// FourM
Nrj9xtuccbwmplvt5sp7

暮らし(C)

CATEGORY | 暮らし(C)

マスクで保湿をする方法!効果があるおすすめのマスクを厳選!

2024.02.25

保湿マスクは、風邪の予防や喉の保湿だけでなく、口周辺のお肌にも潤いを与えてくれます。ここでは、マスクで保湿する方法と保湿に効果があると人気のおすすめマスクについてご紹介していきます。保湿できるマスクをお探しの方はぜひ参考にしてみてくださいね。

  1. 保湿マスクの効果
  2. 保湿マスクの選び方
  3. 保湿マスク①保湿シートがついているタイプ
  4. 保湿マスク②繰り返し使えるガーゼタイプ
  5. 保湿マスク③ハイテクなコットンガーゼタイプ
  6. おすすめ保湿マスク①のどぬ~るぬれマスク 立体タイプ
  7. おすすめ保湿マスク②夜用のどケア る〜ずフィットマスク
  8. おすすめ保湿マスク③ゴーウェル 機内用 新ハイテク 保湿マスク
  9. おすすめ保湿マスク④のどぬ~るぬれマスク ハーブ&ユーカリ
  10. おすすめ保湿マスク⑤フィッティ うるおいマスク
  11. まとめ
引用: http://www.ci-labo.jp/bihada/wp-content/uploads/2014/02/Fotolia_34022886_XS.jpg
喉や鼻の粘膜というものは、季節などにもよりますが乾燥しやすいものです。何かこの不快感を防ぐ方法はないのでしょうか?保湿マスクは、そういった乾燥を防いでくれるうえに、ウイルスが侵入するのを防いでくれます。特に鼻の粘膜は、乾燥するとアレルギー物質に対する抵抗力も弱くなるので、花粉症などにも効果的です。寝る時にマスクを使う人も最近増えていますが、これは、口で呼吸することによる喉の粘膜の乾燥を防ぐためです。鼻や喉の粘膜を守ることによって、風邪などの予防もできます。その上、保湿マスクを使うと口の周囲の肌にも潤いを与えてくれますので、ちょっとした美容効果も期待できます。使う方法などを間違えなければ、あなたの目的を果たしてくれるでしょう。
Usdow1me0gsftpwcwezj
引用: https://img11.shop-pro.jp/PA01059/409/product/93126954.jpg?cmsp_timestamp=20170917162332
引用: http://7lash.jp/upload/save_image/08271029_503acd8ac2660.jpg
保湿マスクというものがどのようなものかはお分かり頂けたと思います。では、どのような保湿マスクを選べば良いのでしょうか?ひとくちに保湿マスクといっても、素材や使う方法などそれぞれ違っていて、いろいろな種類があります。コストパフォーマンスや用途などによって、ご自分に合った保湿マスクを選びましょう。
引用: http://www.t-fabrica.com/data/t-fabrica/product/f74dc2d3a2.jpg
Usrssorquxpllqjrwhzg
引用: https://d3imh5q5dnm5ub.cloudfront.net/press_images/000/165/648/3b6eba7b1bb94dcac3bd9e76211df37408bc9f36.jpg?1507781796
ひとつめは、保水液に浸されている専用のシートがついているタイプで、使う方法は、このシートをマスクのポケット部分に入れて使う…というものです。濡れマスクというのは、自分で作ることもできます。マスクを濡らして水分を絞ればOKです。ですが、外出中に喉の具合がちょっと…という時に、水道がないとできませんよね。そういう時にはこのシートがついているマスクがあれば便利です。不織布でできていますので、使い捨てができて衛生的ですが、コストパフォーマンスの点から言えば割高になってしまいます。値段より手軽さと性能!という方にはこちらをおすすめします。
引用: http://kirei-torisetsu.com/wp-content/uploads/2015/12/31760/7c544e3b8096520e786771afbf39842d_s.jpg
引用: http://ec.midori-anzen.com/img/goods/L/4028055300.jpg
最近は不織布でできたサージカルマスクがマスクの主流となっていますが、もともとマスクと言えば、ガーゼなどで作られた、使い捨てではないものでした。使い捨てではないタイプ、今でももちろん売っています。使う方法は、このガーゼのマスクに水で濡らしたシートをあてるだけ。それだけで、立派な保湿マスクになります。しかも、使い捨てではないので、使い捨てタイプに比べればかなり経済的で、コストパフォーマンスが気になる方におすすめです。
Yudhbzvwaaa1wulqillc
引用: http://bee23.ocnk.net/data/bee23/product/20111126_971526.JPG
Zfyqz7wuhnkiuorjvhpq
引用: http://bee23.ocnk.net/data/bee23/product/20150313_dab73b.JPG
保湿マスクには水に浸されたシートが必ず必要なのかというと、そういうわけでもありません。ハイテクな保湿マスクというものもあります。使う方法は簡単…ただ装着するだけですが、マスクの材料がちょっと特殊で、自然に保湿されるというものなのです。肌触りや付け心地という点では、不織布よりはるかに良いものです。コストパフォーマンスという点では使い捨てではないものには劣りますが、水で濡らされていないため、「濡れている感触がいや」などという人にはこちらのタイプがおすすめです。
引用: http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/64/2013/2/3/2340bba76b054ec3682b25372c30bca8f4536c5b1386907951.jpeg
引用: https://takeya.co.jp/ec/img/food_image/14/000000012404.jpg
