場料;大人100円・小中高生50円
アクセス;伊予鉄道(路面電車)「衣山駅」徒歩約10分
引用: http://s3602525.xaas.jp/images/material/maing_5go.jpg
昔、神功皇后が道後温泉で応神天皇をご懐妊されたことを記念して作られたのが由来と言われています。地元では、縁結びや安産のお守りとして飾られ、贈答品として喜ばれています。神功皇后は、勝負事の神様としても有名です。小さな姫だるまなら、1,000円以下で購入できるものもあるので、お土産におすすめです。
引用: https://matsuyama-kurashi.com/cms/wp-content/uploads/2016/02/DSC3064.jpg
姫だるまのキャラクター「あいちゃん」の小物の雑貨も充実していて、ストラップやお財布お守りなどは、お土産にも人気です。
引用: https://images.keizai.biz/matsuyama_keizai/headline/1228210544_photo.jpg

基本情報

店舗;姫だるまと和雑貨の店 港や
住所;松山市大街道3-8-1
電話;089-932-5784
定休日;無休
営業時間;9時30分~17時30分
アクセス;伊予鉄道(路面電車)大街道駅
国の伝統的工芸品、県の無形文化財に指定されており、約240年の歴史があります。地元の陶石原料を生かしていて、清らかな白磁に薄い藍色の絵模様に、やや厚手の飾り気のない形と何より手仕事で造っているのが特徴です。食器や花器が多いく、実用性を備えた普段使いのできる伝統工芸品です。「さぬきうどん」の器としても人気です。
最近では、若い人や女性による素材や伝統的デザインにとらわれない作品も多く見ることができます。販売しているお店も多いので、砥部焼の雑貨や自分用のお土産にもいいのではないでしょうか。

基本情報

店舗;酔古堂
住所;松山市道後湯之町13-7
電話;089-943-5778
定休日;火曜日
営業時間;9時~21時(季節によっては22時まで)
アクセス;伊予鉄道(路面電車)道後温泉駅
国内外で有名な「今治タオル」。吸水性が高く、お肌にも優しい実用性の高いタオルです。普段使いができ、カラフルでかわいいタオルは、お土産にも喜ばれます。品物によってはかさばるかもしれませんが、タオルハンカチやターバン等軽いのでお土産として持って帰るのにも最適です。
引用: http://ehimemiyage.abnetweb.com/ehimemiyage/wp-content/uploads/i-ori_shoplist_250_250.jpg
伊織は、「ハイカラ通り」にあり、ニーズに合った今治タオルのオリジナルブランドを展開するタオルの専門店です。日常品からプレゼントまで、カラフルからかわいいまで、色々な商品があり、地元でも人気のお店です。タオル以外にも雑貨を販売しているので、ゆっくりとお土産を探してみてはいかがでしょうか。

基本情報

店舗;伊織道後湯之町店
住所;松山市道後湯之町20-21
電話;089-913-8122
定休日;無休
営業時間;9時~10時
アクセス;伊予鉄道(路面電車)道後温泉駅
引用: https://pds.exblog.jp/pds/1/201712/23/41/b0215241_13481229.jpg
紙の産地で知られる愛媛県東部(現在の四国中央市)で、江戸時代の元結(もっとい)に始まりました。明治以降は、元結の需要の減少に伴い、色水引や金銀、光沢フィルムを巻いた水引などの商品開発にも取り組み、一般的には結納飾り、金封がよく知られていますが、美術工芸品の製造も行っています。今では、長野県飯田市と並んで二大産地となっています。
引用: https://image.rakuten.co.jp/e-bussan/cabinet/02296169/02526001/04450381/imgrc0067942234.jpg
髪飾りやストラップ、メッセージカードなど水引を使った雑貨も多く製造されていています。軽く、かさばらないのでお土産におすすめです。「伊織道後湯之町店」で取り扱っています。
引用: https://1.bp.blogspot.com/-i4fe2AzDPAQ/V7PqaSellyI/AAAAAAAAElY/S9OaqLBxKFAHl-Hj3Jc7eCBXUrEDKEAawCLcB/s1600/IMG_7720.JPG
愛媛県の公式イメージアップキャラクターで、2015年のゆるキャラグランプリで2位になりました。グッズも豊富でぬいぐるみは当然のこと、Tシャツから小物の雑貨、お菓子まで幅広い商品があります。お店によってはオリジナル商品もあるので、お土産には最適です。
引用: https://pbs.twimg.com/media/B6Evwf2CQAEuZ9n.jpg
無茶々園が、除草剤、化学肥料や農薬も出技るだけ使わずに栽培した色々な柑橘類から作る雑貨を提供しています。柑橘類のやさしい香りは心と体をリラックスさせてくれます。お土産には「アロマミスト」、「家族ハンドクリーム」、オリジナルの「ドリンクボトル」がおすすめです。価格も手ごろで、かさばらないのがいいです。「伊織道後湯之町店」で取り扱っています。
道後温泉駅から道後温泉本館に行く使用店街や界隈の雑貨やお菓子屋を購入できるお店を中心に紹介してみました。2017年12月には、新しく「道後温泉別館 飛鳥乃湯泉」もオープンしています。お気に入りの雑貨を探すのもいいですし、お土産を渡したい人を思い浮かべながらお土産屋さん巡りはいかがでしょうか。地元の人と触れ合える商店街も魅力的です。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/b4/b47b62a0651f222c29d25b3255d0da62_t.jpeg