// FourM
Qlv6fm0czal5qyj5foml

美容

CATEGORY | 美容

汗をかきやすいと病気になりにくい!?代謝をあげる運動を大公開!

2024.02.25

汗をダラダラとかいているのは恥ずかしい。いつでも涼しげな顔で快適な環境で過ごしたい。でも、実は汗をかきやすい人は代謝が正常に働いているため病気になりにくいのです。汗をかきやすいとなぜ病気になりにくいのか、どんな運動をすると効果的なのかをご紹介します。

  1. 汗をかかないと病気になりやすい
  2. 汗をかきやすい人は良い汗をかいている
  3. 良い汗をかきやすい人は病気になりにくい
  4. 汗をかきやすい3つの方法・食事
  5. 汗をかきやすい3つの方法・入浴
  6. 汗をかきやすい3つの方法・運動
  7. 人成長ホルモンは運動でも分泌される
  8. 良い汗をかくには体内で熱を作り出す
  9. 熱量が増えると代謝が良くなる
  10. 汗をかきやすい有酸素運動
  11. 汗をかきやすい無酸素運動
  12. 汗をかきやすい無酸素運動・筋トレ
  13. 運動のあとはすぐに汗を拭き取りましょう
  14. 運動のあとは冷える場所にはいかないようにしましょう
  15. 良い汗をたくさんかいて健康美人になりましょう
Xgbmpdykn0jnrqycvblo
一日の大半空調のきいた場所にいてあまり汗をかかない生活を続けていると、代謝が悪くなって冷え性になりやすくなったり熱中症にかかりやすくなったり、むくみや肌荒れ、体臭がきつくなってくるなどの弊害が出てきます。太りやすくなり肥満体質にもなります。これは汗と一緒に排出されるはずの老廃物や水分が体内に留まり続けるからです。あまり続くと病気になる危険性も出てきますので要注意です。また、汗をかかない症状には甲状腺疾患や糖尿病、腎臓疾患や高血圧などの病気が潜んでいる事もあります。
Q5qv73fkyzz9ac97l8rs
汗には良い汗と悪い汗がある事をご存知ですか。良い汗は透明で無味無臭です。サラサラしていてすぐに乾きます。悪い汗はほんのり乳白色、しょっぱくて嫌な臭いがします。ベタベタですぐには乾きません。運動不足などで汗をかかない生活が続いていると休眠状態になる汗腺が増えてベタベタする悪い汗をかくようになっていきます。汗をかいている時に、顔に紙がぺったりと貼り付くような汗は悪い汗と言えるでしょう。
Tifxj3ph2lthzsjk5fyc
Lsnrbpul3lhe6ocust2g
良い汗は弱酸性なので肌をしっとりと整え、体や顔のにきびやシミの発生をおさえてくれます。汗と共に出る塩分も、運動中の良い汗ですと身体に必要な塩分は血液に再吸収されるので自然とバランスよくサラサラとした汗が出る事になります。すぐに乾くので体温を下げる効果もきちんと働きます。老廃物がこまめに出るので体臭もおさまり体内の水分バランスも良くなるのでむくみもなくなります。結果的に病気になりにくい身体になります。
Qq61jrp5ttb4m3i2phql
身体を冷やす食べ物や飲み物を避けて身体を中から温める食べ物や飲み物を摂りましょう。冷たい飲み物や白砂糖などを控えて、スパイスの入ったものや根菜類などを上手に摂りましょう。
Bv3cqktfpjikozzld0cu
Wpuhfbxkke31dox1bglp
人肌ほどの温度のぬるめのお湯に20~30分ゆっくりと浸かっていると体や顔から汗が噴き出してきます。代謝が良くなり老廃物も出てすっきりとするでしょう。また膝からつま先や肘から指先を熱めのお湯につけて温める事も代謝をアップする為に有効です。
Bn86yae5coanpu7vyr2g
ゆっくりと酸素を取り入れながら進める有酸素運動や大きめの筋肉を集中的に鍛えて体内に熱を発生させる無酸素運動が良い汗をかきやすくてオススメです。家事やすき間時間、移動時間にも工夫次第で汗をかきやすくする運動ができます。
Hjzcbi5aljfwcorhkjfb
G6kkw8blfoajojy3xixb
美肌成分の分泌を促す人成長ホルモン。睡眠時に人成長ホルモンが分泌される事はよく言われていますが、運動でも分泌されるのです。人成長ホルモンは筋肉が壊れるとそれを治すために分泌されます。運動すると人成長ホルモンが分泌されて、肌の水分量やコラーゲンが増えます。良い汗の肌バリアー効果と相まって、潤いのあるツヤツヤの肌になり体や顔の肌トラブルや病気とはお別れできるでしょう。
Baftuzvidjajvxddetd3
Zqa0lpmuubgsydfwp2an
良い汗を出すにはまず体内で熱を作り出す必要があります。運動で筋肉を動かし血流量を増やします。人間の体熱は普段は主に内蔵で作られ、筋肉で作られる熱は20~25%程。しかし運動している時は筋肉から発生する熱が全体の80~90%にも達します。大きめの筋肉などに刺激を与えると発生する熱量が増えます。
Amqejmoziai3pmo0qxam
熱量が増えると代謝が良くなります。代謝とは外から取り込んだ栄養素を体内でエネルギーとして使う事です。成人男性で一日平均1500kcal、成人女性で一日平均1200kcalを使っているといわれています。熱量が上がると身体は汗を出して体温調節をしようとします。汗をかくと汗のアルカリ性と同時に出る皮脂の酸性が合わさり弱酸性になります。弱酸性のバリアが肌をしっとりとうるおし汗に含まれるミネラル成分が雑菌の繁殖を抑えてくれます。これが臭いを防いでくれる仕組みです。運動をすると血行が良くなり身体中に栄養が行き渡り体内バランスが良くなり肌も張りが出てきます。老廃物もスムーズに排出できるのでデトックス効果もあり病気になりにくくなります。
Urhdv7ps5c2yfk7kmcfg
良い汗を出して体質改善するには新陳代謝を促す有酸素運動がオススメです。ウォーキングやジョギング、ゆったりとした水泳やヨガなどを20~30分。身体が温まって体や顔から汗が出るくらいが目安です。他には日常生活の中で5センチほどの安定して段差を見つけて5~20分ほど昇り降りしたり、移動中の早歩きなども効果があります。
Hnaefyaftilqiglrwzms
Qkynd0yhebngez0ayztg
筋肉の7割な下半身に集中しています。太ももやふくらはぎなど、大きな筋肉がある場所を意識してストレッチすると短時間で代謝を上げる事ができます。もも上げやストレッチ、腹筋や背筋、腕立てやスクワットなどが効果的です。
Ssofs5bazh1rzu8jiddy