保湿マスクのランキング一位は、小林製薬の「のどぬ~るぬれマスク 立体タイプ」です。使いやすく、また、無香料なので、誰にでも使いやすいと人気です。上の「保湿マスク①でご紹介した「保湿シートがついているタイプ」で、濡れたフィルターがついています。使う方法は簡単、フィルターをポケットに入れて、マスクを装着するだけです。これがあれば、外出先でちょっと喉がいがらっぽくなった…でも水道がない…という場合でも安心です。また、メガネのくもりを軽くするノーズクッションというものがありますので、メガネをかけている方にも安心してお使いになれます。くわえて、幅の広い紐が耳元への負担も減らしてくれますので、一日中マスクをしなければならない場合も耳が痛くなったりしづらく、快適に過ごせます。風邪の予防や、睡眠時の喉の乾燥の予防など、幅広い目的に使えますので、乾燥する季節にこれがあるととても助かります。どのような保湿マスクを選べばいいのかわからない…という方は、一度この「のどぬ~るぬれマスク」をお使いになってみて下さい。
引用: https://www.kobayashi.co.jp/seihin/nn_o2/img/01.gif
Mhpbwjkwvoemmi0irsjd
引用: https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ikuzus/cabinet/0357497/4987603141605.jpg?_ex=300x300
夜寝ている間に口を開けてしまうので喉が乾燥する…という方におすすめなのが、こちらの「夜用のどケア る~ずフィットマスク」です。「る~ずフィット」の名が示す通り、ゆったりしたマスクです。こちら、使い方はとても簡単です。保湿シートなどがついていませんので、ただ装着して寝るだけです。保湿シートがついていないなら保湿できないのでは?と思われるかもしれませんが、実はこのマスク、呼吸するときの息で保湿ができるのです。呼気による湿気なので、必要以上に濡れたりしないので、水で濡れた感じがいやな方に特におすすめします。ふんわりとした一枚のガーゼでできていて、紐は超極細で軽い付け心地で、夜のお休みタイムを妨げません。使い捨てではありませんので、洗濯して繰り返し使えるのも魅力的ですね。注意しなければならないのは、この商品はあくまでも「夜のおやすみ用」ですので、昼間に外で使ってしまうとゆるすぎてずれたりします。あくまでも夜用ということですので、お気を付け下さいね。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/G/09/aplusautomation/vendorimages/dffe2833-611a-4307-9ec8-f6486b1ad52d.jpg._CB271681620__SR300,300_.jpg
引用: https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51shhA1Jr5L._SY300_QL70_.jpg
正しくは「機内・ホテル客室用マスク ハイテク保湿マスク」です。つまり、エアコンなどで乾燥しがちな飛行機の中やホテルなどでの使用を目的にした保湿マスクです。この商品は、メガネをかけている人にも使いやすい機能がついています。ノーズフィットラインがマスクを鼻にぴったりと密着させてくれますので、くもりを軽減してくれます。保湿シート内蔵で、機内やエアコンの効いたホテルなど、乾燥しているところでもしっかりと加湿してくれます。また、超高性能特殊フィルターというものを採用していて、スギの花粉もシャットアウトしてくれますので、花粉症対策のマスクとしても有効です。保湿シートはもともと内蔵していますので、使い方は簡単、ただ装着するだけです。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81obcmGoSWL._SL1500_.jpg
Muuhbphbxg0i5k8fb8ic
引用: https://item-shopping.c.yimg.jp/i/j/ebest_4987072032404
大人気の「のどぬ~るぬれマスク」に、ハーブの香りがついたものがこの商品です。口コミでも大人気の「小林製薬 のどぬ~るぬれマスク」は無香料ですが、こちらは「のどぬ~るぬれマスク」の機能はそのままに、ハーブとユーカリの香りをプラスしたタイプで、花粉症で鼻が詰まって辛い時などにぴったりです。すっきりする爽快な香りなので、香水などのきついにおいが苦手な方にもおすすめできます。立体的ですので密着しすぎず、息苦しさも緩和されます。保湿効果時間は10時間と長く、夜のお休みタイム用の保湿マスクとしてもおすすめです。使う方法は、付属のフィルターがありますので、そちらをセットして装着してください。
引用: https://www.kobayashi.co.jp/seihin/nn_o2/img/01.gif
引用: https://photo.kenko.com/E164995H_L.jpg
玉川衝材の「フィッティ うるおいマスク」は、化粧品に使われるヒアルロン酸が使われた保湿マスクです。ウェットシート用のポケットがマスクと一体化していて、口元の空間が広いので、呼吸しにくいということもありません。潤い効果が高すぎてお肌が濡れることもあるので、外出用というよりご自宅用…おやすみ用としておすすめです。
引用: https://www.hi-ad.jp/themes/hanako/file/SYOHIN/FILE_0/102000114/0/102000114_011.jpg
保湿マスクについてご紹介してきましたが、如何でしたか?マスク選びに大切なのは用途、そして、自分がどんなタイプが好きなのか…あと、忘れてはならないのがサイズです。昨今、顔が小さすぎる人もいますので、機能面などの他に、サイズにも注意して、自分に合った保湿マスクを選びましょうね。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: http://kininaruwadai1.com/test/wp-content/uploads/2014/12/ecfcc59fcf6fa9776f0d77b93caba37c_s.jpg