// FourM
Qdymmb6qf5kiei8rpvhp

趣味

CATEGORY | 趣味

折り紙の動物の折り方まとめ!簡単なものから立体でリアルなものまで!

2024.02.25

折り紙の定番である「鶴」は大半の方が折り方を知っていますが、それ以外の動物に関しては難しいというイメージからあまり折り方を知る人は多くありません。そこで今回は、簡単なものから立体でリアルなものまで「折り紙の動物の折り方」についてまとめています。

  1. 子供に大人気!折り紙の動物の折り方!
  2. まずは簡単な動物の折り紙にチャレンジ!
  3. 【簡単・平面】折り紙の動物の折り方1:ネコ
  4. 【簡単・平面】折り紙の動物の折り方2:ペンギン
  5. 【簡単・平面】折り紙の動物の折り方3:ウサギ
  6. 【簡単・平面】折り紙の動物の折り方4:イヌ
  7. 【簡単・平面】折り紙の動物の折り方5:イルカ
  8. 【簡単・平面】折り紙の動物の折り方6:リス
  9. リアルな折り紙動物に挑戦しよう!
  10. 【難しい・立体】折り紙の動物の折り方1:ネコ
  11. 【難しい・立体】折り紙の動物の折り方2:ウサギ
  12. 【難しい・立体】折り紙の動物の折り方3:ヒョウ
  13. 【難しい・立体】折り紙の動物の折り方4:キョウリュウ
  14. 【難しい・立体】折り紙の動物の折り方5:ドラゴン
  15. 【難しい・立体】折り紙の動物の折り方6:クジャク
  16. 徐々に入り紙の動物のレベルを上げていこう!
Ngfqsr7cvrfbunwmjs7h
引用: https://www.instagram.com/p/BmpW7iLhH0-/?hl=ja&tagged=%E6%8A%98%E3%82%8A%E7%B4%99%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88
折り紙と言えば子供の遊び道具として重宝されていますが、その折り方は多種多様で様々な造形を楽しむことができます。その中でも身近な「動物」は人気があり、平面の簡単なものもありますが立体で難しいものもあります。ここからは折り紙の折り方を簡単なものから難しいものまで紹介していきます。

簡単な折り紙でも丁寧に折ろう!

Id9nyg9lzbn0ugyow3ts
引用: https://www.instagram.com/p/BiiVWwfhOUr/?hl=ja&tagged=%E6%8A%98%E3%82%8A%E7%B4%99%E5%8B%95%E7%89%A9
折り紙で何かを作るときは手順を守れば作ることができるというイメージがありますが、まずは簡単なものから慣れることが重要です。簡単な作りの折り紙でも丁寧に折ることが需要で、簡単な手順をしっかり覚えることが複雑な作りの折り紙を折る練習になります。折り紙は手順を守ること・丁寧に折ること・折り目をしっかり付けることが重要です。

子供でも簡単に折ることができる

Ngjbkgrgpioqehq83jiz
引用: https://www.instagram.com/p/BRf9476ANrA/?hl=ja&tagged=%E6%8A%98%E3%82%8A%E7%B4%99%E5%8B%95%E7%89%A9
簡単な折り紙は平面であることが多く、より簡単なものは動物の顔だけを折り紙で表現します。また、顔のパーツなどはペンで書いて補うこともあります。子供でも簡単に折ることができるのでおすすめです。ここからは簡単な折り紙の動物の折り方について説明していきます。

ネコの折り方

まず始めの簡単な折り紙の動物の折り方は「ネコ」です。このネコの折り方は非常に簡単で1枚の折り紙を丁寧に折ることで完成することができます。動画のようにネコの形を作ることができるので、顔のパーツなどをペンなどで補います。

子供に大人気で折り方も覚えやすい

S60iotrmhstn3jppyk94
引用: https://www.instagram.com/p/BnNCdUZDFwI/?hl=ja&tagged=%E6%8A%98%E3%82%8A%E7%B4%99
ネコの折り紙は簡単に折ることができますし、子供にも人気があります。顔の書き方や色を工夫すれば様々なバリエーションを楽しむことができるので、折り方を覚えておいて損はありません。まずはこのように平面で顔だけの折り紙から始めるのがおすすめです。

