新生活が始まって3ヶ月頃から・・・一人暮らしが辛い
今まで実家暮らしだった人が、新生活をきっかけに一人暮らしを始めるというケースは多いでしょう。一人暮らししたての時は、自分だけの家を持てるということでテンションも上がっているはず。これからどんなことをしようか、どんな生活になるのか、胸を躍らせてしまいますよね。
いいか?
— るいこ (@t7s_Ruico) June 20, 2018
一人暮らしをするってのは""こういうこと""なんだよ pic.twitter.com/rQNdwfiDgd
しかし新生活が始まってから3ヶ月ほど経つと、テンションも落ち着いてきて楽しさよりも寂しい気持ちの方が強くなることが多いです。そしてだんだんと寂しさが、辛いという感情に変化してしまいます。一人暮らしをしていて辛い気持ちになったら、どのような対処をすればいいのか・・・。しっかり学んでおく必要があるでしょう。
一人暮らしの大学生が辛いと感じるシーン①なかなか友達ができない
入学してまず気になるのが、「自分に友達はできるのか」どうかというところ。大学ともなると全員が同じ年齢とは限りませんし、出身地や趣味などもバラバラです。似たような学力の人間が集う場所が大学ですが、人間的なベクトルが同じとは限りません。
中には自分の大学になじめずに、だんだんと学校に登校しなくなってしまうという人も珍しくないのです。特に一人暮らしの大学生だと、家に帰っても一人なので友達のいないダメージはより大きくなってしまうでしょう。大学生活を友達なしで乗り切り自信がないという人は、まず初めに友人を探した方がいいと思います。
一人でも友達が出来れば寂しいという気持ちは感じなくなりますし、大学に通うモチベーションにも繋がるでしょう。初めは緊張すると思いますが、気になる人には思い切って声をかけて友達になるべきです。
一人暮らしの大学生が辛いと感じるシーン②授業の取り方がわからない
大学に入って戸惑うことの代表例として、授業の取り方がわからない・システムが理解しづらいというものがあります。高校までは学校が勝手にカリキュラムを組んでくれるので、生徒である自分はただただ座っていればいいだけでした。
しかし大学生になるとそういった受け身の姿勢ではダメ、自分から興味のある授業を受けにいく姿勢が必要になります。どのように受ける授業が選択するかのシステムは大学によりますが、要項をもらってそれを見ながらパソコンで授業選択するというのが一般的でしょう。
自分がどういった勉強をしたいのかを明確にしてから授業選択をしないと、後で後悔することは目に見えていますよね。授業の取り方を早めにマスターして、後で辛いと思わないようにしなければなりません。一人暮らしだと相談できる家族もいないので、早めに分からないことを解消しないとどんどん切迫感に追い込まれてしまうでしょう・・・。
一人暮らしの大学生が辛いと感じるシーン③授業が難しくてついていけない
今まで受けていた授業と大学での授業は、かなり毛色が異なると思います。大学では暗記をして覚えるというよりも、授業で勉強したことをベースにしながら自分で回答を導き出していく・・・ということの方が多いです。この積み重ねで自分の将来の職業や仕事に繋がっていくと思って日々過ごさないと、あっという間に周囲に置いていかれてしまいます。
周りの同級生に置いていかれると大学に入るのがどんどん辛いという状況になってしまうでしょう。周りと自分を比較しすぎるのは良くないですが、完全に置いて行かれないように周囲のペースも把握しながら自分の勉強にも励まなければなりません。授業が難しくてついていけないと感じたら、 追いつけるように人の何倍も努力する必要があるでしょう。また分からないことはどんどん先生や教授に質問するという、積極的な姿勢も必要になります。
どうすれば大学で辛い気持ちにならないのか?
大学生が辛いと感じるシーンを三つご紹介しましたが、もちろんこれだけではありません。学校に通っていると、もっともっといろんなネガティブな感情を感じるシーンがあると思います。そういった辛い状況になったら、どのように凌げばいいのでしょうか?
大学生が辛いと感じた時に出来る対処法についてもお話しします。特に一人暮らしの大学生は心細い気持ちになることも多いと思いますので、以下の方法を参考に寂しい気持ちを解消してみてください!
辛い気持ちになった時の対処法~一人暮らしの大学編~①
一人暮らししている大学生が辛い気持ちになった時に戻してほしいのは、アルバイトです。自分の所属している場所が大学だけだと、 視野がどんどん狭くなってしまいます。大学で友達を作ることももちろん大切ですが、うまくいかなかった時のシェルターを作っておくのも重要です。大学以外の居場所づくりでおすすめなのがアルバイト先。
気分転換しながらお金を稼げるというメリットもあり、辛い気持ちでは寂しい気持ちを紛らわせることができるでしょう。できるだけ同世代のアルバイターがいる職場がおすすめです。自分の大学の愚痴などを発散させることも出来るのもいいですよね。
辛い気持ちになった時の対処法~一人暮らしの大学編~②
せっかく一人暮らしをしているのですから、家に友達や仲間を呼んでワイワイ楽しく過ごすというのもおすすめの対処法です。自分のパーソナルな空間でゆっくり過ごせば、心のガス抜きにも繋がるでしょう。大学やアルバイト先でできた友達をぜひ自分の城に呼んで、お酒を飲みながらコミュニケーションを取ってください。
その時に自分の辛い気持ちを吐き出すことができればよりGOOD!辛い気持ちも溜め込まないということがとても重要です。寂しいという感情も解消するでしょう。
社会人だって一人暮らしは辛い・・・
一人暮らししていて寂しい気持ちになるのは大学生だけではありません。社会人の人たちも、一人暮らしで孤独を感じることは日常茶飯事・・・。特に会社で辛い思いをしている人たちは、毎日のように寂しさを感じているはずです。会社に行く前から「帰りたい」と口にしてしまう、それくらい病んだ社会前の人も多いと言います。会社から一刻も早く帰りたい社会人、そういった人たちにも対処法をご紹介しましょう。
辛い社会人の一人暮らしの対処方法①
仕事が終わったらすぐに会社から帰宅できるように、できるだけ職場の近くに住むというのがおすすめの対処方法です。家賃のことなどを考えると、なかなか職場の近くに住めないということも多いでしょう。しかし家賃を切って職場から遠い場所に住むと、通勤時間や帰宅時間が非常に苦しくなります。
自分の帰りたいという気持ちを尊重するためにも、できるだけ会社から近い場所に住みましょう。 door to door で30分というのが理想です。
辛い社会人の一人暮らしの対処方法②
時計を見ないで仕事をするというのも、会社から帰りたい気持ちに駆られた時の対処方法の一つ。終業時間を気にして時計ばかり見ていると、全く時間が進んでいなくてどんどん暗い気持ちになってしまいます。いっそ時計を見ずに仕事に集中することができれば、案外早く時間が過ぎるというもの・・・。帰りたいと思った時ほど時計を見ないようにする、これも仕事柄辛いと感じる社会人におすすめの対策です。
辛い社会人の一人暮らしの対処方法③
引用: https://twitter.com/The_K_to/status/1009639507686117376
ペットを飼って、辛い社会人の一人暮らしを乗り切るのはどうでしょうか?家に帰って孤独な気持ちになることもありませんし、ペットと触れ合うことでストレスを解消することもできるはず。ペットに早く会いたい!会社から帰りたい!という気持ちを原動力にして、仕事のラストスパートを乗り切れるかもしれません。