// FourM
Xmnndztjswikjlxna4py

北海道(P)

CATEGORY | 北海道(P)

北海道でオーロラ観測!期待できる時期や場所は?【2019年版】

2024.02.25

オーロラを一度は観測してみたいけど、海外でしか見られないと思っている方も多いのではないでしょうか。実は日本の北海道でもオーロラを観測できる時期があります。北海道で観測できるオーロラは赤みがかかったもの。今回は2019年に北海道で観測できるオーロラを紹介します。

  1. 赤みかかったオーロラが北海道で観測できる!?2019年観測できる場所や時期は?①北海道で見られるオーロラとは?
  2. 赤みかかったオーロラが北海道で観測できる!?2019年観測できる場所や時期は?②低緯度オーロラって何?
  3. 赤みかかったオーロラが北海道で観測できる!?2019年観測できる場所や時期は?③過去に北海道で観測されたオーロラ
  4. 赤みかかったオーロラが北海道で観測できる!?2019年観測できる場所や時期は?④北海道でオーロラが観測できる場所・陸別町
  5. 赤みかかったオーロラが北海道で観測できる!?2019年観測できる場所や時期は?⑤北海道でオーロラが観測できる場所・名寄市
  6. 赤みかかったオーロラが北海道で観測できる!?2019年観測できる場所や時期は?⑥オーロラが発生する条件
  7. 赤みかかったオーロラが北海道で観測できる!?2019年観測できる場所や時期は?⑦オーロラが観測できる時期
  8. 赤みかかったオーロラが北海道で観測できる!?2019年観測できる場所や時期は?⑧オーロラを観測するための準備
  9. 赤みかかったオーロラが北海道で観測できる!?2019年観測できる場所や時期は?⑨持ち物
  10. 赤みかかったオーロラが北海道で観測できる!?2019年観測できる場所や時期は?⑩服装
  11. 最後に
A8f2fp2uktz6wxzosemt
引用: https://www.instagram.com/p/BdPdjRbF6si/
北海道で観測ができるオーロラは「低緯度オーロラ」という種類のオーロラです。北欧やカナダで見られるオーロラとは種類が違いますが、日本でもオーロラ観測ができるなんて、これは一度は見てみたいですね!!北海道と言っても広いです!北海道のどこでオーロラの観測ができるのか、どんな条件で見られるのか?季節は?どんな用意が必要なの?など北海道でオーロラを観測するため様々を紹介したいと思います。
アラスカやシベリア、カナダ、南極などの高緯度でオーロラは見られますが磁気嵐という地磁気擾乱が起きた時に日本のような低緯度でも見られる事があります。そのほとんどのオーロラは赤みがかっていています。北海道で空が赤くなっているので火事かと通報があり消防車が出動してしまった事もあったそうです。磁気嵐は太陽フレアと呼ばれる爆発の爆風が地球に当たった時に起こります。
Csu87zvfe601ksuhluqr
引用: https://www.instagram.com/p/BbMmH9XFrsX/
過去に北海道で観測されたオーロラは2004年と2015年。2004年11月8日に北海道足寄郡陸別町にある名古屋大学太陽地球環境研究所の陸別観測所でオーロラの撮影に成功しました。17時から20時頃に空全体が明るくなったのが観測されています。そして2015年3月18日の午前1時から午前4時にかけて、陸別観測所にて大磁気嵐に伴って発生した赤みのかかった低緯度オーロラが観測されました。肉眼では見えなかったとせれていますが、陸別観測所でオーロラの観測は11年ぶりとなったようです。
Mph2qjhesnrdycqtmuoc
引用: https://www.instagram.com/p/Bts1MG2AL2n/
日本で一番寒い街で有名な北海道足寄郡陸別町は、オーロラの街としても有名で天文台やオーロラの観測体験ができる施設などもあります。オーロラの発生条件である「気温差が激しい事」と「標高が高いこと」が満たされている陸別町は北海道でオーロラが観測できる一番の場所と言えるでしょう。銀河の森天文台では、天体観測はもちろんの事、北海道で観測した低緯度オーロラのパネル展示などもあり見ごたえ抜群ですよ!115cm反射望遠鏡や4連太陽望遠鏡、30cm、25cmの反射望遠鏡、15cm屈折望遠鏡、15cm大型双眼の設備も整っていて天文ファンなら一度は行きたい天文台ではないでしょうか。人工オーロラ発生装置もありますよ!また、陸別町のふるさと納税の返戻金には、この銀河の森天文台の反射式望遠鏡を一晩貸し切りにできるという面白い物があります。この反射式望遠鏡は、国内最大級。そんな望遠鏡を貸し切りにできるなんてロマンチックですね。

【りくべつ宇宙地球科学館(銀河の森天文台)】場所:北海道足寄郡陸別町宇遠別/電話番号:0156-27-8100/休館日:月曜日・火曜日/入館料:大人300円から500円(季節により変動)小中学生:200円から300円