ペンギンの折り方

そして続いての簡単な折り紙の動物の折り方は「ペンギン」です。ペンギンの折り方は少し複雑になりますが、動画を見ながら手順を守って折ることで簡単に作ることができます。実際にペンギンは今まで折るのが難しいと言われていましたが、動画を見ることによって難易度が下がっています。

シンプルでも意外と難しい?

Zc5qk2ahl1zbaalxa7sq
引用: https://www.instagram.com/p/BREuU4tjEen/?hl=ja&tagged=%E6%8A%98%E3%82%8A%E7%B4%99%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%83%B3
ペンギンは平面の折り紙の中でも比較的工程が多い折り紙です。また、しっかりと丁寧に折らないと細かいずれが結果に大きく影響するので丁寧に折る練習として最適です。ペンギンと言えば黒色の折り紙でおりますが、目を付けるときは青色の折り紙を使うのがおすすめです。

ウサギの折り方

そして続いての簡単な折り紙の動物の折り方は「ウサギ」です。このウサギの折り紙は非常にシンプルな作りなので簡単に折ることができ、ウサギの特徴的な耳を表現することがポイントです。片方の耳を折って変化を付けるのも面白いかもしれません。

シンプルな折り紙は顔が重要

Laqn4kveqvikhqempjry
引用: https://www.instagram.com/p/BeKm8R0lcm6/?hl=ja&tagged=%E6%8A%98%E3%82%8A%E7%B4%99%E3%82%A6%E3%82%B5%E3%82%AE
このウサギのようにシンプルな折り紙の場合は顔だけ作っても上下が分からず何の形か分からない可能性があります。そのため、ウサギの場合は折るのが簡単でも顔を書くのが難しいです。いきなり折り紙に書くのはリスクが大きいため、いらない紙に顔を書く練習をするのがおすすめです。

イヌの折り方

そして続いての簡単な折り紙の動物の折り方は「イヌ」です。ネコと同様に人気があるのがイヌです。ネコと同じようにシンプルな見た目ですが意外に工程が多いのでしっかりと丁寧に折る必要があります。この折り方のイヌは耳が特徴的で非常に可愛らしいです。

丁寧に折ることがポイント

Qegtvg1x5uwtimkwaeqh
引用: https://www.instagram.com/p/BfnmeKhn4oZ/?hl=ja&tagged=%E6%8A%98%E3%82%8A%E7%B4%99%E7%8A%AC
特に重要なのが最初の折り方です。基準を明確に決めて折らないと小さいズレが生じてしまい形が崩れてしまいます。イヌも同様に顔をペンで書くタイプの種類になるので、書く練習をするのがおすすめです。ポイントは顔の下部に目などを書くことです。

イルカの折り方

そして続いての簡単な折り紙の動物の折り方は「イルカ」です。折り紙の動物の中でも男の子にとても人気があるのがイルカです。ブルーの色も男の子が好みますが、立体の折り紙ではないので丁寧に折れば誰でも折ることができます。

男の子の誕生日などにピッタリ

Y51nlft4ngkr1fjjkvvz
引用: https://www.instagram.com/p/BnD3awzBTzC/?hl=ja&tagged=%E6%8A%98%E3%82%8A%E7%B4%99%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88
このイルカの折り紙は複数の種類がありますが、動画で紹介しているイルカの折り方は他の折り紙にも応用できるような技術を使うので練習にもピッタリです。男の子の誕生日などに一緒に添えるととても喜ばれます。

リスの折り方

そして続いての簡単な折り紙の動物の折り方は「リス」です。男の子でも女の子でも人気があるのがリスです。このリスの折り方は今までと違って折り紙を2枚使って、頭と体を別々に作り合体させます。動画のようにテープや糊を使うと仕上がりが良くなります。