スクワット

Udjbuco1pbukx7elijs0
【椅子に座ってスクワット】1、背筋を伸ばして椅子に浅めに座り 2、お尻を上げて股関節を軸にする感覚で上半身を前に倒し足に体重をかけます。3、ゆっくりと下ろします。4、またお尻を上げて上半身を前に倒します。5、これを5~10回ほど続けます。【立った状態でスクワット】1、肩幅に足を開いて立ちます 2、90度くらいを目安にして膝を曲げます 3、真っ直ぐまで戻さず、垂直から45度くらいを目安の中腰まで戻します 4、また膝を90度まで曲げます。5、これを5~10回ほど続けます。

足上げ

【片足をあげる運動】1、浅めに椅子に座ります 2、背中を背もたれにもたせかけます 3、片足を胸に引き寄せるように上に上げます 4、つま先をすねの真ん中くらいまで下ろします 5、もう片方の足を胸に引き寄せるように上に上げます。一つの動作に4秒ほどずつかけながら、交互に繰り返していきます。【両足をあげる運動】1、浅めに椅子に座ります 2、背中を背もたれにもたせかけます 3、両足を一緒に胸に引き寄せるように上に上げます 4、両足をつま先がすねの真ん中くらいまでくる位まで下ろします。(片足よりも両足の方が効果が上がります)
Qyubpsnsbyimprpq6g9v
運動して汗をかいたらなるべく早く拭き取りましょう。肌に低刺激の綿のタオルなどでこすらずに押さえるように汗を取りましょう。特にデリケートな顔や関節の裏などは刺激を与えないように気をつけましょう。
Qfzwdetkeiqeznueruzj
せっかく体や顔から良い汗がたくさん出ているのにエアコンの効いた部屋などにすぐに入ってしまうと体が冷えて汗を出す機能が台無しになってしまいます。できれば自然に汗が引くまで待ちましょう。
Rjdyse1baayq5htbl2h0
汗をかかないでいるとむくみや肌荒れ、冷え性や熱中症になりやすくなったりと健康トラブルが出てきます。顔にもニキビやシミなどの肌トラブルが起きてきます。悪い汗しかかかなくなるので体臭もきつくなってきます。運動をして良い汗をかくようにすると老廃物がスムーズに排出され体臭が治り汗が天然の肌バリアになりしっとりきれいな肌になります。体内の水分量も適度に保たれ体外環境の変化にも汗によって体温の調節ができるので病気になりにくくなります。適度な運動をして良い汗をかいて健康と美肌を保ちましょう。