// FourM
Ju0o7padbqup8zntugvx

趣味

CATEGORY | 趣味

ニンテンドーラボのロボットの作り方!操作の基本・攻略のコツは?

2024.02.25

Nintendo Switchの目玉ソフト、ニンテンドーラボの基本ソフトにロボットキットがあり、ロボットの作り方を見てロボットを作って操作をしたり、巨大化や編集・対戦などを行うことができます。今回はそんなニンテンドーラボのソフト、ロボットキットをご紹介します。

  1. 【ニンテンドーラボのロボットの作り方!操作の基本・攻略のコツは?】ニンテンドーラボとは?
  2. 【ニンテンドーラボのロボットの作り方!操作の基本・攻略のコツは?】Nintendo Labo Toy-Con 02: Robot Kitについて
  3. 【ニンテンドーラボのロボットの作り方!操作の基本・攻略のコツは?】ロボキット ダンボールシート&付属品について
  4. 【ニンテンドーラボのロボットの作り方!操作の基本・攻略のコツは?】ロボットキットの楽しみ方①装着
  5. 【ニンテンドーラボのロボットの作り方!操作の基本・攻略のコツは?】ロボットキットの楽しみ方②変形・巨大化
  6. 【ニンテンドーラボのロボットの作り方!操作の基本・攻略のコツは?】ロボットキットの楽しみ方③練習
  7. 【ニンテンドーラボのロボットの作り方!操作の基本・攻略のコツは?】④調整
  8. 【ニンテンドーラボのロボットの作り方!操作の基本・攻略のコツは?】⑤なりきり
  9. 【ニンテンドーラボのロボットの作り方!操作の基本・攻略のコツは?】⑥対戦モード
  10. 【ニンテンドーラボのロボットの作り方!操作の基本・攻略のコツは?】購入者のレビュー
  11. 【ニンテンドーラボのロボットの作り方!操作の基本・攻略のコツは?】まとめ
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61LB0JRyb9L._SL1063_.jpg
皆さんはNintendo Switchというゲーム機器はご存知ですか?一大ブームを巻き起こしたwiiやwiiUの後継機で、据え置き型ゲームでありながらニンテンドーDSのように持ち運んでもゲームが遊べるという新しい形のゲーム機で、マリオやスプラトゥーンなどの人気ソフトも出ています。そしてNintendo Switchらしいソフトとして、ニンテンドーラボというものがあります。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71ScnU%2BgIJL._SL1000_.jpg
ニンテンドーラボはNintendo Switchとダンボールを組み合わせたゲームです。ダンボールで部品を作りコントローラーやロボット、釣り道具やピアノを作ったりすることができます。そしてこのダンボールで作った道具で実際にゲームを楽しむことができるという今までにない形のゲームを提案しています。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51LmFhpUgZL._SL1000_.jpg
今回はニンテンドーラボでできるいくつかのゲームの中で、巨大化や対戦もできる「Nintendo Labo Toy-Con 02: Robot Kit」でのロボットの作り方や遊び方についてご紹介します。まずはNintendo Labo Toy-Con 02: Robot Kitというゲームソフトについてですが、Nintendo Labo Toy-Con 02: Robot Kitはゲームソフトとダンボールがついており、ロボキットの作り方の解説もついております。
引用: https://www.nintendo.co.jp/labo/kit/img/img_detai_robot.jpg
そしてNintendo Labo Toy-Con 02: Robot Kitに入っている具体的な付属品として、ダンボールシート、厚紙シート、再帰性反射材シート、オレンジ&ブルーのひも、グレーの平ひも、グレーとオレンジのハトメセットがあります。これらの材料を使ってロボットを組み立てることが可能となっています。実際の組み立て方はソフトを起動することにより確認が可能です。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51TwCyT1p2L._SL1000_.jpg
それでは、続いては、色々な楽しみ方ができるロボットキットの使い方についてご紹介していきます。最初にご紹介するロボットキットの楽しみ方は、装着をすることです。装着も複数箇所あり、背中にランドセルのように背負って装着する部分や両手にはアームを両足にはシューズもつけることができます。これらを使って、実際ゲーム上に映し出されたロボットを操作することができます。
続いてご紹介するロボットキットの楽しみ方は、変形や巨大化をすることです。ロボットは単純な操作をするだけでなく、移動も可能です。そしてロボットらしく変形をしたり巨大化をすることも可能です。両手を広げることによって、空を飛ぶこともできます。地上からの景色だけでなく、空からの景色を眺めることによって違った世界を楽しめるでしょう。巨大化をすれば、街を破壊することもできます。
引用: https://www.nintendo.co.jp/labo/assets/movie/robot_movie3.jpg
続いてご紹介するロボットキットの楽しみ方は、練習モードについてです。これまではロボットを動かしたり、巨大化、変形と基本的な操作をご紹介しました。しかしロボットキットはこれだけでなく、チャレンジモードという練習ができる専用のモードがあり、このモードをクリアすると今までできなかった新しい技ができるようになり、ゲームの幅を広げることが可能です。
Kooo319zk2ziksitei8h
続いてご紹介するロボットキットの楽しみ方は、調整についてです。ロボットキットにはガレージモードという自分のロボットの色を調整できるモードがあります。こちらはロボットのネジを回すことによって自分の好きな色に変更することができます。自分だけのオリジナルカラーのロボットをここで作りましょう。
Tcwqh715ntyewb3cntxz
続いてご紹介するロボットキットの楽しみ方は、なりきりについてです。こちらはロボットキットという名称ではありますが、ロボットだけでなくNintendo Switchの設定をすれば箱を動かして音を表現する子ができます。こちらはテレビ画面が必要なく、Nintendo Switch本体だけでも利用することができます。
引用: https://support.nintendo.co.jp/euf/assets/images/nintendo/35288_00.jpg
最後にご紹介するご紹介するロボットキットの楽しみ方は、対戦についてです。ロボットキットには対戦モードがあります。それがふたりであそぶ、という対戦モードです。こちらの対戦モードを行うには2組のロボットToy-Conが必要になります。ロボットToy-Conを作るにはNintendo SwitchのコントローラーであるJoy-Conが2つ必要なので、Nintendo SwitchのJoy-Conは4つ必要になるということです。
引用: https://support.nintendo.co.jp/euf/assets/images/nintendo/35288_01.png
ただし、本体については他のゲームの対戦と同じようにNintendo Switch1台あれば対戦ができますので、お友達や家族でロボットキットの対戦がしたいという場合は、ロボットToy-Conを用意してもらうか、ダンボールキットだけのセットを別途購入するようにしましょう。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61GPf%2BIFIvL._SL1200_.jpg
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61K2JCUYS7L._SL1000_.jpg
それでは、ここからは実際にNintendo Labo Toy-Con 02: Robot Kitを購入した方のレビューをご紹介します。
説明の動画はとってもわかりやすく、ほぼ間違いなく誰にでも作ることが出来る商品だと思います。内容については他の方が書かれているとおりよく考えられた製品だと思います。 この点はさすが任天堂ブランドと感じます。