意外と難しいリス

Lyzvxsjdcphoop5axcdx
引用: https://www.instagram.com/p/BNJ214YgGzg/?hl=ja&tagged=%E6%8A%98%E3%82%8A%E7%B4%99%E3%83%AA%E3%82%B9
このリスの折り方はここまでの平面動物の折り方を組み合わせたようなものになります。顔に関してもしっかり可愛く書く必要がありますし、小さいパーツなどは丁寧に折る必要があります。意外と簡単そうに見えて複雑なのでしっかり練習する必要があります。

折り紙は練習するのが大切!

Nlrk1etjfnhvhrkej7zl
引用: https://www.instagram.com/p/BQrl5K5DwSO/?hl=ja&tagged=%E6%8A%98%E3%82%8A%E7%B4%99%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88
ここまでのように平面の動物の折り紙であれば、比較的簡単に折ることができますし、顔などもペンで書くことによってバリエーションを楽しむことができます。また、折り紙はたくさん折った経験値が高いほど綺麗に折れるようになるので、練習を行うことが重要です。

立体的なリアルな動物は折るのが難しい!

Wm7iyifhv9ynmzzxu64h
引用: https://www.instagram.com/p/BlLKhgzj3WW/?hl=ja&tagged=%E6%8A%98%E3%82%8A%E7%B4%99%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88
この平面の折り紙を問題なく折ることができれば、立体的なリアルな折り紙の動物を折ってみるのが良いです。立体的な折り紙は正確に折ることも重要ですが、自立させるためにバランスなども重要になってきます。ここからは立体的な難しい折り紙の動物の折り方を説明していきます。

リアルなネコの折り方

まず始めの難しい立体でリアルな折り紙の動物の折り方は「ネコ」です。平面でもネコはありますが、顔を書かなくても可愛く折ることができます。その分折り方は複雑で難しいですが達成感を得ることができます。ネコは立体的な折り紙の中では比較的簡単に折れます。

自立させるためにはバランスが重要

Vcxv3mikkqa4cpssxhgx
引用: https://www.instagram.com/p/BaQfXuXDIi2/?hl=ja&tagged=%E6%8A%98%E3%82%8A%E7%B4%99%E3%83%8D%E3%82%B3
立体的な折り紙を折るときには、より正確性が求められます。これは折り目を合わせるだけではなく、折る角度なども非常に重要になってきますし、自立させるためには全体的なバランスを考える必要があります。ネコは比較的簡単なので、ネコで練習して感覚を掴むのがおすすめです。

リアルなウサギの折り方

そして続いての難しい立体でリアルな折り紙の動物の折り方は「ウサギ」です。ウサギはネコと同じく人気があり、特に女の子からの人気が高いです。ネコよりもウサギの方が体が開いている分、自立しやすいのが特徴です。

男子・女子共に人気がある!

Wyhm52rkvs8gjqgmgid6
引用: https://www.instagram.com/p/BawnpQwDG9R/?hl=ja&tagged=%E6%8A%98%E3%82%8A%E7%B4%99%E5%8B%95%E7%89%A9
平面のウサギは簡単ですが、安っぽい形になってしまいます。その点、この立体的なウサギは折り方は細部にこだわる必要があるため、折り紙の中では難易度は高いです。立体的な動物の中では人気があり、比較的作りやすいのでおすすめです。

リアルなヒョウの折り方

そして続いての難しい立体でリアルな折り紙の動物の折り方は「ヒョウ」です。このヒョウを作るためには折り紙を2枚用意し、上半身と下半身を別々に作り組み合わせることが必要になります。上下別々に作る必要があり、工程も多いので複雑なタイプの種類の折り紙です。

1つ1つの工程はシンプル

Yuralxukzpd9os1t79ao
引用: https://www.instagram.com/p/Becswm3hcCA/?hl=ja&tagged=%E3%83%92%E3%83%A7%E3%82%A6
ヒョウは上下で折り紙が違うので別々の色を使うことで簡単なアレンジを行うことができます。実際に同系統の色であれば違和感もないのでおすすめです。1枚で作る立体的な折り紙よりも工程は多くなりますが、1つ1つの折り方はシンプルなので折りやすいです。

