肩甲骨ストレッチの効果とやり方/肩こりなどから解放
引用: http://onishi-s.com/wp-content/uploads/2018/06/56250.jpeg
肩甲骨という部位をご存知ですか。
背中の上部から肩にかけてある板状に見える骨で、比較的痩せている人の場合にははっきりその骨が確認できます。
この肩甲骨はとても肩などを支える、とても重要な役割を担っていますが、この部分に強い力が加わり続けることで肩こりの症状が起こってしまうのです。
あまり知られていない部分ではありますが、この肩甲骨をストレッチし、周辺の筋肉をごすぐことで悩んでいた肩こりを解消させることができるのです。
デスクワークなどでパソコンを頻繁に使用する人であれば、よりその効果は高く、またスポーツを行っている人でもこの肩甲骨ストレッチをすることでパフォーマンス向上に役立てることができます。
引用: http://nakasako-bodyworks.com/wp-content/uploads/2017/12/o0400022512838326970.jpg
肩甲骨ストレッチの効果とやり方/おすすめのストレッチ1
引用: https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FMyreco%252F2018%252FMyreco_22614%252FMyreco_22614_fee9b34417a8af148e3d_1.jpg,small=600,quality=80,type=jpg
肩甲骨ストレッチでおすすめの方法として、首と肩へのストレッチがあります。
肩甲骨は首部分と肩部分との繋がりが大きく、この部分をストレッチさせることで肩こりが改善されやすくなります。
まず、両腕を上に伸ばした状態から片方の腕を下に曲げます。
片一方の腕で曲げた方の腕の肘を掴み、ゆっくりと力を加えていきます。
ポイントとしては、全ての動作をゆっくりと慎重に行うことです。
すぐに効果を実感したいと、急いで行った場合には、寝違えたような症状になってしまうこともありますので注意が必要です。
そして、片一方のストレッチが終われば、反対の肩のストレッチも行いましょう。
バランス良く同じ力を加えながらほぐすことをイメージしていくことも重要です。
この方法を何度も繰り返していくと、肩の部分が温まりやすくなり、血行促進効果も得ることができるでしょう。
器具を使用しませんので、簡単に誰でもできます。
引用: https://i1.wp.com/kosodate-papa-kuruma.xyz/wp-content/uploads/2016/07/dc4ac93ebecb7981746383de3d67e849_s-1-e1469793624507.jpg?resize=600%2C397&ssl=1
肩甲骨ストレッチの効果とやり方/おすすめのストレッチ2
引用: https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tot0to/20160824/20160824214102.jpg
肩を回転させる運動も、肩甲骨ストレッチにとても効果的です。
まず、両肩を耳の近くまで上げます。
その状態から上下、前後に向けて肩を回転させるだけです。
数回繰り返していくと、このストレッチがとても気持ち良く感じてくるはずです。
仕事中でもいつでもどこでも行えるストレッチなので、肩こりが起こってしまう前に解消させることができるでしょう。
また、この肩を回転させる方法も、特別な器具を必要としない利点があります。
引用: http://img.allabout.co.jp/xstep/mico/img/120403/f4f7456ff325f8.jpg
肩甲骨ストレッチの効果とやり方/おすすめのストレッチ3
引用: https://i2.wp.com/xn--tnyn8vq4u.xyz/wp-content/uploads/2015/06/WS000427.jpg?resize=400%2C279
特別な器具ではなく、どこにでもある一般的な物を使用して効果的な肩甲骨ストレッチを行いたいという人には、タオルを使用したストレッチ方法をおすすめします。
まず、タオルを両手に持ち、肩幅まで胸の前に伸ばします。
その状態から頭の上まで両腕を持っていき、ゆっくりとできる範囲まで後ろに倒していきます。
タオルを持つことで両手を安定した位置に届けることができ、さらにタオルのおかげで腕や肩への筋肉増強にも繋げることができます。
実際にやってみれば分かりますが、腕の筋肉と肩の筋肉に強い力が加わっていることが分かります。
このタオルを使用したストレッチは、肩甲骨周辺の筋肉をほぐす役割だけではなく、筋肉の増強効果も得ることができます。
無理に器具を購入することは必要ありませんので、誰でもできるストレッチ方法です。
引用: http://kirei-torisetsu.com/wp-content/uploads/2015/02/15197/photo1.jpg
肩甲骨ストレッチの効果とやり方/おすすめのストレッチ4
引用: https://www.beauty-matome.net/wp-content/uploads/2018/01/e563ca2f24ca9c1c5fe4938e9c0741bd.jpg
タオルを使用した肩甲骨に効果的なストレッチは、他にもあります。
まず、腕の片方を肩から下にのばします。
ちょうど 肩甲骨を掴むようなポーズを取ります。
そして、もう片一方の腕を腰から方に向けて伸ばします。
この腕の姿勢からタオルを持ち、タオルをゆっくり上下に引き伸ばします。