画面でダンボールの組み立て方がでるので 組み立ては簡単です が パーツが非常に多く1つ組み立てるのに90-150分かかります 作りながら、こういう仕組みなのかとわかり 考えた人天才だなと思いました

作るのは中々に大変でした。作り方は非常に分かりやすいですが低学年の子供たちだけでは難しい部分もあり、大人の手助けは必要。完成品は良く出来ており夢のロボット操作が可能で感動しました。子供は無我夢中です

実際のレビューをいくつかご紹介しました。説明の動画があるのでわかりやすいということですが、以外にボリュームが有り時間がかかる、子供だけだともしかしたら難しい部分があるということで、年齢が小さいお子様の場合は親御さんが一緒にお手伝いしてあげるとなお良いのかもしれませんね。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/715Q1GSKNwL._SL1000_.jpg
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71lImpIBntL._SL1334_.jpg
今回はニンテンドーラボのロボットの作り方を移動や巨大化・返信などの基本的な操作、プレーの幅を広げるチャレンジモードや対戦モードについてご紹介しました。ニンテンドーラボはNintendo Labo Toy-Con 02: Robot Kit以外のも複数のソフトが出ているので、特に小さいお子様がいる方にはぜひ楽しんでもらいたいゲームソフトです。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61S57VatO6L._SL1000_.jpg
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71qNEojf-eL._SL1500_.jpg