// FourM
Dyxjgc3l9zusjvrr9bqr

神奈川

CATEGORY | 神奈川

鎌倉でハイキング!【2018年】初心者も子連れもOK・大仏に会いに行こう!

2024.02.25

豊かな自然を有する鎌倉には、幾つものハイキングコースがあり、ハイキングでも人気のエリア。今回は、「浄智寺」と「鎌倉大仏」を擁する「高徳院」とを繋ぐ、初心者や子連れの方にも安心の「葛原岡・大仏ハイキングコース」をご紹介します。

  1. 鎌倉でハイキング!初心者や子連れもOKの葛原岡・大仏ハイキングコースとは?
  2. 鎌倉でハイキング!初心者や子連れもOKの葛原岡・大仏ハイキング人気スポット①浄智寺
  3. 鎌倉でハイキング!初心者や子連れもOKの葛原岡・大仏ハイキング人気スポット②葛原岡神社
  4. 鎌倉でハイキング!初心者や子連れもOKの葛原岡・大仏ハイキング人気スポット③源氏山公園
  5. 鎌倉でハイキング!初心者や子連れもOKの葛原岡・大仏ハイキング人気スポット④銭洗弁財天宇賀福神社
  6. 鎌倉でハイキング!初心者や子連れもOKの葛原岡・大仏ハイキング人気スポット⑤佐助稲荷神社
  7. 鎌倉でハイキング!初心者や子連れもOKの葛原岡・大仏ハイキング人気スポット⑥鎌倉カフェテラス樹ガーデン
  8. 鎌倉でハイキング!初心者や子連れもOKの葛原岡・大仏ハイキング人気スポット⑦大仏切通
  9. 鎌倉でハイキング!初心者や子連れもOKの葛原岡・大仏ハイキング人気スポット⑧高徳院
  10. 歴史スポットから自然スポットまで魅力満載の鎌倉にハイキングに出掛けよう!
数多くのハイキングコースがある鎌倉の中でも、ひと際高い人気を誇る「葛原岡・大仏ハイキングコース」。「葛原岡・大仏ハイキングコース」とは、北鎌倉にある「浄智寺」から「鎌倉大仏」で有名な「高徳院」までを結ぶ約3キロのコースのこと。自然豊かなコースを歩きながら、「源氏山公園」や「葛原岡神社」、「銭洗弁財天」など、見ごたえのあるスポットを巡れるのが特徴です。
ハイキングコースの全長が約3キロと比較的短く、コースの要所要所に分かりやすい看板が立っていたり、ハイキングコースが整備されていたりと、初心者や子供連れの方にも安心のコースです。ただ、途中にはアップダウンのある山道もありますので、動きやすい服装や歩きやすい靴にリュックで出掛けることをおすすめします。
ハイキングコースの起点となるのは、北鎌倉駅から徒歩約5分の距離にある「浄智寺」です。鎌倉時代の1281年に創建された「浄智寺」は、北条氏が中国の「五山の制度」に倣い鎌倉の主な禅寺を格付けた「鎌倉五山」の第四位に選ばれるほどの名刹。苔むした階段の先にどっしりと建つ、「寶所在近」の文字が飾られた惣門が出迎えてくれます。
春のサクラやカイドウや夏のキキョウや、秋のハギ、冬のミツマタなど四季折々の花々や深い緑に包まれた境内。茅葺き屋根が目を引く素朴な佇まいの書院からの眺めも格別な美しさです。安産にご利益があるとされる子安観音や中国式の見事な鐘楼門、七福神の一つである布袋尊などもお見逃しなく。「浄智寺」の参拝が終わった後には、鐘楼門を横目に見ながら、脇道へと進み、ハイキングコースへ。山道を進み、「葛原岡神社」へと向かいます。
20分ほど歩くと「浄智寺」から約1キロの距離にある「葛原岡神社」にたどり着きます。明治時代に建てられた「葛原岡神社」は、後醍醐天皇に仕えた鎌倉時代後期の公家、日野俊基(ひのとしもと)を祀った神社で、縁結びや恋愛成就で有名な神社でもあります。
しめ縄が掛けられた「女石」と「男石」とが並ぶ境内の「縁結び石」。お守りと一緒に授けられる赤い紐で結んだ5円玉を、男性は「女石」のしめ縄に、女性は「男石」のしめ縄に願いを込めて結び付けると、恋愛成就にご利益があると伝えられています。
