// FourM
O87org75seuap4hxkzfo

スキンケア(C)

CATEGORY | スキンケア(C)

むくみのメカニズムって?予防のために普段の生活で意識したい事とは

2024.02.25

むくみってどうしても出て来てしまいますし、夕方ごろになると毎日ふくらはぎがパンパンだし、お顔もなんだかどんよりしてしまう・・・そんなむくみのメカニズムって知っていますか?むくみのメカニズムと解消方法を徹底解説して行きたいと思います!

  1. むくんでる!?
  2. むくみやすい体質・習慣がある!?
  3. むくみとは?メカニズムは?
  4. むくみのメカニズムその1「間質液」
  5. むくみのメカニズムその2,「血行不良」
  6. むくみのメカニズムその3,「リンパ液」
  7. むくみの予防方法
  8. むくみの解消方法
  9. 10秒でお顔のむくみを解消!?ツボ押し
  10. 脚すっきりヨガ
  11. 飲み物で迷ったら・・・
  12. カリウムを摂る
  13. まとめ
E9e3tdst373vtxrox4ok
顔に限らずむくみっていつの間にか起こってしまっていて、自分では発生してしまう事をなかなか止める事ができませんよね。大抵はむくんでいるのを感じてから、マッサージしたりして解消していると思います。ですが、そのメカニズムを知っていれば、予防ができるかも知れませんよね。このページではむくみのメカニズムや解消方法についてご紹介して行きたいと思います!むくみから解放されちゃいましょう!
Gokk7l6obgqfhcdkqb7x
むくむなんてとってもイヤですが、むくみやすい体質があるんです。もしかしたらむくみやすい体質・習慣が原因でむくみを作ってしまっているのかも知れません!あまり考えたくはありませんが、むくみを解消して行く為にもぜひ知って行きましょう!

むくみのメカニズム 体質・習慣「筋肉が少ない」

Kxiwek12qlwyzdzboweh
筋肉が少ないと、血液や水分が溜まりやすくなってしまいます。筋肉は血液を送るためのポンプの役割も担っていますので、どうしてもそのポンプの力も弱くなってしまうのですね。

むくみのメカニズム 体質・習慣「塩分摂取量が多い方」

Hlurf9alptdzlhuzklyp
塩分・水分などに共通する事ですが、それぞれの摂取量が多いと血液中に水分が多くなってしまいます。それによってむくみが起きやすくなってしまうのです。水分を摂らなすぎる場合にもバランスが悪くなってしまい、むくんでしまいます。またアルコールは血液の膨張を促してしまうので水分が血液から出やすくなってしまいます。飲み会の次の日にむくんでしまうのはこんな理由があったのですね。

むくみのメカニズム 体質・習慣「立ち仕事、座り仕事の方」

L2qoc6keooxaoranwjre
立ち仕事であっても座り仕事であっても、ずっと同じ姿勢でいる事自体がとってもむくみやすい状況を作ってしまいます。重力があるので、どうしても血液が足に溜まりがちになってしまうのです。そして特に座り仕事の方の場合は足を動かす機会が減ってしまうので、むくんでしまいやすくなってしまいます。

むくみのメカニズム「病気の場合」

Fnjxo4rs0lzesxegzdmb
むくみが病気によって発生してしまっている事もあります。左右非対称にむくんでいる場合や、むくみというよりかも大きめの腫れのような感じの場合には早めに受診しましょう。むくみの症状が出る重大な病気はたくさんありますので、異変を感じたりおかしいなと感じた場合には受診して下さいね!
Wazolormcb6trbttgsa4
ではむくみやすい体質の方については分かりましたね!ここからはむくみが発生してしまう原因を探って行きましょう!少し難しい話になるかも知れませんが、大まかな流れをご紹介して行きますね!むくみが発生してしまうメカニズムとはどんな物なのでしょうか?さっそく見て見ましょう!
Ydw2ek2qylmm1yijj8mc
細胞と細胞の間には間質液と言う液で満たされていて、この間質液は毛細血管から出たり入ったりしているのですが、その役目は細胞に栄養を運んで行き、老廃物を運び出すと言うところにあります。とっても重要な役割をしていますね。ですが、この運んで行く量と、運び出す量のバランスが悪くなってしまう時にむくみが発生してしまうのです。
Omshfj2jetuseqe13rlx
全身に通っている血液は心臓から動脈で運ばれて、静脈へと運ばれて行きますが、足まで運ばれた血液は重力に逆らって戻らなくてはならいので、戻って来るだけでとっても大変です。そして実はふくらはぎは血液を戻すためのポンプの役割をしていて、血液を戻すために動いているのです。
ですが、何らかの原因でその機能がバランス良く働かなくなってしまうと足に血液が溜まってしまいむくみが発生してしまいます。女性の場合は男性よりも筋肉が少ないと言う事もあり、むくみやすい傾向にあります。冷え性の方も血行が悪くなってしまう為に起こりやすくなってしまいます。
Fk6ob9ykeelqmp8sm83n
リンパ液も足のむくみと密接に関係しているんです。リンパ液自体は体の老廃物を排出したり、時にはウィルスなどに抵抗したりするために重要な物です。リンパ液が集めて来た老廃物などはリンパ節で濾過されるようになっていますが、その働きが何かでおかしくなってしまうとむくみが発生してしまいます。
Eweo53harvkpqwacvhcz
むくみの解消方法も重要ですが、予防方法も知っておきたいですね!毎日の生活の中で習慣として取り入れて行きたいところです!では知って行きましょう!

