洗濯機のにおい、気になったことはありませんか?
みなさんは、洗面台付近を通ったとき、洗濯しようと思ったとき、「何かにおうな…」と思ったことはありませんか?
もしかしたら、そのにおいは洗濯機がある場所からしているものかもしれません。
洗濯機からのにおいとなると、その原因はどこからきているのでしょう?
その洗濯機のにおい、トラップが原因かも!?
その嫌なにおいの原因は、洗濯機の「トラップ」と呼ばれる場所からするものかもしれません。
特に、下水のようなにおいがしている場合はこのトラップが原因と考えて間違いないでしょう。それでは、この洗濯機にあるというトラップとはいったい何なのでしょうか?
洗濯機のトラップとは?
そもそも、トラップという言葉自体をよく聞いたことがない方がいるかもしれません。そういう方のために、まずはトラップとはなにか?を知っておきましょう。
排水トラップ 排水設備の配管の途中に設けられ下水道の悪臭やガスが屋内へ侵入するのを防ぐ器具や装置、または構造のこと。排水経路の途中を水で常に遮断しておく構造を持ち、下水の空気や硫化水素等のガスを遮断する。また衛生害虫等の排水管から屋内への侵入を防止する。
つまり、洗濯機と排水管を繋ぐ部分のことを指します。
【トラップが原因の洗濯機のにおい】対策方法はあるの?
家の中が下水のにおいがするなんて、さすがに耐えられませんよね。この洗濯機の排水トラップが原因のにおいの場合どのような対策ができるのでしょうか?
トラップそのものが汚れてしまっている場合や、あるいは外したその中が問題がある場合も考えられます。どのように外せばよいのか、その外し方もわからない方もいると思います。
そこで、洗濯機のトラップの掃除方法・外し方・交換法まで一気にご紹介します!
【においを絶つ!洗濯機のトラップ】掃除方法その①:洗濯機を動かす
この洗濯機のトラップは、普段は洗濯機に隠れて見えていないことが多いです。したがって、この部分を掃除するにはまず洗濯機を動かす必要があります。
感電を防ぐため、まず1番始めにコンセントを抜いてから作業するようにしましょう。また、アースが接地されている場合がほとんどだと思いますので、洗濯機を大きく動かす場合にはアースも外しておく必要があります。
【においを絶つ!洗濯機のトラップ】掃除方法その②:排水口のフタを外す
アパートやマンション、一戸建てなどお家のタイプによって洗濯機の排水溝は様々です。しかし、近年ではほとんどの家庭で洗濯機の排水部分に排水口の白いフタがあります。まずはこのフタを外してしまいましょう。
その外し方もその家庭の排水口のタイプにもよりますが、簡単に外れる場合と回さないと外れない場合があります。少し動かして外れない場合はある程度回してからでないと外れないことが多いです。
【においを絶つ!洗濯機のトラップ】掃除方法その③:排水筒・排水ガイド・仕切り筒を外す
洗濯機を動かし、排水口のフタも取ったら、さらにその中に排水筒・排水ガイド・仕切り筒が見えてくると思います。これらも外して、排水筒・排水ガイド・仕切り筒そのものが汚くなっていないか、そして排水口の中の状態も確認しておきましょう。
それらはこれらの外し方はどうすればよいのでしょうか?
【においを絶つ!洗濯機のトラップ】外し方はどうするの?
これらの排水筒・排水ガイド・仕切り筒の外し方を説明します。
まず排水筒ですが、これは外側のツメが付いた部分を反時計回りにいくらか回すことによって外すことができます。
その真ん中にある排水ガイドですが、これは引っ張れば外すことができるでしょう。
そして仕切り筒です。ここには、水が溜まっている状態が正常の状態となっています。この中に溜まっている水をこぼさないように気を付けて外していきましょう。
【においを絶つ!洗濯機のトラップ】外した後はどうやって綺麗にする?
それぞれのパーツが取れたら、それらを綺麗にしていきましょう。やはりこれらに汚れが付いているとにおいの原因にもなります。
これらの掃除に向いているアイテムとして、スポンジ・歯ブラシ・メラミンスポンジが良いでしょう。洗剤はお風呂場に使う洗剤の他、頑固な油汚れを取ってくれるような洗剤も大活躍します。
【においを絶つ!洗濯機のトラップ】仕切り筒に水がきちんと入っていることを確認しよう
掃除した後、またそれぞれのパーツを元に戻すのですが、その際に仕切り筒にきちんと水をいれた状態で戻すようにしましょう。
ここに溜まっている水には大切な役割があります。それは、【においのフタ】の役割です。ここにしっかりと水が張っていることによって、においが上に上がってくるのを防ぐ働きをしています。
せっかく掃除をしたのにここに水を入れることを忘れてしまうと、またあの臭いにおいが上がってきてしまう原因となるのです。
また、それぞれのパーツを戻したときに、ロックをかける必要があるものはしっかりとカチッとロックもかけておきましょうね。
【洗濯機のトラップ・交換法】交換したいときはどうするの?
長年使っていてそろそろトラップを交換したい、そもそもトラップが付いていなかったという方もいるでしょう。それではそういう方はどのように交換すれば良いのでしょうか?
【洗濯機のトラップ・交換法】排水口のサイズを確認しよう
トラップは、市販で新しいものを購入することができ、自分でも簡単に取り付けることができます。しかしその購入する際に、自宅の排水口のサイズをしっかりと確認しておきましょう。
排水口31ミリや36ミリなど、それぞれに合う製品やどちらでも使える製品が存在しますので、自宅のトラップのサイズに合うものを選んで購入しましょう。
【洗濯機のトラップ・交換法】排水タイプを確認しよう
確認しなければいけないのは、排水口のサイズだけではありません。その排水にもいくつかタイプがあるのをご存知ですか?
主に、排水には【縦タイプ】と【横タイプ】の2つがあります。これによって、防水パン排水の穴の位置が変わってくるのです。
排水穴が下についている縦タイプ、横についている横タイプがありますので、自宅の排水がトラップからどのような向きにつながっているかここもきちんと確認してくださいね。
【まとめ】洗濯機のトラップ回りに注目して、嫌なにおいを防ごう
洗濯機周辺のにおいはトラップからかも!?というところから、その掃除法・外し方・交換法まで一挙ご紹介しました。いかがでしたでしょうか?ここで少し振り返ってみましょう。
・トラップとは、排水設備の配管の途中に設けられ下水道の悪臭やガスが屋内へ侵入するのを防ぐ器具や装置、または構造のことである
・排水口のフタ・排水筒・排水ガイド・仕切り筒等をロックがかかっていれば解除し、外側についているものから外し方に従って順に外す
・スポンジ・歯ブラシ・メラミンスポンジ・洗剤等を使い、外したトラップを綺麗に掃除する
・ロックをしっかりとかけながら、外したトラップを元に戻す
・排水口のフタをする前に、仕切り筒に水をきちんと入れておく
・交換したい際には排水口のサイズ・排水タイプをしっかり確認した上で購入する
ざっとそれぞれのポイントを確認しました。これらのポイントに留意して、においの元を根本から絶ってしまいましょう!どうしても自分でやるのが厳しい場合は、業者の方にお願いしても良いかもしれませんね。