// FourM
Q5h4a7u3vjai69lqvdxr

ホビー・アウトドア

CATEGORY | ホビー・アウトドア

声帯閉鎖とは?効果と簡単に鍛えるコツを分かりやすくご紹介!

2024.02.25

歌がうまくなりたいですか? それならぜひ声帯閉鎖の練習をしてください。声帯こそ歌唱力のカギ。そこを自由に開け閉めできれば、誰でも歌は上手になりますよ。そんなわけで、あなたの歌唱力を効果的かつ簡単に鍛える「声帯閉鎖」のコツについて解説していきます。

  1. 【声帯閉鎖って?声帯を簡単に鍛えるコツ】声帯ってどうなってる?
  2. 【声帯閉鎖って?声帯を簡単に鍛えるコツ】声帯が閉じる感覚を鍛えよう!
  3. 【声帯閉鎖って?声帯を簡単に鍛えるコツ】声帯閉鎖の効果①声量が増える
  4. 【声帯閉鎖って?声帯を簡単に鍛えるコツ】声帯閉鎖の効果②声を操れる
  5. 【声帯閉鎖って?声帯を簡単に鍛えるコツ】声帯が閉じる感覚をつかもう
  6. 【声帯閉鎖って?声帯を簡単に鍛えるコツ】エッジボイストレーニング
  7. 【声帯閉鎖って?声帯を簡単に鍛えるコツ】呪怨ボイスから高音ボイス
  8. 【声帯閉鎖って?声帯を簡単に鍛えるコツ】声量をあげる方法
  9. 【声帯閉鎖って?声帯を簡単に鍛えるコツ】カラオケでは歌唱力は上達しない
  10. 【声帯閉鎖って?声帯を簡単に鍛えるコツ】まとめ
J2anvnusbt1lu6mdcnaw
まず、声帯ってどんな構造になってるのか詳しく見てみましょう。声帯は鳥以外のほとんどの脊椎動物にある声を出すための器官です。口の奥、喉の上の方にあり、開いたり閉じたりさせることができます。ここを空気が通るときひだが振動し音(声)が出る仕組みとなっています。声帯を全開にして空気を通すと普通の呼吸になります。ある程度声帯を閉めると声になります。この閉じ具合で人は出す声を調整することができます。
大声を出し続けたり、歌を歌い続けていると声帯上皮が過剰に増えて、やがて発声の邪魔になります。これがいわゆるポリープです。軽いものなら自然治癒しますが、大きなものだと外科手術が必要になります。また、声帯を含む喉頭上皮に発生する悪性腫瘍が咽頭がんです。これにかかると、場合によっては声帯を除去しなければいけなくなります。
引用: https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/50/Gray956.png
Dbj6yu4m0az1twxpwkqj
上で書いたように、声帯を全開にして息(空気)を吐き出してもただの呼吸になるだけで声は出ません。声帯を閉めると日だが振動して音(声)が出ます。この声帯の閉じ具合で声に変化をつけられるわけです。
一般的に声帯の閉じ具合は5段階に分けられます。
①声帯が全開で声が全く出ていない状態
②声帯が微かに閉じられていて、息漏れ声の状態
③声を出す最低限の力で声帯が閉まっていて楽に声が出せるベストな状態
④声帯がかなり閉じられていて詰まった声が出る状態
⑤声帯が完全に閉じられていて、ほぼ空気(息)が通らない状態
Fqz7kh0m2xvqegw6onmk
歌を歌うとなると、③か④の状態が望ましいのですが、場合によっては⑤の状態(閉じた声帯の隙間からやっと空気が漏れる状態。うめき声、デスボイスの状態)を使うこともあります。表現力豊かに歌うには②の状態が必要になることもありでしょう。したがって自分の声を自由自在に操ろうと思ったら、声帯の閉じ方つまり声帯閉鎖の感覚をつかまなければいけないのです。
Knrs6cj2tdv9llxz72lo
声帯閉鎖の感覚をつかむと、歌う上でいくつかのメリットがあります。そのひとつが大きな声量です。
大きな声を出すには肺活量を鍛えないといけないと思ってませんか? もちろん、それも間違いではありません。空気が喉を通らないとそもそも声が出ませんから。しかし、肺活量にだけ頼ってやみくもに大きな声を出そうとしても、喉を傷めるだけで効果は薄いです。
声帯の閉じ具合、つまり声帯閉鎖を自由にコントロールできるようになると、最低限の力で最大の声が出せるようになります。例えば、声帯が上記の②の状態なのに大きな声を出そうとしても出ないですね。それを肺活量でカバーしようとしても限度があります。そういう時は、単に喉を③の状態にしてあげるだけで大きな声が出ます。無理な力がかからないので喉も傷めません。
大きな声量はボーカルには必要不可欠。そのためにも声帯閉鎖の感覚をモノにしなければいけません。
Hkkbhdp7wfzvbo5kztfy
Uisfkhse5l27xsdoeewb
上にも少し書きましたが、声とは声帯の振動なので、閉じ具合で声色が変わります。したがって声帯を閉じたり開いたりすることが自由自在にできれば、それだけ自由に声をコントロールできます。低い音から高い音までスムーズに変えられますし、表現力も豊かになります。
音域の広い曲やコブシの効いた曲を歌うには、自由に閉じたり開いたりできる声帯が必要不可欠。ウイスパーボイスは②の状態。力強いシャウトは④の状態。デスボイスは⑤の状態です。声帯閉鎖は歌唱力に直結するのです。