寝る時に足を高くする

Otlcmpvg0gs2kbhlalel
寝る時に足を少し高めにして眠ると、足に負担をかけずに血液を運ぶ事ができます。座布団やいらない薄手の掛け布団、小さめのクッションなどを下にすると良いでしょう。少しの高さで問題ありません。頭より高くなってしまうと、危険ですので注意して下さい。

湯船に入る

Hu2hvtfrvnwhrtahbyms
湯船に浸かる事によって、血行も良くなりますしデトックス効果もあります。ついでに美肌にもなれちゃいますし、良い事たくさんありますね!そんな気持ちの良いお風呂に入って、むくみも取っちゃいましょう!ちなみに以前お風呂のメリットについて書いた記事もありましたので、ぜひ併せて読んでみて下さいね!↓「美肌の味方ヒートショックプロテインとは!?」

塩分・アルコールを控える

Nfg40unnmuorwumhxgsk
これは様々な健康方法としてもよく言われる事でもあるので、耳にタコができちゃってるかも知れませんが、むくみの予防のためにもぜひ控えてみて下さいね!とは言ってもすぐにやめたり、控えたりは難しいですよね。少しずつ気にして行くだけでも違うと思います。ではつい塩分・アルコールを摂りすぎてしまった時の解消方法についても見て行きましょう!
Sdpqqdeh8e0d1b9zgpne
予防方法を知っても、すぐに解消されるわけでもありませんよね。むくみは慢性化してしまっている可能性もあります。ぜひ解消方法を知ってすこしずつむくみを無くして行きましょう!
ツボ押しによって10秒でお顔のむくみを解消できるそうです。これなら会社のデスクで少しやっていても問題ない程度かなと思います!気分転換にもなってちょうどよいツボ押しになりそうです!お姉さん先生が優しく教えてくれます。
リンパヨガで下半身をすっきりさせてくれます。この先生の動画はヨガマットではなくベッドの上でもできるヨガなども多く紹介しているので、分かりやすく初心者の方でも分かりやすくヨガを教えてくれる動画になっています!
A0ba2gxxvnpkbwamphat
飲み物で迷ったらルイボスティーやハトムギ茶を選びましょう。最近ではコンビニなどでもたまに見かけるようになっていますよね。ルイボスティーはノンカフェインですし、ミネラルが豊富で美肌にも良いと注目されています。またハトムギ茶は昔からイボ取りのお茶と言われていますが、こちらも美肌にとっても良く、利尿作用がありますので水分を排出してくれる良い味方なんです!
Rtv7pjbnaju8cregxj1n
カリウムというミネラルの一種を多く摂る事も、むくみ解消への助けになってくれます。カリウムは塩分であるナトリウムと関わりがあり、排出させる働きを持っています。カリウムを摂っていれば、塩分を摂っても良いと言う訳ではありませんが、むくみが気になる場合には、意識して摂る事もオススメします。海藻類やアボカド、バナナなどに多く含まれています。
Luqnyeo2c367kddnjks8
いかがでしたか?むくみの原因から、メカニズム、解消方法までご紹介させて頂きました。お顔なんかは特にぶよぶよした印象になってしまうとショックですよね。むくんでから解消しようとマッサージをしても、また繰り返してしまうむくみですが、しっかり生活習慣に気をつければ予防する事もできるのですね。ぜひ実践してみて下さいね!むくみを解消してすっきりとした心と体で過ごしちゃいましょう!

あわせて読みたい!おすすめの関連記事はこちら♪