鎌倉・二階堂観光とおすすめランチ:①観音巡礼第一番札所「杉本寺」
鎌倉最古の寺院と言われています。奈良時代から崇敬されている、観音信仰に基づく「西国33観音巡礼」に準じた、関東一円の名刹を廻る「板東33観音巡礼」の第一番札所です。白衣(びゃくえ)をまとった巡礼者が巡礼軸と納経帳を持って参拝する姿に、現代でも観音信仰の奥深さ、霊力の強さを感じます。
本尊の11面観音像は、秘仏ではありませんが、間近に観ることが出来ず、月の1日、18日のみ開帳される国指定の重要文化財です。11面観音は様々な災難、疾病治癒、財福授与、勝利を勝ち取るという現世利益と、延命や地獄に落ちないで、極楽浄土への案内役を務めるご利益があるとされます。
〈公式HPで最新情報を〉
鎌倉・二階堂観光とおすすめランチ:②懐石「阿寓」
二階堂に店を構えて5年ほど経ち、知名度がグングン上がってきました。若者が集う鎌倉とは違う、花を見てきた帰りの、中年カップルや女子旅で「美味しい食事を」という方には特に薦めたいお店です。
先づ漁港が近いことで、お造りが非常に美味しいと評判です。いわゆる奇を衒った料理ではなく、王道を行く懐石料理をランチでもディナーでも味わうことが出来ます。東京吉兆での修行の跡がしっかり出ている店の風格です。
〈詳しい情報はこちらで〉
鎌倉・二階堂観光とおすすめランチ:③昔の鎌倉の面影を残す「覚園寺」
二階堂エリアはあじさいの季節は参詣路があじさいで埋め尽くされるほどそこかしこであじさいが見られます。また鎌倉随一の紅葉の名所でもあり、最盛期には美事な紅葉の伽藍になります。覚園寺は、鎌倉の中心から離れていることもあり、昔の面影を色濃く残すエリアとして是非とも訪ねたいお寺です。
火災で焼失したり、自然災害で失った堂宇を、朝廷や足利幕府が再建、保護したことで、愛染堂、薬師堂、地蔵堂などの諸堂に多くの仏像を有し、往時の鎌倉らしさが残る見応えのある寺院となっています。
〈公式HPで最新情報を〉
鎌倉 覚園寺 HP
1218年、北条義時公の薬師如来信仰により建てられた大倉薬師堂が、覚園寺のはじまりです。
鎌倉・二階堂観光とおすすめランチ:④あじさいの時期はここ「米倉」
引用: https://tabelog.com/imgview/original?id=r5502468933776
二階堂は鎌倉駅から少し遠く、地の利を得たお店は少なく、手間隙掛けた丁寧な造りと深い味を出す店がどうしても人気になります。ここもまさに狭い道を通り辿り着くような立地でああるにも拘わらず、二階堂で花を愛でた後はここだな、と想い出すお店です。
引用: https://tabelog.com/imgview/original?id=r8371068941171
先付けから始まり八寸、碗もの、造りと焼き物へすすみ、蕎麦を挟んだりワイン煮に意表を突かれる、という流れが素晴らしい。長くお付き合いしたい会席の王道を往くお店です。ランチはもちろんですが、何かの記念日などにゆっくりディナーを、と言う人にもおすすめします。それなりの出費を覚悟することもお忘れ無く。
〈詳しい情報はこちらで〉
鎌倉・二階堂観光とおすすめランチ:⑤護良親王を祀る神社「鎌倉宮」
建武の中興に尽力された、後醍醐天皇の子、護良親王を祭神として、明治天皇がその志を後世に伝えるべく創建されました。この辺りはどこを歩いてもあじさいが多く、花のシーズンにはハイキングの人から、花を愛でる人、御朱印巡りの人で賑わいます。
鎌倉の中心部とは違い、静かな佇まいが残り、とくに毎年10月の初旬には、篝火のもと仮設の能舞台を作り野外能である「鎌倉薪能」が奉納され境内は人で溢れ、鎌倉の夜空に幻想的な能舞台が現出、観るものを幽玄の世界に誘います。
〈公式HPで最新情報を〉
鎌倉・二階堂観光とおすすめランチ:⑥男前の蕎麦に痺れる「鎌倉武士」
まるで知人の家に来たようです。店名「鎌倉武士」から想像して、豪放で田舎の素朴さを売りにする蕎麦をいただくのかと思いきや、蕎麦の香りがしっかり残り、風味絶佳な蕎麦を出してくれます。一家言持つ蕎麦通には、嬉しいお店でしょう。
