日傘の効果を知るためには?
引用: http://uv100.jp/wb/image/detail/p_chishiki1-1.jpg
日傘をさしていると、どのような効果があるのか知りたいですよね?太陽の光には目に見える光と、目に見えない光が存在しているのです。目に見える光は眩しいと感じる光で、夏など空気中を見ていると、眩しく感じることがありますよね。遮光率というのは太陽光全ての光の率を示します。
また、遮蔽(しゃへい)率又はUVカット率というのは、紫外線をどれだけカットできるかという数字になります。乱反射している紫外線も、遮蔽に入るのですね。それから、太陽光にはそのほかに、赤外線、可視光線などがあります。
引用: http://www.kk-soleil.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/07/5266732_10121-454x454.jpg
これらの言葉を理解して、日傘の選び方に役立たせることは大切です。日傘にはタグが付いています。そこには、遮蔽率何%、遮光率何%と書かれています。遮蔽率100%、遮光率100%と書かれていたら、完全遮光の商品となります。
紫外線の一番多い期間はいつ頃?日傘効果はいつ頃?
引用: https://image.jobikai.com/recipe/o0ydag9vduvuk9tu/e13f3d7902985e02a4323aab2b77398f/606q90.png
地上に降り注ぐ紫外線は一年中です。その中でもっとも多い月が6月から8月ころまでです。4月から9月の終わりごろまでに1年間の70~80%が地面に降り注ぐといわれています。また、紫外線には、UVA UVB UVC の3つがあって地上に降り注ぐ紫外線はUVAと、UVBです。
引用: http://reruju.com/wp/wp-content/uploads/2014/11/column_img021.jpg
そのうちのUVAは95%で最も多く、UVBは5%です。しかし、UVAは肌の真皮まで届いて、徐々にシワやシミの原因となりますが、UVBはエネルギーが非常に強く、皮膚ガンなどを起こしやすので、6月~8月のUVBの紫外線には特に注意が必要です。
引用: http://suntan-note.com/course/wp-content/uploads/2014/09/phm23_0495-s.jpg
日傘の効果は、4月ごろから9月の終わりころまで防御していると現れると思います。特に6月から8月ころまでは、日傘をさして紫外線から身を守ることは、健康に非常に大きく関わってきます。
紫外線を通しにくい日傘防止効果のある素材は?
引用: https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/114/image-kasumi.sakura.ne.jp/images/jp/1332/2b85c8ju5o_1.jpg
紫外線を通しにくい素材は、綿やポリエステルといわれています。綿とポリエステルの混紡だとなお強い紫外線を防止できます。実験結果では羊毛と綿、スフなどの透過率が低い結果がでています。神戸大学大学院の実験によると、紫外線透過率の低い順番は、羊毛→ポリエステル→綿→レーヨンの分光透過率になっています。正しUVBはポリエステルが、極端に透過率が低いことが分っています。
紫外線を通さない日傘の色の選び方
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61ZfJ6wa-bL._SY355_.jpg
ある女子大学生の実験結果によると、黒・緑・青・紫・赤・黄・白という結果で、紫外線が蓄積されているといわれていました。しかし、大学の先生による実験結果によると、染色の有無は関係するが、色はあまり関係が見られなかったとされています。それよりも、布地の厚いものを選ぶ方が、透過率が抑えられることが分かりました。
折り畳み傘 自動開閉ワンタッチ自動開閉 晴雨兼用 撥水性8本骨 110cm かわいいフクロウ個性的デザイン 収納ポーチ付き (A)
価格
¥ 1,518
紫外線を通さない日傘の素材の選び方
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51yyFPeQIML._UX342_.jpg
また、この結果で羊毛→木綿→スフは透過率が低いのに対して、麻→ナイロンは透過率が高いことが分っています。これも、確定的ではないのです。なぜかというと、違う素材で同じ厚さの布を比べることが出来ないからです。透過率が低くなる一番の理由は、布地の厚いのを選ぶことです。
w.p.c(w.p.c) 【綿素材の日傘】フローラルドローイング/全色UVカット90%以上(レディース長傘)
価格
布地の厚いのを選ぶと紫外線は布地の中で乱反射を繰り返して、皮膚まで達することが少なくなります。また、湿っている状態の方が、透過率が高くなるので、夏場などで雨が降ってカラッと晴るときは注意が必要です。
引用: https://item-shopping.c.yimg.jp/i/i/umbrella-collection_zzitcbi8vu
織物の紫外線透過性は、染色の有無に大きく左右するが、色の相違による差が少ないことが分った。紫外線透過度は布地の散乱、反射、吸収などの光学的現象に支配されるから、いろいろな条件で透過率は変化します。
紫外線を防止するための効果のある日傘のもち方
引用: https://kininarubeya.net/wp-content/uploads/2017/04/8884ed6c253b04b2d44d27fd0071293a_s.jpg
日傘を持つのにも、紫外線をより防止するためには、日傘は身体から離さないで、密着させることが紫外線を予防することになります。日傘を高くかざして、カッコよく持つことは、紫外線の影響を大きくしていることになります。身体から離さないで、後ろに倒し可愛く持つと紫外線防止になります。日傘のもち方一つでも、紫外線防止になりますので、日傘をより効果的に使いましょう!
