コーヒーをペーパードリップ式で本格的なコーヒーを飲もう
コーヒーの入れ方は様々です。コーヒーの豆に種類があるように、入れ方も様々な種類があり、それによって手軽さ、美味しさなども買ってくるものです。特に入れ方に関しては手軽なものもあれば、時間をかけてじっくりといれる入れ方もあるため、豆の種類のように奥深いと言えるでしょう。
今回紹介していくペーパードリップ式の入れ方は、専用の紙を使ってコーヒーを抽出する入れ方です。手軽で自宅でも簡単に出来るため、コーヒーが好きという人は知っておいて損はない入れ方です。今回はそんなペーパードリップ式の入れ方やポイント、また使用するドリッパーの種類やおすすめなどをチェックしていくので、ペーパードリップに興味がある人は是非見てみてくださいね。
コーヒーをペーパードリップで飲む時のポイント
コーヒーの入れ方にはそれぞれ美味しくいれるためのポイントがあります。簡単な入れ方が多いものの、ポイントを意識していれるか、いれないかでは大きな差が生まれてしまうため、出来れば美味しいコーヒーをいれるためにも、入れ方のポイントを知っておいたほうが得だと言えます。
まず注目をしたいのが、コーヒー豆です。入れ方によって挽き方におすすめがあるものも多いため、豆を用意する際には挽き方にも注目をしたほうが良いと言えます。ペーパードリップ式で使用したいコーヒー豆の挽き方というのが、中挽きです。鮮度が命取りになるため、入れる直前に出来れば中挽きしたほうが良いでしょう。すでに販売されている挽いた豆を購入する際は、中挽きでと指定を忘れないようにしましょう。
次にペーパードリップで使用する紙の存在です。ペーパーフィルターの折り方は出来るだけバランス良く、ドリッパーに設置した際に粉が平らになるような形に折ることがポイントです。折り方に関してはペーパーフィルターを購入した際に記載されていることもありので、バランスを意識しつつ折ってみましょう。
ペーパードリップでコーヒーを飲むときに必要なもの
コーヒーをペーパードリップ式で抽出するためには、いくつか道具が必要となります。まずはコーヒーを抽出するための【ペーパーフィルター】。コーヒーショップやコーヒー器具を取り扱っているお店で購入することが出来ます。値段もそこまで高くなく、100枚入で500円前後で購入出来るものもあるので、ペーパードリップ式でコーヒーを入れる際には必ず用意しましょう。
次にペーパーフィルターをセットするドリッパーです。ドリッパーには種類があり、これは後ほど紹介していきますが、ドリッパーもそこまで高いものでもないため、気軽に購入することが出来る器具の一つです。ペーパードリップ式でのコーヒーの入れ方の魅力というのが、そこまで高いお金をかけなくても本格的なコーヒーを入れられる、というところなので、誰もが簡単に始めやすいと言われる理由の一つとなっているのが、ドリッパーの存在だと言えます。
他にも必要なのが抽出したコーヒーを入れるための【サーバー】、そしてお湯を注ぐための【注ぎ口が細めのポット】、あとは【メジャースプーン】やコーヒーを飲むための【カップ】となっています。どれもがコーヒー器具を取り扱うお店ならば簡単に手に入れることが出来るものなので、美味しいコーヒーをペッパードリップで入れたい人は用意しておきましょう。
ペーパードリップで使うドリッパーの種類
引用: https://www.instagram.com/p/BjdzB03gKXf/?hl=ja&tagged=%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC
先程も紹介したペッパードリップで使う道具の一つであるドリッパー。ドリッパーにはいくつか種類があり、それを知っておくことによってより理想のコーヒーを入れることが出来るようになります。実際役割は同じなものの、たとえばお湯の回りを出来るだけ平等にさせるものもあれば、中にはドリッパーとサーバーがセットになっているもの、ペーパーフィルターがいらないものもあります。
完全に好みによって選ぶことが良い、と言えますが、たとえばペーパーフィルターを使わないものがいいのであれば、ペーパーフィルターがいらないタイプのドリッパーを選ぶことも出来るでしょう。サーバーとドリッパーがセットになっているもの、多少大きさはあるものの、いちいち二つの道具を用意する手間ははぶけますし、何よりも見た目が変わっていておしゃれということもあります。
他にもプラスチック製や陶器製など、様々な特徴を持つドリッパーがあり、種類はかなり豊富です。たとえコーヒーの味に違いがわからない、という人でも、こういったコーヒーを淹れるための道具にこだわってみると、いれたコーヒーの美味しさがより増していく感じがするものです。自分にとってテンションが上がるようなドリッパーは何なのか、チェックしてみると良いでしょう。
