タイラップって何?
タイラップは結束バンドの一つ
タイラップという言葉を聞き慣れない人にとっては、どんなものか想像できないかもしれまんせんが、タイラップの答えは結束バンドです。結束バンドは総称で、作られているメーカーによって、ブランド名が定着しているものがあるのです。
タイラップは、トーマスアンドベッツ社というアメリカの会社が作っている結束バンドのブランド名です。また、タイラップ以外にも有名なところでは、ヘラマンタイトン社のインシュロックなどがあります。使われる用途や業界によって、結束バンドをブランド名で呼ぶことが定着しているようですね。
タイラップの使い方【基本編】
①基本的な使い方
タイラップの使い方は簡単です。まず、まとめたいものをタイラップで包むようにします。このときに、裏表が反対にならないように確認しておきます。次に、タイラップのロック部分にバンドの端を通していきます。強く引っ張って、縛ることができたら、余った部分はニッパーなどで切り落とします。
②基本的な使い方-つなぐ方法
タイラップが1つでは短いと感じたときは、2~3本つないで長くすることができます。やり方は、1つのタイラップのバンドの端をもう一つのタイラップのロック部分に差し込み、強く引っ張り締めます。これを繰り返していけば、好きな長さの結束バンドを作ることができます。
タイラップの使い方【応用編】
結束バンドは色々な使い方が考案されていて、幅広く使用できます。その中から幾つか厳選して、タイラップの使い方の応用編をご紹介します。
カーテンレール
引用: https://news.aperza.jp/wp-content/uploads/2017/06/30001335/413734e0aef62acc925441cae4cf068e.png
タイラップで輪っかを作り、カーテンの穴に通しただけのカーテンレールです。強度があるので、十分にカーテンを支えることができます。白なので、目立つこともないので、カーテンが際立ちますね。
キーホルダー
引用: https://news.aperza.jp/wp-content/uploads/2017/06/30001435/00737bccd767394bcedb931ef11a04ee.png
こちらも鍵の穴にタイラップを通して縛っただけの、簡単なキーホルダーです。いくつでも通すことができますし、鍵をぶら下げておけるので、なくすこともなく便利です。
スマホスタンド
引用: https://news.aperza.jp/wp-content/uploads/2017/06/29235824/a6e0cd5db6bef0a2a4db1a75e1979598.png
結束バンドを2つ使って、スマホを巻いて縛れば、簡易的なスマホスタンドが出来上がります。スマホスタンドは使いたいけど、購入するほどではないというときには、結束バンドを使って臨時的に使うのもおすすめです。
その他
上記で説明済みのものに加え、もっとタイラップの使い方を知りたい人は、動画を参考にしてみましょう。
タイラップの外し方
タイラップをはじめとする結束バンドは、使い方は簡単でも外し方が難しいと思っていませんか。でも、実は再利用することができるものもあります。外し方は以下のとおりです。
タイラップには、ロック部分に突起のようなものがついています。縛ったタイラップのロック部分の突起に指をかけて、押します。そして、押したままの状態で、バンドをゆっくり抜いていきます。指でうまくいかないときは、マイナスドライバーなどを利用すると、簡単に外すことができます。どうしても抜けないときや、再利用が不可能な結束バンドの場合は、ニッパーで切らなければなりません。
結束バンドを使ったチェーンもある!
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/510GaUxd0mL.jpg
基本的には、束ねたりするときに役立つ結束バンドですが、車のチェーンにもなるとしてタイヤチェーンが販売されています。車にチェーンをつけるのは、慣れていないと難しいですよね。結束バンド式にチェーンなら、結束バンドの使い方さえ知っていれば、簡単に装着できます。ただし、長距離運転やスピードには対応していないので、あくまで緊急の降雪に備えて準備しておくのがいいでしょう。
まとめ:タイラップの使い方と外し方をマスターして様々なシーンで活用しよう!
いかがでしたか。タイラップの使い方と外し方を詳しく解説しました。結束バンドは、物をまとめるためだけでなく、色々なことに活用できます。DIYが流行っている今、タイラップを使用する場も広がってきていますね。是非、使い方や外し方をマスターして、様々なシーンで役立てましょう。