日傘効果を最大限にするには、日傘はいつの期間持てばよい?
引用: https://prtimes.jp/i/18825/8/resize/d18825-8-435030-1.jpg
紫外線が強く降り注ぐ期間は、4月から9月の終わりころまでで、特に強く降り注ぐ強烈なエネルギーを持っているUVBの降り注ぐ期間は、6月から8月終わりごろまでの期間となっています。ですから、この期間は、特に日傘などをさして防止することが必要です。
引用: http://www.nihon-loreal.jp/uva/uv_ray/img/uv_ray_year_data_img01.jpg
また、この期間に日傘をさす場合は、できるだけ身体に密着させて、日傘をさすことが大切です。6月ごろから8月ごろまではUVBも到達するので、なお一層注意が必要な期間となります。このときの日傘の素材はポリエステルか、ポリエステルと綿の混紡が一番良いでしょう。
日傘効果を最大限にするための日傘の選び方とは?
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/5139OA3UGwL._SY355_.jpg
紫外線に対しての防止方法を、現在分っている範囲内でまとめてみますと、色は黒より白の方が透過率は低いといわれています。しかし、あまり変わらないという実験結果もでています。変わるのは布地の厚さ、これが重要だということです。
日本製 UV care「ねこ」の雨晴兼用日傘、白
価格
紫外線は元々乱反射が激しいので、物にぶつかると乱反射を起こします。ですから薄いものより厚いものの方が透過率は低くなるのです。一番紫外線を防止できる素材は、羊毛とポリエステルです。ポリエステルは特にUVBの透過率が低くなっています。
引用: https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41XAANxauUL.jpg
簡単に日傘の選び方をまとめてみますと、色は出来るだけ濃い方が良いが、色よりも生地の厚さを重要視することの方が大事です。そして、素材は出来るだけポリエステルを選んで、日傘をさすのは4月ごろから9月ごろまでは必要とします。特に6月から8月にかけては、持ち方も身体に密着させることが大切です。このように、日傘の選び方をすると、紫外線を効果的に防止できます。
日傘効果を最大限にするには、日傘の選び方で注意すること
引用: http://www.c-modern.com/images/top/top-08.jpg
日傘の選び方で注意することは、現在は企業により透過率や遮光率が違ってきています。完全遮光の日傘でも企業によりそのやり方は千差万別で、いろいろなやり方で、完全遮光の日傘を作っています。ですから、注意する選び方は、素材がポリエステル・羊毛・木綿の布地で織目の積んだものを選ぶことが大切です。
引用: http://www.data.jma.go.jp/gmd/env/uvhp/chishiki_fig/uv_ponchi2.png
透過率・遮蔽率が99.99%でも、紫外線は浴びていて、日傘をさして上からくる光より、乱反射による紫外線が重要で、裏が乱反射を吸収できる機能になっているかが大切です。黒が一般的に紫外線を吸収するので、日傘の裏は黒が良いといわれています。しかし、色はあまり関係ないという実験結果もでていますので、乱反射を防ぐ機能になっているか、確かめることの方が重要のように思います。
日傘効果とは?のまとめ
引用: http://img11.shop-pro.jp/PA01287/963/product/130144691_th.jpg?cmsp_timestamp=20180405094646
日傘の効果は確実にありますが、その、確かな日傘の選び方については、確実な実験がまだ定まっていないようです。ですから、これが一概に良いという方法は、まだ今のところ見つかっていないようです。ただ、今まで実験した中で、実験結果が共通しているものは、素材の厚いものは紫外線を通しにくいということです。
引用: http://brand-higasa-select.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2e4/brand-higasa-select/m_ANNASUI_higasa001.jpg
ですから生地が2層構造、3層構造、4層構造になっているものの方が、現在の実験結果から、太陽光の遮蔽(しゃへい)率は多くなるので、そのような商品を選ぶと現在の時点では、最高の日傘の選び方になるのではないでしょうか?
ここには書かなかったのですが帝人が出している「日陰だまり」の日傘は4層構造になっていると書いていました。このような日傘は紫外線を完全にカットできる、素材といって良いのではないでしょうか?
色の透過率はあまり変わらないようですね。黒は吸収して、白は反射するので、透過率はどうなのだろうと思っていましたが、透過率については色において左右されるものではないようです。それよりも素材の織り方や撚りが関係するようですね。