このストレッチ方法を数回行うだけで、 肩甲骨をほぐすストレッチになります。
当然、腕を変えてまた同じストレッチを行います。
数回繰り返すだけでも、肩にかかっていた違和感がなくなります。
器具を使用しないタオルを活用したストレッチは、まさにシンプルなおすすめの方法です。
引用: https://smartlog-stat2.imgix.net/uploads/content/piece/2017/9/6533e417fb9059f52b813de1304f8ce0/FullSizeRender_12.jpg?w=689&h=577&auto=compress&q=35
肩甲骨ストレッチの効果とやり方/おすすめのストレッチ5
引用: https://www.biteki.com/wp-content/uploads/2018/01/233843_01.jpg
特別な器具とまではいきませんが、ゴムを使用した肩甲骨ストレッチもあります。
ゴムは輪ゴムのようなものではなく、ストレッチ専用の強度のあるゴムを使用します。
まずタオルのときと同様にゴムを胸の前で両手に握り腕は伸ばしておきます。
その状態から、両端に向かってゆっくりとゴム引きましょう。
無理にゴム引き伸ばすことを意識しないようにし、あくまでも肩甲骨ストレッチを意識して伸ばしていきましょう。
また、同じように頭の上でゴムを伸ばす運動も効果的です。
肩甲骨ストレッチだけではなく、肩や腕の筋肉補強にも繋がり、肩こりが起こりにくい体を作ることができます。
ゴムの強度にもよりますが、あくまでも無理なくゴムを伸ばしいくことがポイントになります。
筋肉増強を意識することで、反対に肩に大きな負担を与えてしまうことになりますので、ゴムを伸ばすときには無理に力強く伸ばさないようにしておきましょう。
引用: https://i.ytimg.com/vi/1MSHmhmWZ2E/maxresdefault.jpg
肩甲骨ストレッチの効果とやり方/おすすめのストレッチ6
引用: https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/957cdd1a1f692c08021ec3c4ac267743/5B76E09D/t51.2885-15/s640x640/sh0.08/e35/20968672_493454857655265_7770710094714503168_n.jpg
ゴムの強度を利用したストレッチはこれだけではなく、片一方のゴムの端を結び、もう片一方のゴムの端を引っ張るというストレッチ方法もあります。
このストレッチ方法は自由度がとても高く、正面からそのまま前後に引いても、背中を向けて前後に引いてもストレッチ効果を得ることができます。
また、真横に引っ張るトレーニングも肩甲骨の周辺の筋肉をほぐすトレーニングとしては有効です。
さまざまなトレーニングに応用できるトレーニング陽のゴムは、是非持っておきましょう。
引用: http://nda-nda.com/wp-content/uploads/2015/02/ic_gorutore-stretch.jpg
肩甲骨ストレッチの効果とやり方/おすすめのストレッチ7
引用: https://i.ytimg.com/vi/Brx6IpcYg-U/hqdefault.jpg
器具を使用しない、とてもシンプルなトレーニング方法として、腕立て伏せは是非試してみましょう。
腕立て伏せは、筋肉を鍛えるというイメージが強いかもしれませんが、肩甲骨のストレッチにとても有効です。
しかし、無理に筋肉を鍛えることを意識するのではなく、あくまでも肩甲骨に集中して行いましょう。
腕立て伏せは、足も腕も伸ばしておく必要はありません。
足を折りたたみ、膝を付いた状態で、さらには腕を曲げた状態で腕立て伏せをしても効果的です。
ポイントとしては、なるべく深くまで顔を床に近づけて、肩甲骨を張り出すことを意識することです。
引用: https://www.life-rhythm.net/wp-content/uploads/2016/11/bast2.jpg
肩甲骨ストレッチの効果とやり方/おすすめのストレッチ8
引用: https://goodnight.jp/wp-content/uploads/2017/06/IMG_6586-1024x683.jpg
忙しくてストレッチをする時間がないという人は、寝ながらできるストレッチを試してみましょう。
寝ながらできるストレッチは、横になった状態で腕を真上に上げ、ゆっくりと頭の上を越えて倒すだけです。
他のストレッチに比べて効果は半減しますが、それでも寝ながら行えるというメリットは大きいでしょう。
忙しい人でも、寝ながら行なえますので、寝る直前に数回程度で良いので行ってみましょう。
引用: https://www.life-rhythm.net/wp-content/uploads/2016/10/erica_stretch_hiesho-e1477916695452.jpg
肩甲骨ストレッチの効果とやり方/正しく行えば美しい体を作ることができる
引用: https://media-assets.aumo.jp/uploads/photo/upload_photo/data/46747/xlarge_48bf1d91-3f49-4080-b794-2958e83eddc3.jpeg
肩甲骨ストレッチは、肩こりの解消だけではなく、結果的に美しい体を作ることができるようになります。
肩甲骨ストレッチは、基本的に体の軸を綺麗に整える効果があり、続けることで猫背の解消やずれた体の調整効果も得ることができます。