リアルなキョウリュウの折り方

そして続いての難しい立体でリアルな折り紙の動物の折り方は「キョウリュウ」です。男の子に圧倒な人気なのがキョウリュウです。ここからの折り紙は非常に難易度が高くなるので、一度ではできないことが多いです。同じ動物でも繰り返し折ることによって仕上がりが良くなってきます。

尻尾のバランスがとても重要!

Znrbjjz6md5cjinquea5
引用: https://www.instagram.com/p/BmayJ03BVCT/?hl=ja&tagged=%E6%8A%98%E3%82%8A%E7%B4%99%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88
このキョウリュウを折り紙で折るポイントは尻尾です。立体的な折り紙の醍醐味は「自立」させることですが、このキョウリュウは前傾しているため、尻尾でバランスを取る必要があります。実際の尻尾の長さも重要ですが、尻尾を曲げることでバランスを調整することも良いです。

リアルなドラゴンの折り方

そして続いての難しい立体でリアルな折り紙の動物の折り方は「ドラゴン」です。男の子の憧れの折り紙と言えばドラゴンです。キョウリュウよりも人気がありますが、難易度は非常に高いので1つ1つの工程を丁寧に妥協することなく折ることが必要になります。このドラゴンを作ることは折り紙の基本をしっかりと押えていることが必要で、完成させると自信になります。

尻尾で支えてバランスを取りやすい!

Tbjsjmbt0obi4bry1evt
引用: https://www.instagram.com/p/BnF4VGYhV66/?hl=ja&tagged=%E6%8A%98%E3%82%8A%E7%B4%99%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88
このドラゴンは自立するため、しっかり手順に沿って折らないとバランスが悪くなります。また羽なども折り目を付けることが大切です。尻尾を地面につくようにすることで全体を支えてバランスを取りやすいです。他の折り紙と比べて難易度は高いですが自立はしやすいです。最初は赤色の折り紙で作ることで雰囲気が出ます。慣れてきたら画像のように尻尾が長いドラゴンなどに挑戦してみるのが良いです。

リアルなクジャクの折り方

そして続いての難しい立体でリアルな折り紙の動物の折り方は「クジャク」です。最も折り紙の中でも難易度が高いと言われているのがクジャクです。折り方自体は比較的シンプルですが、自立をさせたり尻尾を綺麗に折るのは難しいです。他の折り紙であれば折り目を付けても目立ちませんが、クジャクの尻尾はとても目立ちます。

尻尾は特に注意が必要

Nromh4ubj6lmu8wy9ohr
引用: https://www.instagram.com/p/BOya_60ALHC/?hl=ja&tagged=%E6%8A%98%E3%82%8A%E7%B4%99%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AF%E9%B6%B4
このクジャクを作るのは折り紙に慣れている人でも難しいです。特に尻尾は1つ1つ丁寧に折る必要がありますし、失敗は許されません。このクジャクを作るのに慣れたら、少し高いグラデーションにこだわった折り紙を使ってみるのがおすすめです。このように使う折り紙で工夫ができる点がクジャクの特徴です。
Hdsbiaydljo3pcsgn0lc
引用: https://www.instagram.com/p/BSlKEUdhPc0/?hl=ja&tagged=%E6%8A%98%E3%82%8A%E7%B4%99%E3%82%A6%E3%82%B5%E3%82%AE
今回は折り紙の折り方を簡単なものから難しいものまで紹介してきました。折り紙を綺麗に作るポイントは手順を守ることと、丁寧に折ることです。また折り目をしっかりつけた方が綺麗に仕上がりやすいです。最初から難易度が高い折り紙を折ろうとすると見栄えが悪くなるだけでなく、時間もかかるので簡単な折り紙から始めることが大切です。