フリーセルを簡単に攻略するコツ:面倒そうな列を優先する

引用: http://www5a.biglobe.ne.jp/dinah/dwothers/img/freesamp.gif
フリーセルでは、真っ先に一番面倒だと思う列を見つけ出してください。フリーセルはルールの都合上、最初のうちはカードを動かしやすいですが、後半になればなるほどカードを動かしにくくなるため、先に片付けやすい列を処理して空いた列を作るよりも、面倒な列を先に処理した方が最終的にゲームクリアに繋がりやすいです。

引用: https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7d/Freecell_Kpatience_Konqi.png/300px-Freecell_Kpatience_Konqi.png
特に同じような数字のカードが複数の列に取り出しにくい位置にある場合は、そのどれか一列を優先的に処理するようにしましょう。例えば数字の1が列の一番後ろにあった場合、真っ先に欲しいカードだけに放置するわけにはいきませんので、様々な手を駆使してカードを取り出せるようにしましょう。
フリーセルを簡単に攻略するコツ:カードはなるべく溜めこまない

引用: http://www5a.biglobe.ne.jp/dinah/dwothers/img/fx1.gif
フリーセルは、場の左上にフリーセルという四つのスペースが用意されていますが、なるべくこのスペースに依存しないようにしましょう。
フリーセルが埋まった状態で、どの列からも動かせるカードがなくなった場合は詰みとなりゲームオーバーですので、なるべくフリーセルを使わずに対処できる知識と経験をつけておきましょう。

引用: https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/divot/20140329/20140329192522.jpg
このスペースは、困った時にいつでもカードを置くことができるので非常に便利ではありますが、むやみにフリーセルを活用していると、カードを場に戻せないということが発生してしまいます。
フリーセルに3枚も貯まったら危険信号です。可能な限り2枚以下に抑えておきましょう。
フリーセルを簡単に攻略するコツ:とにかく経験を積む

引用: https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/divot/20140329/20140329192522.jpg
フリーセルは1回や2回やっただけで簡単に攻略できるようなゲームではありません。未経験からすると、ただただカードを動かして1から順番に並べればいいと思うかもしれませんが、いざやってみるとあっという間に詰みになってしまうと思います。

引用: https://i.ytimg.com/vi/JYFryVcNa-M/hqdefault.jpg
この時になぜ詰みになってしまったのか自分で考えて次に生かすことで、ホームセルにカードが溜まっていくようになるはずです。それでもゲームの後半にはすぐに詰まってしまったりすることもありますが、初めは序盤でつまずいていたのに、ゲームクリアできないものの後半まである程度安定していけるようになったとすると、かなり実力がついてきてるので、そのまま頑張ってみてください。
フリーセルを簡単に攻略するコツ:極めるなら問題パターンを解析しよう
引用: http://tn.smilevideo.jp/smile?i=28522473.L
フリーセルはいわゆるカードゲームなのでパターン化することが可能です。パターン化するには多くの経験と知識が必要ですが、ただでさえ難しいフリーセルの攻略が、パターンを解析することで簡単になる可能性を秘めています。
引用: https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-3f-c0/sta_vanilla/folder/1465955/55/56224655/img_0
完全に一から解析して攻略するのであれば非常に大変ですが、今はインターネットという便利なものがあるので、インターネットでフリーセルのパターンを調べることもできます。
パターンさえ覚えてしまえば、どのカードをどこに移動させて、どのようにフリーセルを使うべきか分かるようになるので、簡単に攻略できる糸口に繋がりやすいです。
まとめ:このようなジャンルのゲームは分析や解析が重要

引用: https://i.ytimg.com/vi/xaj1Noi6bHs/hqdefault.jpg
カードゲームといった、このようなジャンルのゲームは真剣に攻略しようと思うと分析や解析が必要です。ですので黙々と分析したり解析したりして攻略する事が好きな方には、とてもハマるゲームだと思います。

引用: https://pds.exblog.jp/pds/1/201101/05/34/c0004734_15202822.gif
なにより一人で遊ぶことができるゲームなので、暇つぶしにひたすら遊んで攻略することも可能です。フリーセルはしっかり攻略できるようになるまで非常に難しいゲームですが、簡単に攻略できるようになると、とても気持ちいいゲームになるので、フリーセルでなかなか攻略できず、悔しいと思う方は頑張ってみると良いでしょう。
フリーセルやスマホやパソコンでもでき遊べるので、トランプを用意しなくても大丈夫です。シャッフルも勝手にやってくれるので、実物のトランプを使って遊ぶよりも、非常に手軽なのでおすすめですよ。