しかし、さらに重要なことは正しいストレッチ方法を毎日無理なく続けることです。
寝ながら行えるストレッチ方法も取り入れながら、上手に体を整えていきましょう。
引用: https://img.dmenumedia.jp/bibeaute/wp-content/uploads/2015/07/Screen-Shot-2015-07-17-at-5.59.36-PM.png
肩甲骨ストレッチの効果とやり方/実行するときにの注意点
引用: https://www.supkomi.com/img/whatsnew/a1292-ttl-page.jpg
肩甲骨ストレッチは、必ずゆっくりとした動作で行うことが基本です。
これは起き上がっているときでも、寝ながら行なう場合でも同じです。
急な動作で行った場合、ねじりの動作により体の軸を痛めてしまう可能性があります。
とくに首に近い 肩甲骨は、一度痛めてしまうと完治しにくくなる可能性があります。
無理をすることなく、必要であれば常に寝ながら行なうようにしましょう。
また、ほとんどのストレッチメニューは、伸ばすという動作が加わります。
無理に歳体を伸ばすことは、実は体にとって大きなリスクを負ってしまうことになります。
肩甲骨だけではなく、直接的に関係ないと思われる腰にまで悪影響が及ぶことも決して珍しいことではありませんので、徐々に伸ばしていくことを意識しましょう。
引用: https://fine-mattress.com/wp-content/uploads/2016/02/bi03.jpg
肩甲骨ストレッチの効果とやり方/毎日行うことで効果を発揮する
引用: https://news.mynavi.jp/article/20171212-555788/images/001.jpg
肩甲骨ストレッチは、毎日行うことでそのままの効果を発揮します。
器具を使用しないストレッチ方法でも、タオルやゴムを活用したストレッチ方法でも、毎日行うことでイメージ通りの効果を得ることができるようになるのです。
毎日、少しずつでも良いので、進めていくとが大切です。
毎日行っていけば、今まで動かせなかった部分まで到達させることができるようになります。
理想的な体を目指して、寝ながらのストレッチ方法でも構いませんので毎日進めていきましょう。
引用: https://www.b-lab.jp/image/ambassador/not_resized/00490_2777.jpg
肩甲骨ストレッチの効果とやり方/効果的な時間帯は
引用: https://cdn0.mynvwm.com/wp-content/uploads/2017/06/gf2160353130w.jpg
毎日 肩甲骨ストレッチを行うに上で、注目するべきことは、効果的なストレッチの時間帯です。
効果的な時間帯に集中してストレッチを行えば、よりスピーディーな結果を得ることができるでしょう。
ストレッチ全般に言えることですが、理想的な時間帯はお風呂上がりです。
お風呂上がりには、体が適度に温まっていますので、血行が良くなり体を楽にほぐすことができるようになります。
無理なくストレッチを行うことが大切なので、この時間帯に行えば体への負担を最小限に留めることができるでしょう。
また、適度に身体をほぐして眠ることで、次の日の朝の目覚めも随分と変わってきます。
そういった意味では、寝ながらのストレッチ方法は良い方法だと言えます。
引用: https://i.ytimg.com/vi/SyNeyuBVHPo/maxresdefault.jpg
肩甲骨ストレッチの効果とやり方/実際に感じるメリットとは
引用: https://40life.lucido.jp/contents/2016/06/014cfe2668299a72d0f3addb9bbd26f3.jpg
肩甲骨ストレッチを行うことで、最終的にはどのようなメリットを得ることができるのでしょうか。
肩甲骨ストレッチを行うと、肩こりの改善はもちろん、首が柔軟に動くようになります。
首は年齢を重ねるごとに曲げ辛くなります。
実際に、どのくらい首が曲がるのか確認してみましょう。
イメージよりも首が曲がらないことがすぐに分かります。
肩甲骨ストレッチを行うことで、しっかりと首が曲がるようになり、結果的に怪我をしにくい体にさせることができます。
また、肩甲骨ストレッチは猫背の解消にも役立ちます。
肩甲骨は、体にとってとても重要な部分です。
寝ながらでも行えますので、しっかり計画的にストレッチを行い、強い体を作っていきましょう。
引用: https://d1zn1vzi6opw8m.cloudfront.net/upload/columnist/2015/20151208_03_01.jpg
まとめ
引用: https://asajikan.jp/wp-content/uploads/2018/04/2018-04-12-03.54.36-1-1024x769.jpg
肩甲骨ストレッチは、体の健康を維持するにはとても重要となるおすすめのストレッチです。
まずは正しいやり方を理解して、その効果を実感してみましょう。
寝ながらでも簡単に行えますので、実行してみましょう。
肩甲骨ストレッチは、器具を無理に使用しなくても体一つで行うことができます。
器具を使用する場合にも、高価な器具は必要なくタオルや専用のゴムがあればストレッチできます。
また、肩甲骨ストレッチは寝ながらでもできますので、体に無理な負担を与えることなく毎日行っていきましょう。
引用: https://kirei-more.jp/wp-content/uploads/2018/02/7169.jpg