Ck0ryqpys7xdypuebsgn
引用: https://www.instagram.com/p/Bt5dyDBFV4p/
C41hqvkpfatlztks32fk
引用: https://www.instagram.com/p/BmvgiyZBFnz/
L9xohq64iczmpxblcy5b
引用: https://www.instagram.com/p/BtdkZUAFb44/
2015年3月18日に発生した低緯度オーロラは、名寄市上空に発生したとみられ、市立天文台「きたすばる」で写真撮影に成功したそうです。肉眼で見る事はできなかったそうですが、空が赤く染まっていたようです。名寄市の特徴としては、気温差がとても激しい事です。晴れた日には低緯度オーロラがみられる条件を兼ね備えています。
Tgtq8lvmms3hv82joorg
引用: https://www.instagram.com/p/BtVEdn6Fl9r/
Ugbw7oy5cfmho2kmly5x
引用: https://www.instagram.com/p/BZBxWmGg982/
オーロラが観測できる条件がいくつかあります。まずは空気が乾燥していて澄んでいる事。そして晴れている事。まわりに人的な光が無い事、北の方角の視界が開けている事、夜間である事、太陽の活動が活発である事、大きな太陽フレアが発生している事などです。これらの条件が揃っていてもなかなかオーロラを見る事は難しいでしょう。やはり運も必要かもしれません。
Domfhffhcrej8ovlw9my
引用: https://www.instagram.com/p/Btni_2kh2yb/
Lwddlnkhb52cmqeykmng
引用: https://www.instagram.com/p/BfveR9TAcJg/
たいようの活動周期は11年周期と言われていて、前回は2011年がオーロラが見えやすい年と言われていたそうです。ですから、更に11年後は2022年になりますね。ただし不定期に太陽の爆発が起こる事もあるので、こらの限りではありません。
Nhjthdutilhzr9ki8dj7
引用: https://www.instagram.com/p/BoYzrRil37M/
Hey5kiabpumzegidmuqe
引用: https://www.instagram.com/p/BgSM_33lSrA/
オーロラを見に行きたい!そう思ったらまず事前に準備が必要です。観光名所に行く訳ではありませんので、ある程度の知識や勉強が必要となってくるでしょう。まず、オーロラを観測する準備としては太陽の活動の状況をチェックしておく事が大切です。宇宙天気予報センターでは、太陽活動などを見る事ができるのでこまめにチェックしておく事をおすすめします。またJAXAのホームページでは太陽やオーロラのメカニズムなどを詳しくみる事ができますので、知識として見ておく事も大切です。
Gwipaxhe8g03adh3fkkr
引用: https://www.instagram.com/p/BuNwQyrhlUo/
Wrm12opzdlygh9idijzt
引用: https://www.instagram.com/p/uUo2TsB0rZ/
Atvtc7qsgpn7clz3cyqy
引用: https://www.instagram.com/p/BuSk4DEA86u/
美しいオーロラを画像に残すため必要なのはカメラです。シャッタースピードや絞り、ISO感度がマニュアルでできる物をおすすめします。そしてカメラと一緒に三脚もあると便利です。そして、オーロラ観測はとても寒い場所で行うのでカメラの防寒対策や結露対策も必要です。カメラにはニット帽などをかぶせると防寒になったりします。また寒いとバッテリーのヘリが早くなりますので、替えのバッテリーがあると安心です。結露対策にはゴミ袋のようなビニール袋があると便利です。室内にカメラを持ち込んだ時に結露防止に使用できます。また使い捨てカイロをとても重宝しますので、多めに持って行く事をおすすめします。靴下用はあると重宝します。忘れてはいけないのが、懐中電灯やヘッドライトです。スマホの懐中電灯機能でいいなんて思いがちですが、これは別に持っていく事をおすすめします。スマホのバッテリーが切れてしまったなどのトラブルもありますので、小さい物でも懐中電灯は別に持って行った方が良いでしょう。保温ができる水筒やステンレスボトルなどもあると便利です。とにかく寒いので身体を温めるグッズはあって困りません。
Jabmf0pwk2mb27lcj4wu
引用: https://www.instagram.com/p/BuSao95nzsD/
Dk0xrysqb0qywoxbwuga
引用: https://www.instagram.com/p/BAS5exgryal/
Iecmgiqhjwr9q5plmkif
引用: https://www.instagram.com/p/BuGI3dknC_p/
風を通さないおしりより下までの長さがあるジャケットやコートを着て行きましょう。厚手でフードつき、防風機能があるものを選びましょう。おすすめはゴアテックス素材のコート。防水もしてくれるので雪の中でも心強いです。パンツはスキーウェアのようなものでもよいですができればツナギの物が良いでしょう。中にはタイツやスパッツなどのインナーをはいてください。グローブはインナーとアウターを用意しアウターは防風性のある厚手のミトンタイプがおすすめです。ブーツは寒冷地用のブーツがおすすめです。靴下は、登山用など保温性のある物を選んでください。重ね履きをすると血流が悪くなるので、できればウール素材などでゆったりと履ける物のが良いでしょう。ニット帽とネックウォーマーも忘れずに!
M3wvsffyv0o2m3pbg4c0
引用: https://www.instagram.com/p/BuOdLmFFToM/
Gsxmw0x5st6ll0ggdchd
引用: https://www.instagram.com/p/BsmeFWHj5NH/
いかがでしたでしょうか。北海道で低緯度オーロラを観測するためのポイントを紹介しましたので、参考になさってください。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/BY5rw7fDrdn/