コーヒーをペーパードリップでいれる入れ方
早速コーヒーをペーパードリップ式でいれるいれ方を見ていきましょう。まずはこちらの動画をご覧ください。
こちらの動画では、ペーパードリップのいれ方で使う道具の説明から、道具の下準備方法、いれ方などを詳しく説明している動画になっています。特に動画だとペーパーフィルターの折り方がわからない人もヒントになるので見てみて損はありません。美味しいコーヒーのいれ方についてもゆっくりとした手付きで紹介しているため、ペーパードリップでコーヒーを入れる際には一度チェックしてみてください。
アイスコーヒーをペーパードリップでいれる入れ方
次にこちらは夏に知っておくと便利な、アイスコーヒーをペーパードリップでいれるいれ方の動画になっています。ペーパードリップでコーヒーをいれるというのは、なんとなくホット限定なイメージを持っている人もいるかもしれませんが、いれ方さえわかっていればアイスコーヒーも美味しくいれることが出来るのです。
こちらの動画でもわかりやすくアイスコーヒーのいれ方を紹介しています。ホットコーヒーと比べて気をつけるポイントなども紹介しているため、アイスコーヒーのいれ方がイマイチよくわからなかった人も見てみれば必ず為になるはずです。ホットコーヒーとのいれ方とちょっとした違いがあるので、アイスコーヒーも飲みたい人は是非見ておきましょう。
おすすめのコーヒーペーパードリップ【V60透過ドリッパー/ハリオ】
引用: https://www.instagram.com/p/BjcL3wLHYjR/?hl=ja&tagged=%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC
ペーパードリップ式でコーヒーを飲む時には定番のドリッパーとなっているのが、ハリオのV60透過ドリッパーです。円錐型で穴が一つという特徴を持っていて、お湯を注ぐ量によってはコーヒーの味を調整することも出来る代物です。
また、円錐型ということもあり、コーヒーとお湯がしっかりと密着し、味わい深いコーヒーをいれることが出来るというのも、このドリッパーが人気の理由の一つ。ドリッパーによってはお湯を注ぐと空気によってコーヒーが膨らんでしまうということもありますが、こちらの形だと空気が抜けやすい形状になっているため、膨れることなく、しっかりとお湯とコーヒーを密着させ、抽出することが出来るのです。
HARIO (ハリオ) V60 01 透過 コーヒードリッパー クリア コーヒードリップ 1~2杯用 VD-01T
価格
¥ 291
おすすめのコーヒーペーパードリップ【陶器製コーヒードリッパー/カリタ】
見た目からして美味しいコーヒーがいれられそう、と思えてしまうおしゃれなデザインなのが、カリタの陶器製コーヒードリッパーです。陶器製なのでコーヒーをいれている時にお湯の温度が変わりづらく、安定したムラのないコーヒーを抽出することが出来ます。
とにかくコーヒーを入れるのに慣れている人でも、コーヒーを入れるのが初心者の人でも安定した美味しさを出すことの出来るドリッパーとして人気になっていて、買って損はなしという声がほとんどです。間違いなく美味しいコーヒーをいれたい、そんな人にはぴったりだと言えるでしょう。
カリタ 陶器製コーヒードリッパー 102-ロト(2~4人用) ブラウン #02003
価格
¥ 1,120
おすすめのコーヒーペーパードリップ【コーヒーメーカー/CHEMEX】
形状が他のドリッパーとは違っている個性的なデザインのドリッパーなのが、CHEMEXのコーヒーメーカーです。こちらはドリッパーとサーバーが一体型になったものです。見た目がとにかく可愛くおしゃれ、ということで人気にもなっていますが、クオリティが高いのは見た目だけではありません。
慣れてしまえばこれが一番美味しくコーヒーをいれることが出来る、という人も多く、機能性の高さも高評価。しっかりと美味しくコクのあるコーヒーを入れることが出来るため、サーバーとセットになっているという点を考えると、他のドリッパーよりもこちらのほうが使いやすいと考えている人は少なくありません。実際道具が少ないほど後片付けも楽になるため、とにかく後片付けが嫌、という人にもおすすめです。
CHEMEX コーヒーメーカー 6カップ CM-6A 【正規輸入品】
価格
¥ 7,114
まとめ
いかがでしたか?コーヒーをペーパードリップでの入れ方、おすすめ、種類を見てみると、コーヒーをペーパードリップで飲みたくなってきてしまうものです。ペーパードリップでコーヒーを飲む方法は入れ方さえわかってしまえば誰もが簡単に美味しいコーヒーを飲むことが出来るので、コーヒー好きにはおすすめです。今回紹介した入れ方、おすすめ、種類を参考にして、自宅で簡単に美味しいコーヒーを入れてみましょう。