引用: https://tabelog.com/imgview/original?id=r5350426724692
紅葉が始まる前には、秋のそば粉が出てきて、お寺巡りのあとは「あの蕎麦屋へ行こう」なんて想いながら、花を眺め、寺を楽しむことになるのでしょうか。鎌倉武士のイメージは、店のオーナーのことでしょうね。先づ蕎麦だけ食べる、次いで、本の少しだけつゆを付ける、そんなことを想像して二階堂を散策します。
〈詳しい情報はこちらで〉
鎌倉・二階堂観光とおすすめランチ:⑦菅原道真を祀る神社「荏柄天神社」
極めて有能で、政治の頂点に若くしてたち、突如左遷の憂き目にあって、失意の中で亡くなった菅原道真を祭神とする神社です。大宰府天満宮、京都の北野天満宮と並ぶ、日本三大天神として崇められた時代がありました。
菅原公といえばやはり、春の梅の花で賑わい、学問の神のお守りなど受験シーズンには合格祈願の人が真剣な面持ちで参拝します。パンフレットも御朱印も梅花模様というのがが天満宮らしいですね。
〈公式HPで最新情報を〉
鎌倉・二階堂観光とおすすめランチ:⑧紅葉を楽しんだら「cafe kaeru」
店名の「kaeru」はそのまま「蛙」でした。店内のあちこちに蛙がいます。灰皿まで蛙です。それらの置物に呼応するかのように、庭が開けていて、テラスで秋の陽光を浴びながら、鎌倉の空気を吸いながら、オープンエアーなランチを楽しめます。庭はギリギリセーフという自然体を残しています。気になる人もいるかも知れませんね。
二階堂を歩き疲れたとき、不意に見つかるようなカフェで、まさに足を止めて、今観てきたお寺の御朱印を眺めながら、一息つく場となります。風を感じながらいただく「北鎌倉ブレンド」で疲れが取れたら、「もう少し歩こうか」と誘うようにも感じます。
〈詳しい情報はこちらで〉
鎌倉・二階堂観光とおすすめランチ:⑨鎌倉随一の花の寺「瑞泉寺」
京都の苔寺(西芳寺)、嵯峨野の天竜寺の庭園を造った、名僧夢窓疎石が、二階堂のこの地を、禅宗に相応しい地と定め創建しました。庭園の美しさは格別で、鎌倉期の唯一の庭園として、国の名勝に指定されています。
二階堂でも最も奥まった場所にあり、また鎌倉一の花の寺として、一年中花が見られる美しいお寺です。晩秋は、背後の木々の紅葉が圧倒的な美しさとなり、あじさいの時期同様に、多くの参拝客が訪れ、その光景に目を奪われます。
〈公式HPで最新情報を〉
鎌倉・二階堂観光とおすすめランチ:⑩自家製プロシュートで「ACCI(アッチ)」
引用: https://tabelog.com/imgview/original?id=r7670021067820
もうここには、鎌倉駅周辺の喧噪は無く、建長寺あたりの人並みもありません。ハイカーや御朱印帳片手のお寺巡りをする人がぽつぽつ通る、二階堂エリアの最も奥の覚園寺にもほど近いお店です。手入れの良い洋風の庭を眺めながらのランチは、手が込んでいて、いちいちうなってしまうイタリアンです。
引用: https://tabelog.com/imgview/original?id=r7667821067813
特に紅葉が始まる遅い秋には、テラスへ出て青空の下で、店自家製のプロシュートとグラスワインを飲みながら、二階堂散歩の疲れを癒やします。隠れ家と言えば隠れ家ですが、この味をもっとみんなに知って欲しい、そう想いながらも人には言わないでおこう、そんなお店なのでしょう。
〈詳しい情報はこちらで〉
まとめ
鎌倉・二階堂の有名な観光スポットと、散策の路にあるランチにピッタリのお店を紹介しました。二階堂には花の名所が多く、散策路や山の斜面などいたるところにあじさいの小路があり、週末のランチを楽しむ絶好のエリアです。竹の寺としてたいへん有名な、定番の報国寺は外しましたが、御朱印帳片手に楽しいランチの時間を作る手助けになれば幸いです。