縁結びのパワースポットとして知られる「葛原岡神社」の絵馬は、可愛いハート型。より縁結びに効果があるように、「縁結び石」でのお参りだけでなく、絵馬も奉納しましょう。お参りが済んだ後には、「葛原岡神社」に隣接する「源氏山公園」へと歩を進めます。
春には桜、秋には紅葉が彩る「源氏山公園」には、テーブルやベンチが用意されており、眺望を愛でながら、ドリンクを飲んだり、お弁当を食べたりと、ハイキングの途中で一休みするには最適なスポットです。
源頼朝が奥州進出の際に、山に白旗を立て戦勝祈願をしたことから、「白旗山」の愛称でも親しまれる「源氏山」の山頂に位置する「源氏山公園」。園内の一角には、源頼朝の銅像もあります。「源氏山公園」から「高徳院」に向かうルートは幾つかありますが、比較的緩やかな道が多い「銭洗弁財天」や「佐助稲荷神社」を通るルートがおすすめです。
銭洗井水で洗ったお金を使用すると何倍にもなって戻ってくるとの「銭洗弁財天」で名を馳せる「宇賀福神社」。金運アップに効果がある「銭洗弁財天宇賀福神社」も鎌倉観光に欠かせない人気のスポットです。
北条時頼が銭を水で洗い、一家の繁栄を祈願したとのエピソードも残る銭洗井水は、洞窟内の奥院にあり、神秘的な雰囲気が漂っています。
置かれているザルに小銭やお札を入れてお金を洗います。銭洗井水で清めたお金は、普段に利用するよりも、宝くじを買う際など、ここぞという特別な時に使うとより良いとされています。参拝後は、奥院のすぐ目の前にある鳥居の先にある階段を通って、「佐助稲荷神社」に向かいましょう。
約100基もの鳥居が幻想的な雰囲気を放つ「佐助稲荷神社」。周囲の緑と鳥居の赤が鮮やかなコントラストを描き出しています。源頼朝が伊豆に流されていた際に、翁の姿をした神霊が夢枕に現れ、平家討伐をすすめたと伝えられることから、出世開運のスポットとしても有名です。
稲荷神社らしく、境内の至るところに、「稲荷大神様」のお使いとされるきつねの置物が飾られています。
山道を「高徳院」方面に進んでいると、突然目に飛び込んでくるカフェテラス「樹ガーデン」の看板。レンガ造りや高い立地が特徴的な「樹ガーデン」は、「天空のカフェ」と称されることも。ハイキング中の多くの人で賑わっています。
豊かな自然に囲まれた開放的な屋外テラスでいただく、ドリンクやスイーツ、軽食などは格別な味です。爽やかな自然の中で、森林浴気分を味わえる「樹ガーデン」で休憩をしてみてはいかがですか。
周囲を山に囲まれた鎌倉は、防衛的には優れた地形でしたが、往来するには不便だったため、最小限山を切り開いて道を作りました。この道を「切通(きりどおし)」と言い、特に重要な切通のことを「七切通」と呼んでいました。「大仏切通」は、「鎌倉七切通」の一つにも数えられており、国の史跡にも指定されています。
「高徳院」よりも「鎌倉大仏」の方がぴんとくる方が多いかもしれません。「鎌倉大仏」で有名な「高徳院」がハイキングの終点。境内には、与謝野晶子の歌碑や聖観音像が安置された観月堂などの見どころもあります。
鎌倉市長谷に「高徳院」が位置することから、本尊の「鎌倉大仏」は、「長谷の大仏」の名でも親しまれています。像高約11.39メートル、重量約121トンとどっしりと建つ「鎌倉大仏」は、2004年に「鎌倉大仏殿跡」の名で国の史跡に指定。また、鎌倉唯一の国宝仏でもあります。「鎌倉大仏」の中は空洞で、胎内拝観できるのも特徴です。
豊かな自然や歴史ある古刹や神社などのスポットに包まれた鎌倉は、実は、ハイキングに適したエリアです。鎌倉の人気スポット「浄智寺」と、鎌倉のシンボルである「鎌倉大仏」が鎮座する「高徳院」との間には、初心者や子供連れでも安心の「葛原岡・大仏ハイキングコース」も完備。美しい景色や自然を愛でたり、趣ある歴史スポットを満喫したり、美味しいドリンクや食べ物に癒されたりと、ハイキングを楽しみながら、奥深い鎌倉の魅力を堪能してください。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/BT1S7BBjP2y