Hweprikaarzakaq2bsm3
Cyunzw6sezzdtrddmv3n
ここまで読んで、声帯閉鎖がいかに大事なものかがお分かりいただけたと思います。しかし実際は、声帯の開閉を意識する方はほとんどいらっしゃらないと思います。私たちは歌ったりしゃべったりするとき、ほぼ無意識に声帯を動かしているからです。英語の発音の練習をしている方なら舌や唇の動きを意識することがあるかもしれませんが、声帯のことを考える人はまずいないでしょう。そこでまず、声帯の動きを意識して、閉じる感覚をつかみましょう。
やり方は簡単です。まず、息を吸い、手のひらを温めるときのようにハァーっと息を吐きます。そこから少しずつ「あー」と声を出すようにするのです。「ハァー」が「あー」なるあたり、声帯に注意を向けてみてください。喉が振動していることに気づくはずです。喉に手を添えて振動が伝わるのを感じるのもいいでしょう。
この練習を繰り返すことで、声帯が閉じているという感覚がわかります。これで声帯が閉じる感覚をつかんでください。
Rrjdz24u5uygjiljvqe4
Rrttqfgfpbbrsjdlm6d5
声帯閉鎖を習得するにはエッジボイスのトレーニングが効果的です。エッジボイスとはボイストレーニングでは必ず教わる発声法です。高い声をキレイに出したい人、ミドルボイスを出したい人は必ずマスターしたい発声法ですね。歌唱力の上達には欠かせない声なのですが、これが声帯閉鎖の効果的なトレーニングにもなります。
エッジボイスとは一言で言ってしまうと、声帯を完全に閉じた状態で出す声のこと。これを出すトレーニングがエッジボイストレーニングです。声帯を完全に閉じた状態で無理やり声を出すので、うめき声のような声になります。この声を出す練習を重ねていくのです。具体的な練習方法は以下の項目で説明します。
Dpzfmttej0gdnlkalhjd
Xqz3iv8ddmfnwpfmmfor
まず、喉に手を当て、思いっきり低い声を出してみましょう。さび付いたドアがきしむような、うめき声のような音が出るはずです。そうしたら、そこから息を切らさずに少しずつ高い音に変えていきます。
喉が閉じた状態から開いた状態へスムーズに動かせると、低音域から高音域に途切れることなく滑らかに移行できます。この滑らかさを習得するために、呪いの声のような音を出し、そこから一番高い音域に持っていくのです。
こちらも動画も同じく呪怨ボイスから高音域に移行しているエッジボイスのトレーニングです。これを繰り返すことで、声帯閉鎖が効果的に身に付きます。
Zegbvryhnv8euidcvaaq
歌がうまくなりたいという方は声帯の開閉がうまくコントロールできてないんですね。しかし、それだけで歌唱力がアップするわけではりません。もうひとつ、声量というものが重要です。ちゃんと通った声にならないと、いくら声帯の開閉がスムーズにできても、それだけで歌は上手くなりません。
では、声量を上げるにはどうしたらいいんでしょうか? 中には腹筋を鍛えるとか、腹式呼吸をするとか、横隔膜を鍛えるなんて答える方がいると思います。もちろん、それも正解です。要するに肺活量を上げるということですね。
しかし、肺活量=声量だと思っていると間違えてしまいます。声が声帯のひだの振動である以上、いかに効率よくひだを震わせるかが大事なのです。いかに肺活量が多くても、喉がこわばっていて正しく振動しないと、大きな声は出ません。
大きな声量を得たい人がまず最初に意識しなければいけないことは、口の大きさです。口を小さくしか開かないと大きな声は決して出ません。えてして声の小さい方は口の開き方も小さいものです。なので声量を上げたい人は、意識して口を大きく開けてみてください。「もう十分大きな口を開けているよ」と思ってる方も、普段よりも1割ほど口を大きく開けるつもりで歌うと、意外と大きな声が出て驚かれると思います。
Ckddmsjffn84u53wirbg
Oxhh4z70n0kltrditnaa
よく歌の練習でカラオケに行く人がいますね。悪くはないですが、カラオケが練習になるのは、すでにある程度歌がうまい人です。まだまだ自分の歌唱力に自信がない人はカラオケに行ってはいけません。
ではどうするのかといえば、プロの歌手(できるだけ歌唱力のある人)の歌に合わせて一緒に歌うのです。できればヘッドホンで自分自身の声は聞き取りづらくして、一緒に並走して歌いましょう。
ハモるというよりも、一体化している感じがいいですね。似てても似てなくても、その人のモノマネをしながら歌うとより効果的です。
とにかく見本になる本人の歌が入ってないBGMだけのカラオケをいくらやっても、歌は上手くなりません。
Iwr50tpkkm6zsjmeo13j
Q2bdo9155p7kwt6ieiph
いかがでしたか? とにかく声を出してるのは声帯です。だから声帯の閉じ具合をコントロールすることが歌唱力上達のカギなんです。練習すれば誰だって歌はうまくなりますから、ぜひ今日から声帯閉鎖の練習をしてみてください。