マフラーを手作りするのに必要なもの
今回は初心者向けなので、一般的な編み方の棒編みとかぎ編みについてお話しします。棒編みも鍵編みも、編むための棒以外は特に必要なものの変わりはありません。
毛糸
マフラーを作るのに一番必要なのが毛糸ですね。毛糸にも素材の種類や太さやカラーなど種類がたくさんあるので、作りたいマフラーのデザインに合うものを選んでください。
棒針もしくはかぎ針
編むために必要な棒です。棒針は2本の棒を使って編みます。鍵針は1本の棒の先が鍵状になっているものです。毛糸の太さやデザインによって針のサイズも変わってくるので、毛糸を選んだ後に針のサイズをしっかり確認しましょう。
とじ針
とじ針はマフラーの糸端の処理をするときに使います。先端が丸くなっている毛糸専用の縫い針です。とじ針にもサイズがあるので、使う毛糸のサイズにあったものを選ぶようにしましょう。
ハサミ
ハサミは毛糸を切ったりするのに必要なだけですので、マフラーを作るための専用ハサミなどは必要ありません。自宅にあるもので大丈夫です。
手作りマフラーの毛糸を選ぶポイント 素材
マフラーを手作りするのに必要な毛糸ですが、作りたいデザインによって選ぶ太さも変わってきますし、素材により肌触りが違うので毛糸選びは重要になります。マフラーは首や顔に触れるものなので、肌触りのいいものを選ぶのがいいでしょう。毛糸の材質は大きく分けて3種類あります。動物素材のもの。植物素材のもの。人工素材のものです。
動物素材のものは主に、ウール・カシミヤ・アンゴラ・シルクなどです。ウールは羊の毛で保湿性が高く、型崩れがしにくくなっています。カシミヤは山羊の毛で、繊維が細いのが特徴で高級品と言われていますね。アンゴラはうさぎの毛です。柔らかくて軽く保湿性に優れています。シルクは絹で蚕から作られたものです。肌触りがいいのが特徴。動物素材のものは、ふんわりとしていて肌触りがよく、保湿性や耐久性に優れているので冬物を作るのに使用するといいでしょう。マフラーだけでなくその他の小物、帽子や手袋、靴下やセーターなどの洋服や赤ちゃんのものまで、ほとんどのアイテムを作るのにおすすめです。
植物素材のものは、コットンやリネンなどです。コットンは綿花を糸にしたもので、暖かさは劣りますが肌触りがいいので季節関係なく使用できます。コットンは赤ちゃん用品にもおすすめです。リネンもコットンも、さらっとした肌触りで汲水性や耐久性があるので、春夏物のストールやマット、バッグなどを作る際に使用するといいでしょう。
人工素材のものは、アクリル・ポリエステル・混紡糸などになります。発色がよくカラー展開が豊富で、いろいろな素材の糸を混ぜたものも販売されていますので、風合いの違いを楽しめます。水に強いため、コースターやボトルケースなど、キッチン雑貨などにおすすめです。
手作りマフラーの毛糸を選ぶポイント 太さ
毛糸には太さがあります。極細→合細→中細→合太→並太→極太→超極太という順に糸の太さに違いがあります。標準的な太さは合太と並太です。糸の太さにより、編み上がったときの雰囲気もだいぶ変わってきますし、編むときに使う棒のサイズも変わってきます。棒針にはサイズが0号から15号、それ以上にも7mm・8mm・10mm・12mm・15mmとあり、毛糸が太くなるにつれ棒のサイズや太さも上がります。かぎ針のサイズは2・3・4・5・6・7・8・10というような感じになり、こちらも毛糸の太さによってサイズが上がります。標準的な太さの合太と並太の毛糸を使用するときは、棒針なら5号かぎ針なら4くらいで編むことができるので、この2本を持っていれば特に困ることはないでしょう。毛糸売り場に太さと棒の対応図があると思いますので、確認してから購入するようにしてください。
手作りマフラーの編み方の種類
マフラーの編み方ですが、今回は棒編みと鍵編みの2つを紹介します。棒編みとかぎ編みでのマフラーの作り方動画も一緒に紹介するので、参考にしてみてください。家族へのプレゼントや自分用、かわいいペット用に手作りされている方います。販売されているものを買ってくるのもいいですが、手作りは気持ちが伝わりやすくていいですね。
手作りマフラーの基本1 棒針編み
棒編みは2本の細い棒を使ってマフラーを編みます。基本的な編み方で、ずっと同じ編み方で編んでいくので初めて手作りマフラーを作る方にはおすすめです。同じ編み方で好きな長さまで編んでください。マフラーのデザインにより、表編みと裏編みを交互にする編み方もあります。
手作りマフラー棒編みの編み方
初心者向けの手作りマフラーの作り方動画です。編み終わりの止め方の動画もあるので、この動画でマフラーを1つ作ることができます。
縄編みマフラーの作り方です。縄編みマフラーのデザインはよくみるデザインですね。マフラーの編み方では縄編みといわれていますが、ケーブルデザインですね。ケーブルデザインになるだけで、おしゃれ感がグンと増します。
手作りマフラーの基本2 かぎ針編み
かぎ針編みは、先端が鍵状になった棒を1本使ってマフラーを編みます。基本的な編み方は、くさり編みと長編みという編み方で、この2種類の編み方を覚えれば素敵なマフラーを作ることができます。作りたいマフラーのデザインを選び、編み図通りに編んでいくだけなので初心者でも簡単に作ることができるでしょう。
手作りマフラーかぎ編みの編み方
かぎ編みの基本の編み方。鎖編みのやり方です。
長編みの編み方です。鎖編みと長編みを覚えてかぎ編みマフラーを作ってみましょう。
長編みでV模様のデザインマフラーの作り方です。
手作りマフラーの作品集
ケーブル編みデザインのマフラー。編み方で模様の部分の数を変えることもできます。ケーブルデザインになるだけでおしゃれ感が増しますね!ボリュームが出るので、冬の寒い季節感を出すことができます。
かぎ編みで編んだマフラーです。初心者の方が編んだようですが、すごく上手に出来上がっていますね。カラーもシンプルでおしゃれです。
2色の毛糸を使って編まれたマフラー。ドット柄のようなポイントデザインでかわいく仕上がっています。小さい子どもや兄弟で色違いで編んであげると喜んでくれそうですね。
リブデザインのマフラー。リブ編みも難易度はそんなに高くないので、編み図や動画を見ながら編むことができるでしょう。グリーンカラーが綺麗で、ファッションのポイントになりいいですね。
カシミヤの毛糸で編まれた手作りマフラーです。すごく綺麗にできていて、カシミヤなので肌触りも良さそうですね。カラーがベージュなので流行り関係なく、飽きもこなくて長く使うことができそうです。
まとめ
初心者向けのマフラーの編み方について紹介してきました。編みものって難しく感じますが、意外と簡単にできることをわかってもらえたでしょうか。初心者の方は図を見ながら作っていくといいでしょう。どんなデザインのマフラーにしようかと悩んだり、毛糸を選ぶ工程などワクワクしますね!たくさんの毛糸を触ってみて、好みの肌触りやカラーを選んでください。編みものにハマる方も多くいるようですので、暇つぶし程度にはじめてみると楽しくなるかもしれませんね!マフラーができれば小物を作ってみたりと、編みものを楽しんでみてください。